梅田川新田大橋界隈通勤バードウォッチング 2014/03
SuMoTuWeThFrSa What News
            1 ・3/27 イワツバメを観察
・3/13-14 カワアイサを観察
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31        
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
[○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:今日のこよみ/こよみのページ

03/31(月) [8時:10.3] 晴れ時々曇り・強風 [太陰太陽暦:2014/03/01]
1 カルガモ V2 C0 2 トビ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ツグミ V3 C2 5 スズメ V0 C1 6 ムクドリ V1 C0

・強風で鳥影、ほとんど見当たらず

03/28(金) [8時:7.0] 晴れ [太陰太陽暦:2014/02/28]
1 カルガモ V2 C0 2 ハクセキレイ V2 C1 3 イワツバメ V2 C0
4 ヒヨドリ V0 C2 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 イソヒヨドリ V0 S1
7 ツグミ V3 C0 8 アオジ V1 C1 9 カワラヒワ V1 C0
10 スズメ V1 C1 11 ムクドリ V2 C0 12 ハシブトガラス V2 C0

・イワツバメは、藤川との合流地点上空を舞っていた、橋の下に営巣かな?
・イソヒヨドリはどこからか囀りが聞こえた、場所特定できず

03/27(木) [8時:9.5] 雨 [太陰太陽暦:2014/02/27]
1 カルガモ V11 C0 2 トビ V1 C0 3 キジバト V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 イワツバメ V8 C0 6 ヒヨドリ V0 C1
7 イソヒヨドリ V2 C0 8 ツグミ V7 C0 9 スズメ V22 C0
10 ムクドリ V8 C0 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V0 C1

・イワツバメは今季初、新田大橋下流の上空を群れで飛んでいた
・イソヒヨドリ(2)は、一緒に囀りながら飛び回っていたが、シルエットで雌雄識別できず

03/26(水) [8時:11.7] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/26]
1 カルガモ V4 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V2 C1
4 ヒヨドリ V2 C1 5 イソヒヨドリ VS♂1 C0 6 ツグミ V4 C0
7 カワラヒワ V0 C1 8 シメ V1 C0 9 スズメ V13 C0
10 ムクドリ V2 C0 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V2 C1

・イソヒヨドリは、川原の南側の会社の建物のてっぺんで囀っていた

03/25(火) [8時:18.1] 晴れ時々曇り [太陰太陽暦:2014/02/25]
1 カルガモ V2 C0 2 トビ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V1 C0 5 モズ V1 C0 6 ツグミ V1 C1
7 アオジ V1 C0 8 スズメ V0 C1 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

・ハクセキレイ2がトビにモビングしていた、トビは川原に落ちていた餌を拾っていた模様

03/24(月) [8時:7.6]] 晴れ [太陰太陽暦:2014/02/24]
1 カルガモ V2 C0 2 トビ V3 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V1 C1 5 ジョウビタキ V♂2 C0 6 イソヒヨドリ V0 S1
7 ツグミ V5 C0 8 ベニマシコ V♂1 C0 9 シメ V1 C0
10 スズメ V14 C0 11 ムクドリ V3 C0 12 ハシボソガラス V2 C0
13 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

・ベニマシコは、橋上流の葦原にいた
・ジョウビタキは、橋下流の花壇と、ずっと下流のもう1羽
・イソヒヨドリは、国道の信号機付近で囀っていた

03/20(木) [8時:] 雨 [太陰太陽暦:2014/02/20]
1 トビ V1 C0 2 キジ V♂1 C0 3 キジバト V3 C0
4 ハクセキレイ V4 C0 5 セグロセキレイ V1 C0 6 ヒヨドリ V0 C1
7 ツグミ V0 C1 8 カシラダカ V0 C1 9 アオジ V0 C1
10 カワラヒワ V0 C1 11 スズメ V5 C0 12 ムクドリ V1 C2
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V1 C2 -      

・小雨で薄暗いため、鳴き声のみの観察多し

03/19(水) [8時:6.1] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/19]
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C2
4 ヒヨドリ V0 C2 5 ツグミ V5 C0 6 アオジ V0 C1
7 カワラヒワ V5 C0 8 ベニマシコ V0 C1 9 スズメ V40 C0
10 ムクドリ V3 C0 11 ハシブトガラス V2 C2 -      

