榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2009/07
SuMoTuWeThFrSa What News
      1 2 3 4 ・7/3 ノシメトンボ、ヒグラシ(抜け殻)を観察
・7/6 ニイニイゼミを観察
・7/21 アブラゼミ、ミンミンゼミを観察
・7/27 ツクツクボウシを観察
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:今日のこよみ/こよみのページ

07/30(木) 朝:曇り/昼:曇り時々霧雨 27度 [8時:22.9/12時:22.3] [太陰太陽暦:2009/06/09]
時刻 7:46〜8:17・12:56〜13:13 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V1 C1 5 シジュウカラ V2 C1 6 メジロ V1 C0
7 スズメ V20 C0 8 ムクドリ V4 C0 9 ハシブトガラス V0 C3

ニイニイゼミ(昼声1)、アブラゼミ(朝一鳴き2,昼声4一鳴き2)、ミンミンゼミ(昼声1姿2)を観察
ハクセキレイが噴水の水面に落下した虫類をフライングキャッチで拾って食べていた

07/29(水) 朝/昼:雨 26度 [8時:22.2/12時:22.6] [太陰太陽暦:2009/06/08]
時刻 7:47〜8:18・12:12〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C1 5 シジュウカラ V4 C2 6 スズメ V12 C0
7 ムクドリ V35 C3 8 ハシボソガラス V1 C0 9 ハシブトガラス V0 C2

アブラゼミ(朝姿,昼声1)、ミンミンゼミ(朝一鳴き1)
ミンミンゼミはヒヨドリに捕食された悲鳴と思われる
ハシボソガラスは昼休みに追加

07/28(火) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 28度 [8時:23.9/12時:25.2] [太陰太陽暦:2009/06/07]
時刻 7:53〜8:18・12:13〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C2
4 シジュウカラ V1 C1 5 スズメ V19 C0 6 ムクドリ V31 C0
7 ハシブトガラス V0 C4 -       -      

ニイニイゼミ(昼声7)、アブラゼミ(朝一声2,昼声8)、ミンミンゼミ(昼声5)、ツクツクボウシ(昼声2)を観察
公園中央の芝生の上を赤トンボ類がたくさん飛んでいた
野鳥は昼休みに追加もなく、種類・個体数とも極僅か

07/27(月) 朝:晴れ時々曇り/昼:曇り時々晴れ 27度 [8時:25.7/12時:26.0] [太陰太陽暦:2009/06/06]
時刻 7:53〜8:18・12:09〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C3
4 モズ V1 C0 5 シジュウカラ V4 C2 6 メジロ V0 C1
7 カワラヒワ V0 C2 8 スズメ V8 C0 9 ムクドリ V7 C2
10 ハシブトガラス V0 C3 -       -      

ニイニイゼミ(朝声1,昼声7)、アブラゼミ(朝一声2,昼声6)、ミンミンゼミ(朝声1,昼声3)、ツクツクボウシ(朝声1)を観察
ツクツクボウシは今季初
コゲラは昼休みに追加

07/24(金) 朝/昼:雨 23度 [9時:20.9/13時:22.0] [太陰太陽暦:2009/06/03]
時刻 8:53〜9:30・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V1 C1 2 シジュウカラ V2 C3 3 メジロ V0 C4
4 カワラヒワ V0 C2 5 スズメ V10 C0 6 ムクドリ V0 C1
7 ハシブトガラス V3 C2 -       -      

今日も音楽堂付近に赤トンボ類が5+いた
昼休みにニイニイゼミ(昼声1)を観察

07/23(木) 朝:曇り/昼:薄曇 24度 [9時:19.8/13時:24.8] [太陰太陽暦:2009/06/02] 大暑
時刻 8:50〜9:30・13:13〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 ツバメ V3 C0 3 ヒヨドリ V4 C2
4 モズ V1 C0 5 シジュウカラ V0 C2 6 カワラヒワ V4 C1
7 スズメ V18 C0 8 ムクドリ V5 C0 9 ハシブトガラス V2 C2

音楽堂付近に赤トンボ類が10以上いた
昼休みにニイニイゼミ(声1,一鳴き1)、アブラゼミ(一鳴き)を観察
モズ、ツバメは昼休みに追加
モズは06/08以来、また巣立ち雛っぽかったが確認できず
夕方、公園北側の街路樹でアブラゼミの鳴き声を観察

