榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2004/09
SuMoTuWeThFrSa What News
      1 2 3 4 ・9/11 カッコウ類、コサメビタキ、キビタキ、ムシクイ類を観察
・9/13 カッコウ類、オオルリを観察
・9/14 ツツドリ、ムシクイ類、ヒタキ類を観察
・9/17 ツツドリ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキを観察
・9/24 カッコウ類を観察
・9/27 オオルリ、メボソムシクイを観察
・9/28 メボソムシクイ、ノスリ、マミチャジナイを観察
・9/29-30 ヒタキ類を観察
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

09/30(木) 朝/昼:曇り時々雨 24度 [9時:22.5/13時:19.1] [太陰太陽暦:2004/8/17]
時刻 8:35〜9:05・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V2 C5
4 モズ V1 C0 5 ヒタキ類 V1 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 スズメ V6 C2 8 ハシボソガラス V3 C0 9 ハシブトガラス V1 C1
台風の影響で、朝・昼、曇り時々雨、風も強めの天気
ヒタキ類は、よく観察する前に飛び去ってしまったため識別できず トビ、ハシボソガラスは昼休みに追加

09/29(水) 朝/昼:曇り時々小雨 20度 [9時:20.4/13時:20.8] [太陰太陽暦:2004/8/16]
時刻 8:20〜8:55・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C3
4 モズ V0 C1 5 ヒタキ類 V2 C0 6 シジュウカラ V3 C1
7 スズメ V1 C0 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V0 C1
トビ、ヒタキ類は昼休みに追加。天気が悪いので油断して手ぶら...そんなわけ識別できず....(^^ゞ

09/28(火) 朝/昼:曇り 22度 [9時:19.5/13時:22.5] [太陰太陽暦:2004/8/15]
時刻 8:40〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 ノスリ V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C0 5 モズ V0 C1 6 マミチャジナイ V2+ C0
7 メボソムシクイ V1 C0 8 シジュウカラ V0 C3 9 スズメ V0 C0
10 ハシブトガラス V1 C0 -       -      
メボソムシクイは昨日同様、体色、地鳴きから識別
ツィーと鳴きながら上空を旋回するツグミ類(6+-)を観察、その後、南東の林でマミチャジナイ(2〜4)を観察
ツグミ類は今シーズン初
ノスリは、上空を帆翔し、南方面へ飛び去った、おそらく渡りだろう

09/27(月) 朝:小雨/昼:曇り 17度 [9時:16.3/13時:17.7] [太陰太陽暦:2004/8/14]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V3 C1
4 モズ V0 C1 5 メボソムシクイ V1+ C0 6 オオルリ V♀2 C0
7 シジュウカラ V2 C1 8 スズメ V1 C1 9 ハシボソガラス V2 C0
10 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
オオルリ♀は、体色、大きさから識別
シジュウカラ、メボソムシクイは昼休みに追加、メボソムシクイは体色、地鳴きから識別

09/24(金) 朝:曇りのち霧雨/昼: 18度 [8時:17.7/12時:19.6] [太陰太陽暦:2004/8/11]
時刻 7:55〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 中型タカ類 V2 C0 2 カッコウ類 V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V4+ C0 5 モズ V1 C0 6 シジュウカラ V4 C1
7 スズメ V10+- C0 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V2 C1
カッコウ類、中型タカ類は昼休みに追加
中型タカ類は、トビぐらいの大きさ、ノスリではない、首が長めに見えたので渡りの途中のハチクマのような気がするが、自信なし。数回公園上空を旋回し、南東方面へ飛び去った。
カッコウ類は、東側のサクラでシルエットを発見、あっという間に飛び去ってしまった

09/22(水) 朝:曇り/昼:雨 22度 [8時:20.5/12時:21.9] [太陰太陽暦:2004/8/9]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C2
4 モズ V1 C0 5 シジュウカラ V1 C4 6 スズメ V2 C3
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V0 C2 -      
今日は渡りの兆候全くなし...コゲラが頻繁に観察できているのは、兆しといえるかな

09/21(火) 朝:曇り/昼:薄曇 24度 [8時:20.4/12時:24.1] [太陰太陽暦:2004/8/8]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C0
4 シジュウカラ V0 C2 5 メジロ V0 C1+ 6 スズメ V0 C1+
7 ハシボソガラス V2 C2 8 ハシブトガラス V0 C2 -      
朝の気温はさほど高くなかったが、湿度は高く、高いビルは靄の中だった
先日(9/7)同様、湿度が高い、観察種数共に少なめ、高湿度は野鳥の行動に影響するのだろうか
コゲラ、ハクセキレイは昼休みに追加
キンモクセイはあちこちで開花し、ほのかな香が漂っている

