榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2005/11
SuMoTuWeThFrSa What News
    1 2 3 4 5 ・11/7 オオタカ観察
・11/28 ルリビタキ観察
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

11/30(水) 朝/昼:快晴 7度 [8時5.3/12時:7.2] [太陰太陽暦:2005/10/29]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 あり
1 トビ V1 C0 2 キジバト V4 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V8 C5 5 ウグイス V1 C0 6 キクイタダキ V3 C1
7 シジュウカラ V3 C0 8 アオジ V0 C1 9 スズメ V34 C0
10 ハシブトガラス V4 C2 -       -      
朝昼、快晴ではあるが、水平線側には雲があった。山沿いは荒れているということだろう。また、昼は時折強い風が吹いていた
スズメが、群れで行動を始めた
ゴミ箱からゴミがあふれていた、家庭ゴミのようだったので公園の住人のゴミだろう...(ーー;)
キジバトは、昼休み追加

11/29(火) 昼:晴れ時々曇り時々小雨 17度 [12時:12.7] [太陰太陽暦:2005/10/28]
時刻 11:55〜12:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C5
4 シジュウカラ V1 C1 5 アオジ V0 C1 6 スズメ V0 C1
7 ハシブトガラス V0 C1 -       -      
気温は暖かいが、時折強風が吹き、枯葉が舞い上がり、小雨が降る大荒れの天気
時間的の原因もあるだろうが、大荒れのため種類・数共に少ない
昨日のルリビタキを探してみたが、発見できず

11/28(月) 朝:晴/昼:曇り 10度 [8時:6.5/12時:11.7] [太陰太陽暦:2005/10/27]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ヒヨドリ V6 C3
4 ルリビタキ V1 C0 5 キクイタダキ V2 C0 6 シジュウカラ V2 C2
7 アオジ V0 C1 8 シメ V2 C0 9 スズメ V19 C0
10 ムクドリ V0 C1 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V2 C2
シメは、11/2以来の観察
ルリビタキは昼休みに追加、北西の藪にいた。昨年12月から2度目の観察。全身瑠璃色ではない♀タイプ
薮がやや開けてきたため、ルリビタキがやって来たのかも、越冬するかな

11/25(金) 朝:晴/昼:曇り 9度 [9時:7.0/13時:9.3] [太陰太陽暦:2005/10/24]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V9 C5 5 ツグミ V0 C1 6 ウグイス V0 C1
7 キクイタダキ V3 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 ホオジロ V1 C0
10 カシラダカ V0 C1 11 アオジ V0 C0 12 スズメ V20 C1
13 ムクドリ V4 C1 14 ハシボソガラス V1 C0 15 ハシブトガラス V0 C3
今シーズンはホオジロよく出逢う、逆にアオジが少ない。原因は藪が減り、開けた場所が増えたからかも
トビは、南東側のカエデ系の大木に止まっていた
朝は晴れ間が見え暖かめであったが、昼は曇りで小雨もぱらぱら寒く感じた

11/25(金) 朝:晴/昼:曇り 9度 [9時:7.0/13時:9.3] [太陰太陽暦:2005/10/24]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V9 C5 5 ツグミ V0 C1 6 ウグイス V0 C1
7 キクイタダキ V3 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 ホオジロ V1 C0
10 カシラダカ V0 C1 11 アオジ V0 C0 12 スズメ V20 C1
13 ムクドリ V4 C1 14 ハシボソガラス V1 C0 15 ハシブトガラス V0 C3
今シーズンはホオジロよく出逢う、逆にアオジが少ない。原因は藪が減り、開けた場所が増えたからかも
トビは、南東側のカエデ系の大木に止まっていた
朝は晴れ間が見え暖かめであったが、昼は曇りで小雨もぱらぱら寒く感じた

11/24(木) 朝/昼:曇り時々晴 11度 [9時:10.5/13時:14.1] [太陰太陽暦:2005/10/23]
時刻 8:40〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V3 C0 2 ヒヨドリ V10 C3 3 ウグイス V0 C1
4 キクイタダキ V0 C1 5 シジュウカラ V1 C2 6 アオジ V0 C1
7 カワラヒワ V2 C0 8 スズメ V6 C0 9 ムクドリ V2 C0
10 ハシブトガラス V2 C2 -       -      
今年は、ナナカマドが豊作、初霜もあり食べごろになってきたためか、ヒヨドリがパクついている
ハシブトガラスがマヨネーズの容器をくわえていた、近くのゴミ収集所から漁ってきたのか、公園に住んでいる方々のゴミかは不明
アオジ、キクイタダキは昼休みに追加。昼は小春日和で、ポカポカ陽気

11/22(火) 朝/昼:曇り時々晴 11度 [9時:9.4/13時:9.6] [太陰太陽暦:2005/10/21] 小雪
時刻 8:35〜9:00・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V7 C7
4 キクイタダキ V0 C1 5 シジュウカラ V2 C2 6 メジロ V1 C1
7 アオジ V0 C1 8 カワラヒワ V0 C0 9 スズメ V4 C3
10 ハシブトガラス V2 C0 -       -      
トビは、昼休みに追加
ツグミ類の地鳴き、コゲラの鳴き声がかすかに聞こえたような気がしたが、しっかり確認できず

