榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2006/05
SuMoTuWeThFrSa What News
  1 2 3 4 5 6 ・5/16 メボソムシクイを観察
・5/17 ムシクイ類を観察
・5/18 エゾムシクイを観察
・5/22 コサメビタキを観察
・5/22 エゾビタキ、キビタキを観察
・5/23 キビタキ、エゾビタキを観察
・5/24 キビタキ、スズメの巣立ち雛観察
・5/25 コサメビタキ、センダイムシクイを観察
・5/29 亜種コメボソムシクイ、ムクドリの巣立ち雛を観察
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

05/29(月) 朝/昼:曇り 21度 [7時:17.5/12時:18.8] [太陰太陽暦:2006/05/03]
時刻 6:55〜7:14・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S2 2 ヒヨドリ V3 C0 3 メボソムシクイ V0 S2
4 シジュウカラ V1 C1 5 メジロ V0 C1 6 カワラヒワ V1 C1
7 スズメ V8 C3 8 コムクドリ V2 C0 9 ムクドリ V25 C2
10 ハシブトガラス V2 C2 -       -      
亜種コメボソムシクイは、北西のポイントと北側林で観察。今シーズン初、平年よりやや遅め
ムクドリの巣立ち雛を観察。20羽+-は、公園中央の芝生で採餌していた
コムクドリは、昼休みに追加。北西のポイントで餌を採っていたよう

05/25(木) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ時々風強め 23度 [9時:17.3/13時:21.0] [太陰太陽暦:2006/04/28]
時刻 8:45〜9:20・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 コゲラ V1 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C2 6 センダイムシクイ VS1 C0
7 コサメビタキ VS2 C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 カワラヒワ V0 C1
10 スズメ V10 C0 11 コムクドリ V♂1♀1 C0 12 ムクドリ V5 C0
13 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
コサメビタキは、南西の林でさえずっていた
コムクドリは北西の林で、♂♀いっしょに新芽を食べているようだった
センダイムシクイは、昼休みに追加

05/24(水) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ時々風強め 23度 [9時:18.3/13時:20.1] [太陰太陽暦:2006/04/27]
時刻 8:40〜9:20・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V4 C0 5 モズ V1 C0 6 キビタキ V♀1 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V11 C0
10 コムクドリ V♂1 C0 11 ムクドリ V12 C2 12 ハシブトガラス V2 C0
ウメ林でスズメの巣立ち雛を観察、昼も散策してみたら続々いた
キビタキ♀は、北西の林で観察
ツバメは、昼休みに追加

05/23(火) 朝/昼:曇り 21度 [9時:17.8/13時:20.6] [太陰太陽暦:2006/04/26]
時刻 8:50〜9:25・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 エゾムシクイ V1 C0 5 キビタキ V♂1 C0 6 シジュウカラ V1 C1
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V13 C0
10 コムクドリ V♂1 C0 11 ムクドリ V13 C2 12 ハシブトガラス V5 C0
エゾムシクイは、北西の林で観察。後姿を見たらキビタキの♀に見えたが、お腹の縦縞があったように見えたため、エゾムシクイと識別、やや自信なし
キビタキ♂は、東側のサクラ並木で観察。目視では黄色が見えなかったが、地鳴き、コントラストからキビタキ♂と別識
ハクセキレイ、ヒヨドリは昼休みに追加

05/22(月) 朝:曇り/昼:晴れ 19度 [9時:15.5/13時:20.8] [太陰太陽暦:2006/04/25]
時刻 9:00〜9:35・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C1
4 コサメビタキ V1 C0 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V0 C3
7 スズメ V7 C0 8 ムクドリ V8 C1 9 ハシブトガラス V1 C1
渡り鳥も終わりかなぁと思っていたら、南東の林でコサメビタキ(朝1,昼2)を観察
ハクセキレイは、昼休みに追加

05/19(金) 朝:雨/昼:曇り時々小雨 -度 [8時:14.9/12時:16.3\0] [太陰太陽暦:2006/04/22]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 イワツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V0 C4 6 シジュウカラ V0 C1
7 メジロ V0 C1 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V9 C3
10 コムクドリ V1 C0 11 ムクドリ V18 C0 12 ハシブトガラス V0 C1
天気予報は午後から雨であったが、朝から雨。昼も小雨模様
雨で湿った公園中央に芝生で、ムクドリ(20+-)が採餌していた
ハクセキレイ、イワツバメ、カワラヒワは昼休みに追加

05/18(木) 朝:薄曇/昼:晴れ 18度 [8時:16.2/12時:20.3] [太陰太陽暦:2006/04/21]
時刻 7:45〜8:20・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V2 C0 2 ヒヨドリ V1 C3 3 ツグミ類 V0 C1
4 エゾムシクイ V0 S1 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V11 C0 8 コムクドリ V0 C1 9 ムクドリ V5 C0
10 ハシブトガラス V50 C1 -       -      
ハシブトガラスは、群れで公園上空を西から東へ飛んだ、どこかへ出勤か?
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ
エゾムシクイは、南東の林(工事エリア)で鳴いていた
シジュウカラ、カワラヒワは昼休みに追加

