榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2008/07
SuMoTuWeThFrSa What News
    1 2 3 4 5 ・7/4 ハクセキレイの巣立ち雛観察
・7/7 ニイニイゼミを観察
・7/22 アブラゼミ、ヒグラシ、ツクツクボウシを観察
・7/25,28夏休み
・7/29 ミンミンゼミを観察
・7/31夏休み
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

07/29(火) 朝:雨/昼:曇り 24度 [8時:21.1/12時:22.7] [太陰太陽暦:2008/06/28]
時刻 8:03〜8:13・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V3 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C1
4 シジュウカラ V0 C1 5 メジロ V0 C2 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V15 C0 8 ハシボソガラス V1 C0 9 ハシブトガラス V3 C1

今日も赤トンボ類は少なめ
ミンミンゼミ(昼一鳴き1)、アブラゼミ(昼一鳴き1)を観察
ツバメ、カワラヒワは昼休みに追加
改めて観察種を見直すと、珍しくムクドリの観察なしだった..見落としかな?..^^;

07/29(火) 朝/昼:薄曇 27度 [8時:24.5/12時:27.1] [太陰太陽暦:2008/06/27]
時刻 7:55〜8:13・12:08〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V3 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C2 5 モズ V1 C0 6 シジュウカラ V4 C2
7 カワラヒワ V1 C1 8 スズメ V12 C0 9 ムクドリ V10 C1
10 ハシボソガラス V1 C1 11 ハシブトガラス V3 C1 -      

今日も赤トンボ類は少なめ
ニイニイゼミ(昼声1)、アブラゼミ(朝声2,昼姿2声3)、ミンミンゼミ(昼声1姿1)、ツクツクボウシ(昼声1)を観察。ミンミンゼミは今シーズン初
今までで1番セミが多かったが、野鳥でいう囀り鳴きはニイニイゼミ(昼1)、アブラゼミ(昼2)、ツクツクボウシ(昼1)、それ以外は野鳥でいう地鳴き
ツバメ、コゲラは昼休みに追加

07/24(水) 朝:薄曇り/昼:曇時々小雨 30度 [9時:27.4/13時:27.3] [太陰太陽暦:2008/06/22]
時刻 9:10〜9:40・13:18〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V3 C0 3 モズ V2 C0
4 シジュウカラ V4 C3 5 メジロ V0 C2 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V11 C0 8 ムクドリ V12 C0 9 ハシブトガラス V1 C1

今日も赤トンボ類は少なめ
ニイニイゼミ(朝1昼1)、ツクツクボウシ(朝1)、アブラゼミ(朝1)の鳴き声を観察
今朝は朝も気温が下がらず暑かった

07/23(水) 朝:曇り/昼:薄曇 27度 [9時:25.2/13時:29.3] [太陰太陽暦:2008/06/21]
時刻 9:12〜9:40・13:15〜13:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V1 C1 2 シジュウカラ V9 C0 3 メジロ V0 C2
4 カワラヒワ V0 C1 5 スズメ V19 C0 6 ムクドリ V16 C0
7 ハシボソガラス V1 C1 8 ハシブトガラス V1 C2 -      

今日も赤トンボ類は少なめ
ニイニイゼミ(朝1昼1)の鳴き声を観察
昼、南側の随分遠くからミンミンゼミが微かに聞こえたような気がしたが、空耳かな?
餌付けはスズメ

07/22(火) 朝:曇り/昼:薄曇 27度 [9時:25.0/13時:26.8] [太陰太陽暦:2008/06/20] 大暑
時刻 9:02〜9:35・13:10〜13:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C1
4 シジュウカラ V0 C3 5 メジロ V8 C2 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V15 C0 8 ムクドリ V6 C0 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

今日も赤トンボ類は少なめ
散策終了間際、テラスの北側でヒグラシの一鳴きが聞けた、見るとスズメはヒグラシを追いかけ、最終的にヒヨドリに横取りされていた
北側マツ系の幹で、アブラゼミの抜け殻観察、今シーズン初
ツクツクボウシ(昼2)の鳴き声を観察、過去8年で1番早い

