榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2004/08
SuMoTuWeThFrSa What News
1 2 3 4 5 6 7 ・8/11 セミをくわえるヒヨドリを観察
・8/16 ムシクイ類、カッコウ類を観察
・8/17 ムシクイ類、サンコウチョウを観察
・8/18 ムシクイ類を観察
・8/19 サンコウチョウを観察
・8/23-24,27 コムクドリを観察
・8/27,30 カッコウ類を観察
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

08/31(火) 朝:風雨/昼:曇り 未測定 [9時:23.8/13時:30.9] [太陰太陽暦:2004/07/16]
時刻 13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V0 C2 2 シジュウカラ V0 C4 3 スズメ V33 C0
4 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
朝は台風で風、雨共に強し、そのため散策は断念
昼は台風一過で薄っすら晴れ間の見えたが時折強風、その影響か鳥影が薄かった
チッチゼミ(昼10)、ツクツクホウシ(昼1)の鳴き声を観察

08/30(月) 朝:曇り/昼:晴れ時々曇り 24度 [9時:21.0/12時:24.2] [太陰太陽暦:2004/07/15]
時刻 8:20〜8:40・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 あり
1 トビ V1 C0 2 カッコウ類 V2 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C1 5 シジュウカラ V0 C2 6 スズメ V11 C0
7 コムクドリ V1 C0 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V6 C0
カッコウ類は、朝西側の林で飛び去る2羽を観察、それっきり
チッチゼミ(昼8)、ツクツクホウシ(昼2)の鳴き声を観察
ハシボソガラスは昼休みに追加
激減したと思われたスズメの観察回復....気のせいだったのかも....(^^ゞ

08/27(金) 朝/昼:曇り 21度 [8時:19.0/12時:21.7] [太陰太陽暦:2004/07/12]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カッコウ類 V2 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ツバメ V2 C0
4 ヒヨドリ V0 C1 5 シジュウカラ V0 C1 6 スズメ V3 C3
7 コムクドリ V4 C0 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V1 C3
チッチゼミ(昼6)の鳴き声を観察
コムクドリ、カッコウ類、シジュウカラは昼休むに追加
コムクドリは、サンゴジュ(たぶん)の赤い実を食べていた
カッコウ類は、大きさからホトトギスだと思うが、自信なし。南東側の林で追いかけっこをしていた

08/26(木) 朝/昼:晴れ時々曇り 24度 [8時:20.7/12時:22.1] [太陰太陽暦:2004/07/11]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 あり
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V1 C1 3 ヒヨドリ V1 C4
4 シジュウカラ V1 C1 5 メジロ V0 C1 6 スズメ V0 C4
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V0 C5 -      
ここ数日、スズメがぐっと減った。過去の観察記録を見ると、晩夏は減る傾向があるが、これほど連続したことはない
1箇所のゴミ箱が溢れ、それハシボソガラス(1)がつついていた
セミはチッチゼミ(昼1)のみ、朝昼共に気温が低いためか少ない

08/25(水) 朝:晴れ時々曇り/昼:晴れ 26度 [8時:23.5/12時:28.2] [太陰太陽暦:2004/07/10]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V2 C4 5 シジュウカラ V1 C1 6 スズメ V1 C0
7 ハシブトガラス V3 C2 -       -      
チッチゼミ(朝4,昼8)、ツクツクホウシ(朝昼2)の鳴き声を観察
ハクセキレイは昼休みに追加

08/24(火) 朝:曇り/昼:晴れ 23度 [8時:19.7/12時:26.5] [太陰太陽暦:2004/07/09]
時刻 7:55〜8:05・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツバメ V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C1 5 シジュウカラ V1 C2 6 スズメ V2 C0
7 コムクドリ V2 C0 8 ハシブトガラス V1 C1 -      
コムクドリは朝は上空飛翔、昼は昨日同様サンゴジュ(たぶん)の赤い実を食べていた
ツバメ、トビは昼休みに追加
チッチゼミ(昼11)、ツクツクホウシ(昼5)の鳴き声を観察。

08/23(月) 朝:曇り/昼:小雨 22度 [8時:19.8/12時:20.6] [太陰太陽暦:2004/07/08]
時刻 8:00〜8:20・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C1
4 モズ V1 C0 5 シジュウカラ V0 C4 6 スズメ V0 C1
7 コムクドリ V4+ C0 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V1 C2
朝昼、セミの鳴き声の観察なし、気温が低いためだろう
ハシボソガラス、コムクドリは昼休みに追加
コムクドリは、上空通過2羽、サンゴジュ(たぶん)の赤い実を食べているの2羽を観察、おそらく渡りの途中の個体と思われる

