榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2005/09
SuMoTuWeThFrSa What News
        1 2 3 ・9/14 ヒタキ類観察
・9/15 ムシクイ類、コサメビタキ観察
・9/16 ツツドリ観察
・9/21 コサメビタキ、センダイムシクイ観察
・9/22 コサメビタキ、ツツドリ観察
・9/26 コサメビタキ、エゾビタキ、ツツドリ観察BR> ・9/28 オオルリ、キビタキ、メボソムシクイ観察
・9/29 オオルリ観察
・9/30 ムシクイ類観察
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

09/30(金) 朝/昼:晴れ時々曇り 21度 [9時:18.5/13時:20.8] [太陰太陽暦:2005/8/27]
時刻 8:25〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V3 C3 5 モズ V1 C1 6 ムシクイ類 V1 C0
7 シジュウカラ V3 C0 8 メジロ V1 C2 9 スズメ V9 C1
10 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
メジロの鳴き声があっちこっちから聞こえ、渡っているなぁ感じた
ムシクイ類は、南西の林で観察。あっという間に見失ったため、識別できず
チッチゼミ(朝2)の鳴き声観察
トビは昼休みに追加

09/29(木) 朝:快晴/昼:晴れ時々曇り 19度 [9時:17.3/13時:21.3] [太陰太陽暦:2005/8/26]
時刻 8:25〜9:10・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V0 C1 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C2 6 モズ V♂1 C0
7 オオルリ V♀1 C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 スズメ V3 C3
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V1 C2 -      
そろそろヒヨドリの渡りが観察できるのではと、朝の散策終盤15分程度、空を見上げていたが、鳥影なし....^^;
オオルリは、は昼休みに追加
チッチゼミ(昼2)の鳴き声観察

09/28(水) 朝/昼:曇り時々晴れ 19度 [8時:16.6/12時:20.6] [太陰太陽暦:2005/8/25]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 オオタカ V1 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 キジバト V0 S1
4 コゲラ V0 C1 5 ハクセキレイ V0 C1 6 ヒヨドリ V3 C0
7 メボソムシクイ V1 C0 8 キビタキ V♀1 C0 9 オオルリ V♂1,♀2 C0
10 シジュウカラ V0 C1 11 スズメ V3 C3 12 ハシブトガラス V1 C1
オオルリ♀は、北西ポイントで観察、大きさと体色から識別。♂はちらっとだったが南東のポイントで観察、同じく大きさ体色から識別
キビタキ♀は、ウメ林で観察
メボソムシクイは、南西のトイレ付近の低い藪を動き回っていた
キジバト、オオタカは昼休みに追加
チッチゼミ(昼1)の鳴き声観察
昼、サンコウチョウらしき鳥影を見かけたが、それっきりでしっかり確認できず

09/26(月) 朝/昼:曇り時々晴れ 20度 [9時:18.4/13時:20.6] [太陰太陽暦:2005/8/23]
時刻 8:35〜9:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツツドリ V2 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V1 C2 6 メボソムシクイ V1 C0
7 エゾビタキ V1 C0 8 コサメビタキ V3+ C0 9 シジュウカラ V2 C0
10 スズメ V2 C0 11 ハシブトガラス V0 C3 -      
公園に入ってすぐ、コサメビタキが出迎えてくれた...\(^o^)/
南西の斜面でもコサメビタキ、シジュウカラ、コゲラ複数を観察。若干大きく見る個体あり、じっくり観察してみると胸に縦斑があったためエゾムシクイと識別
野外音楽堂付近で、ツツドリ(大きさから判断)を観察
トビ、メボソムシクイは昼休みに追加。
メボソムシクイは、南東側の斜面の樹木で観察。センダイムシクイ似だったが、頭央線なしをしっかり確認
朝、昼、渡り鳥の乱舞(大げさかな..(^^ゞ)を堪能。今シーズン一番の種類&数 ..\(^o^)/
チッチゼミ(昼1)の鳴き声観察

09/22(木) 朝/昼:曇り 20度 [8時:18.0/12時:20.5] [太陰太陽暦:2005/8/19]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ツツドリ V1 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C2 6 モズ V1 C0
7 コサメビタキ V2 C0 8 シジュウカラ V5 C0 9 スズメ V10 C1
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V1 C3 -      
コサメビタキは、朝は南東の松林、昼は北西の桜で観察、違う個体の可能性もありかな
コゲラ、ツツドリ、モズ、ハシボソガラスは昼休みに追加
ツツドリは、大きさで識別

09/21(水) 朝:薄曇/昼:晴れ 22度 [8時:19.1/12時:24.5] [太陰太陽暦:2005/8/18]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C1 5 センダイムシクイ V1 C0 6 コサメビタキ V3- C0
7 シジュウカラ V2 C2 8 ハシブトガラス V2 C2 -      
梅林付近で、朝・昼、シジュウカラ、コサメビタキ、コゲラを観察。混群というわけではないと思うが
チッチゼミ(昼4)の鳴き声観察
ハクセキレイ、センダイムシクイは昼休みに追加。センダイムシクイは、頭央線と嘴で識別
東側の金木犀の蕾が膨らみ、匂い初めていた