07/18(金) 朝:雨/昼:曇り 25度 [8時:23.1/12時:25.6] [太陰太陽暦:2008/06/16]
時刻 7:57〜8:20・12:08〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V1 C2 5 メジロ V1 C0 6 カワラヒワ V1 C0
7 スズメ V5 C0 8 ムクドリ V3 C0 9 ハシブトガラス V6 C1

今日も赤トンボ類は少なめ
朝、昼雨でできた水溜りでスズメが水浴びしていた、スズメは砂、水といい浴びるのが好きなのかな
シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ハクセキレイは昼休みに追加

07/17(木) 朝:曇り/昼:薄曇り 25度 [8時:22.3/12時:25.7] [太陰太陽暦:2008/06/15]
時刻 8:03〜8:20・12:25〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C0 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V2 C1,S1
7 スズメ V9 C0 8 ムクドリ V4 C0 9 ハシブトガラス V2 C1

メジロは約1週間ぶり、1羽は元気にさえずっていた
今日赤トンボ類は少なめ
ニイニイゼミ(昼2)の鳴き声を観察
ムクドリ、ツバメは昼休みに追加

07/16(水) 朝:薄曇/昼:曇り晴れ 25度 [8時:22.4/12時:24.6] [太陰太陽暦:2008/06/14]
時刻 7:58〜8:20・12:08〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C1
4 モズ V2 C0 5 シジュウカラ V4 C1 6 カワラヒワ V1 C1
7 スズメ V9 C0 8 コムクドリ V1 C0 9 ムクドリ V20 C0
10 ハシブトガラス V5 C1 -       -      

赤トンボ類は少なめ
モズは今月初めての観察、過去情報を検索すると6/9以来
ムクドリは昼休みに追加

07/15(火) 朝:薄曇/昼:晴れ 27度 [8時:25.6/12時:25.0] [太陰太陽暦:2008/06/13]
時刻 7:57〜8:20・12:08〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C4 5 シジュウカラ V5 C1 6 カワラヒワ V1 C1
7 スズメ V8 C4 8 コムクドリ V2 C0 9 ムクドリ V2 C1
10 ハシブトガラス V0 C3 -       -      

ニイニイゼミ(昼2)の姿を観察、この夏初めて姿を確認
今日赤トンボ類は極僅か
シジュウカラは巣立ち雛(4)と親鳥(1)
ハクセキレイ、ツバメは昼休みに追加

07/14(月) 朝:小雨/昼:曇り 24度 [8時:21.9/12時:26.3] [太陰太陽暦:2008/06/12]
時刻 8:02〜8:20・12:08〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C1 5 シジュウカラ V1 C0 6 カワラヒワ V0 C2
7 スズメ V8 C0 8 ムクドリ V0 C5 9 ハシブトガラス V2 C1

ニイニイゼミ(昼1)の鳴き声を観察
今日赤トンボ類は極僅か、ノシメではないのもいた

07/10(木) 朝/昼:曇り 26度 [9時:22.7/13時:22.1] [太陰太陽暦:2008/06/08]
時刻 8:25〜9:35・13:20〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V3 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 シジュウカラ V3 C2 6 カワラヒワ V0 C2
7 スズメ V20 C0 8 ムクドリ V4 C1 9 ハシブトガラス V5 C0

ニイニイゼミ(朝3,昼1)の鳴き声を観察
今朝は赤トンボ類は10匹前後
クチナシの花が開花し始めた
今週はじめから公園内の草刈が始まり、昼には結構なエリアがすっきりしていた

07/09(水) 朝/昼:曇り 26度 [9時:22.7/13時:23.7] [太陰太陽暦:2008/06/07]
時刻 8:25〜9:30・13:20〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ハクセキレイ V3 C1 3 ヒヨドリ V2 C4
4 シジュウカラ V1 C2 5 メジロ V3 C2 6 カワラヒワ V5 C2
7 スズメ V26 C2 8 ムクドリ V8 C0 9 ハシボソガラス V1 C1
10 ハシブトガラス V2 C2 -       -      