08/19(木) 朝:晴れ時々曇り/昼:曇り 29度 [9時:27.5/13時:24.9] [太陰太陽暦:2004/07/04]
時刻 8:10〜9:00・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V3 C0
4 ヒヨドリ V4 C0 5 センダイムシクイ V1+ C0 6 サンコウチョウ V2 C0
7 シジュウカラ V4 C1 8 メジロ V2 C0 9 カワラヒワ V3 C0
10 スズメ V9 C0 11 ハシブトガラス V4 C2      
朝ムシクイ類(4+)を観察、昼休み再トライで1羽のみ頭央線からセンダイムシクイと識別
サンコウチョウ(2)は朝は南東側の林、昼はシジュウカラ、コゲラ、ムシクイ類といっしょに南西側の林で観察、また2羽で追いかけっこをしていた
ミンミンゼミ(朝3)、チッチゼミ(朝6,昼2)、ツクツクホウシ(昼5)の鳴き声を観察。
コゲラは昼休みに追加

08/18(水) 朝:雨/昼:曇り 21度 [9時:18.8/13時:23.5] [太陰太陽暦:2004/07/03]
時刻 8:25〜8:45・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V0 C1 6 センダイムシクイ V1+ C0
7 シジュウカラ V2 C2 8 スズメ V9 C0 9 ハシブトガラス V2 C0
昼休みムシクイ類(3+-)を観察、1羽のみ頭央線まで観察(センダイムシクイ)
キジバト、トビ、ムシクイ類、ハクセキレイは昼休みに追加
ミンミンゼミ(昼3)、チッチゼミ(昼8)、ツクツクホウシ(昼2)の鳴き声を観察。

08/17(火) 朝/昼:曇 23度 [9時:21.8/13時:22.1] [太陰太陽暦:2004/07/02]
時刻 8:20〜9:00・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツバメ V3 C0 3 ハクセキレイ V4 C0
4 ヒヨドリ V0 C2 5 センダイムシクイ V1+ C0 6 サンコウチョウ V1 C0
7 シジュウカラ V5 C2 8 スズメ V13 C0 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V5 C1 -       -      
今朝もムシクイ類(5+-)を観察、昼休み識別再トライで1羽のみ頭央線まで観察(センダイムシクイ)
ミンミンゼミ(昼2)、チッチゼミ(昼4)の鳴き声を観察。ミンミンゼミは途切れそうな鳴き声だった
昼休みにオナガのグェー?サンコウチョウのギィーのような鳴き声が聞こえ、姿を探すとサンコウチョウだった。昨年より約2週間、一昨年より4週間早い

08/16(月) 朝/昼:曇 22度 [9時:21.0/13時:26.0] [太陰太陽暦:2004/07/01]
時刻 8:20〜9:05・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 あり
1 アオサギ V2 C0 2 トビ V1 C0 3 キジバト V1 S1
4 カッコウ類 V1 C0 5 コゲラ V0 C1 6 ツバメ V1 C0
7 ハクセキレイ V2 C0 8 ヒヨドリ V5 C0 9 センダイムシクイ V1+ C0
10 シジュウカラ V6 C1 11 スズメ V6 C0 12 ムクドリ V0 C1
13 ハシブトガラス V4 C0 -       -      
今シーズン、秋の渡り鳥を初めて観察、ムシクイ類とカッコウ類。どらも例年より、1〜2週間早い
ムシクイ類(朝昼5+-)は、朝は鮮やかな緑色味までは観察できたが、頭央線まで観察できず、昼は1羽のみ頭央線まではっきり観察
カッコウ類は、大きさからホトトギスだと思うが、自信なし
ミンミンゼミ(朝1,昼4)、ツクツクホウシ(昼5)、チッチゼミ(昼5)の鳴き声を観察。
アオサギは当地初、カッコウ類を観察していたら、上空を通過した

08/13(金) 朝:曇時々晴れ/昼:晴れ 29度 [8時:27.1/12時:33.0] [太陰太陽暦:2004/06/28]
時刻 7:45〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V3 C1
4 シジュウカラ V6 C1 5 スズメ V23 C0 6 ハシボソガラス V1 C0
7 ハシブトガラス V1 C1 -       -      
ニイニイゼミ(朝1)、ミンミンゼミ(朝14,昼3)、ツクツクホウシ(朝2,昼3)、チッチゼミ(朝2,昼6)の鳴き声を観察。
昼は33度にもなり、暑すぎてか?ミンミンゼミの鳴き声が朝よりぐっと少なかった
ハクセキレイは昼休みに追加

