海外・国内遠出(備忘録含む)手抜きネイチャーウォッチング 双眼鏡
年月日 場 所 観察ポイントなど
2024冬 福島県
入水鍾乳洞
2023年に引き続き、'24)入水鍾乳洞にこうもりウォッチング(2024.02.26)に行った

キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリ、そしてテングコウモリを観察

2024冬 岩手県
岩泉町龍泉洞
2023年に引き続き、'24)龍泉洞にこうもりウォッチング(2024.02.25)に行った

キクガシラコウモリ、テングコウモリ、そしてウサギコウモリを観察

今季も三陸道経由でコウモリウオッチング(2024-02-11)

2023.10 大阪府 2011秋ぶりに【備忘録】ホネホネサミット2023(10/21-22)(2023.10.25)に行ってみた。滞在中は毎日大阪城滞在園を散策、天王寺動物園、ニフレルにも行った。

踏んだり蹴ったりの緑島(2023-10-20)
【続】踏んだり蹴ったりの緑島(2023.10.21)
西の都にもジョウビタキうじゃ(2023-10-21)
メボソムシクイ上種は常連(2023.10.22)
日替わり水鳥等(2023.10.22)
ツミなやつ?、ハイッたか?(2023.10.22)
西の大都市のマチボソガラス事情(2023.10.27)

日本で唯一のキーウィに逢いに(2023-10-22)
ミニカバの赤ちゃんに逢いに(2023-10-23)
【続】ミニカバの赤ちゃんに逢いに(2023.10.26)
オニオオハシが自動水栓を学習(2023.10.26)

仙台〜大阪(伊丹)、行きは左翼(2023.10.25)
仙台〜大阪(伊丹)、帰りは右翼へ(2023.10.25)

2023.07 沖縄県石垣島 7月中旬鳥見仲間に誘われて、西表島の西南に浮かぶ岩石質の無人島、地図では中御神島(なかのうがじま)「仲の神島 海鳥繁殖地」へアジサシ類、カツオドリ類などを観察に行った。初日、最終日はほぼ旅行日、4泊して仲ノ御神島クルーズ以外にも石垣島で生き物ウォッチングをした。

リュウキュウツバメの塒を觀察(2023-07-14)
アジサシ類の聖地巡礼(2023-07-15)
意外と少ないヤモリ(2023.07.15)
リュウキュウアカショウビンの聖地でもあった(2023-07-16)
島の王者は小ぶりだった(2023.07.16)
海辺の王者にも逢えた(2023-07-17)
田んぼの王者はムラサキサギ(2023-07-17)
固有種?固有亜種に嬉しい悲鳴(2023.07.17)
空港に降り立つと異国の鳥が出迎え(2023-07-18)

南西諸島の方言・そばに興味あり(2023.08.04)

2023.02 福島県 宮城県南でズグロなやつに逢えた( 023-02-24)を観察し、福島の鍾乳洞でこうもりウォッチング(2023-02-25)

阿武隈山系にこうもりウォッチング(その1)(2023.02.26)
阿武隈山系にこうもりウォッチング(その2)(2023.02.26)
阿武隈山系にこうもりウォッチング(その3)(2023.02.26)

2023.02 岩手県 7月第2日曜日、2月第2日曜日に年に2回しか入洞できない内間木洞、2月に氷筍観察会に参加しこうもりウォッチング。前日は、龍泉洞にも行った

【続】三陸自動車道経由でこうもりウォッチング(2023-02-12)
三陸自動車道経由でこうもりウォッチング(2023-02-11)

2023.01 福島 宮城県南・福島県相馬市付近へ行ってみた、高畑天満宮 うそかえ祭のチラ見。翌日は福島市小鳥の森へ行った。

東北の白鳥の湖(2023-01-14)
福島市小鳥の少ない森.....( *´艸`)(2023-01-15)
高畑天満宮 うそかえ祭 2023(2023.01.16)

2022.12 岩手 牛の博物館の「動物の標本作り自主練習参加(PAで雁行(2022-12-17))」、翌日に船久保洞窟・滝観洞でコウモリうぉっちんぐ(2022-12-18)をした。

事前検討:【続】コウモリうぉっちんぐ出来るかな?(2022.11.15)
     【続々】コウモリうぉっちんぐ出来るかな?(2022.11.17)
当日:【続】船久保洞窟・滝観洞でコウモリうぉっちんぐ(その1)(2022.12.20)
   【続】船久保洞窟・滝観洞でコウモリうぉっちんぐ(その2)(2022.12.20)

次候補地検討:【続々々】ココウモリうぉっちんぐ出来るかな?(2022.12.19)

2022.12 秋田 2015年以来7年ぶりに、八郎潟ハクガンに群れを観察に行った

虹と千羽白雁(2022-12-03)
ガン類スリーショット(2022-12-04)

