榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2006/11
SuMoTuWeThFrSa What News
      1 2 3 4 ・11/6 クロツグミを観察
・11/7 ツグミ3兄弟(ツグミ、アカハラ、シロハラ)を観察
・11/8 アオゲラ、ツグミの群れを観察
・11/10 マヒワを観察
・11/13 ツグミ3兄弟(ツグミ、アカハラ、シロハラ)を観察
・11/15 クロジ、ルリビタキを観察
・11/17 アオバトを観察
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

11/30(木) 朝/昼:曇り 7度 [8時:4.2/12時:5.3] [太陰太陽暦:2006/10/10]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V14 C0 2 キジバト V6 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V23 C3 5 モズ V1 C0 6 ジョウビタキ V♀1 C0
7 アカハラ V3 C0 8 ツグミ V8 C0 9 ウグイス V1 C0
10 ヒガラ V2 C0 11 ヤマガラ V2 C0 12 シジュウカラ V3 C1
13 アオジ V0 C1 14 カワラヒワ V6 C0 15 スズメ V22 C0
16 ムクドリ V3 C1 17 ハシボソガラス V0 C1 18 ハシブトガラス V0 C3
今朝はいつもより、ヒヨドリの数が多かった。寒波で南下してきた個体かな?
トビは、南東に一番高い木の群れていた。今シーズンも不届きな餌付け人が出没し始めた可能性あり....(ーー;)
モズ、カワラヒワ、ジョウビタキは昼休みに追加

11/29(水) 朝/昼:曇り時々晴れ 10度 [8時:7.2/12時:12.9] [太陰太陽暦:2006/10/09]
時刻 7:45〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V10 C3 5 モズ V♂1 C0 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V22 C1 8 ヒガラ V1 C0 9 ヤマガラ V1 C0
10 シジュウカラ V0 C4 11 メジロ V2 C0 12 ホオジロ V0 C1
13 アオジ V2 C0 14 カワラヒワ V1 C2 15 スズメ V8 C0
16 ムクドリ V0 C1 17 ハシボソガラス V0 C1 18 ハシブトガラス V1 C2
2日ぶりに太陽が見え、昨日同様公園中央の芝生で採餌しているツグミは、きらきら輝いているように見えた。またううれしそうにも見えた...擬人化かな?...^^;
カワラヒワ、ヒガラ、アカハラ、ヤマガラ、メジロは昼休みに追加

11/28(火) 朝/昼:雨 -度 [8時:6.9/12時:8.4] [太陰太陽暦:2006/10/08]
時刻 7:45〜8:05・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V9 C4 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V16 C0
7 ヤマガラ V1 C2 8 シジュウカラ V1 C2 9 シメ V0 C1
10 スズメ V42 C0 11 ムクドリ V64+- C0 -      
昨日、今日で湿った公園中央の芝生でツグミ(朝・昼)、ムクドリ(昼)が採餌していた
ムクドリ、スズメ、キジバトは昼休みに追加
ハシブトガラス記録なしは、漏れかもしれない...(^^ゞ

11/24(金) 朝/昼:晴れ時々曇り 12度 [9時:6.3/13時:8.9] [太陰太陽暦:2006/10/04]
時刻 8:35〜9:30・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V3 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V10 C0 6 モズ V0 C1
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V3 C0 9 エナガ V6 C0
10 ヒガラ V2 C0 11 ヤマガラ V4 C0 12 シジュウカラ V3 C0
13 アオジ V1 C3 14 カワラヒワ V4 C0 15 スズメ V5 C0
16 ムクドリ V4 C0 17 ハシボソガラス V0 C1 18 ハシブトガラス V0 C1
エナガは今シーズン初、もしかすると前回('04/01)から2度目の観察かも
エナガ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラがいっしょの林にいた

11/22(水) 朝:晴/昼:曇り時々晴れ時々小雨 17度 [9時:10.6/13時:17.1] [太陰太陽暦:2006/10/02] 小雪
時刻 8:40〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 キジバト V5 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V3 C1 5 ヒヨドリ V13 C2 6 ミソサザイ V1 C0
7 ジョウビタキ V♂1 C0 8 ツグミ V2 C1 9 ヤマガラ V1 C1
10 シジュウカラ V3 C0 11 ホオジロ V0 C2 12 アオジ V4 C3
13 カワラヒワ V0 C2 14 スズメ V4 C1 15 ムクドリ V4 C0
16 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
散策開始すぐにウグイスと若干違う「チャッチャ」という地鳴きを観察、姿を探すとミソサザイだった。撮影64種目を目指しトライしたが、残念ながら姿を捉えることできず
久しぶりにジョウビタキ♂を観察
中央の芝生に地上ツグミ(2)
ツィーと鳴くツグミ類は何羽かいたが、姿を発見できず
トビは昼休みに追加

