榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2007/05
SuMoTuWeThFrSa What News
    1 2 3 4 5 ・5/11 ムシクイ類、キビタキ、コサメビタキを観察
・5/15 センダイムシクイ、コサメビタキを観察
・5/16 キビタキ、コサメビタキを観察
・5/17-18 キビタキを観察
・5/21 サンコウチョウ、ムクドリの巣立ち雛を観察
・5/22 コサメビタキ、センダイムシクイを観察
・5/24 キビタキ、亜種コメボソムシクイを観察
・5/28-29 亜種コメボソムシクイを観察
・5/30-31 亜種コメボソムシクイ、コサメビタキを観察
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

05/31(木) 朝/昼:曇り 21度 [9時:17.3/12時:19.2] [太陰太陽暦:2007/04/15]
時刻 8:30〜9:40・12:35〜13:15 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 メボソムシクイ VS1 C4 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V7 C4 8 メジロ V1 C0 9 カワラヒワ V0 C1
10 シメ V0 C1 11 スズメ V17 C2 12 コムクドリ V2 C0
13 ムクドリ V17 C2 14 ハシブトガラス V1 C4 -      

ヒヨドリはビニール紐を引きちぎる姿を観察、巣材の調達と思われる
今日も亜種コメボソムシクイを観察
昨日、今シーズン初めて観察したシジュウカラの巣立ち雛、今朝は5羽いた
ハクセキレイは昼休みに追加
昼休み、コムクドリが出入りしている樹洞を観察すると、巣材を運んでいるようだった。コムクドリもこれから産卵か

05/30(水) 朝/昼:曇り 20度 [9時:17.5/13時:16.1] [太陰太陽暦:2007/04/14]
時刻 8:40〜9:40・14:05〜14:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V3 C0 3 ヒヨドリ V2 C2
4 オオヨシキリ VS1 C0 5 メボソムシクイ VS3 S1 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V2 C3 8 メジロ V0 C1 9 カワラヒワ V0 C2
10 シメ V0 C1 11 スズメ V8 C1 12 コムクドリ V♂1 C0
13 ムクドリ V14 C2 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V1 C1

亜種コメボソムシクイは朝、昼観察、朝は今シーズン1番の4個体を観察
シジュウカラの巣立ち雛を観察、今シーズン初
ツバメ、ハシボソガラス、オオヨシキリ、コサメビタキは昼休みに追加
オオヨシキリは撮影できると「65種目」になるので、粘ったが姿さえしっかり捉えることができなかった

05/29(火) 朝:晴れ/昼:晴れ時々風強し 19度 [9時:13.9/13時:15.5] [太陰太陽暦:2007/04/13]
時刻 8:45〜9:35・13:05〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C3 5 メボソムシクイ VS1 S1 6 シジュウカラ V2 C1
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V1 C2 9 シメ V0 C1
10 スズメ V16 C3 11 コムクドリ V♂1 C0 12 ムクドリ V13 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V4 C1 -      

亜種コメボソムシクイは朝のみ、今シーズン1番の3個体を観察
珍しくツバメが林の中を飛んでいた、モリツバメ....(*^_^*)

05/28(月) 朝/昼:曇り 14度 [9時:12.4/13時:13.0] [太陰太陽暦:2007/04/12]
時刻 8:40〜9:35・13:05〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V3 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V4 C0 5 メボソムシクイ VS1 C0 6 シジュウカラ V2 C3
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V1 C0 9 シメ V0 C1
10 スズメ V13 C0 11 コムクドリ V0 C1 12 ムクドリ V13 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V3 C1 -      

亜種コメボソムシクイは朝は鳴き声のみ、昼は姿も観察
シジュウカラは、巣立ち雛らしき鳴き声が聞こえたが、姿を発見できず
シメ、ハクセキレイは昼休みに追加

05/25(金) 朝:曇りのち小雨/昼:小雨 16度 [8時:13.3/12時:14.1] [太陰太陽暦:2007/04/09]
時刻 7:45〜8:15・12:05〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C2 5 ヒヨドリ V3 C0 6 ウグイス V0 S1
7 シジュウカラ V1 C1 8 メジロ V0 C2 9 シメ V1 C0
10 スズメ V8 C6 11 コムクドリ V♀1 C0 12 ムクドリ V4 C3
13 ハシボソガラス V1 C1 14 ハシブトガラス V0 C3 -      