05/17(水) 朝/昼:薄曇 18度 [8時:15.2/12時:19.9] [太陰太陽暦:2006/04/20]
時刻 7:50〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カモメ類 V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C2
4 ツバメ V1 C0 5 ハクセキレイ V2 C0 6 ヒヨドリ V0 C1
7 モズ V1 C0 8 アカハラ V1 C0 9 ムシクイ類 V1 C0
10 シジュウカラ V0 C2 11 メジロ V0 C1 12 カワラヒワ V0 C1
13 スズメ V10 C0 14 コムクドリ V1 C0 15 ムクドリ V10 C1
16 ハシブトガラス V1 C1 17 ハシボソガラス V0 C1 -      
ツバメは、公園中央の芝生を低空飛行していた。気温が上がってきたため、虫が飛び出したのだろう
カモメ類は、公園上空を南下。シルエット(大きさ)から、ウミネコのように思われる
アカハラは、朝は地鳴きだけ、昼は姿も観察
ムシクイ類、ハシボソガラスは昼休みに追加

05/16(火) 朝/昼:薄曇 17度 [8時:15.3/12時:18.6] [太陰太陽暦:2006/04/19]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V6 C0
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V0 S1 6 メボソムシクイ VS1 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 カワラヒワ V0 C2 9 スズメ V7 C0
10 ムクドリ V6 C0 11 ハシブトガラス V1 C3 -      
モズ、メボソムシクイは昼休みに追加
メボソムシクイは、北側に屋根がある付近の樹木の上でで「ゼニトリゼニトリ」と鳴いていた。当地でさえずりを聞いたのは、初めてだったと思う

05/15(月) 朝/昼:晴れ 18度 [8時:15.9/12時:19.9] [太陰太陽暦:2006/04/18]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V10 C1
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V0 S1+ 6 ムシクイ類 V1 C0
7 キビタキ V♂1 C0 8 シジュウカラ V1 C1 9 カワラヒワ V0 C1
10 スズメ V5 C0 11 シメ V0 C1 12 コムクドリ V0 C1
13 ムクドリ V4 C0 14 ハシブトガラス V2 C1 -      
週末の愚図ついた天気と打って変わって、清々しい五月晴れ。が、朝は渡り鳥影しな
ヒヨドリの渡り(9)を観察
晴れたので渡り鳥はすっかり抜けてしまったかと思いきや、昼は、ムシクイ類、キビタキを観察
晴れて気温があがったため、黄、白、黒と3色(種)のチョウが飛び回っていた

05/13(土) 朝:曇り時々小雨 [太陰太陽暦:2006/04/16]
時刻 4:30〜9:10 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ     2 キジバト     3 ツバメ    
4 イワツバメ     5 ハクセキレイ     6 ヒヨドリ    
7 モズ     8 アカハラ     9 センダイムシクイ    
10 キビタキ     11 シジュウカラ     12 メジロ    
13 アオジ     14 カワラヒワ     15 スズメ    
16 コムクドリ     17 ムクドリ     18 ハシボソガラス    
19 ハシブトガラス     20 シラサギ類     -      
日本野鳥の会宮城県支部の探鳥会
約1時間毎に公園を1周、計4周した
キビタキは地鳴きのみ、センダイムシクイは姿を観察
コムクドリは、じっくり観察できた
ムクドリ、スズメの雛らしき鳴き声も観察

05/12(金) 朝/昼:晴れ 20度 [9時:16.3/13時:16.4] [太陰太陽暦:2006/04/15]
時刻 8:30〜9:25・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V29 C0
4 ツグミ V1 C0 5 ムシクイ類 V1 C0 6 キビタキ V♂1 C0
7 シジュウカラ V2 C0 8 アオジ V0 C2 9 カワラヒワ V4 C1
10 スズメ V20 C0 11 コムクドリ V♀1 C0 12 ムクドリ V4 C0
13 ハシブトガラス V8 C0 -       -      
ムシクイは、北西のポイント。センダイムシクイと思われたが、じっくり観察する前に藪に入ってしまった
キビタキは、北西、南西に1羽づつ。南西の個体はさえずりも観察
ヒヨドリの渡り(15,9)を観察

05/11(木) 朝:曇り/昼:薄曇 22度 [9時:20.3/13時:20.6] [太陰太陽暦:2006/04/14]
時刻 8:30〜9:20・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V0 C2 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V5 C1 5 モズ V♂1 C0 6 アカハラ V3+ C0
7 ツグミ V2+ C0 8 センダイムシクイ VS1 S1 9 キビタキ V♂1 C0
10 コサメビタキ V1 C0 11 シジュウカラ V0 C1 12 メジロ V0 C1
13 アオジ V0 C1 14 カワラヒワ V3 C1 15 スズメ V12 C0
16 コムクドリ V♂1 C0 17 ムクドリ V19 C0 18 ハシブトガラス V1 C2
東側の林の梢付近にアカハラ、ツグミが複数いた。いかにも移動中といった雰囲気
キビタキは北西に林、コサメビタキは南東に林、センダイムシクイは北西・南東の林両方にいた
ムクドリ(12)は、公園中央の芝生で採餌していた
北東の角で、なんと獣に遭遇、一瞬タヌキかと思ってよく見るとハクビシンだった
コゲラは、昼休みに追加
[番外]朝・昼、公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウを観察

