榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2005/10
SuMoTuWeThFrSa What News
            1 ・10/3 コサメビタキ、エゾビタキ観察
・10/5 ムシクイ類、オオルリ、サンコウチョウ、エゾビタキ観察
・10/6 キビタキ、エゾビタキ、ツグミ類、サメビタキ、オオルリ、メボソムシクイ観察
・10/7 ツツドリ、キビタキ観察
・10/11 カケス、ツグミ類、ムシクイ類、ホオジロ類観察
・10/18 アオジ、ジョウビタキ、エゾビタキ、ムシクイ類観察
・10/19 キビタキ、アカハラ、ジョウビタキ観察
・10/21 ビンズイ、カケス観察
・10/24 ヒバリ観察
・10/25 シメ、ツグミ観察
・10/26 ウグイス、ムシクイ類観察
・10/28 キクイタダキ観察
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

10/28(金) 朝/昼:晴れ 17度 [9時:14.7/13時:18.2] [太陰太陽暦:2005/9/26]
時刻 8:25〜9:00・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V3 C4
4 ジョウビタキ V♀1 C1 5 キクイタダキ V1 C0 6 シジュウカラ V2 C3
7 アオジ V2 C5 8 カワラヒワ V2 C1 9 シメ V4 C0
10 スズメ V8 C0 11 ムクドリ V4 C1 12 ハシブトガラス V3 C2
シメ(4+)は、南西へ飛び去った
キクイタダキは、今シーズン初。いよいよ都市公園の冬らしい小鳥が早々と来た、今視シーズンは早いなぁと思って、歳時記を見たら、平年並みだった
昼休みは、更にキクイタダキの数が増え、あちちこちから鳴き声が聞こえた、渡りだろう

10/27(木) 朝:薄曇/昼:晴れ 17度 [9時:12.9/13時:16.5] [太陰太陽暦:2005/9/25]
時刻 8:30〜9:00・13:20〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V3 C3
4 ジョウビタキ V3- C0 5 シジュウカラ V0 C2 6 メジロ V0 C2
7 アオジ V2 C2 8 シメ V6 C0 9 スズメ V3 C1
10 ムクドリ V1+ C0 11 ハシボソガラス V1 C0 12 ハシブトガラス V2 C4
シメは、南東の一番高い木(カエデ系)梢から鳴き声が聞こえ、しばらく観察していたら、群れで旋回後、北西方面へ飛び去った、渡りの途中だろう
ジョウビタキ(3-)は、北西から公園外で出ていったのを観察、これも渡りの途中だろう
ムクドリは昼休みに追加

10/26(水) 朝/昼:晴れ 16度 [9時:12.8/13時:16.4] [太陰太陽暦:2005/9/24]
時刻 8:25〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V49+- C0
4 モズ V1 C0 5 ジョウビタキ V♂1 C1 6 ウグイス V1 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 シジュウカラ V1 C3 9 メジロ V0 C2
10 アオジ V0 C3 11 カワラヒワ V2 C1 12 スズメ V3 C0
13 ムクドリ V1 C0 14 ハシブトガラス V3 C1 -      
8:28頃、南へ飛ぶヒヨドリに群れ(30+-)を観察。他にも10,5の群れが旋回していたので渡りの可能性あり
ウグイスは秋シーズン初、渡りの途中だろう
ムシクイ類は、10/18同様「ジジジ」という地鳴き、ちらっと姿は見えたが、識別できず
モズ、ムクドリは昼休みに追加

10/25(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ時々曇り 18度 [9時:14.8/13時:19.7] [太陰太陽暦:2005/9/23]
時刻 8:30〜9:10・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ヒヨドリ V3 C2
4 モズ V2 C0 5 ジョウビタキ V0 C1 6 ツグミ V3 C0
7 シジュウカラ V5 C0 8 メジロ V6 C0 9 アオジ V0 C1
10 シメ V1 C0 11 スズメ V14 C1 12 ムクドリ V9 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V3 C1 -      
今シーズン初めて、シメ、ツグミを観察
シメの初認は昨シーズンと同じ日。ツグミは、半月以上早め。シメは上空通過、ツグミは梢を移動していたので、渡りの途中と思われる
ジョウビタキは、今日も鳴き声のみ、南斜面方面から聞こえた
冬の花ヒイラギが、開花し始め匂ってきた。熟した柿は、ハシブトガラス等の餌になっていた
今朝は、なんと三脚+スコープを持った鳥見人(たぶん男性)がいた。赤いフリースを着て、防寒の服装だった。冬鳥観察できたかな?...(*^_^*)

10/24(月) 朝:快晴/昼:晴れ時々曇り 18度 [9時:17.5/13時:20.5] [太陰太陽暦:2005/9/22]
時刻 8:25〜9:00・13:30〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ヒバリ V0 C1
4 ハクセキレイ V3 C0 5 ヒヨドリ V21 C3 6 ジョウビタキ V0 C1
7 シジュウカラ V3 C1 8 アオジ V3 C1 9 スズメ V8 C0
10 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
ヒバリは、上空を飛びながら「ビュッビュッ」という地鳴きを観察、渡りだろう
8:55頃、南西へ飛ぶヒヨドリに群れ(14)を観察
コゲラは、昼休みに追加

