榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2005/01
SuMoTuWeThFrSa What News
            1 ・1/4 鳥見始めはムクドリ、アカハラに順でした
・1/5 公園近くでトラツグミを観察
・1/6 トラツグミを観察
・1/11 ビンズイ(4)を観察
・1/18 トラツグミを観察
・1/19 アトリを観察
・1/24 シロハラを観察
・1/25,28,31 ツグミ4兄弟を観察
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

01/31(月) 朝/昼:晴れ 3度 [9時:0.2/13時:2.7] [太陰太陽暦:2004/12/22]
時刻 8:40〜9:10・12:40〜12:55 餌付け なし ごみ箱 あり
1 トビ V30 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V4 C0 6 モズ V♂1 C0
7 トラツグミ V1 C0 8 アカハラ V3 C0 9 シロハラ V1 C0
10 ツグミ V3 C0 11 ヒガラ V2 C0 12 シジュウカラ V4 C0
13 メジロ V2 C0 14 カシラダカ V1 C0 15 アオジ V3 C0
16 シメ V0 C1 17 スズメ V11 C0 18 ムクドリ V0 C1
19 ハシボソガラス V0 C1 20 ハシブトガラス V7 C0 -      
ツグミ4兄弟を観察.......\(^o^)/
シジュウカラ、ヒガラ、コゲラは混群で行動したいた
頭部が白く見えるアカハラも観察
ゴミ箱はゴミであふれていた、その近くのハシブトガラスがいたため、餌になるものもあったのかも
モズは昼休みに追加

01/28(金) 朝/昼:晴れ 5度 [8時:0.8/12時:5.9] [太陰太陽暦:2004/12/19]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V30 C0 2 キジバト V3 C0 3 コゲラ V2 C0
4 ヒヨドリ V3 C0 5 モズ V1 C0 6 トラツグミ V1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 シロハラ V1 C0 9 ツグミ V2 C0
10 ヒガラ V1 C0 11 シジュウカラ V5 C0 12 メジロ V6 C0
13 アオジ V3 C1 14 スズメ V8 C0 15 ムクドリ V3 C0
16 ハシボソガラス V5 C0 17 ハシブトガラス V6 C0 -      
シジュウカラ、ヒガラ、メジロ、コゲラは混群で行動していた
トラツグミ、モズ、シロハラは昼休みに追加
ツグミ4兄弟を観察.......\(^o^)/
昼、アカハラが藪から出てツグミを追ったのを観察、アカハラが飛び出たとこにはトラツグミがいた。アカハラは、トラツグミがのそのそ歩いてきたら、警戒したよう

01/27(木) 朝:曇り時々晴れ/昼:薄曇 5度 [9時:2.4/13時:5.3] [太陰太陽暦:2004/12/18]
時刻 8:25〜9:00・13:10〜13:35 餌付け あり ごみ箱 なし
1 トビ V23 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V5 C0 5 ジョウビタキ V♀1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 シロハラ V1 C0 8 ツグミ V10 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V1 C0 11 カシラダカ V0 C1 12 アオジ V3 C0
13 シメ V1 C1 14 スズメ V32 C0 15 ムクドリ V6 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V4 C0 -      
公園中央の芝生でツグミ(5)で採餌していた
北側の花壇(一段高く植物が植えてあるところ)で、ツグミとシロハラが場所取り合戦をしていた。僅差のようではあるが、ツグミは優勢だった。以前の結果を加味すると、当地で観察できるツグミ類4種の優劣は、トラツグミ>アカハラ>ツグミ>シロハラの順になるかな..(*^_^*)
ジョウビタキ、メジロは昼休みに追加

01/26(水) 朝:曇り時々小雪/昼:小雪 5度 [8時:-0.3/12時:1.6] [太陰太陽暦:2004/12/17]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V36 C0 2 キジバト V3 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V2 C2 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 シロハラ V1 C0 9 ツグミ V4 C0
10 シジュウカラ V0 C1 11 メジロ V1 C1 12 アオジ V2 C1
13 シメ V2 C0 14 スズメ V20 C0 15 ムクドリ V1 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V12 C0 -      
今朝は結構冷え込むなぁと携帯温度計を見ると5度、気のせい?が、気象庁のサイトを見るとやっぱり冷え込んでいた、携帯温度計は壊れてしまったか...(^^ゞ
散策すぐにシロハラ、アカハラ、ツグミとツグミ3兄弟を観察....\(^o^)/
コゲラ、ジョウビタキは昼休みに追加

