榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2008/05
SuMoTuWeThFrSa What News
        1 2 3 ・05/13 センダイムシクイを観察
・05/14 キビタキを観察
・05/15 キビタキ、センダイムシクイ、マミジロを観察
・05/16 キビタキ、センダイムシクイ、クロジを観察
・05/22 キビタキ、ムシクイ類を観察
・05/23,26 キビタキ、亜種コメボソムシクイ、コサメビタキを観察
・05/27,30 亜種コメボソムシクイ、コサメビタキを観察
・05/28-29 亜種コメボソムシクイを観察
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

05/30(金) 朝:雨/昼:曇り 12度 [9時:11.1/13時:12.0] [太陰太陽暦:2008/04/26]
時刻 8:38〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V4 C1
4 モズ V1 C0 5 メボソムシクイ V0 S1 6 コサメビタキ VS1 C0
7 シジュウカラ V2 C1 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V10 C0
10 コムクドリ V♂1 C0 11 ムクドリ V20 C2 12 ハシブトガラス V3 C1

渡りの夏鳥はコサメビタキ、亜種コメボソムシクイに出逢えた
コサメビタキは北西の林で、複雑なさえずりをしていた
亜種コメボソムシクイも北西の林、但し微かなジジロジのみ

05/29(木) 朝/昼:雨 14度 [9時:10.9/13時:11.1] [太陰太陽暦:2008/04/25]
時刻 8:40〜9:35・13:15〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ヒヨドリ V5 C0
4 モズ V1 C0 5 メボソムシクイ VS1 C3 6 シジュウカラ V0 C2
7 カワラヒワ V1 C1 8 スズメ V16 C0 9 ムクドリ V15 C0
10 ハシブトガラス V3 C1 -       -      

渡りの夏鳥は亜種コメボソムシクイに出逢えた
朝、雨の中、元気にジジロと鳴いていた

05/28(水) 朝:薄曇/昼:曇り 20度 [9時:15.0/13時:13.6] [太陰太陽暦:2008/04/24]
時刻 8:33〜9:35・13:15〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V7 C2 6 メボソムシクイ VS1 S1
7 シジュウカラ V0 C1 8 メジロ V0 C1 9 カワラヒワ V2 C2
10 スズメ V18 C0 11 ムクドリ V10 C1 12 ハシボソガラス V1 C0
13 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

渡りの夏鳥は亜種コメボソムシクイに出逢えた
朝、北西の林で子どもの声のような聞きなれない鳴き声を観察、昼はムクドリ台で赤茶っぽい鳥影が、何れも識別できず、いったいなんだったのだろうか?
キジバト、ハクセキレイを観察

05/27(火) 朝:快晴/昼:曇り 24度 [9時:19.5/13時:20.7] [太陰太陽暦:2008/04/23]
時刻 8:38〜9:35・13:15〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V3 C0
4 モズ V♂1 C0 5 メボソムシクイ VS1 C0 6 コサメビタキ V2 C0
7 シジュウカラ V5 C2 8 メジロ V0 C2 9 カワラヒワ V0 C1
10 スズメ V10 C0 11 ムクドリ V25 C0 12 ハシブトガラス V6 C1

渡りの夏鳥は亜種コメボソムシクイ、コサメビタキに出逢えた
朝、昼共に時々風強め、特に昼は強く時間帯が長く、鳥影が見つけ辛かった

05/26(月) 昼:晴れ 20度 [11時:24.6] [太陰太陽暦:2008/04/22]
時刻 11:30〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ヒヨドリ V2 C3
4 メボソムシクイ VS3 C0 5 キビタキ V1 C0 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V7 C0 8 カワラヒワ V0 C2 9 スズメ V12 C0
10 コムクドリ V♀1 C0 11 ムクドリ V5 C1 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