ツバメ、ウグイスは昼休みに追加
今日もシメがいた。過去の記録を参照してみると例年は、5月中ぐらいまで、遅い年は下旬というのもあった

05/24(木) 朝/昼:晴れ時々風強め 19度 [8時:17.4/12時:16.7] [太陰太陽暦:2007/04/08]
時刻 7:45〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V2 C1
4 ウグイス V0 S1 5 メボソムシクイ VS1 C0 6 キビタキ V0 S1
7 シジュウカラ V2 C1 8 メジロ V0 C2 9 カワラヒワ V0 C1
10 シメ V0 C2 11 スズメ V7 C0 12 コムクドリ V0 C1
13 ムクドリ V8 C1 14 ハシブトガラス V8 C1 -      

メボソムシクイは亜種コメボソムシクイ。今シーズン初めて観察。平年並みのやや早め
ウグイス、コゲラは昼休みに追加
ウグイスは越冬した個体とは思えず、どこからか移動してきたのだろう

05/23(水) 朝:晴れ時々曇り/昼:晴れ -度 [8時:18.7/12時:23.9] [太陰太陽暦:2007/04/07]
時刻 7:45〜8:20・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V1 C0 2 カモメ類 V2 C0 3 キジバト V0 C1
4 コゲラ V0 C1 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ヒヨドリ V1 C3
7 モズ V♂1 C0 8 シジュウカラ V1 C2 9 メジロ V0 C3
10 カワラヒワ V1 C1 11 シメ V3 C1 12 スズメ V9 C1
13 コムクドリ V1 C0 14 ムクドリ V8 C1 15 ハシブトガラス V1 C1

カルガモは上空を羽音を立てて南下して行った
カモメ類は上空を東から西方向へ飛んだ。大きさからウミネコだと思われる
今シーズン初めてスズメの巣立ち雛を観察
モズ、ハクセキレイ、コムクドリは昼休みに追加

05/22(火) 朝:晴れ時々曇り/昼:晴れ 20度 [8時:15.6/12時:21.7] [太陰太陽暦:2007/04/06]
時刻 7:45〜8:20・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし

もう渡りが終わったと思っていた、コサメビタキ、センダイムシクイにまだ出逢えた
アオジは5/10以来の観察、おそらく越冬個体は渡去し、渡りの途中の個体と思われる
コゲラ、コムクドリは昼休みに追加
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V5 C2 5 センダイムシクイ V0 C1 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 メジロ V0 C2 9 アオジ V0 C1
10 カワラヒワ V0 C2 11 シメ V0 C1 12 スズメ V10 C1
13 コムクドリ V2 C0 14 ムクドリ V0 C2 15 ハシブトガラス V4 C1

05/21(月) 朝:快晴/昼:快晴時々風強し 16度 [8時:14.2/12時:17.7] [太陰太陽暦:2007/04/05] 小満
時刻 7:50〜8:20・12:10〜13:00 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C0
4 ツグミ類 V0 C3 5 サンコウチョウ VS1 C0 6 シジュウカラ V1 C1
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V7 C0 9 ムクドリ V7 C1
10 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

サンコウチョウは今シーズン初、南東の林で、朝、昼観察
朝、南西の林でムクドリの巣立ち雛を観察、今シーズン初
朝・昼、ツィーという地鳴きを複数観察、が姿は捉えられず

05/18(金) 朝:晴れ時々風強し/昼:晴れ時々曇り 24度 [9時:20.1/13時:23.8] [太陰太陽暦:2007/04/02]
時刻 8:30〜9:30・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V2 C2 5 モズ V♂1♀1 C0 6 アカハラ V1+ C0
7 キビタキ V♀1 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 メジロ V0 C2
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V11 C0 12 ムクドリ V11 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V1 C3 -      

トビは4/20以来の観察、カラスに追われ南方面へ消えた
朝、ツィーという地鳴きを複数観察、が姿は捉えられず。昼はアカハラ(1)を捉えることができた
モズは昼休みに追加
ここ最近、北東のキンモクセイでメジロを複数個体目にする。もしかすると繁殖中ななのかもしれない

05/17(木) 朝:風雨/昼:雨時々曇り -度 [9時:14.1/13時:13.7] [太陰太陽暦:2007/04/01]
時刻 8:40〜9:25・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V3 C1 5 ツグミ類 V0 C2 6 キビタキ V0 S1
7 シジュウカラ V0 C1 8 メジロ V2 C1 9 カワラヒワ V1 C0
10 スズメ V11 C0 11 ムクドリ V10 C0 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V1 C1 -       -      