11/21(火) 朝:快晴/昼:曇り時々晴れ 15度 [9時:12.6/13時:16.3] [太陰太陽暦:2006/10/01]
時刻 8:50〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V3 C0
4 ヒヨドリ V12 C1 5 モズ V0 C1 6 アカハラ V1 C0
7 シロハラ V1 C0 8 ツグミ V10 C0 9 ウグイス V1 C0
10 キクイタダキ V0 C1+ 11 ヒガラ V0 C1+ 12 ヤマガラ V3 C0
13 シジュウカラ V6 C0 14 メジロ V2 C0 15 アオジ V0 C2
16 カワラヒワ V3 C0 17 スズメ V18 C1 18 ムクドリ V2 C1
19 ハシブトガラス V1 C2 -       -      
ツグミ3兄弟を観察、今期は頻繁に観察できている
前日の雨で湿った中央の芝生で、ツグミ(10)がたくさん採餌していた
ウグイスは昼休みに追加

11/20(月) 朝/昼:雨 9度 [8時:7.8/12時:9.4] [太陰太陽暦:2006/09/30]
時刻 8:05〜8:35・12:25〜12:55 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V13 C1
4 モズ V0 C1 5 ツグミ V2 C1 6 シジュウカラ V3 C1
7 アオジ V0 C1 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V2 C0
10 ムクドリ V3 C0 11 ハシブトガラス V0 C1 -      
朝、昼供にしっかり雨、傘を片手の散策
アオジは、昼休みに追加
ツグミは、昼ぐちゃぐたに湿った芝生で採餌していた
ヒヨドリは、昼ツバキ系の蜜を盛んに吸っていた
朝、昼、ツィーと鳴くツグミ類が数羽いたが、識別できず

11/17(金) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 7度 [8時:5.8/12時:10.3] [太陰太陽暦:2006/09/27]
時刻 7:45〜8:15・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 アオバト V♂1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ビンズイ V0 C1 6 ヒヨドリ V7 C2
7 モズ V1 C0 8 ルリビタキ V1 C0 9 アカハラ V1 C2
10 ツグミ V7 C2 11 ヤマガラ V2 C1 12 シジュウカラ V2 C1
13 アオジ V2 C0 14 カワラヒワ V1 C1 15 シメ V1 C2
16 スズメ V9 C1 17 ムクドリ V7 C0 18 ハシボソガラス V0 C1
19 ハシブトガラス V1 C1 -       -      
今朝・昼とルリビタキを観察、越冬するかな
西側中央のヤナギ系の梢付近で、緑色っぽく輝くハト台のシルエットを観察。双眼鏡で確認するとアオバトだった。秋の渡りで時々観察できるが、11月に入ってからは初めて
アオジ、ヤマガラ、キジバトは昼休みに追加
朝も昼もほんのちょっと雨がぱらぱら降っていた

11/16(木) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ 12度 [8時:9.5/12時:10.9] [太陰太陽暦:2006/09/26]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ヒヨドリ V13 C0
4 モズ V♂1 C0 5 ルリビタキ V1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V1 C3 8 ヤマガラ V1 C0 9 シジュウカラ V2 C2
10 メジロ V6 C0 11 ホオジロ V1 C2 12 カシラダカ V1 C0
13 アオジ V1 C3 14 クロジ V1 C0 15 カワラヒワ V0 C1
16 スズメ V4 C0 17 ムクドリ V6 C0 18 ハシブトガラス V0 C1
メジロは群れで、上空を南下した
珍しくホオジロ類は4種類観察
モズ、クロジ、ルリビタキは昼休みに追加
北西のポイントでヒタキっぽいシルエットを観察、追跡するとクロジは至近距離に。クロジを追跡すると、またまたヒタキっぽいシルエット観察。今度こそと確認すると、ルリビタキだった.....\(~o~)/...撮影も成功。

