榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2006/10
SuMoTuWeThFrSa What News
1 2 3 4 5 6 7 ・10/16 ヒヨドリの渡り、ツグミ類を観察
・10/17 シメ、ビンズイ、ヒヨドリの渡りを観察
・10/18 マミチャジナイ、ビンズイ、オオルリを観察
・10/19 アオジ、カシラダカ、キクイタダキ、ノスリを観察
・10/20 ジョウビタキ、ツグミ、コガラを観察
・10/27 キビタキを観察
・10/30 マミチャジナイ、ヒヨドリの渡りを観察
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

10/31(火) 朝/昼:快晴 14度 [8時:10.2/12時:17.4] [太陰太陽暦:2006/09/10]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V8 C0 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 ツグミ類 V0 C2
7 ウグイス V0 C1 8 ヒガラ V1 C0 9 ヤマガラ V2 C0
10 シジュウカラ V5 C1 11 メジロ V1 C0 12 ホオジロ V1 C0
13 アオジ V1 C2 14 クロジ V2 C0 15 カワラヒワ V7 C0
16 スズメ V7 C1 17 ハシブトガラス V0 C3 -      
北東の藪で、アオジかカシラダカが識別できない地鳴きを観察。姿を探すとクロジだった。春の渡り以外の観察は初めて
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ、アカハラのような気がしたが...(^^ゞ
ホオジロ、ウグイスは昼休みに追加

10/30(月) 朝:快晴/昼:晴れ時々曇り 17度 [8時:12.3/12時:17.3] [太陰太陽暦:2006/09/09]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V14 C4
4 モズ V2 C0 5 ジョウビタキ V♂1♀1 C0 6 マミチャジナイ V1 C0
7 ウグイス V0 C1 8 ヤマガラ V2 C0 9 シジュウカラ V4 C1
10 アオジ V0 C2 11 シメ V9 C1 12 スズメ V12 C0
13 ムクドリ V4 C0 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V0 C2
ヒヨドリの渡り(10)を観察
シメは上空を通過していた
マミチャジナイは、昼休みに追加

10/27(金) 朝:雨/昼:曇 14度 [9時:12.2/13時:14.0] [太陰太陽暦:2006/09/06]
時刻 8:55〜9:35・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V9 C3
4 モズ V1 C0 5 ツグミ類 V7 C0 6 ウグイス V0 C1
7 キビタキ V♀1 C0 8 ヤマガラ V0 C1 9 シジュウカラ V0 C1
10 アオジ V3 C0 11 スズメ V5 C0 12 ムクドリ V2 C0
13 ハシブトガラス V1 C2 -       -      
ツィーと鳴きながら梢を移動するツグミ類を複数観察、双眼鏡で見るとお腹が赤っぽいことは確認できたが顔が見えず、色合いからアカハラだと思うが、マミチャジナイの可能性もあるかな。梢を盛んに移動していた。
アオジが盛んに動き回っていた
ウグイス、キジバト、ムクドリ、ヤマガラは昼休みに追加

10/26(木) 朝:-/昼:曇時々晴れ -度 [9時:15.1/13時:18.1] [太陰太陽暦:2006/09/05]
時刻 -・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V10 C3 3 ウグイス V0 C1
4 ヒガラ V0 C1 5 ヤマガラ V0 C1 6 シジュウカラ V4 C1
7 メジロ V0 C1 8 アオジ V1 C1 9 スズメ V1 C0
10 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
今朝は、別の都市公園で滅多に観察できない野鳥がきているという情報があったため、そっちへ行ったため朝の散策はお休み
昨日は観察されなかったヤマガラが復活、移動してしまったと思ったら、まだいた

10/25(水) 朝:曇/昼:曇時々晴れ 16度 [9時:13.2/13時:16.2] [太陰太陽暦:2006/09/04]
時刻 8:35〜9:25・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C1
4 ヒヨドリ V5 C0 5 モズ V0 C1 6 ツグミ類 V0 C1
7 ウグイス V0 C1 8 シジュウカラ V2 C0 9 メジロ V0 C1
10 アオジ V2 C0 11 シメ V3 C0 12 スズメ V4 C0
13 ムクドリ V9 C0 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V8 C0
シメ(3)は、上空を通過したのみ
ハクセキレイ(2)が仲良く歩いているなぁと観察していたら、1羽がくわえているトンボをもう1羽が付け狙っているのが真相だったよう...^_^;
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ
アオジは、昼休みに追加

10/23(月) 朝/昼:雨 14度 [9時:12.2/13時:12.3] [太陰太陽暦:2006/09/02] 霜降
時刻 8:40〜9:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V6 C2 5 モズ V1 C0 6 ウグイス V1 C0
7 ヤマガラ V2 C0 8 シジュウカラ V4 C1 9 アオジ V0 C1
10 スズメ V4 C2 11 ムクドリ V8 C1 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V4 C1 -       -      
東の植え込みすれすれを、ウグイスが私に衝突しそうな間近を飛び去った
モズ、トビ、キジバト、ヤマガラは昼休みに追加
朝、昼雨なのに、たくさんの種類に出逢えた