朝は風雨供に強め、そんな中、北西の林でキビタキが元気にさえずっていた
ツグミ類はツィーという地鳴きのみ
ハシボソガラスは昼休みに追加

05/16(水) 朝:晴れ/昼:晴れ時々風強し 22度 [9時:16.3/14時:19.0] [太陰太陽暦:2007/03/30]
時刻 8:55〜9:40・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V4 C1 5 アカハラ V0 S1 6 キビタキ V♀2 C0
7 コサメビタキ V2 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 メジロ V0 C1
10 カワラヒワ V0 C1 11 シメ V0 C2 12 スズメ V13 C0
13 ムクドリ V17 C0 14 カケス V2 C0 15 ハシボソガラス V1 C1
16 ハシブトガラス V2 C0 -       -      

カケスは西側上空を北東へ飛んだ
キビタキ、コサメビタキ(1)は北西の林で観察、もう1羽のコサメビタキは南東の林で観察
コゲラは昼休みに追加
昼休み散策終了後、公園北東から公園上空に向かって飛ぶウミネコを観察

05/15(火) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 21度 [9時:18.1/14時:21.2] [太陰太陽暦:2007/03/29]
時刻 8:40〜9:35・13:15〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 S1 2 コゲラ V0 C2 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V1 C2 6 センダイムシクイ VS1 C0
7 コサメビタキ VS1 C0 8 シジュウカラ V1 C2 9 メジロ V1 C0
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V18 C0 12 ムクドリ V15 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V2 C0 -      

南東の舗装路上空で、ハクセキレイとスズメは蛾を取り合っていた。見事ゲットできたのはハクセキレイ
北西の舗装路にハエがたくさん集まっていた、近づいてみると丸裸の雛の亡骸だった。スズメあたりかな
ツバメは昼休みに追加

05/10(木) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ時々強風 17度 [8時:15.8/12時:16.2] [太陰太陽暦:2007/03/25]
時刻 7:45〜8:20・14:00〜14:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V0 C1 6 モズ V♂1 C0
7 アカハラ V1+ C0 8 ムシクイ類 V1 C0 9 キビタキ VS1,V♂2 C0
10 コサメビタキ V1 C0 11 シジュウカラ V1 C2 12 アオジ V0 C1
13 カワラヒワ V2 C0 14 シメ V1 C1 15 スズメ V19 C0
16 ムクドリ V9 C0 17 ハシブトガラス V1 C2 -      

朝、北西のポイントでピッコロピルル、ぶんぶんとキビタキが乱舞状態だった。ここ2日ほどよく目にする
モズがコヨシキリ?アオジ?っぽい鳴き真似をしていた
コサメビタキ、キジバト、ツバメは昼休みに追加。コサメは昨日と同じ場所
ツィーと鳴きながら盛んに移動しているツグミ類を複数観察、姿を観察できたのかアカハラ1羽のみ、他のアカハラの可能性大
昼休み北東の林でキビタキ♂♀いっしょにいるのを観察、渡りの途中でカップルになってしまうことはあるのだろうか?

05/10(木) 朝/昼:曇り 17度 [8時:14.3/12時:15.1] [太陰太陽暦:2007/03/24]
時刻 7:45〜8:20・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ツバメ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V6 C0 5 アカハラ V1+ C0 6 センダイムシクイ V0 S1
7 キビタキ V♂1,♀2 C0 8 コサメビタキ V1 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V1 C2 12 カワラヒワ V2 C1
13 シメ V0 C1 14 スズメ V9 C 15 ムクドリ V7 C1
16 カケス V1 C0 17 ハシブトガラス V12 C0 -      

カケスは西側上空を北東に向かってふわりふわりと飛んだ
キビタキは今シーズン初の♀も観察
コサメビタキ、ツバメは昼休みに追加。コサメビタキは南東の林で観察、今シーズン初

05/09(水) 朝/昼:晴れ 21度 [8時:17.2/13時:18.7] [太陰太陽暦:2007/03/23]
時刻 7:45〜8:20・13:45〜14:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C2 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V5 C0 5 モズ V♂1 C0 6 ツグミ類 V0 C1
7 センダイムシクイ V0 S3 8 キビタキ V♂1+ S1 9 シジュウカラ V0 C2
10 メジロ V3 C1 11 アオジ V1 C2 12 カワラヒワ V1 C1
13 シメ V0 C2 14 スズメ V13 C0 15 ムクドリ V7 C0
16 ハシブトガラス V2 C0 -       -      

