榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2008/06
SuMoTuWeThFrSa What News
1 2 3 4 5 6 7 ・06/02 亜種コメボソムシクイを観察
・06/04 オオルリを観察
・06/09 ムシクイ類を観察
・06/26 ウ類を観察
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

06/30(月) 朝/昼:曇り時々晴れ 24度 [8時:20.5/12時:21.9] [太陰太陽暦:2008/05/27]
時刻 8:02〜8:20・12:10〜12:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V4 C0
4 シジュウカラ V0 C2 5 メジロ V1 C0 6 カワラヒワ V0 C2
7 スズメ V13 C4 8 コムクドリ V♂1 C0 9 ムクドリ V2 C0
10 ハシボソガラス V1 C0 11 ハシブトガラス V0 C3 -      

餌付けはスズメ、それ以外は寄ってきていなかった
コムクドリ、ハシボソガラスは昼休みに追加
コムクドリはヒイラギの実を食べていた
今シーズン初めて子カマキリを発見...\(^o^)/

06/27(金) 朝:快晴/昼:曇り 25度 [9時:22.9/13時:22.9] [太陰太陽暦:2008/05/24]
時刻 8:22〜9:15・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 あり
1 コゲラ V0 C2 2 ツバメ V3 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V4 C1 5 ウグイス V0 S1 6 シジュウカラ V1 C3
7 メジロ V1 C0 8 カワラヒワ V2 C2 9 スズメ V27 C0
10 コムクドリ V♂1 C0 11 ムクドリ V11 C0 12 ハシブトガラス V5 C1

ヒヨドリ、コムクドリがヒイラギの実を食べていた
今朝もウグイスがさえずっていた
久しぶりの快晴の朝、ツバメが元気に飛び回っていた

06/26(木) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 19度 [9時:16.3/13時:17.3] [太陰太陽暦:2008/05/23]
時刻 8:25〜9:25・13:10〜13:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 ウ類 V1 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 コゲラ V2 C0
4 ツバメ V2 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ヒヨドリ V3 C1
7 ウグイス V0 S1 8 シジュウカラ V5 C1 9 メジロ V0 C1
10 カワラヒワ V3 C1 11 スズメ V17 C0 12 コムクドリ V2 C0
13 ムクドリ V6 C0 14 ハシブトガラス V1 C3 -      

餌付けは昨日と同じ
今日も朝は肌寒かったが、昼は久しぶりの晴れ間が見えてきた
今日は久しぶりに14種類も観察できた、コムクドリ、ウグイス、チョウゲンボウ、ウの仲間が大きかった
噴水の近くでヒヨドリは、ヒイラギの実を食べていた
チョウゲンボウは、やや猛禽類ではあったがやや自身なし、南下していった
ウの仲間は場所、時期的にカワウと思われる。南東側上空を南西へ飛んでいった

06/25(水) 朝/昼:曇り 20度 [9時:15.5/13時:15.4] [太陰太陽暦:2008/05/22]
時刻 8:17〜9:05・13:33〜13:55 餌付け あり ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V3 C1
4 シジュウカラ V1 C2 5 メジロ V1 C1 6 カワラヒワ V1 C0
7 スズメ V28 C0 8 ムクドリ V9 C2 9 ハシブトガラス V5 C2

餌付けにはスズメ、ドバトが集まっていたが、餌付け人はハトを追い払っていた
朝、昼共に肌寒く、湿度は高いが半袖では寒いくらいだった

06/24(火) 朝/昼:曇り 21度 [9時:20.1/13時:20.1] [太陰太陽暦:2008/05/21]
時刻 8:35〜9:05・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C3
4 シジュウカラ V5 C2 5 メジロ V2 C1 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V20 C2 8 ムクドリ V9 C1 9 ハシブトガラス V2 C3

めっきりムクドリが減った
あちこちで羽虫っぽい柱ができていたせいか、ツバメが林内を飛び回っていた
ここ1週間程度、キジバトに出逢えていない

06/23(月) 朝/昼:曇り 21度 [9時:18.9/13時:21.7] [太陰太陽暦:2008/05/20]
時刻 8:40〜9:20・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V2 C3 3 シジュウカラ V3 C0
4 メジロ V0 C2 5 カワラヒワ V6 C2 6 スズメ V12 C4
7 ムクドリ V16 C3 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V6 C5