01/25(火) 朝/昼:晴れ時々曇り 4度 [8時:2.9/12時:5.0] [太陰太陽暦:2004/12/16]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 トビ V20 C0 2 キジバト V3 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V7 C2 5 トラツグミ V1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 シロハラ V1 C0 8 ツグミ V9 C2 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V1 C0 11 アオジ V0 C2 12 スズメ V11 C0
13 ムクドリ V0 C1 14 ハシボソガラス V3 C0 15 ハシブトガラス V4 C0
餌付けはトビ
ハシボソガラス、トラツグミ、シロハラ、ハクセキレイは昼休みに追加
トラツグミは、のそのそ藪を歩く姿をチラッと見かけたのみ
昨日、シロハラはトラツグミの代わりにいたのかと書いたが、今日は4兄弟勢ぞろいい....\(^o^)/
昼は、ツグミ(6)が雪解けで湿った中央に芝生で採餌していた、ウメもちらほら開花し始めているので、例年より春が早いのだろう

01/24(月) 朝/昼:晴れ 0度 [8時:-3.1/12時:4.9] [太陰太陽暦:2004/12/15]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V10 C0 2 キジバト 31 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C1 5 モズ V1 C0 6 ジョウビタキ V♂1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 シロハラ V1 C0 9 ツグミ V1 C0
10 シジュウカラ V0 C2 11 メジロ V0 C1 12 アオジ V0 C1
13 シメ V1 C0 14 スズメ V33 C3 15 ムクドリ V2 C0
16 ハシボソガラス V1 C1 17 ハシブトガラス V8 C0 -      
今朝が厳しく冷え込んだ、気象庁発表は-3.1度、寒いわけだ
シメ、シロハラは昼休みに追加。シロハラは今シーズン初
今シーズン、始めてツグミ元祖3兄弟(ツグミ、アカハラ、シロハラ)がそろった、ここんとこシロハラの代わりにトラツグミがいたが。

01/21(金) 朝:曇り/昼:- 4度 [8時2.1:/13時:-] [太陰太陽暦:2004/12/12]
時刻 7:55〜8:15・- 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 キジバト V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C0
4 アカハラ V2 C0 5 ツグミ V5 C0 6 シジュウカラ V6 C0
7 メジロ V0 C1 8 カシラダカ V0 C1+ 9 アオジ V3 C1
10 スズメ V8 C0 11 ムクドリ V2 C1 12 ハシボソガラス V0 C3
13 ハシブトガラス V8 C0 -       -      
昨日の同時刻と比較すると2度程度しか低くないが、どんより曇りのためか寒々した朝だった
鳥達も寒々と感じたためか?、数・種類の共に少なめ

01/20(木) 朝:曇り/昼:曇りのち雨 6度 [9時5.3:/13時:6.2] [太陰太陽暦:2004/12/11] 大寒
時刻 8:25〜8:55・13:20〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V5 C1 6 ジョウビタキ V♀1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V4 C1 9 シジュウカラ V4 C3
10 メジロ V2 C2 11 アオジ V2 C1 12 シメ V0 C3
13 スズメ V12 C0 14 ハシボソガラス V2 C1 15 ハシブトガラス V7 C0
朝は晴れ間が見えたが、昼はどんより曇り、雨or霙が降り、冷え込んできた、予報によると下り坂らしい
ここのとこ餌付けにより多かったトビが少なかった
ツグミ(2+)が雪解けで湿った中央に芝生で採餌していた、春を思わせる

01/19(水) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 3度 [9時:0.7/13時:6.8] [太陰太陽暦:2004/12/10]
時刻 8:15〜9:00・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V30 C0 2 キジバト V4 C0 3 コゲラ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V6 C1 6 ジョウビタキ V♀1 C0
7 アカハラ V3 C0 8 ツグミ V1 C0 9 ヒガラ V1 C0
10 シジュウカラ V11 C1 11 メジロ V1 C0 12 カシラダカ V0 C1
13 アオジ V4 C0 14 アトリ V1 C0 15 シメ V0 C1
16 スズメ V31 C0 17 ムクドリ V4 C0 18 ハシボソガラス V2 C0
19 ハシブトガラス V3 C0 -       -      
今日も頭部が白く見えるアカハラを観察
お花見エリアのサクラの梢から聞きなれない鳴き声が、姿を探すとアトリだった。今シーズン初
ジョウビタキ、ヒガラは昼休みに追加、メジロも混じっていっしょに行動していた