10/21(金) 朝/昼:晴れ時々曇り 16度 [8時:13.9/12時:19.1] [太陰太陽暦:2005/9/19]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ビンズイ V1 C0
4 ヒヨドリ V5 C3 5 モズ V0 C1 6 ツグミ類 V0 C1
7 シジュウカラ V0 C2 8 アオジ V0 C1 9 スズメ V9 C0
10 カケス V2 C0 11 ハシボソガラス V1 C1 12 ハシブトガラス V1 C3
ビンズイは、鳴きながら上空を通過、渡りの途中だろう
カケスは、朝南東に林でそれっぽい鳴き声を聞き、姿は昼休みに観察
コゲラに追加

10/20(木) 朝:曇り/昼:小雨 17度 [8時:13.4/12時:14.0] [太陰太陽暦:2005/9/18]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V3 C0 2 ヒヨドリ V36 C2 3 ツグミ類 V0 C1
4 シジュウカラ V2 C2 5 アオジ V2 C1 6 スズメ V7 C1
7 ムクドリ V6 C0 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V9 C0
8:00頃、南西へ飛ぶヒヨドリに群れ(35+-)を観察
ツグミ類は「ツィー」という鳴き声のみ
朝、昼ほとんど気温が変わらず肌寒い

10/19(水) 朝/昼:曇り 20度 [8時:14.4/12時:17.0] [太陰太陽暦:2005/9/17]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V9 C3 5 ジョウビタキ V♀1 C0 6 アカハラ V3+ C0
7 キビタキ V♀1 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 アオジ V0 C2
10 スズメ V3 C1 11 ムクドリ V1 C1 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
昨日、ジョウビタキの鳴き声の初認に引き続き、今朝は姿も観察できた
ヒヨドリの渡り(8:07頃7)を観察。公園南側上空を西へ向かった
朝、ツィーというツグミ類の鳴き声を観察。昼休み姿を探してみると、アカハラだった、今シーズン初認。梢付近を落ち着かない様子で動き回っていたので、渡りの途中だろう

10/18(火) 朝/昼:晴れ時々曇り 20度 [8時:16.7/12時:20.8] [太陰太陽暦:2005/9/16]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C2 5 モズ V0 C1 6 ジョウビタキ V0 C1
7 ムシクイ類 V1 C0 8 エゾビタキ V0 C1 9 シジュウカラ V8 C1
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V5 C1 12 カワラヒワ V0 C1
13 スズメ V4 C1 14 ムクドリ V0 C1 15 ハシボソガラス V0 C2
16 ハシブトガラス V11 C0 -       -      
ジョウビタキ、アオジは今シーズン初認。いよいよ冬鳥が再会できる季節になってきた
ジョウビタキの鳴き声は噴水方向から聞こえ、通常コースで向かった頃には、公園の南方面外へ出て行ってしまった後だった....^^;
アオジは、南東側林の梢付近動き回っていたので、越冬個体ではなく渡りの個体の可能性が高い。昼にも数羽まだ滞在中ではあったが
ムシクイ類は北西のキンモクセイで観察、ジジジという地鳴きからメボソムシクイ?コメボソムシクイ(オオムシクイ)?の何れかかな
エゾビタキ、トビは昼休みに追加

10/17(月) 朝:晴れ/昼:晴れ時々曇り 19度 [8時:16.2/12時:21.2] [太陰太陽暦:2005/9/15]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 モズ V0 C1
4 ヒヨドリ V34+- C0 5 ホオジロ類 V0 C1 6 スズメ V0 C2
7 ムクドリ V1 C0 8 ハシブトガラス V30 C1 -      
ホオジロ類は、チッチッと鳴きながら上空を通過。鳴き声からは、ホオジロと思われる
ヒヨドリの渡り(7:58頃/30+-)を観察。一時南西へ向かったが、戻って公園上空を旋回していた
昨日開催された宮城野区民祭の名残が残っていたためか、公園中央の芝生にハシブトガラスがたくさんいた
トビ、モズは昼休みに追加

10/11(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 20度 [9時:18.5/13時:19.4] [太陰太陽暦:2005/9/9]
時刻 8:55〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V4 C0
4 モズ V1+ C0 5 ツグミ類 V0 C1 6 ムシクイ類 V0 C1
7 シジュウカラ V0 C2 8 ホオジロ類 V0 C1 9 スズメ V2 C3
10 カケス V4 C0 11 ハシボソガラス V1 C0 12 ハシブトガラス V5 C0
カケスは北西の林で観察、渡りの途中と思われる
ホオジロ類は、チッと鳴きながら上空を通過。カシラダカとような気がしたが、時期的に早いのでホオジロかな?
南東の林でツグミ類(ツィー)、ムシクイ類(ジジジ)を観察、どちらも識別できず
コゲラは、昼休みに追加

