榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2006/06
SuMoTuWeThFrSa What News
        1 2 3 ・6/01-02 亜種コメボソムシクイを観察
・6/05-08 亜種コメボソムシクイを観察
・6/09 亜種コメボソムシクイ、ハヤブサを観察
・6/12-16 亜種コメボソムシクイを観察
・6/13 オオルリを観察
・6/14 アオバトを観察
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

06/30(金) 朝/昼:薄曇 26度 [8時:21.9/12時:25.8] [太陰太陽暦:2006/06/05]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ツバメ V3 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V3 C0 5 カワラヒワ V0 C1 6 スズメ V6 C0
7 コムクドリ V2 C0 8 ムクドリ V34 C1 9 ハシボソガラス V1 C0
10 ハシブトガラス V2 C3 -       -      
公園中央に芝生で、カラスが口を開け、芝生にいる虫等を捕食していた、舞っているように見えた。口を開けていたのは、暑かったからだろうか。カラスは、ボソのようだった
昼、セミ、赤とんぼ類を探していたらイトトンボ類を見つけた。ミツバチの巣付近では、ミツバチは羽を震わせていた。よく見ると、アシナガバチらしきがうろつき、ミツバチを捕食していた
ツバメは、昼休みに追加

06/29(木) 朝/昼:晴れ 28度 [8時:24.4/12時:28.9] [太陰太陽暦:2006/06/04]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C2 2 ツバメ V2 C0 3 ヒヨドリ V2 C3
4 シジュウカラ V3 C2 5 メジロ V1 C0 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V4 C1 8 ムクドリ V4 C0 9 ハシブトガラス V5 C0
シジュウカラは、成鳥(1)+若鳥(2)がいっしょにいるのを観察。教育している風に見えた
南東に林で聞きなれない鳴き声を観察、ん?ヒタキ類?モズの鳴き真似?姿を探すとメジロだった

06/28(水) 朝/昼:晴れ 26度 [8時:23.5/12時:30.3] [太陰太陽暦:2006/06/03]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ツバメ V2 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V0 C2 5 スズメ V17 C0 6 コムクドリ V1 C0
7 ムクドリ V29 C0 8 ハシブトガラス V7 C0 -      
朝から気温があがり、昼には30度を越えた、真夏日は今シーズン初
キジバトは、昼休みに追加

06/27(火) 朝:小雨/昼:曇り 23度 [8時:20.9/12時:22.3] [太陰太陽暦:2006/06/02]
時刻 7:55〜8:10・12:15〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C2 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V5 C1 8 コムクドリ V2 C0 9 ムクドリ V10 C1
10 ハシブトガラス 3 C3 -       -      
コムクドリが、営巣していた樹洞を覗き込んでいた。まだ雛がいるのかな?
[番外]朝、公園近くの営巣してると思われたビルのずっと東側でチョウゲンボウ(2)を観察。ここのところ、排気口付近では見かけなくなったのは、巣立ったのか?繁殖失敗か?

06/26(月) 朝/昼:曇り 26度 [7時:19.3/12時:21.8] [太陰太陽暦:2006/06/01]
時刻 6:55〜7:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C2 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V1 C2 8 ムクドリ V60+ C0 9 ハシブトガラス V3 C0
ムクドリの大きな群れが、公園上空を飛び回っていた
ツバメは、昼休みに追加
[番外]昼、公園近くのビル上空でチョウゲンボウを観察、随分久しぶり

06/23(金) 朝/昼:曇り時々雨 25度 [9時:21.8/12時:24.3] [太陰太陽暦:2006/05/28]
時刻 8:35〜9:15・12:25〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V1 C3 5 シジュウカラ V2 C0 6 スズメ V6 C0
7 コムクドリ V2 C0 8 ムクドリ V75+ C0 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V16 C0 -       -      
噴水北側で木を突く音を観察、姿を探すコゲラがいた。しばらく観察していると朽果てたシラカシの幹から、大きなイモムシを捕まえていた。カミキリ等の幼虫だろう
コムクドリは、今日も営巣樹洞を覗き込む姿を観察