01/18(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ時々曇り時々小雨 6度 [9時:4.6/13時:5.2] [太陰太陽暦:2004/12/09]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 トビ V30 C0 2 キジバト V3 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ヒヨドリ V4 C1 5 モズ V♂1 C0 6 ジョウビタキ V♂1,♀1 C0
7 トラツグミ V1 C0 8 アカハラ V3 C0 9 ツグミ V11 C0
10 シジュウカラ V0 C1 11 メジロ V0 C1 12 カシラダカ V0 C1
13 アオジ V1 C4 14 シメ V1 C0 15 スズメ V8 C0
16 ムクドリ V2 C0 17 ハシボソガラス V4 C0 18 ハシブトガラス V5 C0
トラツグミは約1週間半ぶり、今シーズンは数回観察しているので、周辺で越冬している可能性あり
頭部が白く見えるアカハラを観察、その近くにトラツグミもいた
ツグミ(10)は上空を通過を観察、一時梢に降りたがそのまま飛び去ってしまった
餌付けはトビ
ジョウビタキ、コゲラは昼休みに追加、今シーズンはコゲラは少ないような気がする

01/17(月) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 4度 [9時:2.4/13時:4.6] [太陰太陽暦:2004/12/08]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:40 餌付け あり ごみ箱 なし
1 トビ V20 C0 2 キジバト V5 C0 3 ヒヨドリ V7 C3
4 モズ V♂1 C0 5 ジョウビタキ V♂1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V2 C1 8 キクイタダキ V1 C0 9 シジュウカラ V7 C0
10 メジロ V0 C1 11 アオジ V1 C1 12 シメ V1 C0
13 スズメ V42 C0 14 ハシボソガラス V3 C0 15 ハシブトガラス V13 C0
朝はこの週末の降雪で一面銀世界、そのため鳥影薄し
餌付けはトビ、カラス類も集まっていた
昼は気温があがり雪解けが進んだ、鳥達は元気に動きだしアカハラVSツグミのバトル(アカハラは強め)、アオジの水浴びなども観察
ツグミ、ジョウビタキは昼休みに追加

01/14(金) 朝:曇り/昼:曇り時々小雨 5度 [8時:1.8/12時:3.1] [太陰太陽暦:2004/12/05]
時刻 8:00〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V24 C0 2 キジバト V1 C0 3 ヒヨドリ V3 C2
4 モズ V♂1 C0 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V0 C2
7 ヒガラ V1+ C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 メジロ V2 C0
10 ホオジロ V1 C0 11 カシラダカ V0 C1+ 12 アオジ V1 C4
13 シメ V0 C1 14 スズメ V12 C0 15 ハシボソガラス V1 C1
16 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
サクラの梢で、ホオジロはよく観察できた
モズ、ヒガラは昼休みに追加
昼休みヒガラ(1+)、シジュウカラ(10+)が混群で、針葉樹の実(たぶんヒマラヤシーダー)を盛んに食べていた。下から見上げていると、マツカサがクルクル回転しながら落ちてきていた
また、ツグミ(4)が雪解けで湿った中央に芝生で採餌していた、春先のような風景

01/13(木) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ 4度 [8時:1.5/12時:4.8] [太陰太陽暦:2004/12/04]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V16 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V3 C2 5 アカハラ V2+ C0 6 ヒガラ V3 C0
7 シジュウカラ V7 C0 8 メジロ V2 C0 9 アオジ V0 C2
10 カワラヒワ V0 C1 11 シメ V0 C2 12 スズメ V9 C2
13 ハシボソガラス V3 C0 14 ハシブトガラス V4 C0 -      
シジュウカラ、ヒガラは混群で行動していた
銀世界になった芝生を喜ぶかのように、ハシボソガラスが雪上を動き回っていた
アカハラはいつもは藪付近をかさかさ動くのを目にするが、今朝はよく飛び回っていた

01/11(火) 朝:雪/昼:曇り 3度 [8時:-1.4/12時:0.5] [太陰太陽暦:2004/12/02]
時刻 8:00〜8:20・12:20〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V12 C0 2 キジバト V3 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ビンズイ V4 C0 6 ヒヨドリ V4 C5
7 ジョウビタキ V♀1 C0 8 アカハラ V0 C1 9 ツグミ V2 C0
10 キクイタダキ V0 C1+ 11 シジュウカラ V11 C0 12 メジロ V0 C1
13 アオジ V0 C2 14 カワラヒワ V0 C1 15 シメ V1 C0
16 スズメ V4 C2 17 ムクドリ V5 V0 18 ハシボソガラス V0 V1
19 ハシブトガラス V3 C2 -       -      
全面銀世界、鳥達は植え込みや樹下の積雪がないところいるのがほとんど
北側の東西に細長く植えてある針葉樹下にビンズイ(4)を観察
ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、シメ、シジュウカラは昼休みに追加
昼は雪が止んだため、鳥達が動き出したのだろう

