榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2008/09
SuMoTuWeThFrSa What News
  1 2 3 4 5 6 ・9/16 コサメビタキ、ホトトギス類を観察
・9/17 ツツドリを察観
・9/18 オオルリを観察
・9/19 メボソムシクイを観察
・9/25 コサメビタキ、メボソムシクイを観察
・9/26 コサメビタキ、ホトトギスを観察
・9/29 メボソムシクイ、キビタキ、ツグミ類を観察
・9/30 キビタキ、マミチャジナイを観察
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

09/30(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ時々曇り 20度 [9時:15.9/13時:19.6] [太陰太陽暦:2008/09/02]
時刻 8:32〜9:38・13:12〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V43 C2 6 モズ V1 C0
7 マミチャジナイ V3 C0 8 キビタキ V♂1♀2 C0 9 シジュウカラ V2 C2
10 メジロ V0 C3 11 スズメ V19 C0 12 ムクドリ V12 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V1 C2 -      

キビタキは朝♂のみ、昼♀のみ
ヒヨドリの渡り(30,5)を観察、どちらも南下してきて公園内に降り立った
今日もツグミ類はツィーという地鳴き観察、姿を探すとマミチャジナイだった
チッチゼミ(昼鳴き声2)を観察
コゲラは昼休みに追加

09/29(月) 朝:曇/昼:薄曇 16度 [9時:14.0/13時:18.4] [太陰太陽暦:2008/09/01]
時刻 8:40〜9:23・13:13〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V16 C0 5 モズ V♂1♀1 C0 6 ツグミ類 V0 C1
7 メボソムシクイ V1+ C0 8 キビタキ V♂1♀3 C0 9 シジュウカラ V1 C1
10 メジロ V2 C0 11 スズメ V10 C0 12 ムクドリ V5 C0
13 ハシブトガラス V3 C1 -       -      

キビタキは北西の林にたくさんいた
ツグミ類はツィーという地鳴きのみ
チッチゼミ(昼鳴き声2)、ツクツクボウシ(昼鳴き声1)を観察
メボソムシクイ、メジロは昼休みに追加

09/26(金) 朝:曇り/昼:曇り時々小雨 20度 [8時:18.0/12時:18.8] [太陰太陽暦:2008/08/27]
時刻 7:58〜8:18・12:08〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ホトトギス V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C2
4 コサメビタキ V2 C0 5 エナガ V10+- C0 6 シジュウカラ V1 C1
7 メジロ V3 C0 8 スズメ V20 C0 9 ハシボソガラス V1 C0
10 ハシブトガラス V0 C2 -       -      

エナガ、ホトトギスは昼休みに追加
エナガは今シーズ初、過去の観察記録を見るとこの前は5月だった
ホトトギスは大きさから判断、随分小さいと感じた

09/25(木) 朝:曇り/昼:小雨 19度 [8時:17.6/12時:19.1] [太陰太陽暦:2008/08/26]
時刻 7:57〜8:20・12:08〜12:48 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V9 C1 3 モズ V1 C0
4 メボソムシクイ V1 C0 5 コサメビタキ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 メジロ V1+ C0 8 スズメ V5 C0 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V0 C2 -       -      

ハクセキレイ、メボソムシクイは昼休みに追加
昼、オオカマキリ(1)を観察

09/24(水) 朝/昼:晴れ時々曇り、やや風強め 22度 [8時:19.4/12時:22.5] [太陰太陽暦:2008/08/25]
時刻 7:53〜8:18・12:13〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ類 V1 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ヒヨドリ V1 C4
7 モズ V1 C0 8 シジュウカラ V3 C2 9 スズメ V18 C0
10 ハシブトガラス V1 C3 -       -      

朝、北西の林でムシクイ類?ヒタキ類?らしきを観察するが、識別前に見失ってしまった
チッチゼミ(昼鳴き声1)を観察
モズは昼休みに追加
昼、オオカマキリ(2)、コカマキリを観察

09/22(月) 朝:雨/昼:曇り -度 [8時:18.2/13時:21.1] [太陰太陽暦:2008/08/23]
時刻 8:07〜8:32・13:07〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ツツドリ V1 C0 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V3 C0 6 メボソムシクイ V1 C0
7 シジュウカラ V3 C0 8 メジロ V6 C0 9 スズメ V4 C0
10 ムクドリ V0 C1 11 ハシブトガラス V0 C1 -      