06/22(木) 朝:晴れ/昼:薄曇 27度 [9時:25.1/13時:26.6] [太陰太陽暦:2006/05/27]
時刻 8:50〜9:15・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C0 6 シジュウカラ V0 C4
7 メジロ V1 C0 8 スズメ V10 C2 9 コムクドリ V4 C0
10 ムクドリ V32 C2 11 ハシブトガラス V6 C0 -      
久しぶりの夏らしい陽気になった
コムクドリは営巣付近に4羽、樹洞の出入りもしていため、巣立ちの雛と思われる。樹洞の中から鳴き声もしたため、まだ巣立っていない個体もいるのかも
ハクセキレイ、トビは、昼休みに追加

06/21(水) 朝:曇り/昼:薄曇り 20度 [9時:18.8/13時:22.4] [太陰太陽暦:2006/05/26] 夏至
時刻 8:50〜9:15・13:30〜14:05 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C0
4 モズ V0 C1 5 シジュウカラ V2 C6 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V5 C0 8 ムクドリ V30 C0 9 ハシブトガラス V30 C0
シジュウカラは、あちこちで見かけた。2ファミリーいた可能性あり
モズは、南東の林で鳴き声のみ
キジバトは、昼休みに追加

06/20(火) 朝:曇り/昼:雨 23度 [9時:21.4/13時:19.6] [太陰太陽暦:2006/05/25]
時刻 8:50〜9:20・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C2 3 シジュウカラ V0 C1
4 カワラヒワ V0 C1 5 スズメ V7 C2 6 コムクドリ V0 C2+
7 ムクドリ V12 C2 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V7 C1
歴史館の軒下からスズメの雛の声がした、2度目の繁殖だろう
コムクドリは、巣から雛の声が全くしなかったので、昨日の状況から巣立ったものと思われる。南東の林では、巣立ち雛と親鳥らしき鳴き声がした

06/19(月) 朝/昼:晴れ 23度 [8時:18.2/12時:24.3] [太陰太陽暦:2006/05/24]
時刻 8:00〜8:30・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C2 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V1 C0
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V7 C3 9 コムクドリ V2 C0
10 ムクドリ V50+ C1 11 ハシブトガラス V12 C0 -      
子育て中のコムクドリは、親が餌を運ばず、巣の近くで呼んでいるように見えた。巣立ちを促していたのかもしれない
ムクドリは大きな群れで行動していた
シジュウカラ、コゲラ、ハクセキレイ、メジロ、キジバトは昼休みに追加

06/16(金) 朝:雨/昼:曇り時々小雨 21度 [9時:18.5/13時:19.6] [太陰太陽暦:2006/05/21]
時刻 8:45〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 メボソムシクイ V0 S1 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V3 C0
7 スズメ V3 C0 8 コムクドリ V3 C0 9 ムクドリ V70+ C1
10 ハシブトガラス V21 C0 -       -      
亜種コメボソムシクイは、朝は北側中央の林で、昼は北東と北側中央で観察
巣穴に餌を運んでいるコムクドリを観察、餌をもらう雛が巣穴から顔を出していた ツバメ、ハクセキレイは昼休みに追加
[番外]昼、久しぶりに公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウ(2)を観察

06/15(木) 朝/昼:曇り、やや風強め 22度 [8時:19.2/12時:21.2] [太陰太陽暦:2006/05/20]
時刻 7:45〜8:10・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ヒヨドリ V2 C4
4 メボソムシクイ V1 S1 5 メジロ V0 S1 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V4 C2 8 コムクドリ V1 C0 9 ムクドリ V40+ C0
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V27 C0 -      
亜種コメボソムシクイは、北西の林でのみ観察
ハシブトガラスは、サクラの実目当てに集まってきてるよう
メジロは、南東の林でさえずっていた。今の時期さえずっているということは、近場で繁殖している可能性大

