榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2007/08
SuMoTuWeThFrSa What News
      1 2 3 4 ・8/1 ミンミンゼミ、ツクツクボウシを観察
・8/7-13 夏休み
・8/15 チッチゼミを観察
・8/20-21 ムシクイ類を観察
・8/23 メジロの巣立ちを観察
・8/24 ムシクイ類、センダイムシクイ、サンコウチョウ、コサメビタキを観察
・8/29 ムシクイ類、モズの高鳴きを観察
・8/30 ムシクイ類を観察
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

08/31(金) 朝/昼:雨 20度 [8時:19.5/12時:19.1] [太陰太陽暦:2007/07/19]
時刻 8:00〜8:20・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ヒヨドリ V1 C4 3 モズ V1 C0
4 シジュウカラ V1 C2 5 スズメ V6 C0 6 ハシボソガラス V1 C0
7 ハシブトガラス V1 C1 -       -      

朝は小雨、昼はざーざー雨になった
ミンミンゼミ(朝声1)を観察、声は捕食された際の悲鳴のような声
ハシボソガラスは昼休みに追加。びちゃびちゃになった公園中央の芝生で採餌していた

08/30(木) 朝/昼:雨 22度 [8時:20.7/12時:21.5] [太陰太陽暦:2007/07/18]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V3 C1 3 モズ V1 C0
4 ムシクイ類 V3 C0 5 シジュウカラ V3 C3 6 スズメ V21 C1
7 ムクドリ V3 C0 8 ハシブトガラス V0 C1 -      

南東、北東の林でムシクイ類を観察
モズは昼休みに追加

08/29(水) 朝/昼:曇り 27度 [8時:22.1/12時:24.3] [太陰太陽暦:2007/07/17]
時刻 7:45〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V2 C2 3 モズ V♂1 C0
4 ムシクイ類 V2 C0 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V2 C2
7 カワラヒワ V2 C0 8 スズメ V5 C1 9 ムクドリ V3 C0
10 ハシブトガラス V2 C2 -       -      

モズの高鳴きを観察、今シーズン初。メジロ、ハクセキレイの鳴き真似もしていた
アブラゼミ(朝声1,昼声2)、ミンミンゼミ(朝声4姿1,昼声8)、ツクツクボウシ(朝声1,昼声4)、チッチゼミ(朝声3,昼声6)を観察

08/28(火) 朝:曇り時々小雨/昼:曇り時々霧雨 23度 [8時:19.3/12時:20.4] [太陰太陽暦:2007/07/16]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C2 5 モズ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 メジロ V0 C2 8 スズメ V21 C0 9 ハシブトガラス V1 C1

モズ、ハクセキレイは昼休みに追加
湿度は高いが気温が低いためかセミの元気な鳴き声はなし、昼の散策最後にミンミンゼミの悲鳴と、アブラゼミのぐぜりっぽいのが聞こえた。ミンミンゼミは姿を探すと、ヒヨドリに捕食された悲鳴だった

08/27(月) 朝/昼:曇り 28度 [8時:26.5/12時:26.3] [太陰太陽暦:2007/07/15]
時刻 7:45〜8:20・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 あり
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V4 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C2 5 シジュウカラ V1 C1 6 メジロ V2 C0
7 カワラヒワ V1 C0 8 スズメ V23 C0 9 ムクドリ V0 C1
10 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

ハクセキレイ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリは昼休みに追加
アブラゼミ(朝声1,昼声3)、ミンミンゼミ(朝声10,昼声3)、ツクツクボウシ(朝声5,昼声3)、チッチゼミ(昼声2)を観察

08/24(金) 朝:快晴/昼:晴れ 29度 [9時:25.6/13時:27.2] [太陰太陽暦:2007/07/12]
時刻 8:40〜9:35・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C0
4 ムシクイ類 V4+ C0 5 センダイムシクイ V1 C0 6 コサメビタキ V1 C0
7 サンコウチョウ V1 C0 8 シジュウカラ V2 C0 9 スズメ V13 C0
10 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

