榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2005/07
SuMoTuWeThFrSa What News
          1 2 ・7/1 ニイニイゼミを初認
・7/6 ヒヨドリの巣立ち雛観察
・7/29 アブラゼミを初認
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

07/29(金) 朝/昼:晴れ 26度 [8時:23.9/13時:27.9] [太陰太陽暦:2005/6/24]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V2 C0 2 ヒヨドリ V1 C3 3 シジュウカラ V6 C0
4 メジロ V1 C3 5 カワラヒワ V0 C3 6 スズメ V3 C1
7 ムクドリ V2 C1 8 ハシブトガラス V0 C3 -      
メジロの姿が目立った。当地では繁殖していないと思われるので、移動中個体だろう
シジュウカラは家族を観察、巣立ち雛(2+)は顔立ちから二度目の繁殖だろう
ニイニイゼミ(朝2,昼1)、アブラゼミ(朝1)の鳴き声、アブラゼミは数声だったが今シーズン初認

07/28(木) 朝/昼:晴れ 27度 [8時:24.9/13時:27.8] [太陰太陽暦:2005/6/23]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C2 6 シジュウカラ V0 C2
7 カワラヒワ V1 C0 8 スズメ V8 C3 9 ムクドリ V1 C1
10 ハシブトガラス V0 C5 - スズメ V8 C3 - ムクドリ V1 C1
ニイニイゼミ(朝2,昼2)の鳴き声、アブラゼミの抜け殻らしきを観察
トビ、コゲラ、ツバメは昼休みに追加

07/26(火) 朝:小雨/昼:雨 -度 [8時:21.2/13時:22.3] [太陰太陽暦:2005/6/21]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C3 3 シジュウカラ V0 C2
4 カワラヒワ V0 C1 5 スズメ V4 C2 6 ムクドリ V0 C1
7 ハシブトガラス V0 C1 -       -      
朝は小雨、赤トンボ類をよく探してみたらムクの木に数匹止まっていた、昨日は見落としだろう
昼は刻々と近づきつつある台風に影響でしっかり雨、屋根があるとこにいると巣立ちスズメが数匹寄ってきたため、つい餌を与えてしまった....(^^ゞ

07/25(月) 朝:小雨/昼:雨 22度 [8時:20.3/13時:21.1] [太陰太陽暦:2005/6/20]
時刻 7:55〜8:05・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ヒヨドリ V1 C2 3 シジュウカラ V0 C2
4 カワラヒワ V1 C0 5 スズメ V3 C0 6 ハシブトガラス V0 C2
ツバメは、昼休みに追加。雨の中、公園中央の芝生を低空飛行していた
最近ぐっと増えてきた赤トンボ類は、雨が降るとどこへ行ってしまうのだろうか、見かけない

07/22(金) 朝:雨/昼:曇り 21度 [9時:19.1/13時:19.5] [太陰太陽暦:2005/6/17]
時刻 8:55〜9:05・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V3 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V1 C0 5 カワラヒワ V0 C2 6 スズメ V12 C1
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V0 C1 -      
今日も梅雨らしい、ぐずついた天気
雨に濡れた公園中央の芝生をツバメが低空飛行していた以外は、目立った動きなし
シジュウカラは、昼休みに追加

07/21(木) 朝:雨/昼:霧雨 23度 [9時:18.8/13時:19.2] [太陰太陽暦:2005/6/16]
時刻 8:45〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C2
4 シジュウカラ V0 C1 5 カワラヒワ V1 C0 6 スズメ V19 C0
7 ムクドリ V4 C0 8 ハシブトガラス V1 C3 -      
ここ数日、雨も降らず梅雨明け間近かと思っていたら今日はしっかり雨
ハクセキレイは幼鳥、約1週間ぶりの観察。観察頻度は平年より低め
ツバメは、昼休みに追加

07/20(水) 朝:晴れ時々曇り/昼:曇り時々晴れ 24度 [9時:24.6/12時:27.2] [太陰太陽暦:2005/6/15]
時刻 8:45〜9:05・12:40〜13:05 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C2 3 シジュウカラ V0 C2
4 スズメ V5 C2 5 コムクドリ V3 C0 6 ムクドリ V0 C1
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V3 C1 -      
クチナシが満開で、甘い匂いが漂う。ハギのちらほら開花し始めた
2度目の子育て中と思われたコムクドリをここんとこ見かけないと思っていたら、南東の林で群れで観察、巣立ったのかも
コゲラは昼休みに追加
ニイニイゼミ(朝1,昼1+)の鳴き声観察
昨日観察したムシクイ類は、今日は観察できず

