榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2005/04
SuMoTuWeThFrSa What News
          1 2 ・4/1,4,14,18 ツグミ3兄弟観察
・4/5 ツバメを観察
・4/15,18 ヒヨドリの渡りを観察
・4/21 ムシクイ類を観察
・4/22 キビタキ、センダイムシクイを観察
・4/25 エゾムシクイ、ムシクイ類を観察
・4/26 コムクドリ、ムシクイ類を観察
・4/27 オオルリ、ムシクイ類を観察
・4/28 センダイムシクイ、オオルリ、キビタキを観察
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

04/28(木) 朝:晴れ/昼:曇り 23度 [9時:20.3/13時:21.9] [太陰太陽暦:2005/3/20]
時刻 8:40〜9:05・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V5 C0
4 ヒヨドリ V4 C0 5 ツグミ V1 C0 6 センダイムシクイ V0 S1
7 キビタキ V♂2 C0 8 オオルリ V♂4 C0 9 シジュウカラ V1 C1
10 メジロ V4 C0 11 アオジ V2 C2 12 カワラヒワ V0 C2
13 スズメ V10 C0 14 コムクドリ V2 C0 15 ムクドリ V2 C0
16 ハシブトガラス V22 C0 -       -      
北西側の一番のポイントでセンダイムシクイのさえずり観察、ちょこちょこよく動くシルエットをじっくり観察すると、キビタキ♂(2)とオオルリ♂だった
オオルリは梅林付近でも♂2、南東のサクラ並木でも♂1観察。オオルリの♂がこんなんいたくさん観察されたのは、初めて!
コゲラは昼休みに追加
オオルリ、キビタキは昼も一番のポイントで観察。特にオオルリは、ダイナミックの飛び回り、乱舞と表現したいぐらい....(^^ゞ

04/27(水) 朝:晴れ/昼:曇り 20度 [9時:15.2/13時:17.4] [太陰太陽暦:2005/3/19]
時刻 8:30〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 ツバメ V2 C0
4 ハクセキレイ V3 C0 5 ヒヨドリ V52 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V3 C0 8 ムシクイ類 V1 C0 9 オオルリ V♂1 C0
10 シジュウカラ V6 C1 11 メジロ V0 C1 12 アオジ V0 C1
13 カワラヒワ V2 C2 14 スズメ V10 C0 15 コムクドリ V1 C0
16 ムクドリ V3 C0 17 ハシボソガラス V1 C0 18 ハシブトガラス V24 C0
南側のサクラ並木で、今シーズン初のオオルリ♂観察。地面に降りたり、樹木を移動し採餌していた
ヒヨドリの渡り(V40)を観察、今シーズン一番大きな群れ
北東側の林でムシクイ類観察、さえずらなかったため識別できず
アカハラ、トビは昼休みに追加

04/26(月) 朝/昼:曇り 18度 [9時:14.5/13時:18.9] [太陰太陽暦:2005/3/18]
時刻 8:35〜9:10・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V4 C0
4 ハクセキレイ V3 C0 5 ヒヨドリ V19 C0 6 ツグミ V5 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 メジロ V2 C1
10 アオジ VS1,V1 C0 11 カワラヒワ V2 C0 12 スズメ V12 C0
13 コムクドリ V2 C0 14 ムクドリ V6 C0 15 ハシボソガラス V1 C0
16 ハシブトガラス V37 C0 -       -      
ウメ林の脇白い花が咲いている木で、コムクドリ(2)観察。その後、樹洞を出入りする姿も観察
コゲラは昼休みに追加。昼、餌を運んでいるムクドリも観察、子育てに入ったのだろう
[番外]昼、公園近くビル屋上でチョウゲンボウ(1)観察

04/25(月) 朝/昼:晴れ 18度 [9時:13.2/13時:16.7] [太陰太陽暦:2005/3/17]
時刻 8:30〜9:15・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V4 C0
4 ヒヨドリ V43 C0 5 ツグミ V1 C0 6 エゾムシクイ V0 S1
7 ムシクイ類 V1 C0 8 シジュウカラ V1 C2 9 メジロ V0 C2
10 アオジ V1 C2 11 カワラヒワ V2 C3 12 スズメ V22 C0
13 ムクドリ V6 C0 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V44 C0
ヒヨドリの渡り(V15,V15,V10)を複数群れ観察、多くは満開のサクラで腹ごしらえを、北東へ旅立っていた
南西側ヤナギ系の樹木でセンダイムシクイらしき個体観察、さえずらなかったというのもあり識別できず
南東側林でエゾムシクイのさえずり観察、たくさん観察された昨シーズンより2日早い(一昨年は観察なし)。今シーズンも当たり年か?
コゲラは昼休みに追加