07/21(火) 朝/昼:雨 23度 [9時:19.9/13時:20.3] [太陰太陽暦:2009/閏05/29]
時刻 8:50〜9:35・13:08〜13:32 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 シジュウカラ V1 C1 6 カワラヒワ V1 C1
7 スズメ V18 C0 8 ムクドリ V2 C0 9 ハシブトガラス V3 C1

アブラゼミの抜け殻(8-)、ミンミンゼミの姿を観察、どちらも初
ハクセキレイが噴水でホバリングしながら、水面の虫を拾っていた

07/17(金) 朝:晴れ/昼:晴れ時々曇りやや風 28度 [8時:25.8/12時:29.1] [太陰太陽暦:2009/閏05/25]
時刻 7:47〜8:18・12:07〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V4 C2 5 シジュウカラ V3 C2 6 メジロ V0 C1
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V14 C2 9 ムクドリ V6 C2
10 ハシブトガラス V0 C2 -       -      

ニイニイゼミ(朝1昼1)の鳴き声、ヒグラシ(朝1)姿を観察
ハクセキレイは昼休みに追加
昼、ムクドリとスズメ(たぶん)がビワの実を食べていた
赤トンボ類は昼に少々

07/16(木) 朝/昼:晴れ時々曇り時々涼風 29度 [8時:27.9/12時:29.2] [太陰太陽暦:2009/閏05/24]
時刻 7:47〜8:18・12:17〜12:43 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V2 C0 5 ヒヨドリ V3 C3 6 シジュウカラ V4 C1
7 カワラヒワ V2 C0 8 スズメ V10 C0 9 ムクドリ V5 C0
10 ハシブトガラス V3 C0 -       -      

ニイニイゼミ(昼声2)を観察
キジバトは昼休みに追加
昼、赤トンボ(アカネ系)が数匹いた

07/15(水) 朝/昼:晴れ 28度 [8時:25.6/12時:27.3] [太陰太陽暦:2009/閏05/23]
時刻 7:47〜8:18・12:07〜12:38 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V4 C0
4 ヒヨドリ V2 C2 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V0 C5
7 カワラヒワ V0 C2 8 スズメ V16 C0 9 ムクドリ V8 C0
10 ハシボソガラス V3 C1 11 ハシブトガラス V1 C1 -      

ハシボソガラスは部分白化の個体(2羽)
キジバトは先日同様、巣に座って鳴いていた
ニイニイゼミ(昼声1)を観察
昼、シジュウカラの巣立ち雛を観察、2度目の繁殖と思われる

07/14(火) 朝:曇り/昼:薄曇 24度 [8時:21.6/12時:25.1] [太陰太陽暦:2009/閏05/22]
時刻 7:53〜8:18・12:09〜12:38 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C2 2 ツバメ V6 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V1 C2 5 シジュウカラ V0 C3 6 メジロ V2 C1
7 カワラヒワ V2 C1 8 スズメ V10 C6 9 ムクドリ V14 C1
10 ハシブトガラス V1 C2 -       -      

ツバメは公園中央の芝生の裸地の降りていた
メジロは昼休みに追加
ニイニイゼミ(昼声1)を観察

07/13(月) 朝:曇り/昼:曇り一時雨 24度 [8時:20.5/12時:27.1] [太陰太陽暦:2009/閏05/21]
時刻 7:53〜8:18・12:09〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V0 C2 3 ツバメ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V3 C1 6 シジュウカラ V0 C1
7 スズメ V25 C2 8 ハシボソガラス V1 C0 9 ハシブトガラス V3 C1

昼休みは曇りからパラパラからざーっと雨、湿度が高く不快指数が高そう
そんな天気を喜ぶかのように2ヵ所でアマガエルが鳴いていた

07/10(金) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り 28度 [9時:27.4/13時:28.7] [太陰太陽暦:2009/閏05/18]
時刻 8:20〜9:23・13:17〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C2
4 ツバメ V3 C0 5 ヒヨドリ V3 C1 6 シジュウカラ V1 C1
7 カワラヒワ V2 C1 8 スズメ V27 C0 9 ムクドリ V2 C0
10 ハシボソガラス V1 C0 11 ハシブトガラス V1 C3 -      