北西のポイントでムシクイ類(3)、サンコウチョウ(1)、南側でセンダイムシクイ(1)、ムシクイ類(1)、ウメ林でコサメビタキ(1)を観察。朝方気温がぐっと下がったので、続々と渡り始めたのかも
ニイニイゼミ(朝声1)、アブラゼミ(朝声4,昼声11)、ミンミンゼミ(朝声17,昼姿1声7)、ツクツクボウシ(朝声9,昼姿1声3)、チッチゼミ(朝声5,昼声3)を観察

08/23(木) 朝:曇りのち晴れ間/昼:曇り 28度 [9時:24.3/13時:26.1] [太陰太陽暦:2007/07/11] 処暑
時刻 8:35〜9:25・13:20〜13:45 餌付け あり ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V1 C1 3 ツバメ V2 C0
4 ヒヨドリ V5 C0 5 シジュウカラ V1 C2 6 メジロ V6 C0
7 スズメ V10 C0 8 ムクドリ V1 C0 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V1 C3 -       -      

北西のポイントで渡り小鳥を探していたら、メジロに巣立ちの場面を目撃。当地でのメジロの繁殖確認は初
餌付けはスズメ
ツバメは昼休みに追加
アブラゼミ(朝声1,昼姿1声12)、ミンミンゼミ(朝声25,昼声8)、ツクツクボウシ(朝声12,昼声5)、チッチゼミ(朝声1,昼声2)を観察

08/21(火) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ 33度 [9時:29.4/13時:33.3] [太陰太陽暦:2007/07/09]
時刻 8:55〜9:35・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ヒヨドリ V1 C1 3 ムシクイ類 V1 C0
4 シジュウカラ V2 C0 5 カワラヒワ V1 C0 6 スズメ V10 C0
7 ハシブトガラス V0 C4 -       -      

今日も北西のポイントでムシクイ類観察、識別はできず
ヒヨドリは昼休みに追加
ニイニイゼミ(昼声1)、アブラゼミ(朝声1,昼姿2声12)、ミンミンゼミ(朝声12,昼声15)、ツクツクボウシ(朝声12,昼声15)、チッチゼミ(朝声3,昼声3)を観察

08/20(月) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ一時雨 28度 [9時:24.8/13時:27.5] [太陰太陽暦:2007/07/08]
時刻 8:40〜9:30・13:05〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツバメ V3 C0 3 ヒヨドリ V1 C1
4 ムシクイ類 V3 C0 5 シジュウカラ V2 C1 6 メジロ V1 C0
7 スズメ V13 C1 8 ムクドリ V1 C0 9 ハシボソガラス V1 C1
10 ハシブトガラス V1 C1 -       -      

北西のポイント、金曜と同じ噴水の北側でムシクイ類観察、今秋初。センダイムシクイのように思えたが、断定できず
ツバメ、トビは昼休みに追加 ニイニイゼミ(朝声1,昼声1)、アブラゼミ(朝姿1声2,昼声6)、ミンミンゼミ(朝姿1声14)、ツクツクボウシ(朝声12,昼声12)、チッチゼミ(朝声1,昼声2)を観察

08/17(金) 朝:雨/昼:小雨 26度 [8時:24.6/12時:22.9] [太陰太陽暦:2007/07/05]
時刻 7:50〜8:20・12:05〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 シジュウカラ V4 C0 6 スズメ V13 C0
7 ハシブトガラス V0 C3 -       -      

噴水の北側のシラカシの中から、か細いムシクイ類の地鳴きらしき鳴き声がした。探してみたが、見つかったのはシジュウカラのみ....空耳か?シジュウカラの地鳴きだったのか?
ヒヨドリ、ツバメ、コゲラは昼休みに追加 ニイニイゼミ(昼声1)、アブラゼミ(朝声1,昼姿1声1)、ミンミンゼミ(朝声7)を観察

08/16(木) 朝:晴れ時々曇り/昼:曇り時々晴れやや風あり 32度 [8時:31.6/12時:34.4] [太陰太陽暦:2007/07/04]
時刻 7:50〜8:20・12:05〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C3 3 シジュウカラ V0 C1
4 スズメ V8 C0 5 ハシブトガラス V2 C4 -      

残暑が厳しい日が続いているためか、観察種類、個体数供に少ない
ニイニイゼミ(朝声4,昼声4)、アブラゼミ(朝声1,昼姿2声5)、ミンミンゼミ(朝声13,昼姿1声1)、ツクツクボウシ(朝声19,昼姿1声15)を観察