11/21(月) 昼:晴 -度 [9時:-/13時:10.1] [太陰太陽暦:2005/10/20]
時刻 -・13:05〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V3 C0 3 ヒヨドリ V7 C2
4 キクイタダキ V0 C1+ 5 アオジ V0 C1 6 スズメ V13 C0
7 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
今日は都合により、昼休みのみの散策
昼は、朝のい比べて動きが少ないように思える
昨年の今ごろはもっとアカハラが頻繁に観察できたはず、少ないのは薮が少ないからかと思い昨シーズンの記録をみたら、頻繁に観察できるようになったのは12月に入ってからだった....(^^ゞ

11/18(金) 朝:晴/昼:曇り 10度 [8時:6.7/12時:9.8] [太陰太陽暦:2005/10/17]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V8 C2 5 ジョウビタキ V0 C1 6 ツグミ V0 C3
7 キクイタダキ V3 C0 8 シジュウカラ V1 C1 9 メジロ V0 C1
10 ホオジロ V0 C1 11 アオジ V0 C1 12 カワラヒワ V1 C1
13 スズメ V9 C2 14 ムクドリ V5 C0 15 ハシブトガラス V3 C0
16 ウグイス V0 C1 -       -      
朝、梢でツグミの鳴き声を観察、昼は観察できなかったので渡り途中だったのだろう
初冬であるのに、未だに公園内の樹木の剪定作業をしている、ますます薮は減ってきている。越冬種類への影響は避けられないだろう
メジロ、ホオジロ、コゲラ、ウグイスは昼休みに追加

11/17(木) 朝/昼:晴れ時々曇り 10度 [8時:6.4/12時:8.4] [太陰太陽暦:2005/10/16]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ビンズイ V0 C1 3 ヒヨドリ V5 C2
4 ジョウビタキ V♂1 C0 5 キクイタダキ V0 C1 6 シジュウカラ V1 C1
7 アオジ V0 C1 8 スズメ V13 C0 9 ハシボソガラス V0 C2
10 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
ここ数日冷え込みが厳しい。例年、霜が降りる頃になると食べられ始められるナナカマドをヒヨドリが食べていた
ジョウビタキ、アオジは昼休みに追加
アオジは今シーズン少ない、薮が減ったのが原因か?

11/16(水) 朝:晴れ時々曇り/昼:晴 9度 [8時:6.6/12時:8.2] [太陰太陽暦:2005/10/15]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V3 C6 6 モズ V1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V0 C1 9 ウグイス V0 C1
10 キクイタダキ V2 C1 11 シジュウカラ V2 C2 12 ホオジロ V0 C1
13 カワラヒワ V1 C0 14 スズメ V13 C1 15 ハシボソガラス V0 C2
16 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
アカハラは、マツ林の地上で観察、地上に降りているをを観察したのは今期初
ツグミは、梢方面から鳴き声のみ
チョウゲンボウ、モズ、キクイタダキは、昼休みに追加
チョウゲンボウはしばらくホバリングしていた、採餌行動を期待したが観察できず

11/15(火) 朝/昼:晴れ時々曇り 9度 [8時:7.1/12時:9.9] [太陰太陽暦:2005/10/14]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V12 C2 5 ツグミ類 V0 C1 6 キクイタダキ V0 C1
7 シジュウカラ V3 C1 8 アオジ V1 C1 9 スズメ V13 C0
10 ハシボソガラス V1 C1 11 ハシブトガラス V3 C1 -      
今日も寒い1日
ツグミ類は、アカハラの地鳴きっぽいが識別できず。薮が少ないためか、地上に降りないよう

11/14(月) 朝:曇り/昼:雨 11度 [8時:7.5/12時:6.0] [太陰太陽暦:2005/10/13]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V4 C2
4 ウグイス V0 C1 5 ツグミ類 V0 C2 6 キクイタダキ V0 C2
7 シジュウカラ V0 C1 8 アオジ V1 C2 9 スズメ V6 C1
10 ハシボソガラス V1 C1 11 ハシブトガラス V3 C0 -      
キクイタダキは、昼休み追加
朝から冷え込み、昼は雨、寒さが我慢できず早々に引き上げた

11/10(木) 朝:快晴/昼:晴れ 16度 [9時:11.6/13時:14.6] [太陰太陽暦:2005/10/9]
時刻 8:35〜9:05・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 S1 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ヒヨドリ V7 C3
4 ウグイス V0 C1 5 キクイタダキ V0 C1+ 6 シジュウカラ V0 C2
7 メジロ V0 C3 8 ホオジロ V♀1 C0 9 カワラヒワ V2 C1
10 スズメ V2 C0 11 ムクドリ V7 C0 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V5 C1 -       -      
ウメ林付近で「チッチッ」というホオジロ類の地鳴きを観察。ん?ホオジロ?カシラダカ?迷ってしまい姿を探すとホオジロ♀だった。シーズン初めは若干迷うことも...........(^^ゞ
南東側の藪で「チャッチャッ」という地鳴きを観察。ウグイス?ミソサザイ?迷ってしまい姿を探すとウグイスだった。この2種の識別、結構迷ってしまう...^^;