01/07(金) 朝:曇りのち雨/昼:雨のち曇り 6度 [9時:3.4/13時:4.2] [太陰太陽暦:2004/11/27]
時刻 8:25〜8:50・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V37 C0 2 キジバト V2 C0 3 ヒヨドリ V6 C0
4 モズ V♂1 C0 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ V1 C1
7 ウグイス V1 C0 8 キクイタダキ V1+ C0 9 シジュウカラ V13 C1
10 メジロ V1 C2 11 カシラダカ V3 C0 12 アオジ V0 C2
13 シメ V1 C0 14 スズメ V61 C0 15 ハシボソガラス V3 C0
16 ハシブトガラス V16 C0 -       -      
気象庁発表、朝の気温は昨日よりも4度近く高い。昨日は凍っていた積雪もざっくざっく状態、昼はあっちこっち解けていた
カシラダカは、2羽が上空通過、1羽は南斜面の樹木に止まっていた。例年より観察が多いような気がする
モズは昼休みに追加

01/06(木) 朝:薄曇/昼:曇り 0度 [9時:-0.1/13時:3.7] [太陰太陽暦:2004/11/26]
時刻 8:15〜8:55・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V27 C0 2 キジバト V4 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V4 C3 5 トラツグミ V1 C0 6 アカハラ V3 C0
7 ツグミ V1 C1 8 ウグイス V1 C0 9 シジュウカラ V2 C0
10 メジロ V3 C1 11 アオジ V4 C2 12 カワラヒワ V1 C1
13 ベニマシコ V0 C1 14 シメ V1 C0 15 スズメ V8 C0
16 ムクドリ V2 C0 17 ハシボソガラス V1 C0 18 ハシブトガラス V1 C1
頭部が白く見えるアカハラの近くでトラツグミを観察、昨日公園外のピラカンサで見かけた個体だろうか?
ベニマシコは「ピッポ、ピッポ」と鳴き声のみ、上空を通過した、今シーズン初
たくさん見かけたスズメの群れが、このところ減ってきた
キジバトの数が増えていた

01/05(水) 朝/昼:曇り時々雪 2度 [9時:-1.1/13時:0.0] [太陰太陽暦:2004/11/25] 小寒
時刻 8:15〜8:50・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V28 C0 2 キジバト V7 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V3 C2 6 モズ V♂1 C0
7 ジョウビタキ V♀1 C0 8 トラツグミ V1 C0 9 アカハラ V2 C0
10 ツグミ V1 C0 11 ウグイス V1 C0 12 キクイタダキ V1+ C0
13 ヒガラ V1 C0 14 シジュウカラ V10 C0 15 メジロ V0 C1
16 カシラダカ V0 C1 17 アオジ V3 C1 18 シメ V2 C0
19 スズメ V3 C0 20 ムクドリ V1 C0 21 ハシボソガラス V2 C0
22 ハシブトガラス V9 C0 -       -      
今朝は冷え込んだせいか、体育館の暖房室外機と思われるとこに集まっていた。稼動していたのかは?..(^^ゞ
昨晩からの降雪で薄っすら雪化粧、鳥達は寒さのあってか、樹下で積雪がないとこで多く観察
朝の散策終了後、公園外でピラカンサがたわわに実った場所を散策、ちらっとトラツグミらしき鳥影を発見、が、それっきりだった
昼もピラカンサに立ち寄ってみると、遠巻きにヒヨドリがいる。これはきっと、トラツグミがいて木に立ち寄れないのだと推測し、探してみると樹下でじっとしていた..\(^o^)/
昼休みにツグミ追加観察、後頭部が白く見えるアカハラも観察(12/24以来)、ウグイス(2)の姿も観察

01/04(火) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇りのち雨 5度 [9時:4.4/13時:10.1] [太陰太陽暦:2004/11/24]
時刻 8:15〜8:45・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V31 C0 2 キジバト V1 C0 3 ヒヨドリ V7 C1
4 モズ V♂1 C0 5 ジョウビタキ V♀1 C0 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V1 C0 8 ウグイス V0 C1 9 シジュウカラ V0 C1
10 カシラダカ V0 C2 11 アオジ V2 C1 12 カワラヒワ V0 C2
13 シメ V0 C1 14 スズメ V24 C0 15 ムクドリ V2 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V3 C0 -      
鳥見始めはムクドリ、アカハラに順でした
朝は年末年始の積雪が残り所々あり凍結でツルツルの場所も、昼は気温がぐっと上がりにわか雨.....'05初日の散策はやや辛かった..(^^ゞ
ウグイスの鳴き声は、やや自信なし...(^^ゞ
ツグミは昼休みに追加、梅林付近の芝生にいた


 

inserted by FC2 system