04/22(金) 朝:小雨/昼:晴れ時々曇り時々強めの風 10度 [8時:7.8/12時:13.8] [太陰太陽暦:2005/3/14]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V2 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V6 C0 5 モズ V♂1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V3 C0 8 センダイムシクイ VS1 C0 9 キビタキ V♂1 C0
10 シジュウカラ V0 C1 11 メジロ V3 C0 12 アオジ V7 C1
13 カワラヒワ V2 C0 14 スズメ V9 C0 15 ムクドリ V4 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V36 C0 -      
今朝み昨日同様自宅を出た時分は雨、公園に着くと小雨、その後曇りに
北西側舗装路でオレンジ色らしき小鳥を観察、ん?ジョウビタキかな?と目を凝らすとキビタキ♂だった、今シーズン初。時期的には平年並み。昼も滞在中で、イブキの木に止まったり、藪に入ったりしていた
センダイムシクイ、ハシボソガラス、キジバト、コゲラは昼休みに追加
センダイムシクイは、南東側の満開のサクラの木で、さえずっていた。平年よりやや早め
[番外]昼、公園近くビルの窓枠で休むチョウゲンボウ(1)観察

04/21(木) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り 12度 [8時:10.3/12時:17.2] [太陰太陽暦:2005/3/13]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V2 C0 5 ハクセキレイ V4 C0 6 ヒヨドリ V6 C0
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V2 C0 9 ムシクイ類 V1 C0
10 シジュウカラ V1 C0 11 メジロ V0 S1 12 アオジ V0 C1
13 カワラヒワ V2 C1 14 スズメ V12 C0 15 ムクドリ V4 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V22+ C0 -      
自宅を出た時分は雨だったが、公園に着くと雨があがり曇りになった
北西側に藪でムシクイ類(1)を観察、今シーズン初、頭央線の有無は未確認だが、体色地鳴きから、メボソムシクイと思われるが、自信なし。春の渡りムシクイ類の観察は、過去で一番早い
キジバト、シジュウカラ、ツバメ、トビは、昼休みに追加。シジュウカラはメジロ(6)とサクラの花食or蜜吸いをしていた

04/20(水) 朝:曇り/昼:雨 9度 [8時:7.9/12時:] [太陰太陽暦:2005/3/12] 穀雨
時刻 7:50〜8:10 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト VS1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V5 C1 5 ツグミ V1 C1 6 シジュウカラ V0 C1
7 カワラヒワ V2 C1 8 スズメ V24 C0 9 ムクドリ V0 C1
10 ハシブトガラス V20+ C0 -       -      
ひんやりと肌寒く、ヒヨドリ、キジバト等の鳴き声は聞こえたものの、この時期にしては静か過ぎる朝だった
昼は、雨で散策断念......^_^;

04/19(火) 朝/昼:薄曇 13度 [8時:8.4/12時:12.4] [太陰太陽暦:2005/3/11]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V13 C1 5 ツグミ V4 C0 6 ウグイス V0 C1
7 ヒガラ V1 C0 8 シジュウカラ V2 C0 9 メジロ V10+ C0
10 アオジ V4 S1,C1 11 カワラヒワ V0 C1 12 スズメ V5 C0
13 ムクドリ V3 C1 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V19+ C2
メジロの群れ、ウグイスを観察。夏鳥ではないが、動きを感じる
東側の林でキジバトのデデポッポウという鳴き声2つ、その後、バトルをしていた、縄張り争いだろう
芽吹いた樹木にヒヨドリ(10+)が群れていた、渡りの途中に降りたように思えた。昼はヒヨドリ(4)が北東へ渡っていくのを観察
昼もメジロを多数観察、さえずっている個体もいた
トビ、カワラヒワ、ヒガラ、ハクセキレイは昼休みに追加。ヒガラはサクラの花を食べているようだった(蜜吸い?虫?かかな....(^^ゞ)