06/14(水) 朝/昼:曇り 22度 [8時:18.5/12時:18.9] [太陰太陽暦:2006/05/19]
時刻 7:45〜8:20・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S2 2 アオバト V0 S1 3 コゲラ V1 C0
4 ツバメ V1 C0 5 ヒヨドリ V3 C1 6 メボソムシクイ VS3+- S1
7 シジュウカラ V7 C0 8 メジロ V0 C1 9 カワラヒワ V1 C1
10 スズメ V5 C1 11 コムクドリ V1 C0 12 ムクドリ V10 C2
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V20 C0 -      
亜種コメボソムシクイは、北西・南東側の林で観察
今朝もシジュウカラの巣立ち雛がいた
南東の端っこの林からアオバトの「ウアォ」という鳴き声が聞こえた、残念ながら姿を探すが発見できる。当地では秋の渡りの記録はあるが、春の渡りの記録は始めて
ハシボソガラスは昼休みに追加、またハシブトガラスの巣立ち雛も観察

06/13(火) 朝/昼:曇り 19度 [8時:16.7/12時:18.9] [太陰太陽暦:2006/05/18]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V2 C2
4 メボソムシクイ V0 S1 5 オオルリ VS♂1 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 スズメ V5 C0 8 コムクドリ V1 C0 9 ムクドリ V53+ C4
10 ハシブトガラス V11 C0 -       -      
亜種コメボソムシクイは、北側の林でのみ観察
南東のポイントで「ドシラソファミレド」と聞こえる鳴き声を観察。最後に「ジィジィ」と入るので、オオルリと似ているがよく分からず。外来種の可能性もあるかなぁとじっくり探すと、曇り空だったため背中のブルーが黒っぽく見えたが、お腹の白とのコントラストからオオルリ♂と識別。先日にキビタキ?といい、今シーズンは不可思議なことが多い
ハクセキレイの巣立ち雛を観察、今シーズンも公園内か近辺で繁殖した模様
スズメが、犬の毛らしきくわえて飛んでいた、2回目の営巣の準備か

06/12(月) 朝/昼:曇り 18度 [9時:14.4/13時:16.1] [太陰太陽暦:2006/05/17]
時刻 8:35〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C1 6 メボソムシクイ V0 S1
7 シジュウカラ V2 C1 8 スズメ V11 C2 9 コムクドリ V2 C0
10 ムクドリ V14 C1 11 ハシブトガラス V7 C0 -      
シジュウカラは、巣立ち雛連れを観察
亜種コメボソムシクイは、南東でのみ観察
コムクドリが樹洞に餌を運んでいた、中からは元気な雛の声が聞こえた

06/09(金) 朝/昼:雨 19度 [9時:17.0/13時:16.7] [太陰太陽暦:2006/05/14]
時刻 8:45〜9:15・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V2 C0 2 ハヤブサ V1 C0 3 キジバト V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V1 C1 6 メボソムシクイ V0 S1
7 シジュウカラ V0 C2 8 スズメ V6 C2 9 コムクドリ V1 C0
10 ムクドリ V60+ C1 11 ハシブトガラス V21 C0 -      
亜種コメボソムシクイは、北西でのみ観察
雨で湿った公園中央の芝生にムクドリ(60+)がたくさんいた。ざっと数えた後、ムクドリがざわめき一斉に飛び立った。辺りを見回すとタカ類のシルエットあり。ハトより大きめ、翼が尖ったシルエット、白っぽい体色からハヤブサと思われる
もしかして、昼の逢えるかとザーザー降りの中出かけてみたが、収穫なし..(^^ゞ
カルガモは、北西から飛んできて、先日草の実を食べている場所辺りに降り立った

06/08(木) 朝/昼:曇 19度 [9時:14.9/13時:16.8] [太陰太陽暦:2006/05/13]
時刻 8:45〜9:15・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C9 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C5 6 メボソムシクイ VS1 S1
7 シジュウカラ V4 C1 8 スズメ V5 C2 9 コムクドリ V1 C0
10 ムクドリ V42+ C1 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V9 C0
亜種コメボソムシクイは、北西でのみ観察
ムクドリはうじゃうじゃいるが、スズメの個体数が減ったように感じる
トビは上空を帆翔していた、4/28以来の観察
昼、サクラの葉の虫こぶを開いてみたら、図鑑に載っていた通りアブラムシが中にいた