05/10(水) 朝:小雨のち曇り/昼:曇り 14度 [9時:11.8/13時:15.1] [太陰太陽暦:2006/04/13]
時刻 8:35〜9:20・13:20〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V2 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C2 5 モズ V♂1,♀1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 キビタキ V♂1 C0 8 オオルリ V♀2 C0 9 シジュウカラ V2 C0
10 アオジ V0 C1 11 カワラヒワ V0 C1 12 スズメ V4 C1
13 コムクドリ V♂1,♀1 C0 14 ムクドリ V11 C0 15 ハシブトガラス V10 C0
カルガモは、月曜と同じところで草を食べていた。人馴れしてるのか、ゆっくり接近しても動ぜず
オオルリ♀は、北西の林で観察。大きさ、体色から識別
キビタキは、南東の桜並木にいた
コムクドリはウメ林の南側にサクラの花?新芽?を食べていたよう
ハシブトガラス(8)、上空を移動していた
ムクドリ(4)は、公園中央の芝生で採餌していた
[番外]朝・昼、公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウを観察

05/09(火) 朝:曇りのち晴れ/昼:晴れ 16度 [9時:11.9/13時:11.9] [太陰太陽暦:2006/04/12]
時刻 8:30〜9:20・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C1 5 モズ V1 C0 6 アカハラ V4 C0
7 ツグミ V1 C0 8 キビタキ V♂1 C0 9 シジュウカラ V0 C2
10 メジロ V0 C2 11 アオジ V0 C1 12 カワラヒワ V1 C1
13 スズメ V6 C0 14 ムクドリ V29 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V9 C0 -       -      
ハシブトガラス(6)は、上空を移動していた。そろそろ公園内は繁殖個体だけか
ムクドリ(16)は、公園中央芝生で採餌していた
キビタキは昨日と同じ場所。滞在中なのだろうか。例年より、夏鳥が少ないように感じる
モズ、ハシボソガラス、アカハラは昼休みに追加。アカハラは、工事エリアの中で落ち着いて採餌しているようだった....(^^ゞ
[番外]朝、公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウを観察

05/08(月) 朝:曇り時々小雨/昼:曇り 11度 [9時:10.9/13時:11.6] [太陰太陽暦:2006/04/11]
時刻 8:40〜9:20・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カルガモ V2 C0 2 キジバト V1 S1 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V5 C0 6 モズ V♂2 C0
7 アカハラ V1+ C0 8 ムシクイ類 V1 C0 9 キビタキ V♂1 C0
10 シジュウカラ V1 C0 11 カワラヒワ V0 C2 12 スズメ V2 C0
13 コムクドリ V2 C0 14 ムクドリ V30 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V1 C1 -       -      
カルガモは、アスレチック用具がある南西の芝生にいた。すぐ近くを通ったが、若干警戒しただけで飛び立たず
今朝のキビタキも、さえずらず
コムクドリは、噴水南側のサクラの花?を食べていたよう。繁殖個体か?通過個体か?
ムシクイ類は、北東の工事エリアで観察。バリケードで近づけず、識別できなかった
モズ、ハシボソガラスは、昼休みに追加

05/01(月) 朝:曇り時々小雨/昼:曇り 18度 [8時:15.1/12時:15.9] [太陰太陽暦:2006/04/04]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 カルガモ V2 C0 2 キジバト V1 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V1 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ヒヨドリ V7 C2
7 アカハラ V2 C0 8 エゾムシクイ VS1 C0 9 センダイムシクイ V0 S2
10 キビタキ V♂1 C0 11 シジュウカラ V0 C1 12 メジロ V0 C1
13 アオジ V2 S1 14 カワラヒワ V5 C0 15 スズメ V4 C0
16 コムクドリ V1 C0 17 ムクドリ V8 C0 18 ハシブトガラス V30+ C0
平年は4月下旬の訪れるキビタキ、センダイムシクイ等がようやく今朝観察できた
朝、再会できたのは「ヒーツキー」とさえずっていたエゾムシクイ(VS1)、小声で「チヨチヨ」と鳴いていたセンダイムシクイ(S2)、全くさえずらなかったキビタキ(V1)
昼は、センダイムシクイ(VS5)があちこちでさえずっていた、付け加えてコムクドリ(V2)にも再会、ウメ林から北へ飛んでいった。キビタキは2羽いたようだった
カルガモは、公園低空を飛ぶ姿を観察。おそらく湿った芝生に下りていたのだろう
ゴミ箱は、この週末のお花見客のものと思われるものがあちこち散乱、見苦しい状況だった


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system