'22冬)八郎潟ハクガン紀行(その1)(2022.12.06)
'22冬)八郎潟ハクガン紀行(その2)(2022.12.06)
'22冬)八郎潟ハクガン紀行(その3)(2022.12.07)
'22冬)八郎潟ハクガン紀行(その4)(2022.12.09)

2022.11 岩手 牛の博物館の「動物の標本作り自主練習参加(2022-11-12)」、翌日に幽玄洞でコウモリうぉっちんぐ(2022-11-13)をした。

事前検討:コウモリうぉっちんぐ出来るかな?(2022.10.25)
当日:【続】幽玄洞でコウモリうぉっちんぐ(2022.11.15)
次候補地検討:【続】コウモリうぉっちんぐ出来るかな?(2022.11.15)
      :【続々】コウモリうぉっちんぐ出来るかな?(2022.11.17)

2022.09 新潟 一部では本州の3大タカ渡り観察地と言われている、新潟県山本山高原にタカの渡りを観察に行ってみた。

本州の3大タカ渡り観察地へ(2022-09-17)
渡りのスズメがいっぱい(2022-09-18)
風強しだがツミがばんばん飛んだ(2022-09-19)

'22秋)新潟県小千谷市山本山高原にタカの渡り観察に(その1)(2022.10.18)
ニュウナイスズメは主に日本海側を渡る?(2022.09.23)
第22回トキ野生復帰検討会を傍聴してみた(2022.10.14)

2022.06 山形 家族旅行で行った蔵王温泉でジョウビタキ雌雄を観察、その後の調査で繁殖を確認

山形県)ジョウビタキの繁殖の記録(2022.08.11)

2022.01 東京 東京大学本郷地区キャンパスでホンセイインコを観察(赤門で巨大インコに逢えた)
2021.12 宮城 伊豆沼周辺でギンムクドリを観察(宮城県・山形県)ギンムクドリの記録)
2019夏 大阪 子どもの結婚披露宴で、大阪へ一泊二日のミニ旅行。初日の夜は、大阪城公園で 甥っ子とヤモリ探しとクマゼミの羽化観察。クマゼミの羽化は探せず、後日に聞いた情報によると最盛期は7/24-25、その後はどんどん減るとのこと。

翌日は早めの時間、大阪城公園でクマゼミの姿探し、クマゼミを手掴み蝉捕り/太ってるねんクマゼミも、コルリ等の渡去の夏鳥も観察(クマゼミを手掴み蝉捕り/やっぱり大阪城公園は渡り鳥のメッカやねん)。

2019夏 岩手 2017年夏に引き続き、二戸市折詰山のヒメボタル観察にいった。

初日午前中は滝沢森林公園を散策、ネイチャーセンターから窓越しにホンドリスホシヒタキは誰の子?を観察できた。

本題は東北のヒメボタルの聖地、玉砕.....(;O;)、日暮れ前まではまずまずの天気だったのに。翌日はアオバトの聖地に、バンバン飛んだアオバトを堪能。

2019春 東京 ベガルタ仙台の横浜マリノス戦、モンテディオ山形の横浜FC戦に参戦ついでに日比谷公園のニシオジロビタキウォッチング。
2019冬 岩手 2014年、2016年に引き続き、岩泉町龍泉洞に3回目の冬眠コウモリうぉっちんぐに行った、未だに出逢えていないウサギコウモリを期待して。

宮古市に1泊し、翌日は海鷲とコクガン観察を楽しんだ(面白い鷲/げっぷが出るほどコクガン みーたーぞ!!)

2018秋 東京・千葉 バードリサーチ設立15周年記念大会に参加

大会当日は、東京江戸川区の葛西臨海公園・鳥類園Uで小一時間程度生き物ウォッチング(オナガは関東名物鳥?
大会翌日は、千葉船橋市三番瀬海浜公園で生き物ウォッチング(ミヤコドリの聖地巡礼/三番瀬海浜公園のミヤコドリの群れにげっぷ)

2018夏 埼玉・群馬・栃木・茨城 第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 vs大宮をNACK5スタジアム大宮に参戦(今季の天皇杯はいいかも?)

試合当日は、さいたま市岩槻区で生き物ウォッチング(樹液蝶がいっぱい、外来種だけど)
試合翌日は、栃木・茨城・群馬・埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地を散策(渡良瀬遊水地は葭原鳥の宝庫!、びじょもいっぱい)

2018夏 神奈川 第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦 vs横浜FMをニッパツ三ツ沢球技場に参戦(熱い!、熱い!、監督だったのね?)