08/15(水) 朝/昼:晴れ -度 [8時:29.7/12時:36.1] [太陰太陽暦:2007/07/03]
時刻 7:50〜8:05・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V0 C2 2 シジュウカラ V2 C0 3 スズメ V6 C0
4 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

シジュウカラ、ヒヨドリは昼休みに追加
ニイニイゼミ(朝声1,昼声3)、アブラゼミ(昼声10)、ミンミンゼミ(朝声8,昼声9)、ツクツクボウシ(朝声11,昼声14)、チッチゼミ(朝声1,昼声1)を観察。チッチゼミは今シーズン初

08/14(火) 朝/昼:晴れ 31度 [8時:26.5/12時:32.4] [太陰太陽暦:2007/07/02]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V4 C0 3 モズ V1 C0
4 メジロ V1 C0 5 スズメ V14 C1 6 ハシブトガラス V1 C2

ぼさぼさ頭のまるで坊主頭のような巣立ちヒヨドリ観察、涼しげだった..^^;
ニイニイゼミ(朝声1,昼声4)、アブラゼミ(朝声1+姿2、昼声15)、ミンミンゼミ(朝声18、昼声12)、ツクツクボウシ(朝声7,昼声18)を観察。朝も昼も蝉時雨状態

08/06(月) 朝:快晴/昼:晴れ時々曇り 32度 [9時:30.4/13時:31.2] [太陰太陽暦:2007/06/24]
時刻 8:40〜9:25・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 シジュウカラ V0 C2 5 スズメ V13 C0 6 ハシブトガラス V0 C4

トビ、キジバトは昼休みに追加。トビは風切、尾羽が抜け落ちボロトビだった
ニイニイゼミ(朝声4,昼声6)、アブラゼミ(朝声1+姿3、昼声13)、ミンミンゼミ(朝声4、昼声2)、ツクツクボウシ(朝声4,昼声3)を観察。朝も昼も蝉時雨状態

08/03(金) 朝:薄曇/昼:曇り -度 [8時29.3/12時:29.4] [太陰太陽暦:2007/06/21]
時刻 7:45〜8:15・12:20〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V1 C2
4 モズ V0 C1 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V0 C1
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V11 C0 9 ハシブトガラス V1 C3

昼休み、トイレの洗い場から漏れた水場で、巣立ちシジュウカラ複数が水浴びしていた
コゲラ、ハクセキレイは昼休みに追加
ニイニイゼミ(朝声3,昼声2)、アブラゼミ(昼姿1+姿4)、ミンミンゼミ(昼姿1,声1)、ツクツクボウシ(朝声1,昼声3)を観察。ミンミンゼミ姿は、舗装路で頭がない状態、足がまだ動いていたので、ヒヨドリ等に捕食されたすぐだったのかも

08/02(木) 朝:晴れ/昼:- 28度 [8時:26.8/12時:-] [太陰太陽暦:2007/06/20]
時刻 7:25〜8:10・- 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V0 C1 5 ヒヨドリ V3 C2 6 シジュウカラ V2 C3
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V10 C0 9 ハシブトガラス V2 C1

南東の林でヒヨドリがシラカバの皮をむしっていた、遊びか?巣材か?皮を食べるのか?樹液狙いか?
ニイニイゼミ(朝声3)、アブラゼミ(朝声1+姿1)、ツクツクボウシ(朝声1)を観察。アブラゼミ姿は♀で草地でもがいていた、拾って幹に止まらせてみたが、力なし

08/01(水) 朝:曇り/昼:晴れ 23度 [8時:21.6/12時:26.8] [太陰太陽暦:2007/06/19]
時刻 7:35〜8:15・12:05〜12:35 餌付け あり ごみ箱 あり
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C1 5 シジュウカラ V0 C2 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V19 C1 8 ムクドリ V1 C0 9 ハシブトガラス V1 C2

朝、ハクセキレイは空中で何かを追っていた、観察したらアブラゼミっぽかった、ハクセキレイもヒヨドリのようのセミを捕食するのか?
餌付けはドバト
アブラゼミ(朝姿1,昼姿1)、ミンミンゼミ(昼声1)、ツクツクボウシ(昼声1)を観察。ミンミンゼミ、ツクツクボウシは今シーズン初


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system