榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2006/04
SuMoTuWeThFrSa What News
            1 ・4/5-6 休み
・4/10 ウグイスの初音観察
・4/14 ツバメ観察
・4/14,17,19,20 ヒヨドリの渡りを観察
・4/18 ゴイサギを観察
・4/21 クロツグミを観察
・4/24-28 オオルリを観察
・4/26 コサメビタキを観察
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

04/28(金) 朝/昼:晴れ 19度 [9時:13.5/13時:17.9] [太陰太陽暦:2006/04/01]
時刻 8:30〜9:20・12:40〜13:10 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V2 C0
4 ツバメ V4 C0 5 ハクセキレイ V2 C0 6 ヒヨドリ V32 C0
7 アカハラ V0 S1 8 ツグミ V3 C0 9 オオルリ V♂2 C0
10 シジュウカラ V2 C0 11 メジロ V0 C2 12 アオジ V1 C3
13 カワラヒワ V3 C1 14 スズメ V17 C0 15 ムクドリ V3 C0
16 ハシブトガラス V11 C0 -       15      
ヒヨドリ(20+,8)の渡りを観察
オオルリは、朝1、昼2を観察。昼は南東側、北側でそれぞれさえずっていた
シジュウカラは、昼休みに追加
今朝も望遠レンズを付けたカメラと三脚を担いでいる男性がいた、昼もいた
[番外]昼、昼公園近くのビル排気口にチョウゲンボウ餌を運んでいるのを観察。中からも鳴き声がしたため、育雛中と思われる

04/27(木) 朝/昼:曇り 16度 [9時:11.7/13時:12.3] [太陰太陽暦:2006/03/30]
時刻 8:40〜9:25・12:40〜13:05 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 キジバト V4 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V7 C3 5 ツグミ V3 C1 6 オオルリ V♂1 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 メジロ V4 C3 9 アオジ V9 C1
10 カワラヒワ V4 C1 11 スズメ V14 C0 12 ムクドリ V4 C0
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V18 C0 -      
オオルリは、北西側の林にいた
昼、望遠レンズを付けたカメラと三脚を担いでいる男性がいた、この観察記録を見てきたのかな..(^^ゞ
[番外]朝、昼公園近くのビル排気口の中からチョウゲンボウの鳴き声がした

04/26(水) 朝:晴れ/昼:曇り 19度 [9時:13.1/13時:15.6] [太陰太陽暦:2006/03/29]
時刻 8:55〜9:30・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V10 C0 5 モズ V♀1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V1 C1 8 ウグイス V0 S1 9 オオルリ V♂1,V♀1 C0
10 コサメビタキ VS1 C0 11 シジュウカラ V1 C0 12 メジロ V4 C1
13 アオジ V3 S2,C3 14 カワラヒワ V2 C1 15 スズメ V16 C0
16 ムクドリ V6 C1 17 ハシブトガラス V21 C0 -      
ウグイスのさえずりは、ケキョケキョ程度で不完全
オオルリ(♂1)は、昨日同様、南東の桜並木にいた
オオルリ(♀1)は、南東の林で観察、やや自信なし....(^^ゞ
南東の林でメジロとアオジを足したようなさえずりを観察、ZESISSで確認したらコサメビタキだった
アカハラは、昼休みに追加

04/25(火) 朝:薄曇/昼:曇り一時雨 18度 [9時:10.1/13時:11.0] [太陰太陽暦:2006/03/28]
時刻 8:40〜9:25・13:15〜13:35 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 コゲラ V1 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C1
4 ヒヨドリ V13 C0 5 アカハラ VS1 C0 6 シロハラ V1 C0
7 ツグミ V2 C0 8 オオルリ V♂1 C0 9 メジロ V6 C2
10 アオジ V1 C2 11 カワラヒワ V7 C0 12 シメ V0 C1
13 スズメ V11 C0 14 ムクドリ V3 C0 15 ハシボソガラス V1 C1
16 ハシブトガラス V18 C0 -       -      
オオルリは、朝・昼、南東のサクラ並木にいた。まるでお花見しているように...(*^_^*)
アカハラは北西の林、シロハラは南東の林にいた
ツグミ、アカハラ、シロハラにツグミ3兄弟はそろったのは 4/11以来の二度目
昼は天気予想通り、一時強めのにわか雨があった。オオルリはそんな中も、活発に動き回っていた
[番外]榴ヶ岡天満宮境内でコムクドリ(3)を観察