10/07(金) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 18度 [8時:16.1/12時:19.6] [太陰太陽暦:2005/9/5]
時刻 7:55〜8:15・13:15〜13:50 餌付け あり ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツツドリ V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V9 C3 5 モズ V2 C0 6 ツグミ類 V2 C0
7 キビタキ V♀1 C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 スズメ V7 C0
10 ムクドリ V1 C0 11 ハシブトガラス V5 C1 12 ハシボソガラス V0 C1
今朝もツグミ類の地鳴きがしたが、姿を捉えられず
昨日の渡り小鳥は渡ってしまって、静かだなぁと思っていたら、至近距離にツツドリがやってきた.....(^^ゞ
餌付け人は、パンらしにをまいていた。ハシブトガラス、スズメが若干集まっていた
キビタキ、ハシボソガラス、トビは昼休みに追加
昼、第三合同庁舎前で、数人が集まっていた。観察するとうずくまった小鳥を拾った模様。アドバイスしたほうがいいかなと思っていると、小鳥を両手で囲い込み足早に庁舎内に行ってしまった。「ウグイスかな」という声は聞こえたので、たぶん、メジロかメボソムシクイだろう。庁舎に向かい途中、手から一度逃げたらしく、追って捕まえていた。飛べるのなら、そのまま放してあげたらいいのに...^^;

10/06(木) 朝/昼:曇り 17度 [8時:15.7/12時:18.2] [太陰太陽暦:2005/9/4]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C3
4 モズ V2 C0 5 ツグミ類 V0 C1+ 6 メボソムシクイ V2 C0
7 キビタキ V♂1,♀1 C0 8 オオルリ V♀1 C0 9 サメビタキ V1 C0
10 エゾビタキ V1 C0 11 シジュウカラ V0 C1 12 スズメ V8 C1
13 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
北西のポイントは静まりかえっていた。南西のポイントはヒタキ類、ツグミ類の地鳴きがあっちこっちから聞こえたが、姿を捉えられず...(^^ゞ
消化不良のまま、ウメ林にいくと、キビタキ♂・♀、エゾビタキも観察...\(^o^)/
昼休み、朝キビタキに出逢った場所に行くと、フライングキャッチしている小鳥があっちにもこっちにも。目移りしながら、確認すると朝に付け加え、サメビタキ、オオルリ、メボソムシクイがいた。モズも昼に追加。

10/05(水) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ 17度 [8時:17.2/13時:20.5] [太陰太陽暦:2005/9/3]
時刻 7:55〜8:10・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V6 C1 5 モズ V1 C0 6 ムシクイ類 V1 C0
7 オオルリ V♀1 C0 8 エゾビタキ V1 C0 9 サンコウチョウ V1 C0
10 シジュウカラ V3 C1 11 メジロ V1 C2 12 スズメ V1 C1
13 ハシブトガラス V6 C1 -       -      
昨日の打って変わって秋晴れ、こりゃたくさん渡り鳥と期待したが、昨日の雨で草地が濡れていたため、散策できず。
ヒヨドリ(3+)が、何度も公園上空を旋回していた、渡りの兆候か、渡ってきた個体の可能性大。二十人町では、南西で飛ぶ群れ(3)も観察できたので
とはいうものの、南西の林でムシクイ類、ヒタキ類を観察。昼にじっくり観察すると、ヒタキ類はオオルリ♀だった。
昼は、やや雲が出てきたものの渡り鳥日和、北西のポイントでサンコウチョウ、エゾビタキの逢えた。コゲラも昼休みに追加
ツクツクホウシ(昼1)の鳴き声観察

10/04(火) 朝:曇り時々小雨/昼:小雨 17度 [8時:14.8/12時:15.6] [太陰太陽暦:2005/9/2]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C2 3 シジュウカラ V0 C2
4 スズメ V1 C2 5 ハシブトガラス V0 C3 -      
朝、北西の藪で「ケケ(ピッピッ)」のような地鳴きを観察、キビタキっぽかったが、姿を確認できず。季節的のは、ジョウビタキの可能性もあるかな
朝はどんより暗い曇りで時々小雨、昼は小雨、息が白く見えるほど気温が低かった
寒暖の差が随分感じられるようになった。アメリカハナミズキ、ナナカマドの葉・実が色づいてきた

10/03(月) 朝/昼:曇り 19度 [8時:17.4/12時:19.5] [太陰太陽暦:2005/9/1]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V2 C0 2 ヒヨドリ V1 C1 3 エゾビタキ V1 C0
4 コサメビタキ V1 C0 5 シジュウカラ V2 C0 6 スズメ V0 C2
7 ムクドリ V1 C0 8 ハシブトガラス V2 C0 -      
今日は10月最初の散策、ヒヨドリの渡り、アオバトなどに逢えたらいいなぁと期待したが、どちらも逢えず
朝逢えなかった渡り小鳥は、昼休み、コサメビタキ、エゾビタキに逢えた


 

inserted by FC2 system inserted by FC2 system