11/09(水) 朝:時雨のち晴れ時々曇り/昼:晴れ時々曇り 12度 [9時:9.7/13時:13.3] [太陰太陽暦:2005/10/8]
時刻 8:35〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V8 C3
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V1 C1- 6 キクイタダキ V0 C2
7 シジュウカラ V0 C2 8 メジロ V0 C1 9 アオジ V0 C1
10 スズメ V5 C0 11 ムクドリ V8 C0 12 ハシボソガラス V2 C0
13 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
ツィーという地鳴きを二箇所で観察、一箇所で粘ってみたらアカハラの姿を観察、低木の大幅伐採・藪の撤去のためか地面には降りず
キクイタダキ、キジバト、モズは昼休みに追加
キジバトは 10/26以来の観察、随分久しぶりに感じた

11/08(火) 朝:快晴/昼:曇り時々北よりの強風 16度 [9時:13.8/13時:18.5] [太陰太陽暦:2005/10/7]
時刻 8:25〜9:05・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V6 C4 5 モズ V0 C1 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 キクイタダキ V2 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 アオジ V0 C2
10 カワラヒワ V6 C0 11 スズメ V3 C0 12 ムクドリ V15 C0
13 ハシブトガラス V4 C0 -       -      
朝は快晴、昼は時々北よりの強風、引き上げ途中の雨も、冬型になってきた模様
キクイタダキは、ウメ林東側の針葉樹で鈴の音のように鳴きながら採餌していた
ツグミ、ビンズイらしき鳴き声がしたが、しっかり確認できず

11/07(月) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴時々強めの風 20度 [9時:17.9/13時:20.1] [太陰太陽暦:2005/10/6] 立冬
時刻 8:30〜9:05・13:25〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 オオタカ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V7 C2 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 ツグミ類 V0 C1
7 キクイタダキ V0 C3 8 シジュウカラ V0 C3 9 メジロ V0 C1
10 アオジ V1 C4 11 スズメ V11 C0 12 ムクドリ V1 C0
13 ハシブトガラス V3 C2 -       -      
今日は立冬、暦の上で冬であるが暖かい朝、昼は更に暖かく、時折強い風が吹いていた
昨日の夕方の雨でできた水溜りで、スズメが数羽水浴びをしていた
その隣の水溜りにやってきたジョウビタキは、水浴びはせず、水面に写った自分自身を見つめていた......(*^_^*)
ツグミ類、トビ、オオタカは昼休みに追加。オオタカ(幼)は、ハシブトガラスに追い回されていた

11/04(金) 朝:薄曇/昼:晴 15度 [8時:13.0/12時:18.2] [太陰太陽暦:2005/10/3]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V7 C3 5 モズ V1 C1 6 ツグミ類 V0 C1
7 キクイタダキ V2 C0 8 シジュウカラ V1 C2 9 メジロ V0 C2
10 アオジ V0 C2 11 カワラヒワ V1 C0 12 スズメ V12 C0
13 ハシボソガラス V1 C1 14 ハシブトガラス V3 C1 -      
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ
トビ、キクイタダキは昼休みに追加
キクイタダキは、歴史館近くの針葉樹でちょこちょこ動きながら採餌、肉眼でもじっくり観察することができた

11/02(水) 朝/昼:快晴 12度 [8時:9.5/12時:16.9] [太陰太陽暦:2005/10/1]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ビンズイ V1 C0
4 ツグミ類 V0 C1 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V0 C1
7 アオジ V0 C4 8 カワラヒワ V0 C1 9 シメ V0 C1
10 スズメ V3 C0 11 ムクドリ V7 C0 12 ハシブトガラス V2 C4
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ、アカハラのような気がしたが、断定できず
昨日から11月になったが、昼休みは暖かかったためか、モンシロチョウの仲間、モンキチョウの仲間がまだ飛び回っていた
トビは昼休みに追加

11/01(火) 朝/昼:快晴 11度 [8時:9.2/12時:16.4] [太陰太陽暦:2005/9/30]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ビンズイ V1 C0 3 ヒヨドリ V8 C0
4 モズ V0 C1 5 ジョウビタキ V0 C1 6 キクイタダキ V0 C2+
7 シジュウカラ V0 C2 8 アオジ V0 C5 9 カワラヒワ V0 C1
10 シメ V6 C0 11 スズメ V4 C1 12 ムクドリ V1 C1
13 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
姿は確認できなかったが、あちこちからキクイタダキの鳴き声が、聞こえた
シメ(6)は、西側の針葉樹系の梢から鳴き声が聞こえ、しばらく観察していたら、南西で飛び去った、渡りに途中なのだろう
モズは、昼休みに追加
今朝は冷え込んだなぁと毎度の気象庁のデータを見ると、本日の最低気温は「4.2」だった、寒いはずだ


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system