榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2008/10
SuMoTuWeThFrSa What News
      1 2 3 4 ・10/16 アオジ、クロジ、ウグイス、キビタキ、メボソムシクイを観察
・10/17 ジョウビタキを観察
・10/20 クロジを観察
・10/21 メボソムシクイを観察
・10/22 メボソムシクイ、ツグミ、キクイタダキを観察
・10/23 キビタキ、ビンズイを観察
・10/27 シメを観察
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

10/31(金) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ 16度 [9時:11.6/13時:16.8] [太陰太陽暦:2008/10/03]
時刻 8:45〜9:20・13:12〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V0 C2
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V8 C3 6 ジョウビタキ V♂1,♀2,2 C0
7 ツグミ類 V2 C0 8 ウグイス V1 C0 9 キクイタダキ V2 C1
10 シジュウカラ V1 C2 11 ホオジロ V2 C0 12 アオジ V0 C2
13 カワラヒワ V1 C1 14 シメ V1 C0 15 スズメ V13 C0
16 ハシブトガラス V0 C2 -       -   V1 C1

ツグミ類はツィーという地鳴きのみで、識別できなかった
ホオジロはチッチ鳴きながら、上空を通過したのみ
モズはメモ抜けかもしれない

10/30(木) 朝/昼:曇り時々晴れ 15度 [9時:11.2/13時:13.8] [太陰太陽暦:2008/10/02]
時刻 8:32〜9:25・13:12〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ビンズイ V0 C1 5 ヒヨドリ V13 C1 6 モズ V♂1 C1
7 ジョウビタキ V♀1 C1 8 シジュウカラ V0 C1 9 ホオジロ V1 C0
10 アオジ V3 C2 11 カワラヒワ V3 C2 12 スズメ V11 C0
13 ムクドリ V9 C0 14 オナガ V1 C0 15 ハシボソガラス V3 C1
16 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

ホオジロは、今シーズン初、そもそも稀だが
オナガ、キジバトは昼休みに追加
オナガは'99年9月以来、約9年ぶり

10/29(水) 朝:曇り時々小雨/昼:曇り時々晴れ 15度 [9時:12.9/13時:13.2] [太陰太陽暦:2008/10/01]
時刻 8:37〜9:35・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V9 C0 6 モズ V0 C2
7 ジョウビタキ V♀1 C2 8 ツグミ類 V3 C0 9 ウグイス V0 C1
10 シジュウカラ V0 C1 11 アオジ V0 C2 12 シメ V0 C1
13 スズメ V14 C0 14 ムクドリ V4 C1 15 ハシボソガラス V3 C1
16 ハシブトガラス V6 C1 -       -      

ハシボソガラスはクルミをくわえていた。上空から落とす行動を期待したが、見られず
ツグミ類はツィーという地鳴きのみ、トラツグミもいたような気がするが、ツグミ類は違う種類と混群になるのかな?

10/28(火) 朝:晴れ時々曇り/昼:曇り時々晴れ 17度 [9時:15.2/13時:16.1] [太陰太陽暦:2008/09/30]
時刻 8:45〜9:35・1310〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V15 C0 5 モズ V1 C1 6 ジョウビタキ V♂2♀1 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 アオジ V1 C3 9 カワラヒワ V0 C1
10 スズメ V13 C0 11 ムクドリ V4 C0 12 ハシボソガラス V1 C0
13 ハシブトガラス V1 C2 -       -      

ジョウビタキを複数観察、寒波に乗ってどんどん南下してきたか
先週22,23とコゲラが巣穴を掘っているのを観察、今日も掘っており、ほとんどすっぽり入ることができるぐらいだった、冬場の塒として使うのかも

10/27(月) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ 20度 [9時:14.7/12時:15.7] [太陰太陽暦:2008/09/29]
時刻 8:47〜9:35・12:07〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V62 C0 5 モズ V0 C2 6 ジョウビタキ V0 C1
7 シジュウカラ V3 C1 8 アオジ V1 C3 9 カワラヒワ V1 C1
10 シメ V1 C0 11 スズメ V13 C0 12 ムクドリ V6 C1
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V3 C2 -      

ヒヨドリの渡り(30,20)を観察、30の群れは公園内に下りた
シメは今シーズン初
トビ、メジロは昼休みに追加

10/23(木) 朝/昼:曇り  16度 [8時:13.9/12時:16.7] [太陰太陽暦:2008/09/25] 霜降
時刻 7:57〜8:18・12:07〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ビンズイ V0 C1
4 ヒヨドリ V3 C3 5 モズ V0 C1 6 ツグミ類 V0 C1
7 ウグイス V1 C0 8 キクイタダキ V1 C1 9 キビタキ V♀1 C0
10 アオジ V0 C2 11 カワラヒワ V0 C1 12 スズメ V8 C1
13 ムクドリ V1 C1 14 ハシブトガラス V2 C2 -      