試合当日は、神奈川県中郡大磯町の照ヶ崎で生き物ウォッチング(富士山にアオバトが舞う)
試合翌日は、金沢八景島シーパラダイスへ行った(首都圏でクマゼミ初見!/シロイルカのおでこプニプニ.....\(^o^)/)

2018春 沖縄 日本野鳥の会山形県支部40周年記念の春の沖縄本島3日間に参加

前泊では、東京湾野鳥公園に行ってみた(トウキョウアオジが歌う/[03/29]前泊は東京湾野鳥公園で鳥見)

ばっちりクロツラヘラサギナイトウォッチングはリュウキュウオオコノハナイトウォッチングその2でオオコウモリ

春の沖縄本島鳥見ツアーそ[03/30]その1/[03/30]その2/[03/30]その3/[03/31]その4/[03/31]その5/[04/01]その6

2017秋 台湾 日本野鳥の会山形県支部40周年記念の癒しの台湾4日間(賞鳥)に参加

キュートなカオジロムササビ信心深い梟シロクロはっきりつけたヒタキ!シロアゴヨタカは都会派?セイタカの聖地に寄り道

台湾賞鳥その1/その2/その3/その4(1/2)/その4(2/2)

台湾鳥見(賞鳥)ツアー[11/16]その1/[11/16]その2/[11/17]その3/[11/17]その4/[11/18]その5/[11/18]その6/[11/19]その7/おまけ/[11/20]おまけで谷津干潟鳥見

2017夏 北海道 道東行って北の大地にアニマルウォッチングシャチは国境を制す赤い足を見たのに幸せは来ない北の大地のアニマルウォッチング6種目はヒグマ

'17夏)北の大地にアニマルウォッチング(1)/(2)/(3)/(4)/(5)