今日は諸事情あり、昼ちょっと前に散策
渡りの夏鳥はキビタキ(♀か♂若)、亜種コメボソムシクイ、コサメビタキに出逢えた
シジュウカラの巣立ち雛(2+)を観察

05/23(金) 朝/昼:薄曇 20度 [8時:17.6/12時:24.0] [太陰太陽暦:2008/04/19]
時刻 7:50〜8:23・12:10〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C2 5 メボソムシクイ VS1/TD> C0 6 キビタキ V♂1 C0
7 コサメビタキ V2 C0 8 シジュウカラ V1 C0 9 メジロ V2 C3
10 カワラヒワ V0 C2 11 スズメ V14 C2 12 ムクドリ V13 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V0 C3 -      

渡りの夏鳥はキビタキ、亜種コメボソムシクイ、コサメビタキに出逢えた。コサメビタキは今シーズン初
ハクセキレイ、ハシボソガラスは昼休みに追加

05/22(木) 朝/昼:薄曇 20度 [8時:16.1/12時:20.3] [太陰太陽暦:2008/04/18]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V1 C1 6 ムシクイ類 V4 C0
7 キビタキ V♂1♀1 C0 8 シジュウカラ V2 C0 9 メジロ V0 C1
10 カワラヒワ V2 C0 11 スズメ V5 C0 12 ムクドリ V5 C0
13 ハシブトガラス V2 C3 -       -      

渡りの夏鳥不在が3日続いたが、今日はキビタキ、ムシクイ類に出逢えた
シジュウカラ、ハクセキレイ、コゲラは昼休みに追加

05/21(水) 朝/昼:曇り時々晴れ 20度 [8時:17.0/12時:22.0] [太陰太陽暦:2008/04/17]
時刻 7:56〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C2 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 モズ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 メジロ V5 C2 8 シメ V1 C0 9 スズメ V20 C0
10 ムクドリ V5 C2 11 ハシブトガラス V1 C1 -      

今日も昨日同様夏鳥の渡りはなし、3日連続となる
シメ、コゲラは昼休みに追加
コゲラは北側のテラス下に昨日できた水溜りへ下りたが、人影に驚き飛び去ってしまった。たぶん、水飲みか水浴びに下りたのだろう
モズは朝、昼共に餌を運んでいた模様

05/20(火) 朝/昼:雨 17度 [8時:14.5/12時:14.8] [太陰太陽暦:2008/04/16]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C4 5 メジロ V0 C1 6 カワラヒワ V4 C0
7 スズメ V10 C0 8 ムクドリ V7 C2 9 ハシブトガラス V1 C0

今日も昨日同様夏鳥の渡りはなし、風雨が強かったためだろうか
カワラヒワ、ハシブトガラス、カルガモは昼休みに追加
カルガモは人がいない芝生で、草を食べていた模様

05/19(月) 朝/昼:曇り 17度 [8時:14.2/12時:14.9] [太陰太陽暦:2008/04/15]
時刻 7:58〜8:20・12:08〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V3 C2
4 モズ V1 C0 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V1 C0
7 アオジ V0 C1 8 カワラヒワ V1 C1 9 シメ V0 C1
10 スズメ V12 C3 11 ムクドリ V4 C2 12 ハシブトガラス V3 C1

今日の夏鳥の渡りはなし、そろそろ終わりかな?
昼休み、公園中央の芝生でハシブトガラスが、生きたドバトをばりばり食べていた
スズメの巣立ち雛が目立つようになってきた

05/16(金) 朝:晴れ時々曇り/昼:快晴 19度 [9時:15.2/13時:18.0] [太陰太陽暦:2008/04/12]
時刻 826〜9:36・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C2 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V5 C0 5 アカハラ V1 C0 6 センダイムシクイ VS1 C0
7 キビタキ V♂1,♀1 C0 8 シジュウカラ V1 C2 9 メジロ V2 C3
10 アオジ V1 C2 11 クロジ V2 C0 12 カワラヒワ V2 C1
13 シメ V2 C0 14 スズメ V12 C1 15 ムクドリ V12 C2
16 ハシブトガラス V1 C1 -       -      