・チョウゲンボウは、川原の南側上空を飛んだ
・ベニマシコは対岸から鳴き声のみ

03/18(火) [8時:4.3] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/18]
1 ダイサギ V2 C0 2 カルガモ V8 C0 3 ハクセキレイ V4 C0
4 セグロセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C0 6 モズ V1 C0
7 ジョウビタキ V♂1 C0 8 ツグミ V3 C0 9 アオジ V1 C1
10 カワラヒワ V5 C0 11 スズメ V0 C1 12 ムクドリ V0 C1
13 ハシボソガラス V1 C1 14 ハシブトガラス V0 C2 -      

・ここ最近見かけるダイサギは、警戒心が強い

03/14(金) [8時:5.6] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/14]
1 ダイサギ V2 C0 2 カルガモ V2 C0 3 カワアイサ V♂2♀5 C0
4 キジバト V1 C0 5 ハクセキレイ V3 C0 6 セグロセキレイ V1 C0
7 ヒヨドリ V1 C1 8 ジョウビタキ V♂1 C0 9 ツグミ V4 C0
10 シジュウカラ V0 C1 11 アオジ VS1 C1 12 カワラヒワ V3 C0
13 シメ V1 C0 14 スズメ V22 C0 15 ムクドリ V3 C0
16 ハシボソガラス V6 C0 17 ハシブトガラス V0 C1 -      

・カワアイサの群れは、大橋の上流の水量が多いところにいた
・葦原でアオジのぐぜりを観察、今季初
・スズメが電線で交尾していた、今季初
・ハシボソガラスは羽毛が散乱した場所に集まっていた、猛禽?、ノネコの食べ残し?

03/13(木) [8時:3.2] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/13]
1 カワウ V1 C0 2 ダイサギ V2 C0 3 アオサギ V1 C0
4 カルガモ V36 C0 5 コガモ V8 C0 6 カワアイサ V♀1 C0
7 トビ V2 C0 8 キジバト V5 C0 9 カワセミ V1 C0
10 ハクセキレイ V5 C1 11 セグロセキレイ V0 C1 12 ヒヨドリ V3 C0
13 モズ V2 C0 14 ジョウビタキ V♂4 C0 15 ツグミ V4 C0
16 イソヒヨドリ VS1 C0 17 シジュウカラ V2 C0 18 ホオジロ V0 C3
19 オオジュリン V0 C1 20 カワラヒワ V1 C0 21 ベニマシコ V5 C0
22 スズメ V5 C2 23 ムクドリ V27 C0 24 ハシボソガラス V2 C1
25 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

・月曜に引き続き仕事の関係で時間に余裕があったので、R4線パイパスを越え高野川との合流地点まで散策
・カワアイサは下流から飛んできて、やや深みがある川面に下りた
・カワアイサは当地、観察61種目、撮影49種目
・カワウか新田大橋の上流の中州に下りていた

03/12(水) [8時:2.6] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/12]
1 ダイサギ V2 C0 2 オオハクチョウ V4 C0 3 カルガモ V7 C0
4 コガモ V1 C0 5 キジバト V1 C0 6 ハクセキレイ V3 C0
7 ヒヨドリ V1 C0 8 ツグミ V5 C0 9 アオジ V0 C1
10 オオジュリン V0 C1 11 カワラヒワ V0 C1 12 シメ V1 C0
13 スズメ V8 C0 14 ムクドリ V0 C1 15 ハシボソガラス V1 C0
16 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

・オオジュリンは藤川との合流地点の対岸
・コガモはカルガモと一緒にいた
・オオハクチョウは、Uターンする付近で中州の草を食べていた

03/11(火) [8時:1.0] 曇り時々晴れ時々小雪 [太陰太陽暦:2014/02/11]
1 ダイサギ V1 C0 2 アオサギ V1 C0 3 ハクチョウ類 V1 C0
4 カルガモ V10 C0 5 コガモ V12 C0 6 キジバト V2 C0
7 ハクセキレイ V2 C0 8 ヒヨドリ V0 C2 9 ジョウビタキ V♂2 C0
10 ツグミ V5 C0 11 カシラダカ V0 C1 12 アオジ V0 C1
13 カワラヒワ V0 C1 14 スズメ V4 C0 15 ムクドリ V1 C0
16 ハシボソガラス V0 C1 17 ハシブトガラス V2 C0 -      