09/20(火) 朝:曇り/昼:晴れ 24度 [8時:22.0/12時:26.0] [太陰太陽暦:2005/8/17]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 有り
1 ハクセキレイ V2 C0 2 ヒヨドリ V0 C1 3 コサメビタキ V1+ C0
4 シジュウカラ V4 C0 5 スズメ V0 C1 6 ハシボソガラス V0 C2
7 ハシブトガラス V4 C0 -       -      
チッチゼミ(昼3)の鳴き声観察
シジュウカラ、スズメ、コサメビタキは昼休みに追加
南東の斜面で、彼岸花の蕾がやや膨らんでいた

09/16(金) 朝/昼:晴れ 24度 [9時:20.3/13時:23.4] [太陰太陽暦:2005/8/13]
時刻 8:30〜9:10・13:10〜13:20 餌付け なし ごみ箱 有り
1 トビ V0 C1 2 ツツドリ V1 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C0 5 シジュウカラ V2 C4 6 メジロ V0 C1
7 スズメ V20 C0 8 ハシブトガラス V1 C2 9 ヒタキ類 V2 C0
チッチゼミ(朝6,昼4)、ツクツクホウシ(朝2)の鳴き声観察 よくやく草刈がほとんど終わった
カッコウ類は、大きさからカッコウと思われるが、写真でツツドリと判例、どちらにしても、今シーズン初、プープーと鳴いていた
ヒタキ類は、昼休みに追加

09/15(木) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 21度 [9時:19.2/13時:20.8] [太陰太陽暦:2005/8/12]
時刻 8:30〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 ムシクイ類 V1 C0 5 コサメビタキ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 スズメ V5 C0 8 ハシブトガラス V2 C2 -      
公園へ向かう途中の道沿い小さな草地でノビタキを観察。街中を通過しているのは、ちょっと驚き
南西方面遙か上空に鎌のようなシルエット発見、アマツバメ(3+)のように見えたが、確認できず
チッチゼミ(昼4)、ツクツクホウシ(昼2)の鳴き声観察
コゲラ、コサメビタキ、ムシクイ類は昼休みに追加
昨日まで蒸し蒸しし残暑が厳しかったが、今朝は涼しく、昼はカラとした暑さになった
ここのとこ見かけなかった気象台の気象測定用気球が8:30頃、飛んでいくのが見えた

09/14(水) 朝:曇り/昼:薄曇 26度 [9時:23.7/13時:26.9] [太陰太陽暦:2005/8/11]
時刻 8:25〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C2
4 ヒタキ類 V1 C0 5 シジュウカラ V1 C0 6 シジュウカラ V2 C2
7 スズメ V5 C1 8 ハシブトガラス V2 C3 -      
チッチゼミ(朝2,昼8)、ツクツクホウシ(朝2)の鳴き声観察
ヒタキ類は、北東のカエデ系で観察、じっくり観察する前に飛び去ってしまった。キビタキ♀のような気がしたが.......(^^ゞ
ハクセキレイは、昼休みに追加

09/13(火) 朝/昼:薄曇 28度 [9時:28.0/13時:30.6] [太陰太陽暦:2005/8/10]
時刻 8:15〜9:00・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 モズ V1 C0 5 コサメビタキ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 スズメ V7 C1 8 ハシブトガラス V2 C1 番外 カッコウ類 V1 C0
公園へ向かう途中の人家の庭木へ飛び込むカッコウ類(大きさからはツツドリ)を観察。公園での観察も期待したが逢えず
コサメビタキはすぐ飛び去ったので、やや自信なし
チッチゼミ(朝6,昼5)、ツクツクホウシ(朝昼1)の鳴き声観察
9月の中旬となったのに、空気が生暖かく蒸す、そのためか昼蚊害2箇所

09/12(月) 朝:晴れ時々曇り/昼:晴れ 28度 [9時:26.1/13時:27.1] [太陰太陽暦:2005/8/9]
時刻 8:25〜9:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V1 C0 3 モズ V1 C0
4 コサメビタキ V3- C0 5 サンコウチョウ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 スズメ V4 C1 8 ハシブトガラス V4 C1 -      
今日こそはコサメビタキ、ムシクイ類以外の渡り小鳥を期待したら、南西側の林でコサメビタキ(1)を観察....しばらく粘ってみるが収穫なし。コサメビタキは昼休みも合わせると(3-)はいた模様
南東側の林に行くと「ギィ」という鳴き声が聞こえる、粘って2声目確認、更に粘って粘ってサンコウチョウ(1)をゲット...\(^o^)/....3箇所ほど蚊害にもあってしまった....^_^;
サンコウチョウは一昨年よりやや遅めではあるが、ほぼ例年並み
モズに逢ったのは久しぶり....今年は夏場観察できていたのか記録を見ると前回は6/24だった。ということは、真夏は避暑に行っていたのかな
チッチゼミ(朝11,昼4)、ツクツクホウシ(朝3,昼1)の鳴き声観察