2017夏 青森・岩手 青森仏沼で日中は私は美女?と歌う鳥(^^;を、夜は岩手で二戸市折爪岳ヒメボタルは別格だったを観察

翌日は岩手滝沢森林公園でネイチャーセンターからホンドリスが間近と、盛岡市動物公園で前の連休はツシマヤマネコに逢いにを楽しむ

2016冬 岩手 岩泉町龍泉洞の冬のコウモリうぉっちんぐ(今回は爆睡コウモリだった)に参加
2015冬 秋田 八郎潟等へ行って感涙のハクガンの群れ\(^o^)/、1泊し早起きして白雁行も見にいった
2015秋 秋田 久しぶりのタカの渡り見たい病が発病....^^;し、いろいろ検討の結果、秋田市高尾山にタカの渡り観察に
2015冬 東京 仕事で東京に行ったついでに葛西臨海公園鳥類園に行ってみた
2014夏 福島 フォレストあだたらのコウモリフェスティバルに参加のついでに裏磐梯のアサギマダラの東北の聖地?へへ行ってみた
アサギマダラ51頭マーキングし、マーキングしたアサギマダラが鹿児島県喜界島へ
2014夏 山形 東北ではポイント少ない米沢小野川温泉に念願のヒメボタルに逢いにへ行ってみた。【備忘録】 ヒメボタル
2014春 静岡 清水日本平にベガルタ参戦ついでに生き物ウォッチング
2014冬 岩手 龍泉洞の行ってみたよ!、龍泉洞”冬のコウモリうぉっちんぐ”
滝沢森林公園ネイチャーセンターでスノーシューを初体験!
2013秋 大阪 梅田で本日は梅ちゃんサギ(ミゾゴイ)人を恐れないのは未知だから?>ミゾゴイ 大阪城でルリタンは西高東低?
2013夏 北海道 野鳥の会宮城県支部のフェリー探鳥会で大雪山へ
ギンザンマシコならぬナンザンマシコだな
2012夏 大阪 万博記念公園初散策期待は喉がオレンジ色、結果は赤色
万博公園・大阪城公園生き物ウォッチング(おまけ)
2012夏 北海道 野鳥の会宮城県支部の探鳥会で天からウトウが降って来る島へ
天売島生き物ウォッチング
2011秋 大阪 日本海ではなく西の緑の離島へ大阪城公園にムギちゃん?大阪城公園鳥見最終日
大阪城公園生き物・歴史散策)その1その2大阪1人旅つぶやき画像(ほねほねサミット2011等)
2011秋 青森 龍飛岬のタカの渡りウォッチング
2011夏 大阪 コルリにゲップ、ゴマは不満(^^;大阪緑の孤島にアシナガルリ多数
大阪鳥見紀行(まとめ)
2010夏 北海道 道東生き物ウォッチング
2007夏 沖縄 宮古島ネイチャーウォッチング
当たり前だが暑い初めて出逢えた野鳥がたくさん今日大満足、宮古島宮古島最終日
2004夏 オーストラリア ケアンズネーチャーウォッチング 
2004春 和歌山 那智勝浦町ホエールウォッチング 
2003春 中国 北京/西安ネイチャーウォッチング
2002秋 北マリアナ連邦 ロタ島ネイチャーウォッチング
2002冬 タイ プーケット島ネイチャーウォッチング
2001夏 高知 大方町ホエール&バードウォッチング 
2000夏 北海道 羅臼ホエールウォッチング
1999春 ハワイ オアフ島・マウイ島ホエールウォッチング&バードウォッチング
年月日 場 所 1999年以前(ネット環境等なしのため紀行文等なし)
図鑑に手書きした「ライフリスト」と記憶から拾ってみた
1997.03 北海道 海獣ウォッチングの旅(襟裳岬他)でヤマゲラ等を観察
1996.07 北海道 道東の旅(標津(北海道東部)他)でタンチョウ等を観察
1995.12 東京 和歌山の旅(ドルフィンスイム他)途中、台東区不忍池でコスズガモとアカハジロを観察
1995.03 沖縄 沖縄の旅(座間味(沖縄)他)、リュウキュウツバメ、シロガシラ、シロハラクイナ等を観察
1994.06 北海道 道央の旅でアリスイ、オオモズ?等観察
1994.01 福岡・鹿児島 出張ついでに福岡大濠公園でメジロガモ、鹿児島出水市でツル類を観察
1992.12 宮城 内沼でナキハクチョウを観察 宮城県)ナキハクチョウの記録
1991.10 東京 小笠原村でメグロ、セグロアジサシ、カツオドリ、オナガミズナギドリ等を観察
1991.03 栃木 奥日光にクロスカントリースキーに行き、オオアカゲラ等観察
1991.05 新潟 粟島でヤツガシラ等を観察
1991.01 福島 福島市野鳥の森でイスカ等を観察
1990.12 宮城 広瀬川郡山でサバクヒタキを観察
1990.12 宮城 蒲生干潟でクロツラヘラサギを観察
1990.01 岐阜 木曽川でコウライアイサを観察(南関東在住)
1989.08 高知 四国1周旅で足摺岬でコジュケイを観察(東海在住)
1989.07 栃木 奥日光でツミ等観察(南関東在住)
1989.03 栃木 奥日光でキレンジャク等観察(南関東在住)
1989.02
(H元年)
岩手 田老町(現宮古市)でヒメハジロを観察
1989.02
(H元年)
山形 最上川河口でアカツクシガモを観察
1989.01 千葉 流山市江戸川でハマヒバリ観察(南関東在住)
1989.01
(H元年)
茨木 涸沼西部でアネハヅルを観察(南関東在住)
1988.09 北海道 ウトナイでハシブトガラ、北大植物園でシロハラゴジュウカラ等を観察(南関東在住)
1988.06 栃木 奥日光でキバシリ等を観察(南関東在住)
1988.05 長崎 対馬でヤマショウビン、コシャクシギ、イワミセキレイ、セグロサバクヒタキ、シマゴマ等を観察(南関東在住)
1988.03 宮城 仙台市鶴ケ谷でハイイロガンを観察
1988.02 東京・埼玉 鳥見仲間と新宿御苑でオオコノハズク、埼玉さくら公園でシラコバトを観察(南関東在住)
1988.02 長野 深夜中央高速を走り佐久市千曲川でコウノトリを観察(南関東在住)
1988.01 千葉 習志野市谷津干潟でズグロカモメを観察(南関東在住)
1987.11 神奈川 小田原でヒメアマツバメを観察(南関東在住)
1987.03 宮城 涌谷町、仙台市太白区でギンザンマシコを観察
1986.06 東京 鳥見仲間と三宅島でアカコッコ、イイジマムシクイ、タネコマドリ、オーストンヤマガラ等を観察
1985.11 三重 鈴鹿川でミヤコドリを観察(東海在住)
1985.09 愛知 汐川干潟(豊橋市・田原市)でカラフトアオアシシギを観察(東海在住)
1985.09 愛知 一色町塩田跡(現西尾市)でコモンシギを観察(東海在住)
1985.08 三重 弥富市野鳥公園でツクシガモを観察(東海在住)
1985.01 鹿児島 出水市環境庁(出水ステーション)で標識調査を手伝いツル類を観察(東海在住)
1985.01 東京 台東区不忍池でクビワキンクロを観察(東海在住)
1984.02 青森 むつ市大湊湾でコクガン・コオリガモを観察
1983.08 青森 むつ市関根浜でコグンカンドリを観察
1982.12 山口 熊毛町(現周南市)でナベヅルを観察
1982.10 宮城 伊豆沼でオニアジサシを観察

このページへはリンクフリーです リンク大歓迎です
リンクしてくださる場合には下記URLへお願いします(直接当ページへのリンクはお断りします)
http://tinnunculus.web.fc2.com/
リンクしていただいた場合は、事後でも結構ですので、メールをいただけるとうれしいです

 

inserted by FC2 system