梅田川新田大橋界隈通勤バードウォッチング 2013/01
SuMoTuWeThFrSa What News
    1 2 3 4 5 ・01/23 アトリを撮影、マヒワを観察
・01/21 オオジュリンを観察・撮影
・01/04 カシラダカを撮影
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
[○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:今日のこよみ/こよみのページ

01/31(木) [8時:0.1] 晴れ [太陰太陽暦:2012/12/20]
1 キジバト V5 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C0
4 モズ V♂1 C0 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 ツグミ V1 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 ホオジロ V0 C2 9 カシラダカ V0 C1
10 アオジ V0 C1 11 カワラヒワ V2 C1 12 シメ V1 C0
13 スズメ V42 C0 14 ムクドリ V3 C1 15 ハシボソガラス V1 C0
16 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

今朝は風がなく、昨日より随分暖かく感じた
何故か、水鳥不在
橋の上流の草地で、オオジュリンらしき鳴き声がしたが確認できず

01/30(水) [8時:0.9] 薄曇り・風強め [太陰太陽暦:2012/12/19]
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 モズ V0 C1 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 オオジュリン V0 C1 8 カワラヒワ V0 C2 9 スズメ V20 C0
10 ムクドリ V2 C0 11 ハシボソガラス V1 C0 12 ハシブトガラス V0 C1

オオジュリンは、藤川との合流地点草地方面から鳴き声がした
風が強めだったためか、出逢えた鳥は少なめ

01/29(火) [8時:1.6] 晴れ時々曇り [太陰太陽暦:2012/12/18]
1 カルガモ V1 C0 2 ハクセキレイ V3 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 ツグミ V1 C1 5 ホオジロ V0 C1 6 カワラヒワ V5 C0
7 ベニマシコ V1 C0 8 シメ V0 C2 9 スズメ V15 C1
10 ムクドリ V5 C0 11 ハシボソガラス V3 C1 12 ハシブトガラス V1 C0

水面は凍っていず流れがあったが、水鳥はカルガモ(1)のみ
昨日の夕方、近くの上空をミヤマガラスの群れが飛ぶのを観察、近いうちに観察できるかな?

01/28(月) [8時:-1.8] 晴れ時々曇り [太陰太陽暦:2012/12/17]
1 カルガモ V12 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 セグロセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C1 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 メジロ V2 C0
7 ホオジロ V1 C0 8 カワラヒワ V0 C1 9 ベニマシコ V0 C1
10 シメ V1 C1 11 スズメ V22 C0 12 ムクドリ V3 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V0 C1 -      

メジロは約3ヵ月弱ぶり、上空を北方面へ飛んだ
セグロセキレイも久しぶり

01/25(金) [8時:2.6] 晴れ時々曇り [太陰太陽暦:2012/12/14]
1 コサギ V1 C0 2 トビ V1 C0 3 キジバト V2 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V0 C1 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 シジュウカラ V0 C1 78/B> カシラダカ V2 C0 9 アオジ V0 C1
10 カワラヒワ V7 C0 11 スズメ V5 C0 12 ムクドリ V2 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V0 C1 -      

今朝も一昨日のように対岸の草地を期待、いたのはカシラダカ、ジョウビタキ、案外いいかも
凍っていないのに、水鳥系はコサギだけだった

01/24(木) [8時:0.2] 薄曇り [太陰太陽暦:2012/12/13]
1 カルガモ V11 C0 2 コガモ V10 C0 3 ユリカモメ V1 C0
4 キジバト V3 C0 5 ヒヨドリ V1 C0 6 モズ V1 C0
7 ツグミ V2 C0 8 ホオジロ V♂1♀1 C1 9 カワラヒワ V3 C0
10 ベニマシコ V0 C1 11 シメ V1 C1 12 スズメ V2 C0
13 ハシボソガラス V2 C0 14 ハシブトガラス V1 C2 -      

今朝はセキレイ類の記録なし
ここのところ、セグロセキレイに出逢う機会が減ったように思う

01/23(水) [8時:-1.2] 晴れ [太陰太陽暦:2012/12/12]
1 トビ V1 C0 2 ノスリ V1 C0 3 キジバト V3 C0
4 カワセミ V1 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 セグロセキレイ V1 C0
7 ヒヨドリ V0 C1 8 ジョウビタキ V♂1 C0 9 ツグミ V1 C0
10 シジュウカラ V0 C1 11 カシラダカ V2+ C0 12 アオジ V0 C1
13 アトリ V2+ C0 14 カワラヒワ V10+- C0 15 マヒワ V0 C1
16 ベニマシコ V5 C0 17 シメ V1 C0 18 スズメ V3 C0
19 ムクドリ V1 C0 20 ハシブトガラス V2 C0 -      

カワセミは藤川との合流、梅田川側に岸の草に止まっていた
ベニマシコは新田大橋上流の葦原にいた
カワラヒワ、シメ、アトリ、カシラダカ、マヒワはUターン付近の対岸の草地
マヒワは観察49種類目、アトリは撮影39種目