04/24(月) 朝:曇り/昼:晴れ - [9時:11.3/13時:17.0] [太陰太陽暦:2006/03/27]
時刻 8:50〜9:30・13:15〜13:45 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V4 C0
4 ヒヨドリ V22 C0 5 アカハラ V1 S1 6 ツグミ V8 C0
7 オオルリ V♂2 C0 8 メジロ V12 C1 9 アオジ V3 S1,C3
10 カワラヒワ V4 C0 11 スズメ V9 C2 12 ムクドリ V2 C0
13 ハシボソガラス V2 C0 14 ハシブトガラス V12 C0 -      
8時前結構な土砂降りだったが、散策時間には雨が上がった
公園中央の芝生でツグミ(8)、スズメ(4)が採餌していた
朝は、先週と同じく夏鳥の気配は、アカハラとアオジのさえずりのみ
ハシボソガラスは、3/27以来
昼は、公園に入ったすぐ北東の林で青い鳥ゲット.....\(^o^)/...オオルリ♂(2)がいた。枝先からフライングキャッチをし、さえずりは聞かれず
いよいよ、夏鳥通過が本格的になってきた

04/21(金) 朝:薄曇/昼:曇り 12度 [8時:7.7/12時:9.7] [太陰太陽暦:2006/03/24]
時刻 7:45〜8:15・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V5 C0 5 ヒヨドリ V49 C1 6 クロツグミ V♀1 C0
7 アカハラ V1 S1 8 ツグミ V1 C0 9 ウグイス V0 C1
10 メジロ V2 C5 11 アオジ V4 S2,C1 12 カワラヒワ V10 C1
13 スズメ V8 C0 14 ムクドリ V7 C1 15 ハシブトガラス V30+ C0
公園外から、続々とハシブトガラスが、お花見のゴミの通勤しているように見えた...(^^ゞ
南東側のサクラにヒヨドリ(50+-)がいた。渡りの途中、蜜吸いに立ち寄ったのだと思われる
公園中央の芝生でツグミ(1)、ムクドリ(7)が採餌していた
クロツグミ(♀)は昼休みに追加。南東の林の地上を歩いていた。今シーズンの夏鳥通過、初確認...\(^o^)/

04/20(木) 朝:霧雨/昼:雨  11度 [8時:9.9/12時:12.9] [太陰太陽暦:2006/03/23] 穀雨
時刻 7:45〜8:10・12:25〜12:40 餌付け なし ごみ箱 花見ゴミ
1 キジバト V3 S1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V30 C0
4 アカハラ V4 S1 5 ツグミ V6 C0 6 ウグイス V0 C1
7 メジロ V0 C1 8 アオジ V0 S1,C2 9 カワラヒワ V3 C1
10 シメ V0 C1 11 スズメ V13 C0 12 ムクドリ V9 C0
13 ハシブトガラス V35 C0 -       -      
南東の林で、霧雨の中アカハラ、アオジが元気さえずっていた。朝靄の高原の気分...(*^_^*)
アカハラは越冬個体ではなく、渡りの個体のよう。そのうちの1羽が、枝に止まってキジバトに蹴りを入れていた
南西のサクラの樹洞に、ムクドリが出入りしていた
公園中央の芝生でツグミ(5)、ムクドリ(6)、スズメ(6)が採餌していた
ヒヨドリ(15+)の渡りを観察
ハクセキレイは、昼休みに追加
昼はしっかり雨、風も強かったがサクラにメジロがたくさんいた。またキジバトを雨を受け、羽繕いをしていた

04/19(水) 朝/昼:曇 - [8時:8.7/12時:12.2] [太陰太陽暦:2006/03/22]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V3 C0 5 ヒヨドリ V9 C2 6 モズ V1 C0
7 アカハラ V1 C1 8 ツグミ V2 C1 9 メジロ V6 C3
10 アオジ V3 S2,C2 11 カワラヒワ V6 C0 12 スズメ V17 C2
13 ムクドリ V5 C0 14 ハシブトガラス V11 C0 -      
メジロがたくさんサクラの花にいた、昼は20羽前後群れで飛んでいた
公園中央の芝生でツグミ(1)、ムクドリ(5)、スズメ(11)が採餌していた
モズ、ハクセキレイは昼休みに追加
昼、ツグミが南東の林で、アオジは北西の満開のサクラの梢でさえずっていた、こんな時に限ってデジカメ持参お休み 昼、ヒヨドリ(13)の渡りを観察