04/18(月) 朝/昼:明るめの薄曇 12度 [8時:8.0/12時:13.1] [太陰太陽暦:2005/3/10]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V31 C3
4 アカハラ V1 C0 5 シロハラ V1 C0 6 ツグミ V2 C0
7 ヒガラ V2 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 メジロ V0 S1
10 アオジ V0 C2 11 カワラヒワ V0 C1 12 スズメ V9 C0
13 ムクドリ V1 C0 14 ハシボソガラス V3 C0 15 ハシブトガラス V22+ C0
ヒヨドリの渡り(V30)観察、昼休みも(V15+-)が渡っていた
お花見が盛んな時期になった、例に洩れず残飯目当てのカラスが増加してきた
シロハラ、トビ、ヒガラは昼休みに追加
昼、シラカシの樹上からメジロ?キクイタダキ?コヨシキリ?とすぐに識別できないさえずりを観察、姿を探すとメジロだった。フルコーラスは案外複雑のよう

04/15(金) 朝/昼:晴れ 19度 [9時:14.7/13時:16.2] [太陰太陽暦:2005/3/7]
時刻 8:15〜9:00・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V12 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V5 C0 8 ヒガラ V1 C0 9 シジュウカラ V5 C0
10 メジロ V2 C0 11 アオジ V1,VS1 S1,C2 12 カワラヒワ V3 C1
13 スズメ V8 C0 14 ムクドリ V5 C0 15 ハシブトガラス V3 C0
ヒヨドリの渡り(V8)観察、仙台駅〜公園間でも渡り観察(V20,V12,V8)、昨年より約1週間遅い
アカハラは昼休みに追加、ツグミといっしょにツタ(キヅタ?)の黒い実を食べていた。春先までしっかり残っているのは、美味しくないのか?食べごろが来ないのか?
メジロは、昼さえずっていた

04/14(木) 朝/昼:晴れ 18度 [9時:10.9/13時:13.7] [太陰太陽暦:2005/3/6]
時刻 8:30〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V8 C0 5 モズ V♀1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 シロハラ V1 C0 8 ツグミ V4 C0 9 ヒガラ V2 C0
10 シジュウカラ V1 S1 11 アオジ V1 S1 12 カワラヒワ V2 C1
13 スズメ V7 C0 14 ハシブトガラス V2 C0 -      
アカハラ、トビは昼休みに追加。モンシロチョウらしきチョウも飛び回っていた
久しぶりにツグミ3兄弟観察
昨日の雨の上がり晴れたので、青いのや黄色いのや黄緑色の夏鳥の通過を期待し、じっくり散策したが、まだ再会できず

04/13(水) 朝/昼:曇り時々小雨 10度 [9時:7.1/13時:10.0] [太陰太陽暦:2005/3/5]
時刻 8:55〜9:15・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V16 C2 5 モズ V2 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V7 C1 8 シジュウカラ V3 C1 9 アオジ VS1,V2 C1
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V15 C0 12 ムクドリ V4 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V2 C2 -      
芝生で採餌するツグミ(6)復活、小雨で芝生が湿ってきて、餌になるミミズ類等が出てきたからだろう
ヒヨドリ(6)が、ヤナギ類に群れていた。若い芽を食べていたと思われる
曇り時々小雨の天気だが、朝昼アオジがさえずっていた
モズ、コゲラは昼休みに追加

04/12(火) 朝/昼:曇り 13度 [9時:8.6/13時:8.3] [太陰太陽暦:2005/3/4]
時刻 8:30〜8:55・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V3 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V5 C1 5 ツグミ V5 C0 6 シジュウカラ V3 C0
7 アオジ V1 C2 8 カワラヒワ V1 C0 9 スズメ V9 C1
10 ムクドリ V4 C0 11 ハシブトガラス V2 C0 12 ハシブトガラス V6 C0
ヒヨドリ数羽が、若干盛りを過ぎたウメの花を食べていた、蜜吸いの可能性もあり
西側南斜面のサクラが、ちらほら開花し始めた、昼にはお花見する花はまだないのに宴会をしている若者がいた
北東に藪で争う鳥影発見、姿を探すとヒヨドリがスズメを追っていた。体格が倍も違うのに、しつこく追い回していた
キジバト、カワラヒワは昼休みに追加
本日に気温は、昨日よりも8度あまり低い、花冷えかな....(*^_^*)