ツグミ類はツィーという地鳴き
ビンズイは、今シーズン初
キビタキ、ウグイスは昼休みに追加
ヒイラギが開花し始めた

10/22(水) 朝:薄曇/昼:晴れ  15度 [8時:12.4/12時:18.6] [太陰太陽暦:2008/09/24]
時刻 7:52〜8:18・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V53 C1 5 モズ V1 C1 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 ツグミ類 V0 C2 8 ツグミ V1 C0 9 ウグイス V0 C1
10 メボソムシクイ V1 C0 11 キクイタダキ V2 C0 12 シジュウカラ V1 C2
13 メジロ V1 C0 14 アオジ V2 C3 15 カワラヒワ V1 C0
16 スズメ V0 C2 17 ムクドリ V6 C0 18 ハシボソガラス V2 C1
19 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

昨日同様部分白化のハシボソガラスを観察
ツグミ、キクイタダキは今シーズン初
ツグミ類はツィーという地鳴き、地鳴きからはツグミではないツグミ類
ヒヨドリの渡り(50)を観察、公園内を旋回していた
トビ、コゲラ、ジョウビタキ、メジロ、カワラヒワは昼休みに追加。ジョウビタキの姿は、今シーズン初

10/21(火) 朝:晴れ/昼:晴れ時々曇り 19度 [8時:15.3/12時:22.1] [太陰太陽暦:2008/09/23]
時刻 7:58〜8:18・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V11 C0 6 モズ V0 C1
7 メボソムシクイ V0 C1 8 シジュウカラ V0 C4 9 メジロ V0 C2
10 アオジ V7 C3 11 カワラヒワ V1 C0 12 スズメ V3 C3
13 ムクドリ V0 C2 14 ハシボソガラス V1 C1 15 ハシブトガラス V1 C0

地鳴き、上空を移動する等、複数のアオジを観察できた。移動の最盛期?
部分白化のハシボソガラスを観察
メボソムシクイは「ジジ、ジジ」という地鳴きのみ
トビは昼休みに追加

10/20(月) 朝:曇り/昼:くもり時々晴れ 19度 [8時:17.4/12時:20.2] [太陰太陽暦:2008/09/22]
時刻 7:58〜8:18・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V9 C3
4 モズ V1 C2 5 シジュウカラ V0 C3 6 アオジ V0 C3
7 クロジ V2 C0 8 カワラヒワ V1 C0 9 スズメ V4 C0
10 ムクドリ V18 C0 11 ハシボソガラス V1 C0 12 ハシブトガラス V1 C1

クロジは木曜から滞在中なのかも

10/17(金) 朝/昼:晴れ 19度 [8時:13.6/13時:20.7] [太陰太陽暦:2008/09/19]
時刻 8:25〜8:50・13:07〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V47 C0 5 モズ V0 C3 6 ジョウビタキ V0 C1
7 シジュウカラ V2 C0 8 アオジ V0 C2 9 スズメ V13 C1
10 ムクドリ V9 C0 11 カケス V0 C1 12 ハシボソガラス V1 C0
13 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

ジョウビタキは今シーズン初、但し地鳴きのみ
クロジの地鳴きっぽいのも聞こえたが、姿を確認できず
ヒヨドリの渡り(8,20)を観察、公園に下りた
シジュウカラは昼休みに追加

10/16(木) 朝/昼:晴れ 21度 [9時:17.5/12時:21.1] [太陰太陽暦:2008/09/18]
時刻 8:45〜9:35・13:08〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C0 2 ハクセキレイ V5 C0 3 ヒヨドリ V13 C2
4 モズ V0 C2 5 ウグイス V0 C1 6 メボソムシクイ V1 C0
7 キビタキ V♀1 C0 8 シジュウカラ V5 C1 9 メジロ V3 C0
10 アオジ V3 C2 11 クロジ V2 C0 12 スズメ V6 C0
13 ムクドリ V10 C0 14 カケス V0 C1 15 ハシブトガラス V1 C2

アオジ、クロジ、ウグイスは今シーズン初
アオジ、ウグイスは越冬モードかな
クロジは関東に平地では冬鳥のようだが、当地では過去の記録からは渡り鳥

10/10(金) 朝:曇りのち薄曇/昼:薄曇 24度 [9時:16.8/12時:20.1] [太陰太陽暦:2008/09/12]
時刻 9:02〜10:10・12:07〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツツドリ V1 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V10 C3 5 モズ V2 C2 6 メボソムシクイ V1 C0
7 キビタキ V♀1 C0 8 シジュウカラ V4 C3 9 メジロ V3 C1
10 スズメ V12 C0 11 ムクドリ V3 C0 12 ハシブトガラス V2 C2