07/19(火) 朝/昼:薄曇 28度 [9時:26.1/12時:26.9] [太陰太陽暦:2005/6/14] 夏土用
時刻 8:40〜8:55・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V2 C2 2 ムシクイ類 VC1 C0 3 シジュウカラ V0 C1
4 カワラヒワ V0 C1 5 スズメ V12 C0 6 ムクドリ V3 C0
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V1 C0 -      
朝は、時間が取れなく急ぎ足での散策
その代わりというわけではないが、昼はそれなりにじっくり散策、以下昼のコメント
シジュウカラ、カワラヒワ、ムクドリ追加
ニイニイゼミ(1)、抜け殻(1)を観察
ハシブトガラスがビワに実を食べていた
ノシメトンボの他に、アキアカネかナツアカネを観察、胸の縦斑で識別するらしいが、いまいちわからず
ピッピッピと鳴く小鳥を観察、姿を探すとムシクイ類のよう、地鳴き等から総合するとセンダイムシクイの可能性大だが、渡りにしては早過ぎる

07/15(金) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ 25度 [8時:21.9/12時:27.7] [太陰太陽暦:2005/6/10]
時刻 7:50〜8:05・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V1 C1 3 シジュウカラ V0 C2
4 スズメ V15 C1 5 コムクドリ V1 C1 6 ムクドリ V1 C0
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V3 C0 -      
数日ぶりに昼、25度を超える夏日となった
昼、陽気の誘われてか、ニイニイゼミ(1)の鳴き声を観察、今回3度目
また、カラタチでアゲハチョウの幼虫(1)を観察、見落としの可能性もあるが、今シーズンは遅め・少なめ

07/14(木) 朝/昼:曇り 21度 [8時:18.8/12時:20.7] [太陰太陽暦:2005/6/9]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C2
4 シジュウカラ V0 C2 5 スズメ V8 C2 6 コムクドリ V1 C0
7 ムクドリ V1 C2 8 ハシブトガラス V0 C1 -      
キジバトは、昼休みに追加
朝・昼共にほとんど鳴き声も聞かれず、静まり返っている風景。やや活発に動き回っているのは、育雛中のコムクドリぐらい
湿度は高いが低温気味のためか、セミの鳴き声も滅多に聞かれない

07/13(水) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 20度 [8時:18.9/12時:22.3] [太陰太陽暦:2005/6/8]
時刻 8:00〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V0 C1 5 カワラヒワ V2 C0 6 スズメ V10 C0
7 コムクドリ V2 C1 8 ムクドリ V3 C0 9 ハシボソガラス V1 C0
10 ハシブトガラス V1 C0 -       -      
朝、公園へ向かう途中の二十人町でニイニイゼミ(1)観察、公園内は朝・昼とも観察なし
コゲラ、ハシボソガラスは、昼休みに追加
昼、カラタチ周辺を舞うカラスアゲハ類を観察、腹部を葉っぱにつけていたので産卵行動と思われる
昼、公園外でトビ、尾なしハシブトガラスを観察

07/12(火) 朝:小雨/昼:霧雨 18度 [8時:15.1/12時:16.6] [太陰太陽暦:2005/6/7]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V1 C1
4 シジュウカラ V2 C2 5 スズメ V7 C0 6 コムクドリ V2 C0
7 ムクドリ V0 C2 8 ハシボソガラス V1 C0 9 ハシブトガラス V2 C3
ムクドリは朝は鳴き声のみだったが、昼は公園中央の手入れが済んだ芝生で、20+羽が採餌していた
ツバメ、ハクセキレイは昼休みに追加。ハクセキレイは、巣立ち雛も観察

07/11(月) 朝/昼:曇り時々晴れ間 26度 [8時:25.8/12時:24.3] [太陰太陽暦:2005/6/6]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V2 C0
4 シジュウカラ V0 C3 5 スズメ V7 C1 6 コムクドリ V1 C0
7 ムクドリ V2 C2 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V3 C0
キジバトは、昼休みに追加 朝は、コムクドリ(1)だったが、昼は7羽がヒイラギの木にいた
気温が高いのでニイニイゼミが鳴くかと期待したが、観察できず

