榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2004/10
SuMoTuWeThFrSa What News
          1 2 ・10/1 キビタキ、ムシクイ類、メジロ、カケス、ヒヨドリの渡り、コサメビタキを観察
・10/4 ムシクイ類を観察
・10/5 キビタキを観察
・10/6 キビタキ、オオルリ、コサメビタキを観察
・10/7 キビタキ、トラツグミ、ヒヨドリの渡りを観察
・10/8 キビタキ、メボソムシクイ、ヒヨドリの渡り、ツグミ類の渡りを観察
・10/14 キビタキ、ヒヨドリの渡り、アオバトを観察
・10/15 キビタキ、ヒヨドリの渡り、アオゲラを観察
・10/18〜22は、番外編(榴ヶ岡公園以外)
・10/25 ジョウビタキ、ウグイス、キクイタダキ、アオジ、シメを観察
・10/29 ホオジロ、ヒヨドリの渡りを観察
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

10/29(金) 朝/昼:快晴 10度 [9時:8.7/13時:14.6] [太陰太陽暦:2004/9/16]
時刻 8:15〜9:00・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V19 C1 6 モズ V0 C1
7 ジョウビタキ V0 C1 8 ウグイス V0 C1 9 キクイタダキ V2 C0
10 シジュウカラ V0 C2 11 メジロ V0 C1 12 ホオジロ V1 C0
13 アオジ V3 C4 14 カワラヒワ V3 C0 15 シメ VV2 C0
16 スズメ V5 C0 17 ムクドリ V1 C0 18 ハシボソガラス V1 C1
19 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
ヒヨドリの渡り(4,10)を観察、そろそろ渡りも終わりだろう
ホオジロは今シーズン初、梢に止まった姿を目にしたので、当地55種目撮影を狙ったが、残念ながらすぐ飛び立ってしまった
キクイタダキは、針葉樹(マツ系)で採餌する姿をじっくり観察できた、今シーズンは当たり年の予感

10/28(木) 朝/昼:晴れ 10度 [9時:8.5/13時:12.5] [太陰太陽暦:2004/9/15]
時刻 8:20〜9:05・13:15〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 S1 3 コゲラ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V16 C2 6 モズ V0 C1
7 ジョウビタキ V♂1 C0 8 ツグミ類 V4 C0 9 ウグイス V0 C1
10 キクイタダキ V1 C0 11 シジュウカラ V6 C1 12 アオジ V1 C2
13 カワラヒワ V0 C1 14 スズメ V2 C3 15 ハシボソガラス V1 C1
16 ハシブトガラス V0 C1 -       -      
ヒヨドリの渡り(9,公園外6)を観察
腹部が赤っぽくツィーとなツグミ類を数羽観察、梢を移動していたため、アカハラかマミチャジナイか識別できず
キクイタダキは、南東側の赤松林の剪定されていない木で観察
ジョウビタキは梅林で観察、今シーズンは居つくかな?
上空をカシラダカらしき小さな群れが飛んだが、識別できず。

10/27(水) 朝/昼:曇り 10度 [9時:8.2/13時:9.0] [太陰太陽暦:2004/9/14]
時刻 8:20〜8:50・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C1
4 ヒヨドリ V8 C3 5 モズ V0 C1 6 シジュウカラ V2 C3
7 アオジ V1 C4 8 カワラヒワ V0 C1 9 シメ V0 C1
10 スズメ V21 C0 11 ハシボソガラス V1 C1 12 ハシブトガラス V1 C2
朝も昼もこの時期にしては肌寒い気温、息が若干白く見えるほど
群れで行動するスズメが目だってきた
モズ、キジバトは昼休みに追加
キジバトは、最近見かけなかったなぁと思い、検索してみると20日ぶり
ヒイラギ開花、カリンが黄色く色づいてきた