01/22(火) [8時:0.3] 霙 [太陰太陽暦:2012/12/11]
1 コサギ V1 C0 2 アオサギ V1 C0 3 カルガモ V10 C0
4 コガモ V7 C0 5 ユリカモ V7 C0 6 キジバト V2 C0
7 カワセミ V1 C0 8 スズメ V3 C0 9 ムクドリ V3 C0
10 ハシボソガラス V1 C0 11 ハシブトガラス V0 C1 -      

霙のち小雨のためか、小鳥類が少ない、足早に散策したというのもありか
カワセミは下流から上流へ飛んだ、随分久しぶり

01/21(月) [8時:1.3] 晴れ [太陰太陽暦:2012/12/10]
1 コサギ V1 C0 2 カルガモ V13 C0 3 コガモ V6 C0
4 キジバト V1 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 ツグミ V0 C1 8 アオジ V0 C1 9 オオジュリン V2 C0
10 アトリ V6 C0 11 カワラヒワ V5 C0 12 スズメ V15 C0
13 ムクドリ V2 C0 14 ハシブトガラス V1 C0 -      

オオジュリンは大橋上流の葦原にいた、観察種:48種、撮影:38種目
アトリは鳴き声が聞こえ、姿を探すと飛び去る群れを確認

01/10(木) [9時:-0.7] 晴れ [太陰太陽暦:2012/11/29]
1 オオハクチョウ V3 C0 2 トビ V0 C1 3 キジバト V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V2 C0 6 モズ V♂1 C0
7 ツグミ V1 C0 8 ベニマシコ V0 C1 9 カワラヒワ V2 C0
10 スズメ V6 C0 11 ムクドリ V3 C0 12 ハシボソガラス V2 C0
13 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

今朝は仕事の都合で、いつもより1時間半遅め&極々短時間
モズは新田大橋やや上流の電線に止まっていた、魚狙いか?
オオハクチョウは、Uターン場所のちょっと先の川に降りていた。撮影もできた

01/09(水) [8時:-1.5] 曇り [太陰太陽暦:2012/11/28]
1 コサギ V2 C0 2 トビ V1 C0 3 ユリカモメ V20 C0
4 キジバト V7 C0 5 ハクセキレイ V0 C1 6 ヒヨドリ V3 C0
7 ツグミ V1 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 アオジ V0 C2
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V26 C0 12 ムクドリ V8 C0
13 ハシブトガラス V0 C2 -       -      

昨日はコガモ、カルガモがたくさんいたが今朝は皆無、代わりにユリカモメ多数
キジバト(6)が、川岸の同じ低木に止まっていた

01/08(火) [8時:-0.5] 曇り雪 [太陰太陽暦:2012/11/27]
1 コサギ V1 C0 2 カルガモ V19 C0 3 コガモ V19 C0
4 ユリカモメ V1 C0 5 キジバト V2 C0 6 ハクセキレイ V1 C1
7 ヒヨドリ V0 C1 8 ジョウビタキ V0 C1 9 アオジ V0 C1
10 カワラヒワ V5 C0 11 スズメ V6 C0 12 ムクドリ V0 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V0 C2 -      

気温は氷点下だったが、氷結は少ないためかカモ類がたくさんいた
どんより曇り、雪も舞っていたので早めに切り上げた

01/07(月) [8時:-1.0] 晴れ時々曇り [太陰太陽暦:2012/11/26]
1 コサギ V2 C0 2 アオサギ V1 C0 3 カルガモ V25 C0
4 コガモ V22 C0 5 ユリカモメ V1 C0 6 キジバト V3 C0
7 ハクセキレイ V1 C0 8 ヒヨドリ V0 C1 9 モズ V1 C0
10 ジョウビタキ V♂1 C0 11 ツグミ V1 C0 12 カシラダカ V2 C1
13 カワラヒワ V5 C0 14 ベニマシコ V1 C0 15 シメ V1 C0
16 スズメ V28 C0 17 ムクドリ V1 C0 18 ハシボソガラス V0 C1
19 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

藤川との合流地点の梅田川側に、コサギ、コガモ、カルガモ、ユリカモメが集まっていた
カシラダカ、ベニマシコは合流点近くに草地、比較的近くで観察できた
モズとジョウビタキは、縄張り争いをしていた模様

01/04(金) [8時:-2.5]  [太陰太陽暦:2012/11/23]
1 ハクセキレイ V2 C1 2 ヒヨドリ V1 C0 3 モズ V1 C0
4 ジョウビタキ V♂1 C0 5 カシラダカ V1 C0 6 カワラヒワ V6 C0
7 スズメ V20 C1 8 ムクドリ V3 C0 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V2 C0 -       -      

'13年、鳥見始めはヒヨドリ、撮り鳥始めはジョウビタキ
カシラダカは当地初撮影、37種目となった


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system