07/08(金) 朝/昼:曇り 20度 [9時:18.6/13時:18.8] [太陰太陽暦:2005/6/3]
時刻 8:45〜8:55・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C2 2 ヒヨドリ V3 C1 3 シジュウカラ V0 C2
4 スズメ V8 C0 5 コムクドリ V3 C0 6 ムクドリ V1 C0
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V3 C2 -      
朝・昼共にヒヨドリ、コムクドリがヒイラギの実を食べていた
コムクドリは、今シーズン営巣したと思われる樹洞から雛らしき鳴き声が聞こえた、2度目の営巣の可能性あり
ニイニイゼミの初鳴きを聞いてから早1週間、その間全く聞かれず。寿命から察するとそろそろ天寿を全うした頃かと考えていたら、昼2度目の観察、当然同じ個体かの判断はつかないが......(^^ゞ
朝、上空を通過するムクドリ(1)を観察、昼はビワの木の下で20羽前後観察、落ちた実を食べにきたのかも

07/07(木) 朝:霧雨/昼:雨 21度 [9時:19.1/12時:19.8] [太陰太陽暦:2005/6/2] 小暑
時刻 8:45〜9:00・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ヒヨドリ V1 C1 3 シジュウカラ V0 C2
4 スズメ V7 C0 5 コムクドリ V6 C0 6 ハシブトガラス V1 C1
たくさん見かけたムクドリが観察できなかった、移動してしまったか
代わって?コムクドリが多め、こちらみ移動の時期かもしれない
昼、昨日ヒヨドリが食べていたヒイラギの実を食べてみたら、水分は多いものの甘みがなく不味かった....(^^ゞ

07/06(水) 朝/昼:曇り 21度 [9時:18.4/13時:19.3] [太陰太陽暦:2005/6/1]
時刻 8:45〜9:00・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C3
4 シジュウカラ V0 C1 5 スズメ V8 C0 6 ムクドリ V5 C1
7 ハシブトガラス V0 C1 -       -      
北東の角の針葉樹の梢で、ヒヨドリが「ヒヨヒヨ」と盛んに鳴いていた。昼は、南西のヒイラギの実を食べている巣立ち雛を観察
昨日より更にノシメトンボが増えた。他のアカトンボの仲間がいないか探していたら、カマキリの幼体を見つけた
ここ最近蚊害の季節になってきたので、薬局で「虫よけリング」を買い使ってみた。今日のところ効果有り

07/05(火) 朝:霧雨/昼:曇り 21度 [9時:19.3/13時:20.7] [太陰太陽暦:2005/5/29]
時刻 8:45〜9:00・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V3 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C2 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V7 C2 8 ムクドリ V4 C0 9 ハシブトガラス V4 C2
北側の人工物にまだ口元が赤いハシボソガラスの巣立ち雛(2)を観察、すぐ近くに親もいて、ふと足を止めただけ威嚇鳴きをされてしまった
ハクセキレイは、昼休みに追加
昼には霧雨はほぼ上がりやや蒸し、蚊も飛び回っているようで2箇所の蚊害あり...^^;..野外音楽堂付近ではノシメトンボをたくさん観察

07/04(月) 朝/昼:雨 20度 [9時:17.7/13時:17.8] [太陰太陽暦:2005/5/28]
時刻 8:40〜9:00・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ツバメ V2 C0 3 ヒヨドリ V0 C2
4 シジュウカラ V0 C2 5 カワラヒワ V0 C1 6 スズメ V8 C0
7 コムクドリ V♂1 C0 8 ムクドリ V54 C0 9 ハシブトガラス V5 C0
1日雨にも関わらず、観察種類数はまずまず
キジバトは、モミジ系の樹下をとことこ歩いていた
ツバメは雨の中、芝生をなめるように低空飛行をしていた。地面近くに、捕獲できる虫がいるのだろうか
コムクドリは昼休みに追加、北側の林上空を飛ぶ姿を観察

07/01(金) 朝/昼:曇り 24度 [8時:20.4/12時:22.5] [太陰太陽暦:2005/5/25]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V0 C1 2 シジュウカラ V1 C1 3 カワラヒワ V0 C1
4 スズメ V11 C2 5 ムクドリ V4 C2 6 ハシブトガラス V2 C2
朝、昼共に静かな雰囲気で鳥影は少ない
昼、今シーズン、ニイニイゼミ(1)の鳴き声を初めて観察、昨年より1日遅いが、平年よりは早め。アカマツ系に、高い枝先で鳴いていたため、姿は見つけられず


 

inserted by FC2 system