メボソムシクイはメジロを撮ったつもりだったのに写っていた
ツツドリは大きさから識別
チッチゼミ(昼鳴き声3)を観察
ムクドリ、キジバトは昼休みに追加

09/19(金) 朝/昼:晴れ時々曇り 24度 [9時:20.8/12時:27.9] [太陰太陽暦:2008/08/20]
時刻 7:57〜8:35・12:13〜12:37 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V7 C4 5 モズ V2 C0 6 メボソムシクイ V1 C0
7 シジュウカラ V2 C2 8 メジロ V0 C2 9 スズメ V21 C0
10 ムクドリ V0 C1 11 ハシブトガラス V1 C1 -      

メボソムシクイは目視と、ジッジッという地鳴きで識別
ヒヨドリ(5)が南東から西方面で飛ぶのを観察、お!渡りかと思ったら、公園に降り立ち、3羽のみ再度南下、渡りはなかった模様
チッチゼミ(朝鳴き声2,昼鳴き声4)を観察
朝、大きめのカマキリ(2)を観察、捕獲して識別するとどちらもオオカマキリ

09/18(木) 朝:曇り/昼:薄曇やや風あり 24度 [9時:21.4/13時:25.5] [太陰太陽暦:2008/08/19]
時刻 8:27〜9:24・13:07〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V0 C1 6 モズ V0 C1
7 オオルリ V♂若1 C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 メジロ V2 C1
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V18 C1 12 ムクドリ V3 C0
13 ハシブトガラス V3 C2 -       -      

朝、公園の南東側歩道のゴミ集積場でハシブトガラス(3)がゴミ漁りをしていた
オオルリ、カワラヒワ、チョウゲンボウは昼休みに追加
オオルリは羽のみ瑠璃色の若い♂
チョウゲンボウは、近くのビルの鉄塔からハシブトガラスに追われてやってきた
チッチゼミ(昼鳴き声3)を観察

09/17(水) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ 26度 [9時:21.7/13時:26.3] [太陰太陽暦:2008/08/18]
時刻 8:30〜9:35・13:50〜14:17 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 ツツドリ V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V5 C1 6 モズ V1 C1
7 シジュウカラ V2 C1 8 メジロ V3 C1 9 スズメ V8 C0
10 ムクドリ V5 C0 11 ハシブトガラス V0 C2 -      

ツツドリはウメ林の南斜面の柿の木にいた、間近で観察
チッチゼミ(朝鳴き声5,昼鳴き声6)を観察

09/16(火) 朝:曇り/昼:薄曇 23度 [9時:20.6/13時:23.9] [太陰太陽暦:2008/08/17]
時刻 8:53〜9:40・13:10〜13:43 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ホトトギス類 V1 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ヒヨドリ V1 C2
4 コサメビタキ V1 C0 5 シジュウカラ V2 C0 6 メジロ V10 C0
7 スズメ V16 C0 8 ハシブトガラス V1 C1 -      

ホトトギス類は昼休みに追加
チッチゼミ(昼鳴き声6)を観察

09/12(金) 朝:曇り/昼:晴れ 25度 [8時:22.4/12時:27.8] [太陰太陽暦:2008/08/13]
時刻 7:58〜8:18・12:13〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ホトトギス類 V1 C0 3 コゲラ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C1 6 モズ V0 C1
7 シジュウカラ V0 C2 8 メジロ V2 C0 9 スズメ V0 C1
10 ハシボソガラス V2 C0 11 ハシブトガラス V0 C2 -      

コゲラ、ハクセキレイ、ホトトギス類は昼休みに追加
チッチゼミ(昼鳴き声6)、ミンミンゼミ(昼鳴き声1)を観察
東側の歩道の法面(のりめん)に彼岸花が咲いていた

09/11(木) 朝:快晴/昼:晴れ時々曇り 22度 [8時:19.8/12時:24.8] [太陰太陽暦:2008/08/12]
時刻 7:57〜8:18・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V3 C2
4 モズ V1 C0 5 キビタキ V♀1 C1 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V2 C2 8 メジロ V0 C3 9 スズメ V16 C1
10 ムクドリ V0 C2 11 ハシブトガラス V1 C1 -      

ハクセキレイ、コサメビタキは昼休みに追加
チッチゼミ(朝鳴き声1,昼鳴き声6)を観察

09/10(水) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ 23度 [8時:19.9/12時:24.1] [太陰太陽暦:2008/08/11] 二百二十日
時刻 7:53〜8:20・11:53〜12:37 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 サンショウクイ V0 C1 5 ヒヨドリ V3 C2 6 モズ V0 C1
7 ムシクイ類 V1 C0 8 キビタキ V♀3 C0 9 コサメビタキ V1 C0
10 シジュウカラ V1 C1 11 メジロ V0 C1 12 スズメ V1 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V3 C2 -      