夏鳥の渡りはキビタキ、センダイムシクイ、クロジ
昨日とマミジロとの再会を期待し、時間をかけて探したが見つからず

05/15(木) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り 14度 [9時:13.6/13時:18.6] [太陰太陽暦:2008/04/11]
時刻 8:32〜9:40・13:15〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C0 5 モズ V♀1 C0 6 マミジロ V♂1 C0
7 アカハラ V3 C0 8 センダイムシクイ V2 C0 9 キビタキ V♂1 C1
10 シジュウカラ V1 C1 11 メジロ V5 C0 12 アオジ V0 C1
13 カワラヒワ V3 C1 14 シメ V2 C0 15 スズメ V5 C2
16 ムクドリ V5 C0 17 ハシブトガラス V2 C3 -      

夏鳥の渡りはキビタキ、センダイムシクイ、マミジロ
マミジロは鳴き声で判断が付かず、姿を見つけ識別するまで結構時間がかかった
当地でのマミジロは、'01年09月以来2度目

05/14(水) 朝:曇りのち雨/昼:曇り時々小雨 11度 [9時:11.6/13時:11.7] [太陰太陽暦:2008/04/10]
時刻 8:35〜9:30・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 モズ V1 C0 6 アカハラ V2 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 キビタキ VS♂1 C0 9 シジュウカラ V1 C2
10 メジロ V1 C1 11 アオジ V2 C1 12 カワラヒワ V0 C3
13 シメ V1 C0 14 スズメ V7 C0 15 ムクドリ V8 C1
16 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

夏鳥の渡りはキビタキのみ
今朝もムクドリはハシブトガラスを警戒していた、巣穴から雛を引っ張り出し捕食しているのかもしれない
モズ、シメは昼休みに追加

05/13(火) 朝:雨のち曇り/昼:k曇り 11度 [9時:9.5/13時:13.0] [太陰太陽暦:2008/04/09]
時刻 8:33〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V5 C1 5 モズ V1 C0 6 センダイムシクイ V0 S1
7 シジュウカラ V0 C3 8 メジロ V2 C1 9 アオジ V0 C1
10 カワラヒワ V0 C2 11 シメ V0 C1 12 スズメ V15 C0
13 ムクドリ V11 C0 14 ハシボソガラス V2 C1 15 ハシブトガラス V4 C2

夏鳥の渡りはセンダイムシクイのみ
ハシボソガラスは、羽の裏が白化しているのいた、以前見た白化個体かな?
昼休み、南東の林でムクドリがギャーギャー騒いでいた、観察するとハシブトガラスがムクドリらしき物体をくわえ、羽毛をむしっていた、捕食されたのだろう

05/12(月) 朝/昼:晴れ時々曇り 14度 [9時:12.6/13時:12.7] [太陰太陽暦:2008/04/08]
時刻 8:32〜9:35・13:07〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V37 C1 5 アカハラ V1+ C0 6 センダイムシクイ V1 S1
7 キビタキ V♂5 C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 メジロ V2 C0
10 アオジ V1 C1 11 カワラヒワ V1 C1 12 シメ V0 C1
13 スズメ V8 C0 14 コムクドリ V♂1 C0 15 ムクドリ V3 C2
16 ハシブトガラス V1 C2 -       -      

夏鳥の渡りはキビタキ、センダイムシクイ
コムクドリは昼休みに追加、西側のサクラ並木で囀っていた
アカハラは昼休みの観察、薄っすら眉斑がありマミチャジナイ?と悩んだが、アカハラも眉斑がある個体がいるらしいのでアカハラとした

05/09(金) 朝:薄曇/昼:晴れ時々曇り 18度 [8時:15.6/12時:19.6] [太陰太陽暦:2008/04/05]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V3 C5 6 モズ V1 C0
7 マミチャジナイ V2 C0 8 センダイムシクイ V0 S1 9 キビタキ V♂1 C0
10 シジュウカラ V2 C3 11 メジロ V0 C1 12 アオジ V1 C0
13 カワラヒワ V1 C1 14 スズメ V17 C0 15 ムクドリ V5 C0
16 ハシボソガラス V0 C1 17 ハシブトガラス V1 C1 -      

夏鳥の渡りはキビタキ、センダイムシクイ、マミチャジナイ
マミチャジナイは、今シーズン初
コゲラ、キビタキ、アオジ、マミチャジナイは昼休みに追加
ムクドリが、外灯の隙間え子育て中、餌を運ぶ姿と雛の声が聞こえた