10/20(金) 朝:薄曇/昼:曇時々小雨 18度 [8時:17.1/12時:22.6] [太陰太陽暦:2006/08/29]
時刻 7:35〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V23 C5 5 モズ V0 C1 6 ジョウビタキ V♂3 C0
7 マミチャジナイ V1 C0 8 ツグミ V1 C0 9 コガラ V2 C0
10 ヒガラ V2 C0 11 ヤマガラ V2 C1 12 シジュウカラ V3 C1
13 メジロ V1 C3 14 アオジ V1 C1 15 スズメ V5 C1
16 ムクドリ V1 C2 17 ハシブトガラス V1 C1 -      
ヒヨドリの渡り(18)を観察
ジョウビタキ、ツグミは今シーズン初
ジョウビタキは梢で♂3羽いっしょに観察。従っておそらく越冬個体ではなく渡りの個体だろう
ツグミも梢で観察。枝先で地鳴きをし、南方面へ飛び立った
マミチャジナイは、毎年アカハラが越冬する藪で観察。場所柄、季節柄アカハラかと思ってしまった
コゲラ、コガラは昼休みに追加
コガラは当地初確認

10/19(木) 朝/昼:晴れ 17度 [8時:13.9/12時:20.8] [太陰太陽暦:2006/08/28]
時刻 7:35〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ノスリ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V261 C0 5 モズ V0 C1 6 キビタキ V♀1 C0
7 ヒガラ V1 C0 8 ヤマガラ V1 C2 9 シジュウカラ V0 C3
10 メジロ V0 C1 11 カシラダカ V1 C0 12 アオジ V1 C1
13 スズメ V6 C0 14 ムクドリ V5 C0 15 カケス V1 C0
16 ハシボソガラス V0 C1 17 ハシブトガラス V5 C2 -      
ヒヨドリの渡り(30+-,120-,30+,20-,20-,30+-)を観察
アオジ、カシラダカ、キクイタダキは今シーズン初
アオジは、梢付近で鳴いて飛び去ったのと、地上付近から聞こえた個体あり
カシタダカは「チッ」と上空を飛んだのみ
キクイタダキは、東側の針葉樹で元気に鳴いていた、じっくり探したが、姿を見つけられず
カケスは南東の一番高い木で一休み後、南西へ飛び去った
ハシボソガラス、ノスリ、ヒガラは昼休みに追加
ノスリは上空を南下していった
斜め向かいの中学校の植え込みの中から、ウグイスの地鳴きが聞こえた

10/18(水) 朝/昼:曇 17度 [8時:14.1/12時:14.5] [太陰太陽暦:2006/08/27]
時刻 7:35〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V2 C0 2 ビンズイ V2 C0 3 ヒヨドリ V6 C1
4 モズ V0 C1 5 マミチャジナイ V1 C0 6 オオルリ V♂1 C0
7 ヤマガラ V1 C0 8 シジュウカラ V4 C0 9 スズメ V5 C1
10 ムクドリ V4 C0 11 ハシボソガラス V0 C2 12 ハシブトガラス V3 C1
朝は公園の街灯がついているほど、薄暗い曇だった
南東の林で、シメ?アオジ?を混ぜたようなぐぜりを観察、姿を探すと過眼線がありムシクイ類のよう、双眼鏡でじっくり観察するとマミチャジナイだった
オオルリは昼休みに追加、腰にのみ瑠璃色があったため♂若と識別
今シーズン、公園内の柿は不作のよう、数えてみたら2個しか生っていなかった

10/17(火) 朝/昼:快晴 -度 [8時:14.4/12時:21.0] [太陰太陽暦:2006/08/26]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 アカゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ビンズイ V1+ C0
4 ヒヨドリ V114 C2 5 モズ V0 C2 6 ヤマガラ V3 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 シメ V0 C1 9 スズメ V3 C2
10 ムクドリ V1 C1 11 ハシボソガラス V2 C1 12 ハシブトガラス V3 C2
ヒヨドリの渡り(15,40+-,30+,7,15)を観察
シメ、ビンズイは今シーズン初。シメは上空を鳴きながら通過、ビンズイは樹上にいた
アカゲラは「キョッキョッ」という鳴き声のみ、やや自信なし..^_^;
お腹に横縞模様のヒヨドリぐらいの鳥影発見、今シーズン少ないカッコウ類かと双眼鏡で見るとヒヨドリだった...(^^ゞ

10/16(月) 朝/昼:快晴 18度 [8時:17.1/12時:19.8] [太陰太陽暦:2006/08/25]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V17 C0 3 モズ V0 C1
4 ツグミ類 V0 C2 5 ヤマガラ V0 C1 6 シジュウカラ V5 C1
7 カワラヒワ V6+ C0 8 スズメ V16 C0 9 ムクドリ V3 C0
10 ハシブトガラス V6 C1 -       -      
ヒヨドリの渡り(5,9)を観察
ツグミは「ツィー」という地鳴きのみ
カワラヒワは8/31以来の観察。逢えないなぁとは感じていたが、記録を見て1ヵ月以上ぶりというのはちょっと驚き