11/15(水) 朝:快晴/昼:曇り時々晴れ 9度 [8時:6.2/12時:12.1] [太陰太陽暦:2006/09/25]
時刻 7:45〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V13 C0
4 ジョウビタキ V0 C1 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ V1 C2
7 ヒガラ V2 C0 8 ヤマガラ V1 C1 9 シジュウカラ V2 C0
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V2 C2 12 カワラヒワ V0 C1
13 シメ V3 C1 14 スズメ V11 C0 15 ハシブトガラス V0 C2
ツグミ類の「ツィー」という地鳴きは、梢のあちこちから聞こえた、まただまだ渡っているのだろう
ツグミ(2)は、散策前半は梢ツグミだったが、散後半に中央の芝生で採餌しているのを観察
ジョウビタキは昼休みに追加

11/14(火) 朝:曇り時々晴れのち晴れ/昼:曇り 15度 [8時:13.0/12時:18.2] [太陰太陽暦:2006/09/24]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V13 C1 5 アカハラ V1 C0 6 シロハラ V1 C0
7 ツグミ V3 C1 8 ウグイス V1 C0 9 ヒガラ V0 C1
10 ヤマガラ V1 C1 11 シジュウカラ V3 C1 12 メジロ V0 C1
13 アオジ V2 C0 14 カワラヒワ V0 C1 15 スズメ V13 C0
16 ムクドリ V1 C1 17 ハシボソガラス V0 C1 18 ハシブトガラス V2 C0
東側の工事エリアの中で、アカハラとシロハラが追いかけっこをしていた。植物が随分減ったものの、立入禁止で野鳥達には住み良い環境になったのかな....^^; 昼、西側の藪でもアカハラとシロハラを観察。ツグミもいたのでツグミ3兄弟がそろった
ツグミは、今日も公園中央の芝生にいた。よく見たらナナカマド等の実がほとんどないため、早々と土壌生物を食べ始めたのかもしれない
ヒガラは昼休みに追加

11/13(月) 朝/昼:曇り時々晴れ 11度 [8時:10.3/12時:13.1] [太陰太陽暦:2006/09/23]
時刻 7:50〜8:30・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C0 5 モズ V1 C0 6 ツグミ V6 C1
7 ツグミ類 V0 C2 8 ヒガラ V1 C0 9 ヤマガラ V2 C0
10 シジュウカラ V4 C1 11 メジロ V0 C1 12 アオジ V0 C1
13 スズメ V8 C1 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V0 C1
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ、姿見つけられず
ツグミは朝(2)、昼(11)が公園中央の芝生で採餌していた
トビは昼休みに追加

11/10(金) 朝/昼:曇り時々晴れ 18度 [9時:13.7/13時:18.2] [太陰太陽暦:2006/09/20]
時刻 8:35〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V15 C2
4 モズ V0 C2 5 ジョウビタキ V0 C1 6 アカハラ V1 C0
7 ヒガラ V1 C0 8 ヤマガラ V1 C1 9 シジュウカラ V6 C1
10 アオジ V1 C1 11 カワラヒワ V6 C1 12 マヒワ V0 C1+
13 スズメ V5 C0 14 ムクドリ V7 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V2 C2 -       -      
マヒワは「チューン」と鳴き声が聞こえた
昨日観察した地上ツグミ、今日はいなかった、渡りの途中だったのかな?
キジバト、アカハラは昼休みに追加

11/09(木) 朝/昼:快晴 15度 [9時:13.4/13時:18.9] [太陰太陽暦:2006/09/19]
時刻 8:45〜9:30・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V16 C0 2 ジョウビタキ V♂1 C0 3 シロハラ V2 C0
4 ツグミ V1 C0 5 ヒガラ V0 C1 6 ヤマガラ V2 C1
7 シジュウカラ V0 C1 8 ホオジロ V0 C1 9 アオジ V1 C0
10 カワラヒワ V4 C0 11 スズメ V8 C0 12 ムクドリ V2 C0
13 ハシブトガラス V2 C0 -       -      
ツグミは公園中央の芝生で採餌していた=地上ツグミ
歴史館上空でツバメらしきシルエットを発見、双眼鏡で確認するコウモリだった。大きさからヤマコウモリではないかと思われる
ジョウビタキは昼休みに追加