06/07(水) 朝:小雨/昼:曇ちょっとだけ晴れ間 20度 [9時:16.8/13時:17.4] [太陰太陽暦:2006/05/12]
時刻 8:50〜9:20・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V3 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 メボソムシクイ VS1 S2 6 ヒタキ類 V1 C0
7 シジュウカラ V2 C0 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V8 C1
10 コムクドリ V1 C0 11 ムクドリ V42+- C3 12 ハシブトガラス V2 C1
亜種コメボソムシクイは、北西、南西で観察
今日もシジュウカラの巣立ち雛を観察、ちょっとの時間至近距離で観察できた
コゲラ、ヒタキ類は昼休みに追加。ヒタキ類は、キビタキの♀のように思えたが、断定できず

06/06(火) 朝/昼:曇り 22度 [9時:17.8/13時:18.2] [太陰太陽暦:2006/05/11] 芒種
時刻 8:40〜9:25・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 S2 2 コゲラ V1 C0 3 ツバメ V2 C0
4 ヒヨドリ V3 C2 5 メボソムシクイ VS2 S1 6 シジュウカラ V8 C1
7 カワラヒワ V1 C0 8 スズメ V13 C1 9 コムクドリ V1 C0
10 ムクドリ V46+- C1 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V10 C1
亜種コメボソムシクイは、北西、南西、南東で観察
そろそろ蚊対策が必要かなぁと思ってはいたが、油断して対策をせず散策したら見事に右手の甲にシマ蚊が....慌てて掃ったが、既に刺されてしまったようで、小さく腫れててしまった
昼、北西のポイントでサンコウチョウらしき地鳴きがしたため、じっくり探したら、左肘をまたまた蚊の刺されてしまった...............^^;

06/05(月) 朝:薄曇/昼:- 22度 [9時:18.4/13時:-] [太陰太陽暦:2006/05/10]
時刻 8:40〜9:25・- 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 S1 2 コゲラ V2 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V5 C1 6 メボソムシクイ VS1 S2
7 シジュウカラ V8+- C0 8 カワラヒワ V1 C1 9 スズメ V22 C0
10 コムクドリ V1+ C0 11 ムクドリ V13+ C2 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V27 C0 -       -      
亜種コメボソムシクイは、北西、南西、南東で観察
久しぶりのハシボソガラスの鳴き声を聞いた
巣立ちのムクドリがたくさん増えたためか、ムクドリだらけ
南東に林にシジュウカラのファミリーがいた、巣立ち雛が可愛かった
昼休みは、時間がとれず散策できず...........(T_T)

06/02(金) 朝/昼:晴れ 23度 [8時:19.8/12時:22.6] [太陰太陽暦:2006/05/07]
時刻 7:50〜8:15・12:05〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ヒヨドリ V3 C4
4 ウグイス V0 S1 5 メボソムシクイ VS4 S2 6 シジュウカラ V1 C0
7 カワラヒワ V2 C0 8 スズメ V6 C5 9 コムクドリ V1 C2
10 ムクドリ V19 C2 11 ハシブトガラス V2 C0 -      
今日も亜種コメボソムシクイは、あちこちで鳴いていた。昼もあちこちで鳴いていた
ジジロジ、ジジロジたくさん鳴いていた亜種コメボソムシクイが、突然聞きなれない声で鳴き出した。樹上をじっくり見るとややハトをスリムにした鳥影を発見、ハイタカかツミのようだった。警戒した鳴き声だった模様
ウグイス、コゲラは昼休みに追加。ウグイスは、南東の林(工事エリアの中)でさえずっていた

06/01(木) 朝:晴れ/昼:貼れ時々やや風強め 25度 [8時:20.1/12時:23.9] [太陰太陽暦:2006/05/06]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ツバメ V2 C0 3 ヒヨドリ V3 C2
4 モズ V1 C0 5 メボソムシクイ VS1 S5 6 シジュウカラ V3 C0
7 カワラヒワ V3 C0 8 スズメ V5 C2 9 ムクドリ V10 C2
10 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
亜種コメボソムシクイは、あちこちで鳴いていた。昼もあちこちで鳴いていた
モズは、昼休みに追加。体色が淡く巣立ち雛のようにも見えたが、確認できず


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system