04/18(火) 朝/昼:薄曇 13度 [8時:7.8/12時:19.8] [太陰太陽暦:2006/03/21]
時刻 7:45〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ゴイサギ V1 C0 2 キジバト V3 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V5 C4 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V2 C0 8 ウグイス V0 C1 9 シジュウカラ V2 S1
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V5 C4 12 カワラヒワ V5 C2
13 スズメ V7 C0 14 ムクドリ V4 C0 15 ハシブトガラス V2 C3
朝はカワラヒワが、昼はそれに付け加えヒヨドリ、メジロがサクラの蜜を吸っていた
散策間際、東の空からサギ類のシルエットを観察、目で追うとゴイサギ成鳥、北東の木に止まった。時間切れで残念ながら撮影できず。ゴイサギって夏鳥の感覚があるが、仙台では冬期も一部いたような気がする
昼はお花見に人々で大賑わい。朝は。昨日同様、場所取り現場におねだりハクセキレイがいた
[番外]昼、昼公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウ(1)観察。観察頻度が減ったので抱卵中と思われる

04/17(月) 朝:曇り時々晴れ時々小雨/昼:薄曇時々強風 9度 [8時:6.9/13時:10.9] [太陰太陽暦:2006/03/20]
時刻 7:55〜8:15・13:1013:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V3 C0 3 ヒヨドリ V5 C1
4 アカハラ V1 C0 5 ツグミ V3 C0 6 キクイタダキ V0 C1
7 シジュウカラ V0 C2 8 メジロ V0 C1 9 アオジ VS1,V1 C3
10 カワラヒワ V5 C1 11 シメ V1 C0 12 スズメ V2 C1
13 ムクドリ V13 C0 14 ハシブトガラス V5 C0 -      
朝、北西のポイントで「チーヨ、チーヨ」という鳴き声を観察。おぉ、センダイムシクイかぁと姿を探したが、発見できず
花見の場所取りをしている人にハクセキレイが擦り寄っていき、おねだりしている風だった。おそらく真相は、昨晩のおこぼれ拾いだったのだろうが。場所取りの人も、気がついていた
餌を運んでいるムクドリを観察、育雛を始めたのだろう
公園中央の芝生でツグミ(1)、ムクドリ(9)が採餌していた
シメ、メジロは昼休みに追加。シメは咲き始めたサクラの枝に止まっていたので、カメラを向けたが、ファインダーに入れる前に飛び去ってしまった
昼、ヒヨドリ(15+-)の渡りを観察

04/14(金) 朝/昼:薄曇 18度 [9時:11.5/13時:12.7] [太陰太陽暦:2006/03/17]
時刻 8:35〜9:30/13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V25+ C0 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V4 C0 8 キクイタダキ V1 C1 9 シジュウカラ V1 C0
10 メジロ V3 C1 11 アオジ V1 C0 12 カワラヒワ V8 C0
13 スズメ V11 C0 14 ムクドリ V6 C0 15 ハシブトガラス V6 C0
ツバメは、今シーズン初。南西側にすっと飛び去った
ヒヨドリ(20+)の渡りを観察。昨年とほぼ同じ時期
アカハラ(1)はワープ君、今月に入ってからは初めて
メジロが、満開のウメの蜜を吸っていた
キクイタダキは、昼休みに追加

04/13(木) 朝:薄曇/昼:曇り 20度 [9時:14.9/13時:21.1] [太陰太陽暦:2006/03/16]
時刻 9:00〜9:35・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V0 S1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V11 C2 5 モズ V1 C0 6 ツグミ V2 C1
7 キクイタダキ V0 C2 8 シジュウカラ V0 S1 9 アオジ VS1,V1 C3
10 カワラヒワ V0 C1 11 スズメ V10 C0 12 ムクドリ V2 C0
13 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
朝から暖かく、南斜面ではモンシロチョウ類、キチョウ類、シジミ類の3種のチョウに出逢えた
ヒヨドリの数が増え、渡りの途中の群れが一休み中のようの感じた
キクイタダキ、ムクドリ、シジュウカラ、トビは昼休みに追加
南西の大木にキノコが生えていた
音楽堂近くのシラカシから樹液が流れ、アリが吸っているようだった
[番外]朝、昼公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウ(1)観察

04/12(水) 朝:雨/昼:曇り  14度 [9時:11.5/13時:13.5] [太陰太陽暦:2006/03/15]
時刻 9:10〜9:30・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C1 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V16 C0 8 キクイタダキ V0 C1 9 メジロ V0 C1
10 アオジ V1 C0 11 カワラヒワ V1 C2 12 スズメ V19 C0
13 ムクドリ V4 C1 14 ハシブトガラス V1 C1 -      
園中央の芝生でツグミ(4-+)、ムクドリ(4+)、スズメ(10+)、ハクセキレイが採餌していた
トビ、キジバト、コゲラが昼闇に追加。トビは 3/24以来の観察
昼、湿度は高いが雨があがり、三箇所でサクラがちらほら開花し始めていた
二箇所ほど、ドバトらしき羽毛の散乱現場あり。カラスの捕食されたと思われる