04/07(水) 朝/昼:曇り 16度 [8時:13.7/12時:15.6] [太陰太陽暦:2005/2/29]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ VS1 C0 5 ヒヨドリ V7 C2 6 モズ V1 C1
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V5 C0 9 ヒガラ V2 C0
10 シジュウカラ V5 C1 11 アオジ V0 C1 12 スズメ V32 C0
13 ムクドリ V6 C0 14 ハシボソガラス V1 C0 15 ハシブトガラス V2 C3
今朝、芝生で採餌していたツグミは全くいなくなった、それ以外では見かけた
ツグミの観察数は例年どうだったかと見直してみると、過去にこんなに多い年はなかった、特に二桁台でこれほど長い時期を通しての観察は。今更ながらではあるが、今シーズンはツグミの越冬が多いということだろう。
同じツグミ類のトラツグミ、アカハラ、シロハラも、よく観察できたので、全体できにツグミ類が多かったといえるだろう。どの種も個体数はツグミと比べて少ないながらも
昼休み、シロハラらしきシルエットを観察したが、じっくり観察できなかった

04/06(水) 朝/昼:晴れ 17度 [8時:12.8/12時:24.5] [太陰太陽暦:2005/2/28]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V2 C3 3 モズ V1 C0
4 アカハラ V2 C0 5 ツグミ V8 C0 6 ヒガラ V1 C1
7 シジュウカラ V2 C0 8 アオジ V0 S1,C2 9 カワラヒワ VS1 C1
10 スズメ V6 C3 11 ムクドリ V4 C0 12 ハシブトガラス V3 C1
今朝、芝生で採餌していたツグミは3羽、一時期よりぐっと減ったきた
朝から暖かく、カワラヒワがうれしそう(そう感じた..^^;)にキリコロキリコロさえずっていた
シジュウカラは昼休みに追加
最高気温は20度を超えるという天気予報、その通りぐんぐん上がり12時現在24度、黄色のチョウ(モンキチョウ?)が飛び回っていた。

04/05(火) 朝:曇り/昼:晴れ 11度 [8時:6.6/12時:10.9] [太陰太陽暦:2005/2/27] 清明
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 あり
1 ツバメ V1 C0 2 ヒヨドリ V3 C1 3 モズ V1 C1
4 シロハラ V2 C0 5 ツグミ V10 C0 6 シジュウカラ V1 C1
7 メジロ V0 C2 8 アオジ V4 C1 9 カワラヒワ V0 C2
10 スズメ V6 C0 11 ムクドリ V2 C1 12 ハシボソガラス V1 C1
13 ハシブトガラス V9 C3 -       -      
今朝、芝生で採餌していたツグミは1羽のみ。芝生でトレーニングをする学生が複数いたからだろうか
ツバメ、メジロは昼休みに追加。ツバメは今シーズン初、ほぼ平年並み
ツバメは、朝仙台駅東口の下町通りの電線でも見かけた
ここのところ陽気がいいせいか、ゴミ箱からゴミが溢れていた
子供の指ぐらいツクシがたくさん顔を出していた
[番外]昼、公園外東側上空をチョウゲンボウ(2)が、風を切るように飛んでいた

04/04(月) 朝:曇り/昼:晴れ 9度 [8時:5.1/12時:10.2] [太陰太陽暦:2005/2/26]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ヒヨドリ V2 C2
4 モズ V♂1 C0 5 アカハラ V1 C0 6 シロハラ V1 C0
7 ツグミ V16 C0 8 ヒガラ V2 C0 9 シジュウカラ V6 C2
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V3 C0 12 カワラヒワ V1 C0
13 スズメ V17 C0 14 ムクドリ V9 C0 15 ハシブトガラス V3 C0
ツグミ(7)が芝生で採餌していた
お花見客用の仮設トイレ・ゴミ捨て場の準備が始まった。また、1車線閉鎖も始まった。ここ3週間ぐらい慌しくなるなぁ...(・_・;)
アカハラは、昼休みに追加
昼休み、東側の南斜面で長いレンズを構え、腹ばいになっている男性あり。何を撮っているのか、観察するとムクドリだった模様...他に何かいたのかな....(^^ゞ

04/01(金) 朝/昼:晴れ時々曇り 6度 [8時:4.6/13時:8.9] [太陰太陽暦:2005/2/23]
時刻 8:00〜8:25・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V1 C3 3 モズ V♂1 C0
4 アカハラ V1 C0 5 シロハラ V1 C0 6 ツグミ V14 C0
7 ヒガラ V2 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 アオジ V3 C1
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V18 C0 12 ムクドリ VS1 C0
13 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
ツグミ(7)が芝生で採餌していた
南西側の軽体育館付近から聞きなれないさえずり?ぐぜり?が聞こえた、姿をい探すとムクドリの鳴き声だった。ムクドリもさえずりもどきをやるんですね
シロハラ、ヒガラは昼休みに追加


 

inserted by FC2 system