10/26(火) 朝/昼:雨 13度 [9時:10.9/13時:9.9] [太陰太陽暦:2004/9/13]
時刻 8:30〜8:50・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V7 C2
4 モズ V0 C1 5 ジョウビタキ V♀1 C0 6 ウグイス V0 C1
7 シジュウカラ V0 C2 8 アオジ V0 C2 9 スズメ V80 C0
10 ムクドリ V1 C0 11 ハシボソガラス V2 C0 12 ハシブトガラス V2 C1
ムクドリは、公園上空を飛翔のみ
ジョウビタキ、ウグイスは、雨を避けてか同じ藪に潜んでいた
昼は朝より気温が下がり、昨日よりも10度も低く、手袋が欲しいぐらいだった
ハシボソガラスは昼休みに追加、冷たい雨で湿った芝生で採餌していた

10/25(月) 朝/昼:晴れ 19度 [9時:13.9/13時:20.1] [太陰太陽暦:2004/9/12]
時刻 8:30〜9:05・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V21 C1
4 モズ V0 C1 5 ジョウビタキ V♂1♀1 C0 6 トラツグミ V1 C0
7 ウグイス V1 C0 8 キクイタダキ V1+ C0 9 シジュウカラ V4 C0
10 メジロ V1 C0 11 アオジ V3 C0 12 カワラヒワ V2 C0
13 シメ V0 C1 14 スズメ V11 C0 15 ムクドリ V2 C0
16 ハシブトガラス V1 C0 -       -      
ジョウビタキ、ウグイス、キクイタダキ、アオジ、シメは今シーズン初、シロハラらしき影を見たが、識別できず。ここ約1週間散策をお休みしていたので、例年比較は厳しいだろうが、種類によって差はあるがほぼ例年並みかな
ヒヨドリの渡り(15)を観察
トビは昼休みに追加

10/15(金) 朝:快晴/昼:曇り時々晴れ 19度 [9時:17.2/13時:18.8] [太陰太陽暦:2004/9/2]
時刻 8:30〜9:10・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 アオゲラ V1 C0 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V27 C2 6 モズ V1 C0
7 キビタキ V♀2 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 メジロ V0 C2
10 スズメ V13 C1 11 ハシブトガラス V1 C1 -      
アオゲラの秋の観察は'02/11以来、渡りだとすれば早目の観察
ヒヨドリの渡り(20+,公園外26,12)を観察

10/14(木) 朝:曇り/昼:曇り時々晴れ 16度 [9時:13.4/13時:16.5] [太陰太陽暦:2004/9/1]
時刻 8:50〜9:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 アオバト V1 C0 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V16 C3 6 モズ V1 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 キビタキ V♀2 C0 9 シジュウカラ V5 C0
10 スズメ V27 C1 11 ハシブトガラス V1 C1 -      
アオバトは、昨シーズンより約2週間早い、一昨年とほぼ同等。3シーズン続け観察できたので、数は少ないものの定期的に渡っているということだろうか
ヒヨドリの渡り(9,公園外8,4,10,40+-)を観察。公園外の通過が多かった
ムシクイ類は、時間がなく&藪の中のため識別できず
コゲラ、モズは昼休みに追加

10/08(木) 朝:薄曇/昼:曇り 19度 [8時:15.9/12時:19.2] [太陰太陽暦:2004/8/25 寒露]
時刻 7:50〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C1 3 ヒヨドリ V71 C2
4 モズ V3 C0 5 ツグミ類 V0 C1 6 メボソムシクイ VC1 C0
7 キビタキ V♂1,♀3 C0 8 シジュウカラ V2 C1 9 メジロ V1 C0
10 スズメ V5 C1 11 ハシボソガラス V1 C0 12 ハシブトガラス V2 C2
ヒヨドリの渡り(30+-,15,25+-,公園外20+)を観察
ツグミ類は「ツィー」の地鳴きのみ
トラツグミぐらいのツグミらしきシルエットを観察した、識別できず
トビ、メボソムシクイ、キビタキ♂は昼休みに追加。メボソムシクイは姿、地鳴きで識別