11/08(水) 朝/昼:曇り時々晴れ 18度 [9時:14.1/13時:17.1] [太陰太陽暦:2006/09/18]
時刻 8:35〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 アオゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V12 C2 6 モズ V♂1 C1
7 ジョウビタキ V♂1 C0 8 アカハラ V1+ C0 9 ツグミ V22 C0
10 ヒガラ V1 C0 11 ヤマガラ V0 C2 12 シジュウカラ V2 C0
13 アオジ V0 C1 14 カワラヒワ V0 C1 15 シメ V1 C0
16 スズメ V15 C- 17 ムクドリ V5 C0 18 ハシブトガラス V0 C2
公園上空をツグミの群れ(11,10+-)が飛んだ、渡りと思われる
アオゲラは2年ぶりの観察BR> キジバト、アカハラは昼休みに追加

11/07(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 19度 [9時:16.3/13時:17.1] [太陰太陽暦:2006/09/17] 立冬
時刻 8:35〜9:30・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V2 C0 2 ヒヨドリ V15 C2 3 モズ V♂1 C1
4 アカハラ V1 C0 5 シロハラ V1 C0 6 ツグミ V0 C1
7 ウグイス V0 C1 8 ヒガラ V1 C1 9 ヤマガラ V1 C1
10 シジュウカラ V4 C0 11 アオジ V1 C1 12 カワラヒワ V0 C1
13 スズメ V5 C0 14 ムクドリ V3 C0 15 ハシブトガラス V1 C1
今シーズン初めてツグミ3兄弟(ツグミ、アカハラ、シロハラ)を観察。ツグミは梢付近から鳴き声のみ、アカハラは落ち着きなし、シロハラは東側の工事エリア内で落ち着いていた
もしかしてルリビタキも東側の工事エリア内にいるかな覗いてみたが、出逢えず

11/06(月) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 18度 [9時:15.3/13時:17.1] [太陰太陽暦:2006/09/16]
時刻 8:45〜9:30・13:15〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V8 C0 6 モズ V♂1 C0
7 ジョウビタキ V♀1 C0 8 クロツグミ V♀1 C0 9 アカハラ V1+ C0
10 ヒガラ V4 C0 11 ヤマガラ V2 C1 12 シジュウカラ V5 C0
13 メジロ V3 C1 14 ホオジロ V1 C0 15 アオジ V0 C1
16 カワラヒワ V1 C0 17 スズメ V22 C0 18 ムクドリ V3 C0
19 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
南東のキヅタに茂み付近で、アカハラ、ジョウビタキを観察
トビは上空をさぁっと通過したのみ
時間があったため1周した後、北西の藪で先週観察したルリビタキを探すが発見できず。代わりにクロツグミ♀を観察、先週木曜に観察したのと同じ個体か?
アオジ、モズ、キジバトは昼休みに追加

11/02(木) 朝:曇り/昼:晴れ 11度 [8時:7.5/12時:13.8] [太陰太陽暦:2006/09/12]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V12 C5
4 ルリビタキ V♀1 C0 5 ジョウビタキ V- C- 6 クロツグミ V♀1 C0
7 アカハラ V- C- 8 ウグイス V0 C1 9 キクイタダキ V- C-
10 オオルリ V若1 C0 11 ヒガラ V- C- 12 ムクドリ V- C-
13 シジュウカラ V4 C2 14 アオジ V- C- 15 カワラヒワ V- C-
16 スズメ V16 C1 17 ハシブトガラス V- C- -      
東側の林の梢をツィーと鳴きながら、飛び回るツグミ類多数。なかなか姿を捕らえることができなかった。2羽にみ確認でき、アカハラだった
オオルリは、腰だけ瑠璃色の若い個体
ウグイス、クロツグミ、ルリビタキは昼休みに追加
クロツグミは、南西の藪で察観
ルリビタキは、北西の藪で観察、越冬するかな?
観察メモをシャツのポケットに入れたまま洗濯してしまい、一部観察数不明..(^^ゞ

11/01(水) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ 16度 [8時:14.7/12時:17.1] [太陰太陽暦:2006/09/11]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V12 C3 5 モズ V0 C1 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 シロハラ V1 C0 8 ヒガラ V0 C1 9 ヤマガラ V0 C2
10 シジュウカラ V5 C1 11 メジロ V1 C0 12 アオジ V1 C1
13 カワラヒワ V1 C1 14 スズメ V8 C0 15 ムクドリ V1 C0
16 ハシブトガラス V1 C2 -       -      
朝ツィーと鳴くツグミ類を観察、昼シロハラを観察したため、観察種から除外
コゲラ、ヤマガラ、シロハラは昼休みに追加
10/30のマミチャジナイは、再度撮った写真を見なおし、考えなおすとシロハラだった模様


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system