コゲラ、キジバト。キビタキ、コサメビタキは昼休みに追加
チッチゼミ(昼鳴き声7)を観察

09/09(火) 朝/昼:快晴 26度 [8時:23.2/12時:27.5] [太陰太陽暦:2008/08/10] 重陽
時刻 7:53〜8:18・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C1
4 モズ V2 C0 5 センダイムシクイ V2- C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V1 C1 9 スズメ V3 C0
10 ムクドリ V6 C0 11 ハシブトガラス V2 C2 -      

メジロ、センダイムシクイ、モズは昼休みに追加。センダイムシクイは1羽は頭央線確認、もう1羽確認できず
チッチゼミ(朝鳴き声1,昼鳴き声5)、ツクツクボウシ(昼鳴き声1)を観察

09/08(月) 朝/昼:晴れ時々曇り 27度 [8時:24.6/12時:28.9] [太陰太陽暦:2008/08/09]
時刻 7:57〜8:18・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ホトトギス V1 C0 3 コゲラ V0 C2
4 ヒヨドリ V1 C2 5 コサメビタキ V2 C0 6 シジュウカラ V0 C3
7 メジロ V0 C2 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V10 C1
10 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

コサメビタキ、カッコウ類は昼休みに追加。カッコウ類はヒヨドリぐらいだったのでホトギスと識別
チッチゼミ(朝鳴き声8,昼鳴き声2)、ツクツクボウシ(朝鳴き声2,昼鳴き声3)を観察

09/05(金) 朝:曇り/昼:雨 26度 [8時:22.6/13時:22.3] [太陰太陽暦:2008/08/06]
時刻 8:25〜8:45・13:15〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C1 3 モズ V0 C1
4 ムシクイ類 V1 C0 5 シジュウカラ V2 C0 6 メジロ V1 C0
7 スズメ V14 C1 8 ムクドリ V3 C0 9 ハシブトガラス V0 C1

ムシクイ類は間近で観察できたが、時間がなく識別できず
チッチゼミ(朝鳴き声6,昼鳴き声3)を観察

09/04(木) 朝/昼:曇り 24度 [9時:23.4/13時:23.4] [太陰太陽暦:2008/08/05]
時刻 8:30〜9:30・12:37〜12:55 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C3 5 モズ V2 C1 6 シジュウカラ V1 C1
7 メジロ V0 C1 8 スズメ V42 C1 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V1 C2 -       -      

南側上空でチョウゲンボウのホバリングを観察、当地で珍しいのでデジカメを向けたが捉えられず
チッチゼミ(昼鳴き声7)、ツクツクボウシ(昼鳴き声1)を観察

09/03(水) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り 27度 [9時:25.1/13時:28.5] [太陰太陽暦:2008/08/03]
時刻 8:30〜9:35・13:08〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C2 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C3 5 モズ V0 C1 6 シジュウカラ V6 C0
7 メジロ V2 C2 8 スズメ V12 C0 9 ハシブトガラス V0 C2

昼、モズの巣立ち雛を観察、これも随分遅いような気がする
メジロは昼休みに追加、2羽はカエデ系の枝でお互いの羽繕いをしていた
ミンミンゼミ(朝鳴き声1)、チッチゼミ(朝鳴き声7,昼鳴き声5)、ツクツクボウシ(朝鳴き声1,昼鳴き声3)を観察

09/02(火) 朝:霧雨のち曇り/昼:曇り 24度 [9時:21.6/13時:23.5] [太陰太陽暦:2008/08/03]
時刻 8:35〜9:35・13:08〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 アカゲラ V1 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V9 C0 6 シジュウカラ V4 C0
7 メジロ V6 C0 8 カワラヒワ V1 C0 9 スズメ V29 C0
10 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

今日もアカゲラを観察、昨日と同じ個体ではないかと思われる
メジロの巣立ち雛を観察、随分遅いなぁと思ったら、昨年は8/23に観察したのでそうでもない模様
ショウドウツバメらしき個体を複数観察したが、識別までは至らず
ミンミンゼミ(昼鳴き声1)、チッチゼミ(昼鳴き声5)を観察

09/01(月) 朝/昼:曇り時々晴れ 27度 [9時:24.4/13時:26.1] [太陰太陽暦:2008/08/02]
時刻 8:35〜9:40・13:18〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 アカゲラ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C2 5 センダイムシクイ V1 C0 6 シジュウカラ V3 C1
7 メジロ V6 C0 8 カワラヒワ V1 C0 9 スズメ V14 C0
10 ムクドリ V10 C2 11 ハシボソガラス V1 C1 12 ハシブトガラス V7 C2

南東の林でアカゲラを観察、当地での記録は極めて稀だが秋に記録あり
ミンミンゼミ(朝鳴き声5,昼鳴き声8)、チッチゼミ(朝鳴き声5,昼鳴き声2)を観察 センダイムシクイは昼休みに追加、北西にサクラで芋虫を捕っていた


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system