04/11(火) 朝:霧雨/昼:雨 9度 [9時:7.1/13時:7.3] [太陰太陽暦:2006/03/14]
時刻 8:55〜9:30・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V8 C1
4 モズ V♂1 C1 5 アカハラ V3,VS1 C0 6 シロハラ V1 C0
7 ツグミ V7 C1 8 キクイタダキ V0 C1 9 シジュウカラ V0 C1
10 アオジ V0 S1 11 カワラヒワ V6 C0 12 スズメ V15 C0
13 ムクドリ V10 C0 14 ハシブトガラス V0 C1 -      
アカハラは、ぐぜり(1)、さえずり(1)を観察。梢付近で複数個体を観察したため、通過個体もいた模様
モズ(♂)が、アオジのさえずりを真似していた
シロハラは年末以来の観察、従って越冬個体ではなく、通過個体と思われる
公園中央の芝生でツグミ(5+)、ムクドリ(7+)、カワラヒワ、スズメが採餌していた
キクイタダキ、ハクセキレイ、シジュウカラは昼休みに追加

04/10(月) 朝:晴れ/昼:曇り 15度 [9時:7.1/13時:7.1] [太陰太陽暦:2006/03/13]
時刻 8:45〜9:10・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C1 5 ツグミ V3 C0 6 ウグイス V0 S1
7 キクイタダキ V2 C0 8 シジュウカラ V0 S1 9 メジロ V2 C0
10 アオジ VS1 C1 11 カワラヒワ V1 C1 12 スズメ V2 C2
13 ムクドリ V4 C0 14 ハシブトガラス V2 C2 -      
ちまたでは既にあちこちでウグイスがさえずっている時期だが、今朝初音を観察。遅いながらもうれしかった
アオジは、北東側林の梢で元気にさえずっていた
キジバト、ハクセキレイ、メジロは昼休みに追加
やや肌寒い気温だが、お花見の屋台がオープンしていた、これから1ヵ月弱、騒々しくなるなぁ....^^;

04/05(水) 朝/昼:雨 17度 [8時:4.1/12時:5.2] [太陰太陽暦:2006/03/08] 清明
時刻 7:50〜8:10・12:20〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C1 3 ツグミ V15 C0
4 シジュウカラ V0 C2 5 カワラヒワ V0 C2 6 シメ V0 C1
7 スズメ V10 C3 8 ムクドリ V9 C0 9 ハシブトガラス V0 C3
公園中央の芝生でツグミ(13+-)、ムクドリ(7+-)が採餌していた
霧雨の中、ヒヨドリは満開のウメの蜜吸い?花食?をしていた
キクイタダキは、昼休みに追加

04/04(火) 朝/昼:晴れ 11度 [8時:7.9/12時:13.5] [太陰太陽暦:2006/03/07]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 S1 2 ヒヨドリ V5 C2 3 ジョウビタキ V♀1 C0
4 アカハラ V1 C0 5 ツグミ V4 C0 6 シジュウカラ V3 C0
7 メジロ V3 C0 8 アオジ V0 C2 9 カワラヒワ V3 C2
10 スズメ V4 C0 11 ムクドリ V7 C0 12 ハシブトガラス V6 C2
公園南側の人家の崩れかかった瓦を補強しているビニールを、ハシブトガラスがばりばり取っていた。巣材として集めているのだろう...(^^ゞ
アカハラ、ジョウビタキ、メジロは昼休みに追加、シジミ類、小さな跳ねるクモ、ハエなどの虫系も観察

04/03(月) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り、朝昼強風  9度 [8時:8.5/12時:9.3] [太陰太陽暦:2006/03/06]
時刻 7:50〜8:10・12:15〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハイタカ? V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C3 5 モズ V1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V10 C1 8 キクイタダキ V3 C0 9 アオジ V1 C0
10 カワラヒワ V1 C1 11 シメ V1 C0 12 スズメ V2 C3
13 ムクドリ V3 C0 14 ハシブトガラス V2 C1 -      
公園南側をスマートにしたハトぐらいで、尾羽に帯がある鳥陰が、カラスに追われていた。ハイタカだと思うが、自身なし
公園中央の芝生でツグミ(6)が採餌していた、いよいよ旅立ちかな
キクイタダキ、キジバト、アカハラ、シメ、ハイタカ?、モズ、アオジは昼休みに追加
[番外]朝、昼公園近くのビル排気口付近でチョウゲンボウ(1)観察


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system