10/13(金) 朝/昼:曇時々晴れ 21度 [9時:16.3/13時:21.7] [太陰太陽暦:2006/08/22]
時刻 8:35〜9:25・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V40+- C3 5 モズ V0 C2 6 マミチャジナイ V3+- C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 キビタキ V♀2 C3 9 ヤマガラ V1 C0
10 シジュウカラ V2 C2 11 スズメ V11 C1 12 ハシブトガラス V1 C2
今シーズン初めてマミチャジナイを観察。いつもは梢付近を動き回るが、今日は地上を歩く姿や低めの枝にいた。目視ではばっちり観察できたが、撮影はチャンスを逃してしまった
キビタキは、今日も♀タイプ
南東の林で「ジジジ」という地鳴きを観察、姿を探すとムシクイ類だった、メボソムシクイかなぁ?
ヒヨドリの渡り(25+-)を観察

10/12(木) 朝:曇のち薄曇/昼:薄曇 -度 [9時:18.7/13時:22.1] [太陰太陽暦:2006/08/21]
時刻 8:55〜9:20・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C1 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V21 C1
4 モズ V0 C1 5 キビタキ V♀3 C0 6 ヤマガラ V4 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 スズメ V12 C3 9 ムクドリ V2 C0
10 ハシボソガラス V2 C0 11 ハシブトガラス V1 C2 -      
キビタキは一部喉が若干黄色っぽい鱗模様で♂の若っぽかったが、識別できなかったため全て♀とした
ヒヨドリの渡り(16)を観察
きれいに草刈された公園中央の芝生に、ハシボソガラスがいた

10/06(金) 朝/昼:雨 -度 [8時:14.6/12時:15.2] [太陰太陽暦:2006/08/15]
時刻 7:45〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ヒヨドリ V5 C4 3 モズ V1 C0
4 ツグミ類 V0 C1 5 ヤマガラ V1 C1 6 シジュウカラ V0 C2
7 メジロ V1 C1 8 スズメ V6 C0 9 ハシブトガラス V0 C4
ざーざー降りの雨の朝の散策、ヒヨドリの鳴き声がよく聞こえた。渡りの途中の個体が滞在なかの可能性あり
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ
昼、雨の中ヤマガラが元気に動き回っていた
コゲラは昼休みに追加

10/05(木) 朝/昼:曇 20度 [8時:18.3/12時:20.7] [太陰太陽暦:2006/08/14]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V45+- C1
4 モズ V1 C0 5 ムシクイ類 V1 C0 6 キビタキ V♀2 C0
7 ヤマガラ V0 C3 8 シジュウカラ V0 C1 9 スズメ V7 C1
10 ムクドリ V0 C1 11 カケス V2 C0 12 ハシブトガラス V1 C1
ヒヨドリの渡り(20+-,15+-)を観察
カケス、ムシクイ類、キビタキは昼休みに追加
カケスは、公園の北側上空をふわりふわり飛んでいた

10/04(水) 朝:快晴のち晴れ時々曇/昼:晴れ時々曇 24度 [8時:17.5/12時:22.0] [太陰太陽暦:2006/08/13]
時刻 8:45〜10:00・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V17 C0 5 モズ V0 C2 6 メボソムシクイ V2 C0
7 キビタキ V♂1,♀1 C2 8 ヤマガラ V4 C0 9 シジュウカラ V1 C2
10 スズメ V10 C0 11 ムクドリ V1 C0 12 ハシブトガラス V0 C3
今朝も晴れたのでヒヨドリの渡りを期待したが、5,6の小さな群れのみ。早朝に渡って行ってしまったか?
メボソムシクイは、昼休みに追加
キビタキは朝は♀1、昼は地鳴き(2),♂1,♀1を観察、朝の散策以降に渡ってきた模様

10/03(火) 朝:薄曇のち晴れ時々曇/昼:晴れ時々曇 21度 [8時:18.6/12時:23.5] [太陰太陽暦:2006/08/12]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ヒヨドリ V61+- C1
4 モズ V1 C0 5 キビタキ V♀1 C0 6 ヤマガラ V2 C1
7 シジュウカラ V1 C1 8 スズメ V10 C0 9 ムクドリ V1 C0
10 ハシブトガラス V0 C3 -       -      
昨日の雨の水滴が草にたくさんついて、キラキラ輝いていた
久々に晴れ渡った空、きっとヒヨドリがたくさん渡るのではと予想すると的中..\(~o~)/...20,30,10前後の群れが続々と渡っていくのを観察
チッチゼミ(昼2)の鳴き声観察

10/02(月) 朝/昼:雨 -度 [8時:16.2/12時:16.8] [太陰太陽暦:2006/08/11]
時刻 7:45〜8:05・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V1 C8 2 モズ V1 C0 3 キビタキ V♀1 C0
4 ヤマガラ V3 C0 5 シジュウカラ V1 C1 6 スズメ V13 C0
7 ハシブトガラス V2 C0 -       -      
朝ザーザー雨の中、ヤマガラはサクラの老木で、スズメはびちゃびちゃの芝生で元気に採餌していた
昼も雨だったが、シジュウカラ、モズ、キビタキを追加観察


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system