09/17(金) 朝:曇りのち小雨 20度 [8時:18.8] [太陰太陽暦:2004/8/4]
時刻 7:45〜8:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 ツツドリ V1 C0 3 アカゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V0 C1 6 モズ V0 C2
7 キビタキ V♀1+ C0 8 オオルリ V♀1+ C0 9 コサメビタキ V1 C0
10 ヤマガラ V1 C0 11 シジュウカラ V0 C3 12 スズメ V0 C1
13 ハシボソガラス V1 C1 14 ハシブトガラス V0 C1 -      
キビタキ♀、オオルリ♀は、アイリングが目立たないこと、体色で識別。それぞれ1羽以上いたようだが、ちょこまか動き回り把握できず
アカゲラは、針葉樹に高いところをキョキョ鳴きながら移動していた、姿は探せず
ヤマガラも渡りだと思われる

09/16(木) 朝:快晴/昼:晴れやや風あり 21度 [9時:19.8/13時:21.0] [太陰太陽暦:2004/8/3]
時刻 8:55〜9:10・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 カッコウ類 V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V2 C0 6 エゾビタキ V1 C0
7 コサメビタキ V1 C0 8 シジュウカラ V0 C3 9 メジロ V1 C0
10 スズメ V12 C0 11 ハシブトガラス V3 C0 -      
チッチゼミ(昼1+)の鳴き声を観察 カッコウ類は、朝1羽観察、小さく見えたのでホトトギスのような気がしたが、識別できず
コゲラ、コサメビタキ、エゾビタキは昼休みに追加。エゾビタキはお腹の縦斑が明瞭から識別
昼、オオルリ♀?ツィーと鳴くツグミ類がいたが、じっくり観察できず

09/14(火) 朝:晴れ時々曇り/昼:快晴やや風強め 25度 [9時:26.4/13時:28.6] [太陰太陽暦:2004/8/1]
時刻 8:25〜9:05・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C1 2 キジバト V0 S1 3 ツツドリ V1 C0
4 コゲラ V0 C1 5 ヒヨドリ V3 C3 6 モズ V3 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 ヒタキ類 V1 C0 9 シジュウカラ V2 C4
10 メジロ V1 C4 11 スズメ V6 C1 12 ハシボソガラス V1 C0
13 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
モズは8/23以来の観察、3羽もいたのは渡りの途中だろうか
チッチゼミ(朝3、昼2)、ツクツウボウシ(朝1)の鳴き声を観察
ハシボソガラス、ツツドリ、ヒタキ類は昼休みに追加。
ヒタキ類は地鳴き、チラッと見えた飛び去る姿からキビタキ♂らしかったが、識別できず
ツツドリは、割と間近でじっくり観察でき、大きさ等から識別した

09/13(月) 朝/昼:曇り 26度 [9時:24.3/13時:26.0] [太陰太陽暦:2004/7/29]
時刻 8:20〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V0 S1 3 カッコウ類 V2 C0
4 コゲラ V0 C1 5 ハクセキレイ V0 C1 6 ヒヨドリ V1 C2
7 オオルリ V♀1 C0 8 ヤマガラ V0 C2 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V0 C2 11 スズメ V10+ C0 12 コムクドリ V1 C0
13 ハシブトガラス V6 C0 -       -      
オオルリ♀は、大きさ(スズメぐらい)、アイリングが目立たない、腰が赤茶色より識別
カッコウ類は、朝1羽、昼2羽観察、大きさからツツドリとホトトギスのような気がしたが、識別できず
チッチゼミ(朝昼3)、ツクツウボウシ(朝2、昼2)の鳴き声を観察

09/11(土) 朝:晴れ時々曇り 未測定 [8時:19.1] [太陰太陽暦:2004/07/27]
時刻 7:45〜9:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C2 2 カッコウ類 V2 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C4 5 ムシクイ類 V1 C0 6 キビタキ V♀2 C0
7 コサメビタキ V5+- C0 8 シジュウカラ V6 C2 9 メジロ V3 C0
10 スズメ V15 C0 11 ハシブトガラス V3 C1 -      
キビタキ♀は、アイリングが目立たない、首がやや茶色ががっていたより識別、やや自信なし
ムシクイ類は、しっかり眉斑あり、体色は緑みがはっきりしていたのでセンダイムシクイのような気がしたが、識別できず
チッチゼミ(2)、か細いツクツウボウシ(1)の鳴き声を観察。ツクツクボウシは約1週間観察記録がなかったので、もう終わりかと思っていたら、まだ鳴き出した....(^^ゞ

09/10(金) 朝/昼:曇り 24度 [8時:20.8/12時:21.8] [太陰太陽暦:2004/07/26]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツツドリ V1 C0 2 コゲラ V0 C2 3 ヒヨドリ V0 C3
4 コサメビタキ V1 C0 5 シジュウカラ V1 C8 6 メジロ V4 C1
7 スズメ V1 C0 8 ムクドリ V1 C0 9 ハシボソガラス V0 C0
10 ハシブトガラス V6 C0 -       -      
コゲラ、シュジュウカラ、メジロが複数観察でき、秋の渡りを感じる
チッチゼミ(昼3)の鳴き声を観察
コサメビタキ、ツツドリは昼休みに追加。ツツドリは短時間であったが、割と近い距離で観察