昨日に引き続きセンダイムシクイ、キビタキを観察
キビタキは北西、東の林で威嚇の「ブンブン」音が聞こえたので、少なくとも4羽はいたと思われる
モズ、ツグミ類は昼休みに追加。ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ

05/08(火) 朝晴れ/昼:晴れ 20度 [8時:15.3/12時:17.6] [太陰太陽暦:2007/03/22]
時刻 7:45〜8:15・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V31 C0 6 アカハラ V1+ C0
7 センダイムシクイ VS1+ C0 8 キビタキ V0 S1 9 シジュウカラ V1 C2
10 メジロ V0 C4 11 アオジ V5 C1 12 カワラヒワ V3 C1
13 シメ V1 C0 14 スズメ V12 C0 15 ムクドリ V13 C2
16 ハシブトガラス V0 C1 -       -      

昨日と打って変わってセンダイムシクイ、アカハラ、キビタキ、シメ等の渡り鳥を観察
センダイムシクイは北西の林に複数いたと思われるが、さえずりを聞いたのは1個体のみ、さえずらないと識別は厳しいからなぁ...^^;
キビタキは、北東の林で元気にさえずっていた、時間切れで姿は探せず
ヒヨドリの渡り(11,8)を観察、北東の飛んだ
キジバトは昼休みに追加

05/07(月) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 19度 [8時:17.6/12時:20.8] [太陰太陽暦:2007/03/21]
時刻 7:50〜8:15・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V1 C0
4 センダイムシクイ VS1 C0 5 シジュウカラ V2 C1 6 アオジ V0 C1
7 カワラヒワ V2 C1 8 スズメ V14 C0 9 コムクドリ V2 C0
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V8 C1 -      

南西のサクラの樹洞をムクドリが出入りしていた。中からは雛の声らしきも聞こえた
コゲラ、コムクドリ、センダイムシクイは昼休みに追加
センダイムシクイは南東、コムクドリは北西の林にいた

05/02(水) 朝:小雨/昼:曇り後雨 -度 [9時:13.2/13時:16.2] [太陰太陽暦:2007/03/16] 八十八夜
時刻 8:35〜9:40・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V2 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V6 C2 6 アカハラ V3 S1
7 キビタキ V♂1 C0 8 オオルリ V♂1 C0 9 シジュウカラ V0 C2
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V3 C0 12 カワラヒワ V2 C1
13 シメ V0 C2 14 スズメ V15 C0 15 ムクドリ V16 C0
16 ハシブトガラス V2 C1 -       -      

南東のメタセコイヤで今シーズン初めてオオルリを観察。撮影を試みたが捉えられず。昼は南西の林で観察、昼はデジカメでゲット...\(~o~)/
今朝もキビタキ♂に出逢えた。場所は昨日と変わって北東の林
朝、昼ツィーというツグミ類の地鳴きがたくさん梢付近から聞こえた。姿を確認できたのはアカハラ。越冬個体ではなく、渡りの群れのように思われる
カルガモは昼休みに追加

05/01(木) 朝/昼:曇り 14度 [9時:11.0/13時:13.6] [太陰太陽暦:2007/03/15]
時刻 8:50〜9:40・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 シラサギ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V0 C2
4 ツバメ V1 C0 5 ハクセキレイ V2 C0 6 ヒヨドリ V2 C3
7 モズ V1 C0 8 キビタキ V♂1 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V7 C0 11 アオジ V1 C1 12 カワラヒワ V2 C0
13 スズメ V14 C0 14 コムクドリ V3 C0 15 ムクドリ V4 C0
16 ハシボソガラス V1 C1 17 ハシブトガラス V0 C1 -      

北西の林で、今シーズン初めてキビタキを観察
先週までいたツグミ類は、1種も観察できなかた
南西の林からキャラキャラと賑やかな鳴き声が聞こえてきたので、見上げるとムクドリがコムクドリを追いかけていた
南西でヒヨドリがサクラも実を食べていた、もう食べ頃のもあるよう
キジバト、シラサギ類(種類不明)は昼休みに追加


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system