10/07(木) 朝/昼:晴れ 18度 [8時:15.3/12時:22.7] [太陰太陽暦:2004/8/24]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 キジバト V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V12 C3 6 モズ V2+ C0
7 トラツグミ V1 C0 8 キビタキ V♀3 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 スズメ V13 C2 11 ハシボソガラス V0 C2 12 ハシブトガラス V0 C2
日曜も含めると4日ぶりの晴れ、きっと渡り鳥がたくさん観察されるだろうと期待したら、ヒヨドリの群れ、キビタキ、トラツグミを観察...\(^o^)/
ヒヨドリの渡り(12,公園外10)を観察
チョウゲンボウ、キジバト、モズは昼休みに追加

10/06(水) 朝:曇りちょっとだけ晴れ間/昼:曇り 16度 [8時:13.9/12時:18.5] [太陰太陽暦:2004/8/23]
時刻 8:00〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C2 5 モズ V0 C1 6 キビタキ V0 C1
7 オオルリ V♀1 C0 8 コサメビタキ V1 C0 9 シジュウカラ V5 C1
10 メジロ V0 C1+ 11 スズメ V4 C2 12 ムクドリ V1 C0
13 ハシボソガラス V1 C1 14 ハシブトガラス V1 C1 -      
キビタキは、北東側キンモクセイの藪でピッピッピと鳴いていた、姿はよく見えず
トビ、オオルリ、コサメビタキは昼休みに追加
日曜も含めると3日連続の雨模様、久しぶりにちょっとだけ青空が見えたので、大々的な渡りを期待したところ、まぁまぁの渡り鳥を観察
公園外(西側)で、ヒヨドリ群れ渡りらしきが遥か遠くに見えたが、確認できず

10/05(火) 朝:小雨/昼:雨 16度 [8時:15.4/12時:15.3] [太陰太陽暦:2004/8/22]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ヒヨドリ V4 C2 3 モズ V2 C0
4 キビタキ V♀1,1 C0 5 シジュウカラ V2 C2 6 スズメ V25 C2
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V2 C2 -      
キビタキは北西側のカエデ系の木付近で♀1羽、南側のキンモクセイの茂みでお腹に鱗模様があるのを1羽(たぶん幼鳥)観察
ハシボソガラスは昼休みに追加、びちゃびちゃの芝生に出来た水溜りで水浴びしていた
昼休み、ハシブトガラスがドバトを食べているとこを目撃

10/04(月) 朝:小雨/昼:曇り時々小雨 14度 [8時:13.4/12時:15.3] [太陰太陽暦:2004/8/21]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C2 2 ヒヨドリ V1 C4 3 モズ V0 C2
4 ムシクイ類 V1 C0 5 ヤマガラ V0 C1 6 シジュウカラ V1 C4
7 メジロ V2 C0 8 スズメ V4 C0 9 ハシボソガラス V2 C0
10 ハシブトガラス V0 C1 -       -      
朝は雨にも関わらず、ヤマガラ、ムシクイ類などを観察
昨日同様肌寒く、時折息が白く見えるほどだった、昨日は11月上旬の気温だったそう
ハクセキレイ、メジロは昼休みに追加、メジロはサンゴジュにいた

10/01(金) 朝/昼:快晴 21度 [9時:19.7/13時:21.6] [太陰太陽暦:2004/8/18]
時刻 8:25〜9:10・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V41+ C1 5 ムシクイ類 V1 C0 6 キビタキ V♂1 C0
7 コサメビタキ V2 C0 8 シジュウカラ V3 C0 9 メジロ V7 C1
10 スズメ V4 C0 11 カケス V4 C0 12 ハシボソガラス V1 C0
13 ハシブトガラス V4 C0 -       -      
梅林付近で、「クルクル」という地鳴きを観察、姿を探すとキビタキ♂でした...\(^o^)/
今シーズン初めてヒヨドリの渡り(40+-)を観察、例年並みかやや遅め
南東の高い樹上で、弱めにジャイと鳴き声を聞く、オナガ?コムクドリ?と思い姿を探すと、カケスだった
コサメビタキ、トビは昼休みに追加


 

inserted by FC2 system