05/08(木) 朝/昼:曇り 16度 [8時:14.2/12時:17.1] [太陰太陽暦:2008/04/04]
時刻 7:52〜8:23・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V52 C2 3 モズ V2 C0
4 アカハラ V3 C0 5 ムシクイ類 V2 C0 6 センダイムシクイ V0 S2
7 キビタキ V♀1 C0 8 シジュウカラ V1 C2 9 メジロ V1 C1
10 アオジ V1 C1 11 カワラヒワ V0 C1 12 シメ V0 C1
13 スズメ V13 C1 14 ムクドリ V1 C0 15 ハシブトガラス V0 C2

夏鳥の渡りはキビタキ、センダイムシクイ、ムシクイ類
キビタキは地鳴きと、姿から判断
ムシクイ類は、ピッピッと金属的な地鳴き、地鳴きからはエゾムシクイっぽいが?
朝、ツィーというツグミ類の地鳴き複数、昼には姿も確認できアカハラだった
ヒヨドリ(25,23,4)の渡りを観察

05/07(水) 朝/昼:快晴 24度 [8時:21.1/12時:24.6] [太陰太陽暦:2008/04/03]
時刻 8:03〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V3 C1
4 モズ V4 C0 5 ツグミ V2 C0 6 センダイムシクイ VS1 C0
7 キビタキ V♂1 S1 8 シジュウカラ V0 C1 9 メジロ V0 C1
10 アオジ V0 C1 11 カワラヒワ V0 C2 12 シメ V1 C1
13 スズメ V9 C0 14 ムクドリ V3 C0 15 ハシブトガラス V2 C2

夏鳥の渡りはキビタキ、センダイムシクイ
キジバト、ツグミ、センダイムシクイは昼休みに追加
キビタキは南側の林で、朝、昼観察
モズは2番いるのかもしれない

05/02(金) 朝/昼:晴れ 24度 [9時:19.8/13時:18.2] [太陰太陽暦:2008/03/27]
時刻 8:28〜9:35・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 -
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V23 C0 5 モズ V♀1,V1 C0 6 ツグミ V1 C0
7 エゾムシクイ V0 C1+ 8 センダイムシクイ VS2+ C2 9 キビタキ V♂3 S2
10 シジュウカラ V0 C2 11 メジロ V3 C3 12 アオジ V1 C1
13 カワラヒワ V1 C0 14 シメ V2 C1 15 スズメ V20 C0
16 ムクドリ V11 C0 17 ハシブトガラス V4 C1 -      

夏鳥の渡りはセンダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキを観察。特にキビタキが多く、あちこちにいた
ツグミは昼休みに追加
昼休み、南西の藪で黒っぽいツグミらしき鳥影発見、クロツグミ?マミジロ?、姿を探すがじっくり観察できず
4/28でお花見の仮設ゴミ捨て場が撤去されたが、未だにゴミが散乱している

05/01(木) 朝:晴れ/昼:薄曇 23度 [9時:18.7/13時:20.9] [太陰太陽暦:2008/03/26] 八十八夜
時刻 8:37〜9:35・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 -
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V28 C0
4 モズ V♀2,V1 C0 5 ツグミ V1 C0 6 ツグミ類 V0 C2
7 エゾムシクイ VS1+ C0 8 センダイムシクイ VS1+ C0 9 キクイタダキ V♂1 C0
10 エナガ V1 C0 11 シジュウカラ V0 C2 12 メジロ V2 C3
13 アオジ V2 C1 14 クロジ V1 C0 15 カワラヒワ V1 C0
16 シメ V2 C0 17 スズメ V15 C3 18 ムクドリ V15 C0
19 ハシブトガラス V5 C1 -       -      

夏鳥の渡りはセンダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、クロジを観察、クロジは今シーズ初
クロジ以外は北西の林、クロジは北東の林
ヒヨドリ(20)の渡りを観察
エナガ、コゲラは昼休みに追加。エナガは当地では極めて稀、たぶん2度目の記録


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system