「*」印は、ショートコメントあり。枠がある写真は、クリックすると拡大表示します


★ 朝食後バードサンクチュアリへ ★ ['02/10/14 その2]

レンタカー 7:30頃部屋に戻り朝食を食べながら「今日は、午前中ソンソン村を観光&ネイチャーウォッチングしようか、明朝バードサンクチュアリに行きたいので午後行こうか」と提案すると、時間的にまだ早いのでまずはサンクチュアリ行こうということに\(^o^)/
 昨晩借りたレンタカーを見ると「TOYOTA ECHO」だった。日本車ではあるが、もちろん左ハンドル、「右右右の呪文を唱えながら」恐る恐る右側通行で走り出す、ものの数分で右側通行は慣れたが、ウンカーが右・ワイパーが左なのは最終日まで時々操作を誤った。

ナンヨウショウビン 地図を見るとバードサンクチュアリは空港あたりから、空港の反対側に曲がるはずなのだが、よくわからずそのまま走ると舗装路が終わり未舗装路に入ってしまった。どうも、曲がる箇所を過ぎてしまったらしい。数分地図とにらめっこし現在地を確認、別のルートでも行けることが判明。日本感覚で運転しているとあっという間に見逃してしまうほど、観光案内の看板は小さかった。
しばらく未舗装路を走ると電線に、翡翠風のシルエットを発見。車を止め、下から双眼鏡で見上げるとナンヨウショウビン!!これぞ南の島の野鳥!トロピカルな色合いに感激!もっとよく見たかったが、全体がよく見えない、サンクチュアリの手すりによく止まるらしいのでそっちを期待し、また車を走らせる。

オオベニバト
 他に見かけるのはオウチュウスズメぐらい、楽に観察できるのはこんなもんなのなのだろうかとちょっと不安になる。その時道路を横切る鳥影が....ニワトリだった...ロタは闘鶏が盛んということ、そのためかあちこちで見かける。また車を走らせるとキジバトのようなハトを発見、和名はオオベニバトというらしい。日本のキジバトそっくり、胸がややベニ色なのでベニバドというのはわかるは、そう大きくもないのになぜ「オオ」が付くのだろう、不思議だった。

アカアシカツオドリ サンクチュアリに着くと先客と思われる車が1台停まっていた。その脇にレンタカーを停め、ウォッチンググッズを抱え、林を抜け期待に胸弾ませバードウォッチング。眼下の森には、アカアシカツオドリが。感激していると、下からダンボール箱を背負ったアメリカ人っぽい男女が登ってきた。我々を見て日本語で「ロタへようこそ」と微笑みながら一言いい、消えてしまった、現地で野生生物を調査している方々のような気がする、だとしたらいろいろ話しをしたかった(話しが通じればだが)。アカアシカツオドリは日本の図鑑には体色は成鳥は白、幼鳥は茶色と書いてあるのが多い(全部?)が、成鳥は3種類(白・茶・茶で尾が白)、幼鳥は茶色らしい。注意深く観察すれば、識別できたのだろうが、沢山見られたので満足してしまった。ほとんどが白タイプであったようだが。

アカオネッタイチョウ
 海を眺めていると、おぉ、トロピカルバードが飛んでいる。双眼鏡で姿を追うとアカオネッタイチョウ....何羽か飛び交うのを観察しているとシラオネッタイチョウもいる。そう言えば、手すりに止まっているというナンヨウショウビンが全くいない。時間帯が悪いのかな?
 ネッタイチョウはアカオネッタイチョウが8割、シラオネッタイチョウ2割程度の割合、アカオネッタイチョウはアカオがないネッタイチョウもいた、換羽の時期なのだろうか、何かの原因で欠落してしまったのだろうか?尾がないネッタイチョウは、寸詰まりでかっこ悪い。

クロアジサシ 海から岩場に目を移すと、黒っぽい小鳥がいる。岩場を飛びまわりイソヒヨドリのような動きをしている。色が黒っぽいためか日本名はカラスモドキというとか、いったいどういう感覚で和名を考えたのだろう、カラスと似ているのは色だけだと思うが。英名は「Micronesian Starling」、直訳するとミクロネシアホシムクドリ、星はないので「ミクロネシアムクドリ」が妥当な和名じゃないかな。更に岩場の遠くを見るとクロアジサシ(これも英名Brown Noddyのほうがぴったり)、他にシロアジサシも見ることができた。

 そろそろ子供達が飽きてきたので、別の生き物を探すと林の落ち葉の下に小さなトカゲがいる、尾が青っぽいのと全身茶色の2種類がいるよう。尾が青っぽいのはニホントカゲそっくり、全身茶色のはニホンカナヘビに似ていた。全身茶色のは捕獲して、子供と観察したが写真を撮らずに放してしまった。オガサワラトカゲがいるらしいがよくわからなかった。詳細は後ほど書くが、ここで見られたどちらかのトカゲをナンヨウショウビンが餌にしていた


 
inserted by FC2 system