南西のユーカリに部分白化のハシボソガラスがいた
ニイニイゼミ(朝2,昼1)の鳴き声を観察
ハクセキレイは成鳥と幼鳥、親鳥は餌の与え方から親離れを促しているようだった
赤トンボ類は6匹前後、少ないように感じる

07/08(火) 朝:雨/昼:曇り 22度 [9時:20.4/13時:21.0] [太陰太陽暦:2008/06/06]
時刻 8:24〜9:25・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V3 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V5 C2 6 シジュウカラ V2 C2
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V18 C1
10 コムクドリ V3 C0 11 ムクドリ V7 C0 12 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V1 C2 -       -      

ヒイラギにコムクドリ(3)、ヒヨドリ(2)がいた。ヒヨドリにほうが強いかと思ったら、先に飛び去ったのはヒヨドリだった
ハクセキレイは成鳥と幼鳥
ツバメは昼休みに追加

07/07(月) 朝:曇り/昼:薄曇 26度 [9時:23.5/13時:25.2] [太陰太陽暦:2008/06/05] 小暑
時刻 8:24〜9:25・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 あり
1 コゲラ V2 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V6 C2 5 シジュウカラ V1 C3 6 メジロ V1 C1
7 カワラヒワ V2 C0 8 スズメ V26 C2 9 ムクドリ V14 C0
10 ハシボソガラス V1 C1 11 ハシブトガラス V3 C2 -      

ニイニイゼミ(朝1)の鳴き声を観察、今シーズン初
7/2ノシメトンボを今シーズ初めて観察したが、その後増えていない、今日は昼1匹のみ

07/04(金) 朝/昼:曇り 24度 [8時:21.8/12時:24.1] [太陰太陽暦:2008/06/02]
時刻 7:52〜8:20・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 イワツバメ V2 C0 5 ハクセキレイ V4 C0 6 ヒヨドリ V2 C3
7 シジュウカラ V1 C1 8 メジロ V2 C1 9 カワラヒワ V0 C2
10 スズメ V16 C0 11 ムクドリ V8 C2 12 ハシブトガラス V2 C0

ハクセキレイの巣立ち雛(2)を観察、今シーズン初
公園北西側の電線にツバメの巣立ち雛が複数止まり、親ツバメが餌を与えていた
キジバト、イワツバメは昼休みに追加
キジバトは6/12以来
イワツバメは鳴きながら飛んでいた、撮れたら67種目となったのに残念ながらシャッター押せず

07/03(木) 朝:薄曇/昼:曇り 24度 [8時:22.2/12時:23.2] [太陰太陽暦:2008/06/01]
時刻 8:04〜8:20・12:35〜13:10 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V3 C3
4 シジュウカラ V2 C1 5 メジロ V1 C1 6 カワラヒワ V3 C1
7 スズメ V17 C0 8 ムクドリ V4 C4 9 ハシブトガラス V0 C1

今朝も少ないもののノシメトンボ(5)がいた、昼も複数
ハクセキレイは昼休みに追加

07/02(水) 朝/昼:晴れ 21度 [8時:17.4/12時:23.4] [太陰太陽暦:2008/05/29]
時刻 8:03〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C2 5 シジュウカラ V2 C1 6 メジロ V0 C2
7 カワラヒワ V1 C0 8 スズメ V10 C2 9 コムクドリ V2 C0
10 ムクドリ V11 C0 11 ハシブトガラス V5 C0 -      

今朝もコムクドリを観察、但しヒイラギの木ではなく
南東の低木で今シーズン初めてノシメトンボ(1)を観察、昼は5匹程度いた
コゲラは昼休みに追加

07/01(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ時々曇り 21度 [8時:18.8/12時:22.5] [太陰太陽暦:2008/05/28] 半夏生
時刻 7:58〜8:20・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C2 5 シジュウカラ V2 C1 6 メジロ V0 C1
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V12 C2 9 コムクドリ V♂2 C0
10 ムクドリ V3 C0 11 ハシブトガラス V4 C2 -      

今日もヒイラギにコムクドリがいた、それも♂2羽


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system