チッチゼミ(朝・昼鳴き声1)を観察
東側でメジロがキンモクセイの蜜を吸っていた
メボソムシクイは昼休みに追加

10/09(木) 朝/昼:曇り 21度 [8時:18.2/12時19.8:] [太陰太陽暦:2008/09/11]
時刻 7:58〜8:18・12:08〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V6 C1
4 モズ V5 C1 5 ツグミ類 V2 C0 6 メボソムシクイ V1 C0
7 シジュウカラ V0 C3 8 スズメ V4 C1 9 ムクドリ V5 C0
10 ハシブトガラス V1 C1 -   V    -      

ツグミ類はツィーという地鳴きと飛ぶ姿が見えたが、識別できず、お腹が白っぽく見えたが
コゲラ、メボソムシクイは昼休みに追加

10/08(水) 朝/昼:雨 20度 [8時:16.4/12時:17.5] [太陰太陽暦:2008/09/10] 寒露
時刻 7:58〜8:18・12:09〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V3 C0 2 ヒヨドリ V5 C3 3 モズ V0 C2
4 ツグミ類 V0 C1 5 シジュウカラ V0 C1 6 スズメ V13 C0
7 ムクドリ V1 C0 8 ハシブトガラス V0 C2 -      

朝も昼のざーざー雨
ツグミ類はツィーという地鳴きのみ、雨で草が濡れていて探しきれなかった
ムクドリ、シジュウカラは昼休みに追加

10/07(火) 朝/昼:曇り 21度 [8時:18.1/12時:22.3] [太陰太陽暦:2008/09/09]
時刻 7:58〜8:18・12:08〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V3 C0 3 ヒヨドリ V7 C1
4 モズ V3 C2 5 メボソムシクイ V1 C0 6 キビタキ V♀1 C0
7 オオルリ V♂1 C0 8 シジュウカラ V4 C3 9 メジロ V0 C1
10 スズメ V10 C0 11 ムクドリ V4 C0 12 カケス V14 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V0 C1 -      

公園に入る前の信号待ちでカケス(14)が北へ飛ぶのを観察、なぜ北方面なのか?
オオルリ、メボソムシクイは昼休みに追加
オオルリは羽のみ青い若い個体
メボソムシクイは地鳴きと、頭央線なしから識別

10/06(月) 朝/昼:雨 17度 [8時:16.0/12時:16.5] [太陰太陽暦:2008/09/08]
時刻 7:55〜8:18・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V2 C0 2 ヒヨドリ V5 C5 3 モズ V1 C4
4 キビタキ V♀2 C1 5 シジュウカラ V2 C1 6 スズメ V20 C0
7 ムクドリ V4 C0 8 ハシブトガラス V1 C3 -      

朝も昼も雨
キビタキは朝地鳴きのみ、昼は2個体(♀)を観察

10/03(金) 朝:快晴/昼:晴れ 21度 [9時:17.2/13時:20.5] [太陰太陽暦:2008/09/05]
時刻 8:36〜9:36・13:25〜13:55 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V8 C0 5 モズ V0 C1 6 キビタキ V♀1,♂1 C0
7 コサメビタキ V1 C0 8 エナガ V6 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V1 C1 11 スズメ V7 C0 12 ムクドリ V2 C0
13 ハシブトガラス V3 C1 -       -      

朝も散策は用事があり8:56〜9:15は中抜け
チッチゼミ(昼鳴き声2)を観察
エナガは今シーズン2度目、春の合わせると3度目
キビタキ♂は昼休みのみ
キジバトが昼休みに追加

10/02(木) 朝/昼:曇り 20度 [9時:17.4/13時:20.5] [太陰太陽暦:2008/09/04]
時刻 8:37〜9:40・13:13〜13:55 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツツドリ V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C2
4 ヒヨドリ V25+ C0 5 モズ V5 C0 6 シジュウカラ V2 C2
7 メジロ V0 C1 8 スズメ V26 C0 9 ムクドリ V7 C0
10 カケス V2 C0 11 ハシボソガス V0 C1 12 ハシブトガラス V2 C1

カケスは南東の林にいた、昨日と同じ個体か?
ヒヨドリの渡り(20+)を観察、南下していった
チッチゼミ(昼鳴き声1)を観察
昼休みは銀行へ行ったので、公園内を通過したのみ

10/01(水) 朝:曇りのち薄曇/昼:薄曇 20度 [9時:17.4/13時:22.5] [太陰太陽暦:2008/09/03]
時刻 8:32〜9:38・13:15〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト     2 コゲラ V2 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ     5 モズ V3 C0 6 トラツグミ V1+ C0
7 ムシクイ類 V1+ C0 8 キビタキ V♀2 C0 9 シジュウカラ    
10 メジロ     11 カワラヒワ     12 スズメ    
13 ムクドリ     14 カケス V7 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス     -       -      

メモった紙を紛失したため、数の記録不明あり
カケスは群れ(7)で上空を北方面へ移動
チッチゼミ(朝鳴き声1,昼鳴き声3)を観察
トラツグミは昼休みに追加、今シーズン初


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system