・ハクチョウ類(1)は、コース中ほど上空を飛びまわっていた、はぐれた?
・ツグミ、ジョウビタキは渡りの向けてか、盛んに採餌していた

03/10(月) [8時:0.3] 曇り時々晴れ [太陰太陽暦:2014/02/10]
1 ダイサギ V2 C0 2 アオサギ V1 C0 3 ハクチョウ類 V6 C0
4 カルガモ V25 C0 5 コガモ V1 C0 6 トビ V1 C0
7 ハクセキレイ V1 C1 8 セグロセキレイ V1 C0 9 ヒヨドリ V0 C2
10 モズ V♂1 C0 11 ジョウビタキ V♂2 C0 12 ツグミ V4 C0
13 シジュウカラ V1 C0 14 ホオジロ V0 C1 15 アオジ V2 C0
16 オオジュリン V2 C0 17 カワラヒワ V2 C0 18 ベニマシコ V0 C1
19 シメ V1 C0 20 スズメ V30 C0 21 ムクドリ V11 C0
22 ハシブトガラス V4 C0 -       -      

・本日は仕事の関係で時間に余裕があったので、R45線パイパスを越え高野川との合流地点まで散策
・オオジュリンは、国道4号線パイパス越えた下流の葦原で観察
・ハクチョウ類は、散策コースの更に下流の上空を飛んだ

03/08(土) [10時:2.2] 晴れ [太陰太陽暦:2014/02/08]
1 ダイサギ V1 C0 2 アオサギ V1 C0 3 オオハクチョウ V2 C0
4 カルガモ V8 C0 5 コガモ V12 C0 6 トビ V1 C0
7 キジバト V1 C0 8 ハクセキレイ V1 C0 9 ヒヨドリ V0 C2
10 ジョウビタキ V♂1 C0 11 ツグミ V6 C0 12 シジュウカラ V2 C0
13 アオジ V0 C1 14 ベニマシコ V1 C0 15 スズメ V25 C0
16 ムクドリ V13 C0 17 ハシブトガラス V2 C2 -      

・土曜だったが早朝?、深夜?から仕事のため、その帰路10時台に散策
・ベニマシコは眼下の土手で間近に観察できた

03/06(木) [10時:0.7] 晴れ時々曇り [太陰太陽暦:2014/02/06]
1 ダイサギ V1 C0 2 アオサギ V1 C0 3 カルガモ V2 C0
4 コガモ V2 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 ツグミ V3 C0 8 アオジ V0 C1 9 スズメ V7 C0
10 ムクドリ V1 C0 11 ハシブトガラス V0 C1 -      

・今朝は仕事の都合で遅めの時間、短時間&短いコース

03/05(水) [8時:1.8] 雨 [太陰太陽暦:2014/02/05]
1 ダイサギ V1 C0 2 カルガモ V4 C0 3 キジ V♂1 C0
4 キジバト V1 C0 5 ハクセキレイ V2 C0 6 セグロセキレイ V1 C0
7 ヒヨドリ V0 C1 8 ジョウビタキ V♂1 C0 9 ツグミ V5 C0
10 アオジ V0 C1 11 スズメ V3 C0 12 ムクドリ V4 C0
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V0 C1 -      

・雨の中でも、小鳥達、カルガモ等が盛んに採餌していた

03/04(火) [8時:2.2] 晴れ [太陰太陽暦:2014/02/04]
1 ダイサギ V1 C0 2 アオサギ V1 C0 3 キジバト V2 C0
4 ハクセキレイ V0 C2 5 ヒヨドリ V0 C2 6 モズ V1 C0
7 ツグミ V1 C0 8 カシラダカ V0 C1 9 アオジ V0 C1
10 ベニマシコ V4 C0 11 シメ V0 C1 12 スズメ V20 C0
13 ムクドリ V2 C0 14 ハシボソガラス V4 C0 15 ハシブトガラス V0 C1

・ベニマシコは眼下の土手の下で、草の実を食べていた

03/03(月) [8時:1.6] 曇り [太陰太陽暦:2014/02/03]
1 ダイサギ V3 C0 2 オオハクチョウ V2 C0 3 トビ V3 C0
4 キジバト V1 C0 5 ハクセキレイ V2 C0 6 セグロセキレイ V1 C0
7 ヒヨドリ V0 C2 8 モズ V1 C0 9 ジョウビタキ V♂1 C0
10 ツグミ V4 C0 11 カワラヒワ V0 C1 12 スズメ V12 C0
13 ムクドリ V5 C0 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V0 C1

・オオハクチョウは、Uターンする付近の対岸で草を食べていた


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system