08/12(木) 朝:薄曇/昼:曇り時々晴れ 27度 [8時:24.9/12時:30.6] [太陰太陽暦:2004/06/27]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V1 C0
4 シジュウカラ V0 C2 5 カワラヒワ V1 C0 6 スズメ V15 C0
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V1 C1 -      
ミンミンゼミ(朝18,昼2)、ツクツクホウシ(朝2,昼8)、チッチゼミ(昼3)の鳴き声を観察
ハクセキレイは、公園中央の芝生で飛び上がって羽虫系をフライングキャッチして捕食していた
カワラヒワは昼休みに追加
昨日あたりから秋っぽい風は吹き、秋の虫の鳴き声が随分聞かれるようになった。

08/11(水) 朝:晴れ/昼:曇り時々晴れ 29度 [8時:25.9/12時:30.0] [太陰太陽暦:2004/06/26]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C1 5 シジュウカラ V1 C1 6 メジロ V1 C1
7 スズメ V21 C0 8 ハシボソガラス V1 C1 9 ハシブトガラス V4 C0
アブラゼミ(昼1)、ミンミンゼミ(朝昼8)、ツクツクホウシ(朝12,昼5)、チッチゼミ(昼3)、ニイニイゼミ(昼1)の鳴き声を観察
コゲラは昼休みに追加
昼休み、ミンミンゼミの羽音がし姿を探すと、ヒヨドリがくわえていた、一飲みにはできないらしく持て余していたよう。別場所でも小さめのセミをくわえているヒヨドリを発見、大きさからはツクツクホウシ台で、飲み込もうしたらカラスに追われてしまった.....(^^ゞ
昨日の約2倍の観察種類数だったため、そろそろ渡りの兆しかと思い、気を入れて枝先を観察していると、目の前に陰が........ん?ん?....陰は頬に止まった蚊(たぶんシマカ)だった.......(-_-;)

08/10(火) 朝:薄曇/昼:晴れ時々曇り 29度 [8時:28.0/12時:28.8] [太陰太陽暦:2004/06/25]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト VS1 C0 2 ヒヨドリ V0 C2 3 シジュウカラ V1 C1
4 スズメ V8 C0 5 ハシブトガラス V1 C1 -      
ここ数日1〜2種程度の観察種の動きがあるのみ
アブラゼミ(昼1)、ミンミンゼミ(朝15,昼5)、ツクツクホウシ(朝6,昼9)、チッチゼミ(昼3)の鳴き声を観察。ミンミンゼミはシワガレ声になってきた個体がいる

08/09(月) 朝/昼:晴れ時々曇り 30度 [8時:26.2/13時:30.9] [太陰太陽暦:2004/06/24]
時刻 7:55〜8:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V2 C2 5 スズメ V6 C3 6 ハシブトガラス V0 C4
アブラゼミ(昼2)、ミンミンゼミ(朝16,昼9)、ツクツクホウシ(朝7,昼8)、チッチゼミ(昼2)の鳴き声を観察

08/06(金) 朝/昼:晴れ時々曇り 29度 [9時:28.2/13時:29.6] [太陰太陽暦:2004/06/21]
時刻 8:20〜8:40・12:40〜13:05 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ハクセキレイ V2 C0 3 ヒヨドリ V0 C2
4 シジュウカラ V1 C2 5 スズメ V6 C0 6 ハシブトガラス V1 C2
ニイニイゼミ(昼2)、アブラゼミ(昼3)、ミンミンゼミ(朝15,昼16)、ツクツクホウシ(朝6,昼4)、チッチゼミ(昼2)の鳴き声を観察、セミ5種のオンパレード
ツバメは昼休みに追加

08/05(木) 朝/昼:晴れ時々曇り・やや風あり 29度 [9時:27.6/13時:30.1] [太陰太陽暦:2004/06/20]
時刻 8:30〜8:45・12:40〜13:00 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V2 C0 5 スズメ V12 C0 6 ハシブトガラス V3 C2
公園上空をトビが帆翔、トンボもたくさん飛び、湿度は高めなものの風もあり、秋の走りを感じた
アブラゼミ(朝昼2)、ミンミンゼミ(朝昼9+)、ツクツクホウシ(朝6,昼10)、チッチゼミ(昼1)の鳴き声を観察

08/04(水) 朝/昼:晴れ時々曇り 29度 [8時:26.5/13時:28.9] [太陰太陽暦:2004/06/19]
時刻 7:50〜8:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 シジュウカラ V0 C2 5 スズメ V8 C0 6 ハシボソガラス V0 C1
7 ハシブトガラス V0 C2 -       -      
今シーズン、チッチゼミ(昼1+)の鳴き声を初めて観察、過去4年比較では約2〜3週間前後早い
アブラゼミ(昼2)、ミンミンゼミ(朝昼15)、ツクツクホウシ(朝7,昼6)の鳴き声を観察
ハシボソガラス(C1)は、公園外


 

inserted by FC2 system