北西の林でヒヨドリの巣立ち雛らしき声が聞こえた、足を止め観察すると1羽がヒグラシを捕食していた
チョウゲンボウは昼休みに追加
朝、昼共に風が強め

07/09(木) 朝/昼:雨 24度 [9時:21.7/13時:23.2] [太陰太陽暦:2009/閏05/17]
時刻 8:23〜9:25・13:07〜13:38 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V4 C0 5 ヒヨドリ V1 C4 6 シジュウカラ V0 C2
7 カワラヒワ V0 C3 8 スズメ V17 C0 9 ムクドリ V5 C1
10 ハシボソガラス V1 C0 11 ハシブトガラス V1 C1 -      

歴史館北西でアマガエルの鳴き声を観察、距離的の先日も噴水付近で観察の個体とは別かも
カルガモ、ハシボソガラスは昼休みに追加
カルガモは上空を南方面へ通過
ハシボソガラスは部分白化の個体

07/07(火) 朝/昼:薄曇 30度 [9時:25.6/13時:26.9] [太陰太陽暦:2009/閏05/15] 小暑
時刻 8:29〜9:30・13:07〜13:38 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C2 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V5 C2 5 シジュウカラ V0 C4 6 メジロ V0 C3
7 カワラヒワ V1 C2 8 スズメ V11 C0 9 ムクドリ V4 C0
10 ハシブトガラス V2 C0 -       -      

昨日に引き続き朝ニイニイゼミ(声1,抜け殻1)を観察
昼のみ赤トンボ類を観察

07/06(月) 朝:晴れ/昼:晴れ時々曇り 28度 [9時:24.2/13時:26.1] [太陰太陽暦:2009/閏05/14]
時刻 8:33〜9:32・13:17〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V4 C0 3 ヒヨドリ V5 C2
4 シジュウカラ V1 C1 5 メジロ V0 C2 6 カワラヒワ V2 C3
7 スズメ V15 C0 8 ムクドリ V1 C1 9 ハシブトガラス V1 C2

南東のサクラ並木でニイニイゼミの鳴き声を観察、今季初
昼休み公園近くの歩道でゴマダラカミキリの真新しい亡骸を観察

07/03(金) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り 21度 [8時:18.9/12時:23.8] [太陰太陽暦:2009/閏05/11]
時刻 7:47〜8:18・12:09〜12:42 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C2 3 ツバメ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V1 C3 6 シジュウカラ V2 C0
7 メジロ V0 C2 8 カワラヒワ V0 C2 9 スズメ V13 C0
10 ムクドリ V8 C0 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V1 C1

メジロ、シジュウカラは昼休み追加
現在も子育て中のムクドリに1番を観察、樹洞から身を乗り出す雛2羽観察
ノシメトンボ(2)、ヒグラシの抜け殻を観察、何れも今季初

07/02(木) 朝/昼:小雨 21度 [8時:19.0/12時:20.3] [太陰太陽暦:2009/閏05/10] 半夏生
時刻 7:54〜8:18・12:08〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V0 C2 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C1 6 シジュウカラ V2 C0
7 メジロ V1 C0 8 カワラヒワ V0 C2 9 スズメ V25 C2
10 ムクドリ V6 C1 11 ハシブトガラス V0 C1 -      

ほぼ毎日観察できたコムクドリに出逢えず、旅立ったか
メジロ、ハクセキレイ、シジュウカラは昼休み追加

07/01(水) 朝:雨/昼:曇り 23度 [8時:20.7/12時:23.6] [太陰太陽暦:2009/閏05/09]
時刻 7:54〜8:18・12:16〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V2 C0
4 ヒヨドリ V0 C3 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V0 C2
7 カワラヒワ V1 C1 8 スズメ V13 C0 9 コムクドリ V♂1 C0
10 ムクドリ V11 C0 11 ハシボソガラス V1 C1 12 ハシブトガラス V2 C0

ツバメは尾羽が短めだったのでイワツバメの可能性もあり、若ツバメ?
メジロ、シジュウカラは昼休み追加
コムクドリは朝は1羽だったが、昼は4羽程度いた


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system