シジュウカラの巣立ち雛(2)を観察、2度目の巣立ちか?先日のと別の家族か?
南西の針葉樹でハシブトガラスとカワラヒワが同じ梢に止まっていた。観察すると、近くにカワラヒワが複数いた。巣立ち雛を守ってのモビングと思われた
ハシボソガラスは昼休みに追加

06/20(金) 朝/昼:晴れ 26度 [8時:22.0/12時:25.4] [太陰太陽暦:2008/05/17]
時刻 7:58〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 ウグイス V0 S1 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V0 C2
7 カワラヒワ V0 C2 8 スズメ V11 C0 9 ムクドリ V2 C3
10 ハシボソガラス V2 C0 11 ハシブトガラス V1 C3 -      

ウグイスの初音を観察(今シーズン当地では初)。昨日の夕方公文書館敷地内でさえずっていた個体だろう
久しぶりに部分白化のハシブトガラスを観察、2羽でいた

06/19(木) 朝:薄曇り/昼:曇り 22度 [8時:18.7/12時:20.7] [太陰太陽暦:2008/05/16]
時刻 7:57〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V1 C1
4 シジュウカラ V0 C1 5 メジロ V0 C2 6 カワラヒワ V1 C0
7 スズメ V11 C1 8 コムクドリ V0 C1 9 ムクドリ V6 C1
10 ハシブトガラス V1 C3 -       -      

昨日戻ったと思ったムクドリがまた減った、更に昼はほとんどいなかった
メジロは昼休みに追加
夕方帰り道、公文書館敷地内でウグイスがさえずっていた

06/18(水) 朝:薄曇り/昼:晴れ 21度 [8時:17.7/12時:20.6] [太陰太陽暦:2008/05/15]
時刻 7:58〜8:20・12:07〜12:40 餌付け なし ごみ箱 あり
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V3 C0 3 シジュウカラ V0 C1
4 メジロ V1 C0 5 カワラヒワ V0 C1 6 スズメ V21 C1
7 ムクドリ V56 C2 8 ハシブトガラス V4 C1 -      

朝はムクドリがたくさんいた、草刈が始まり、また採餌し易くなったからか戻ってきたのか?と思ったら、昼は少なかった。どこへ行ったのかと探すと、北西にクワの木に結構いた
メジロ、カワラヒワは昼休みに追加

06/17(火) 朝:晴れ時々曇り/昼:晴れ 24度 [8時:20.5/12時:20.7] [太陰太陽暦:2008/05/14]
時刻 7:56〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C1 6 シジュウカラ V1 C0
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V8 C0 9 ムクドリ V33 C2
10 ハシブトガラス V1 C5 -       -      

東側でヒヨドリがフライングキャッチをしていた、もっとよく観察しようと思ったら通行人に驚き飛び去ってしまった
今シーズンはムクドリがサクラの種を落としている現場をよく目にする
ツバメ、ハクセキレイは昼休みに追加

06/16(月) 朝/昼:曇り 19度 [8時:16.2/12時:21.5] [太陰太陽暦:2008/05/13]
時刻 8:03〜8:20・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V0 C1 5 メジロ V1 C0 6 カワラヒワ V1 C3
7 スズメ V13 C0 8 ムクドリ V20 C0 9 ハシブトガラス V1 C3

先週よりムクドリの数が減ったきたよう
メジロは昼休みに追加

06/12(木) 朝/昼:曇り 22度 [9時:19.1/13時:20.5] [太陰太陽暦:2008/05/09]
時刻 8:40〜9:30・13:18〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V1 C0 3 イワツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V4 C0 6 シジュウカラ V2 C3
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V1 C0 9 スズメ V17 C0
10 ムクドリ V47 C0 11 ハシブトガラス V1 C2 -      

イワツバメは、巣立ったばかりの尾が短いツバメの可能性もあり
今日もムクドリがたくさんいた、サクラの実を盛んに食べている模様

06/11(水) 朝/昼:薄曇 25度 [9時:21.4/13時:24.1] [太陰太陽暦:2008/05/08]
時刻 8:30〜9:25・13:15〜13:35 餌付け なし ごみ箱 あり
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V5 C1 6 シジュウカラ V0 C1
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V1 C2 9 スズメ V12 C1
10 ムクドリ V65 C0 11 ハシブトガラス V2 C3 -      

ここのところゴミ箱の蓋が開いている、が、カラスとへの影響はない模様
ムクドリ狙いでハヤブサがやってきた?かと思ったらチョウゲンボウだった
メジロ、コゲラは昼休みに追加