09/09(金) 朝:快晴/昼:曇り時々晴れ 24度 [8時:22.2/12時:25.1] [太陰太陽暦:2005/8/6]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C1 6 シジュウカラ V0 C4
7 スズメ V1 C1 8 ハシブトガラス V3 C2 -      
朝は気持ちがいい快晴、朝方気温が下がったためか露で草が濡れていた。昨日の書いたように所によっては草がぼうぼうで、散策時、足元が濡れてしまった
昨日に引き続き渡り小鳥に逢えることを期待したが、全くなし。晴れたので、渡って行ってしまったのか
チッチゼミ(朝2,昼10)、ツクツクホウシ(朝昼1)の鳴き声観察、秋セミのみだった
ハクセキレイは昼休みに追加

09/08(木) 朝/昼:曇り時々晴れ 28度 [8時:26.7/12時:27.9] [太陰太陽暦:2005/8/5]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V1 C0 6 ムシクイ類 V2 C0
7 コサメビタキ V1 C0 8 シジュウカラ V6 C0 9 カワラヒワ V1 C0
10 スズメ V5 C0 11 ハシブトガラス V1 C2 -      
月火と雨模様、水は台風、今日は台風一過ということで渡り鳥を期待!...期待通りムシクイ類、コサメビタキに逢うことができた....\(^o^)/
ミンミンゼミ(朝4,昼1)、アブラゼミ(昼4)、チッチゼミ(朝8,昼10)、ツクツクホウシ(朝昼1)の鳴き声観察
カワラヒワ、ツバメは昼休みに追加、そろそろツバメは終認の季節だろう
毎年今頃は、草刈が済み、渡り鳥を観察しやすくなるが、なぜか今期は草刈が未だのところが多い。逆に、下枝伐採がいつもより大幅で、藪はすかすか状態。藪がほとんどない状態では、渡り鳥も少ないかもしれない

09/07(水) 朝:曇り/昼:雨 27度 [8時:25.2/12時:25.8] [太陰太陽暦:2005/8/4] 白露
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:15 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C2 3 シジュウカラ V0 C1
4 ハシブトガラス V1 C7 -       -      
月火とずっと雨、台風14号が近づいているので、今朝も雨かと思っていたら曇りでやや晴れ間も見えた
ミンミンゼミ(朝1)、チッチゼミ(朝7,昼4+)の鳴き声観察、チッチゼミ(1)は姿もばっちり観察
昼は一転して、時折強風、雨...のため早々に引き上げた、台風が近づいている兆しをはっきり感じる

09/06(火) 朝/昼:雨 24度 [8時:20.3/12時:21.1] [太陰太陽暦:2005/8/3]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V1 C1 3 コサメビタキ V1 C0
4 シジュウカラ V0 C1 5 スズメ V6 C1 6 ハシボソガラス V1 C0
7 ハシブトガラス V1 C1 -       -      
朝はしっかり雨、秋の虫の鳴き声、雨音以外は静まり返っていた
チッチゼミ(昼1)の鳴き声観察、気温が低いためか
コサメビタキは昼休みに追加、ウメ林で小雨の中観察

09/05(月) 朝/昼:雨 22度 [8時:19.7/12時:21.3] [太陰太陽暦:2005/8/2]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C1 3 シジュウカラ V0 C1
4 スズメ V5 C0 5 ハシブトガラス V0 C1 -      
朝、昼ともに雨、気温が低いためかセミの鳴き声なし、秋の虫もやや静か目
朝は静まり返り、スズメの姿さえなかった
シジュウカラ、スズメは昼休みに追加

09/02(金) 朝/昼:晴れ 28度 [9時:27.4/13時:29.5] [太陰太陽暦:2005/7/29]
時刻 8:20〜9:00・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C1 5 ムシクイ類 V1 C0 6 シジュウカラ V3 C1
7 カワラヒワ V0 C1 8 スズメ V12 C0 9 ムクドリ V10 C0
10 ハシブトガラス V1 C1 -       -      
ミンミンゼミ(朝3,昼2)、アブラゼミ(昼4)、ツクツクホウシ(朝2,昼1)、チッチゼミ(朝8,昼13)の鳴き声観察
そろそろカッコウ類に再会できるかと、残暑厳しい中、意気込んで散策したが出逢えず。代わりにムシクイ類に出逢えた
トビは昼休みに追加

09/01(木) 朝/昼:晴れ 27度 [9時:26.2/13時:27.4] [太陰太陽暦:2005/7/28] 二百十日
時刻 8:35〜9:00・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V3 C2 3 シジュウカラ V0 C1
4 スズメ V7 C0 5 ムクドリ V11 C0 6 ハシブトガラス V1 C1
ミンミンゼミ(朝6,昼4)、アブラゼミ(昼7)、ツクツクホウシ(朝2,昼1)、チッチゼミ(朝8,昼11)の鳴き声観察
ハクセキレイ、ムクドリは昼休みに追加
今日から9月というのに朝から暑い、そろそろ渡りに出逢えてももいい頃だが、先日のムシクイ類以降なし


 

inserted by FC2 system