09/09(木) 朝:曇り時々晴れ/昼:晴れ時々曇り 24度 [8時:21.7/12時:25.4] [太陰太陽暦:2004/07/25]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V2 C2
4 ヒタキ類 V1 C0 5 ヤマガラ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C4
7 スズメ V0 C3 8 ハシブトガラス V1 C3 -      
ヤマガラは今シーズン初、公園北西の街路樹にいた
チッチゼミ(昼5)の鳴き声を観察
ヒタキ類は昼休みに追加、金属的な「ピッピッ」の地鳴き、キビタキと似ているが、識別できず
昼、南東側の林よりタカ類が飛び立つのを観察、オオタカと思われたが確認できず、昨日と同じ個体かも

09/08(水) 朝:曇/昼:曇り時々晴れ/朝昼風強め 27度 [8時:27.6/12時:29.1] [太陰太陽暦:2004/07/24]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 オオタカ V1 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 カッコウ類 V3 C0
4 ヒヨドリ V2 C0 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V0 C1
7 ハシブトガラス V6 C2 -       -      
朝、昼台風からの吹き返しの影響で強風ぎみ、そのためか種類・数共に少ない
カッコウ類(3)は、北西のサクラの木付近で観察、毎度じっくり観察できず識別できず....(^^ゞ
オオタカは幼鳥、カラスの追われ南東側の林から南西で飛び去った
オオタカの観察は'03/2/28以来の観察、'02/10上にもそれらしきシルエットを観察しているので、稀に通過する場合があるのだろう
チッチゼミ(朝7,昼6)の鳴き声を観察
チョウゲンボウ、メジロ、ヒヨドリは昼休みに追加。チョウゲンボウは上空でカラスに追われていた
スズメがいつも止まっている歴史館がくん蒸作業中、更に風が強いためか1羽も発見できず
昼、翼が長いツバメのシルエットを発見、アマツバメかと思ったが、あっという間に姿が見えなくなり、確認できず

09/07(火) 朝/昼:曇 23度 [8時:21.7/12時:22.8] [太陰太陽暦:2004/07/23(白露)]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C1 3 カッコウ類 V1 C0
4 アカゲラ V2 C0 5 コゲラ V0 C1 6 ハクセキレイ V0 C1
7 ヒヨドリ V1 C0 8 シジュウカラ V0 C4 9 メジロ V0 C2
10 スズメ V5 C1 11 ハシボソガラス V1 C0 12 ハシブトガラス V1 C1
アカゲラは、南西側の林で観察、その後、南東からも1羽飛んできた、2002年も同じ頃観察できたので、移動に時期なのだろう(2003年の観察記録なし)
朝は気温がそう高くなかったが、湿度が高くジトジト、昼はやや湿度が下がったよう(気象庁発表では朝:91%/昼83%)
カッコウ類はじっくり観察できず、ここ数日観察の個体よりやや大きめのような気がする
シジュウカラ、メジロ、スズメ、トビは昼休みに追加、湿度が高いと鳥もセミも動きが鈍いのだろうか?
チッチゼミ(昼5)の鳴き声を観察。

09/06(月) 朝:薄曇/昼:曇り 25度 [8時:21.9/12時:23.4] [太陰太陽暦:2004/07/22]
時刻 8:00〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カッコウ類 V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C1 5 シジュウカラ V0 C4 6 スズメ V0 C2
7 ハシボソガラス V0 C1 8 ハシブトガラス V0 C1 -      
チッチゼミ(朝昼5)の鳴き声を
カッコウ類(2)、ハシボソガラスは昼休みに追加
カッコウ類(1)は赤色型のツツドリと思われたが、じっくり観察できず。もう1羽(通常型)は飛び去った姿を観察したのみ

09/03(金) 朝:晴れ/昼:曇り 26度 [9時:24.9/13時:28.6] [太陰太陽暦:2004/07/19]
時刻 8:20〜9:00・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 キジバト V2 C0
4 カッコウ類 V1 C0 5 コゲラ V0 C1 6 ツバメ V3+ C0
7 ハクセキレイ V0 C1 8 ヒヨドリ V1 C2 9 シジュウカラ V5 C2
10 スズメ V15 C1 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V2 C0
カッコウ類は、大きさからツツドリと思われる、緑っぽいイモムシを食べていた。
チッチゼミ(朝4、昼5)、ツクツクホウシ(昼2)の鳴き声を観察。
トビ、チョウゲンボウは昼休みに追加、晴れ渡った上空を帆翔していたと思ったら、トビはチョウゲンボウを追い出してしまった....(^^ゞ
キンモクセイの蕾が匂ってきた、昨年より1週間早い

09/02(木) 朝/昼:曇り時々小雨 23度 [9時:20.7/13時:21.2] [太陰太陽暦:2004/07/18]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 カッコウ類 V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V3 C2 5 サメビタキ類 V1 C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 スズメ V15 C0 8 ハシブトガラス V2 C1 -      
カッコウ類(朝・昼)は、大きさからツツドリと思われる、じっくり観察することできず
ハクセキレイ、ヒタキ類は昼休みに追加、ヒタキ類はコサメビタキっぽかったが、識別できず
チッチゼミ(昼1)の鳴き声を観察。


 

inserted by FC2 system