06/10(火) 朝:晴れ/昼:快晴 26度 [9時:22.5/13時:25.1] [太陰太陽暦:2008/05/07] 入梅
時刻 8:35〜9:30・13:08〜13:40 餌付け なし ごみ箱 あり
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V7 C0
4 シジュウカラ V3 C0 5 メジロ V2 C1 6 カワラヒワ V4 C1
7 スズメ V9 C0 8 ムクドリ V57 C3 9 ハシブトガラス V3 C3

今日は暦の上では入梅だが晴れ、気温もあがり木陰が恋しいぐらい
コゲラは昼休みに追加

06/09(月) 朝/昼:晴れ 24度 [9時:21.3/13時:25.9] [太陰太陽暦:2008/05/06]
時刻 8:40〜9:35・13:13〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V2 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C4 5 モズ V0 C1 6 ムシクイ類 V2 C0
7 シジュウカラ V1 C1 8 メジロ V7 C2 9 カワラヒワ V5 C0
10 スズメ V19 C0 11 ムクドリ V48 C2 12 ハシブトガラス V2 C3

渡りの夏鳥は識別できないムシクイ類2羽、亜種コメボソムシクイのような気がしたが、鳴かないため識別できず
昼休み、白い尾羽が1枚抜けかかったハクセキレイがいた

06/06(金) 朝:雨/昼:曇り 18度 [8時:16.3/12時:19.8] [太陰太陽暦:2008/05/03]
時刻 8:03〜8:20・12:10〜12:43 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C3
4 シジュウカラ V1 C0 5 メジロ V6 C0 6 カワラヒワ V1 C0
7 スズメ V3 C3 8 ムクドリ V41 C2 9 ハシボソガラス V1 C0
10 ハシブトガラス V2 C2 -       -      

朝はざーざー雨、そのためかアマガエルが鳴いていた、当地では初かも?
カルガモは噴水の際にいた
ハシブトガラス、ハシボソガラス、メジロ、コゲラ、ハシボソガラスは昼休みに追加
昼休み、シジュウカラの巣立ち雛(3+)も観察

06/05(木) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 21度 [8時:16.4/12時:18.1] [太陰太陽暦:2008/05/02] 芒種
時刻 7:58〜8:20・12:08〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C1
4 シジュウカラ V1 C2 5 メジロ V2 C0 6 カワラヒワ V2 C1
7 スズメ V18 C3 8 ムクドリ V27 C1 9 ハシブトガラス V6 C2

渡りの夏鳥はなし
若葉以外にも足元に草が生い茂り、鳥影が見つけ辛くなってきた

06/04(水) 朝/昼:曇り 20度 [8時:16.8/12時:17.4] [太陰太陽暦:2008/05/01]
時刻 7:58〜8:20・12:08〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 ツバメ V1 C1 3 ヒヨドリ V2 C3
4 オオルリ V♂1 C0 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V0 C1
7 カワラヒワ V1 C2 8 スズメ V17 C2 9 ムクドリ V6 C4
10 ハシブトガラス V3 C4 -       -      

渡りの夏鳥はオオルリ♂、珍しいなと思ったら'06/6/13にも記録あり
メジロ、オオルリは昼休みに追加

06/03(火) 朝/昼:曇り 18度 [8時:15.0/12時:17.1] [太陰太陽暦:2008/04/30]
時刻 7:58〜8:20・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V5 C0
4 メジロ V3 C1 5 カワラヒワ V3 C1 6 スズメ V11 C2
7 ムクドリ V21 C3 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V1 C5

渡りの夏鳥はなし、亜種コメボソムシクイの連続記録が途切れた
ハシボソガラス、ハクセキレイは昼休みに追加

06/02(月) 朝/昼:晴れ 17度 [8時:15.9/12時:19.1] [太陰太陽暦:2008/04/29]
時刻 7:58〜8:22・12:08〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V9 C1
4 メボソムシクイ V0 S3 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V0 C3
7 カワラヒワ V0 C2 8 スズメ V13 C0 9 ムクドリ V4 C0
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V8 C1 -      

渡りの夏鳥は亜種コメボソムシクイに出逢えた
亜種コメボソムシクイは、北西と南東で観察
南東の林でハシブトガラスの巣立ち雛を観察、おそらく当地で巣立ったものと思われる


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system