榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2004/05
SuMoTuWeThFrSa What News
            1 ・5/6 エゾムシクイ、センダイムシクイ、ヒヨドリの渡り(V30)を観察
・5/7 エゾムシクイ、センダイムシクイ、ヒヨドリの渡り(V30)、オオヨシキリを観察
・5/10 ウミネコ?、クロジを観察
・5/11 キビタキを観察
・5/12 キビタキ、センダイムシクイ、コサメビタキ、サンコウチョウ、クロジを観察
・5/13 キビタキ、センダイ・エゾムシクイ、クロジを観察
・5/14 キビタキ、センダイムシクイ、コサメビタキを観察
・5/18 キビタキ、コサメビタキ、クロジ、アオジを観察
・5/25 センダイムシクイ、亜種コメボソムシクイを観察
・5/26-28,31 亜種コメボソムシクイを観察
・5/28 シュジュウカラの巣立ち雛を観察
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

05/31(月) 朝:曇り時々晴れ/昼:曇り 24度 [8時:19.6/12時:23.8] [太陰太陽暦:2004/04/13]
時刻 7:55〜8:15・12:05〜12:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 S1 2 ツバメ V3 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C3 5 メボソムシクイ V0 S1 6 シジュウカラ V0 C1
7 カワラヒワ V1 C1 8 スズメ V2 C2 9 ムクドリ V7 C1
10 ハシブトガラス V1 C2 -       -      
メボソムシクイは亜種コメボソムシクイ、土日を挟んで5日連続の観察(土日を除く)、同じ個体なのか?今シーズンは渡る個体が多いのか...

05/28(金) 朝/昼:曇り 20度 [9時:18.4/13時:21.2] [太陰太陽暦:2004/04/10]
時刻 8:30〜8:55・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 S1 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C4
4 メボソムシクイ V0 S1 5 シジュウカラ V5 C0 6 カワラヒワ V0 C1
7 スズメ V9 C5 8 ムクドリ V8 C1 9 ハシボソガラス V1 C1
10 ハシブトガラス V1 C2 -       -      
メボソムシクイは亜種コメボソムシクイ
シジュウカラ(5)は、公園西側の街路樹(公園外)で観察、おそらく人家の庭先で繁殖したのだと思われる
ツバメは、低空飛行で噴水の水を飲んであっという間に飛び去った

05/27(木) 朝/昼:晴れ 23度 [9時:20.2/13時:21.4] [太陰太陽暦:2004/04/09]
時刻 8:40〜8:55・13:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ウミネコ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V3 C2 6 メボソムシクイ V0 S1
7 メジロ V0 S1 8 カワラヒワ V2 C0 9 スズメ V4 C5
10 コムクドリ V1 C0 11 ムクドリ V5 C3 12 ハシブトガラス V1 C3
メボソムシクイは亜種コメボソムシクイ、朝・昼共にさえずりを観察
朝、公園上空を南方面で飛ぶカモメ類を観察、自信はないがウミネコだと思われる
メジロは昼休みに追加

05/26(水) 朝/昼:晴れ 度 [9時:18.5/13時:20.5] [太陰太陽暦:2004/04/08]
時刻 8:25〜8:55・13:10〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V4 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 メボソムシクイ VS1 S1 6 シジュウカラ V1 C0
7 メジロ V0 S1 8 カワラヒワ V1 C1 9 スズメ V6 C3
10 ムクドリ V4 C3 11 ハシブトガラス V3 C1 -      
メボソムシクイは亜種コメボソムシクイ、朝VS1、昼VS1+S1観察、記録は昼休み分にした
ハクセキレイ、メジロは昼休みに追加、スズメに巣立ち雛を昼見かけた

05/25(火) 朝/昼:曇り時々晴れ 23度 [9時:16.4/13時:17.8] [太陰太陽暦:2004/04/07]
時刻 8:35〜9:05・12:10〜12:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V2 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ヒヨドリ V1 C0
4 メボソムシクイ VS1 S1 5 センダイムシクイ V0 S1 6 シジュウカラ V2 C1
7 カワラヒワ V2 C0 8 スズメ V3 C1 9 コムクドリ V2 C0
10 ムクドリ V2 C0 11 ハシブトガラス V3 C2 -      
メボソムシクイは亜種コメボソムシクイ、そろそろかなと予感したら予感的中、「ジィジィ、ジジロジ」という鳴き声を聞くことができた。他、センダイムシクイもさえずりを観察
カワラヒワ、キジバト、ムクドリは昼休みに追加

05/21(金) 朝:風雨/昼:明るめの曇り風強し 未測定 [9時:13.0/13時:16.7] [太陰太陽暦:2004/04/03]
時刻 8:55〜9:10・13:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 イワツバメト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V0 C3 5 スズメ V3 C1 6 ムクドリ V8 C2
7 ハシボソガラス V0 C1 8 ハシブトガラス V19 C3 -      
朝は台風の接近で風雨共に強し、そんな中元気だったのはムクドリとハシブトガラス。ハシブトガラスは群れ(17)でサクラの枝先の止まっていた、雨浴びを楽しんでいたのか?ムクドリは公園中央の湿った芝生で盛んに採餌をしていた
ハシボソガラス、コゲラ、ハクセキレイ、イワツバメは昼休みに追加、昼は台風が通過したのか雨が上がり明るくなってきた

05/20(木) 朝/昼:曇り時々小雨 18度 [8時:15.4/12時:16.3] [太陰太陽暦:2004/04/02]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V0 S2 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V2 C0 5 イワツバメ V5 C0 6 ヒヨドリ V0 C1
7 シジュウカラ V1 C0 8 ホオジロ類 V0 C1 9 カワラヒワ V0 C1
10 スズメ V6 C4 11 ムクドリ V6 C4 12 ハシブトガラス V1 C4
小雨イワツバメは昼のみでツバメより、より高い上空を飛翔していた
ホオジロ類は「ヂッ」という地鳴きのみ、アオジではないような気がするが不明
葉っぱが茂って、なかなか姿を探せなくなった、サクラの実が赤く色づいてきた
イワツバメ、トビは昼休みに追加

05/19(水) 朝/昼:薄曇 21度 [8時:17.5/12時:19.5] [太陰太陽暦:2004/04/01]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S2 3 コゲラ V1 C0
4 ツバメ V1 C0 5 ヒヨドリ V0 C3 6 シジュウカラ V0 C2
7 クロジ V♀1 C0 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V8 C2
10 コムクドリ V0 C1 11 ムクドリ V3 C0 12 ハシブトガラス V7 C2
クロジっぽい鳴き声を観察し、姿を探すとクロジ♀のようだった、が、あまり自信なし
ツバメ、コゲラ、トビは昼休みに追加
トビは数年前に営巣行動をした付近で観察、営巣行動中なのかも

05/18(火) 朝/昼:曇り時々晴れ間少々 20度 [8時:20.1/12時:22.3] [太陰太陽暦:2004/03/30]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ツバメ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V6 C1 6 キビタキ V♀1 S1
7 コサメビタキ V1 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 メジロ V0 C3
10 アオジ V1 C0 11 クロジ V1 C0 12 カワラヒワ V0 C1
13 スズメ V5 C0 14 ムクドリ V4 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V3 C0 -       -      
朝はキビタキさえずりと、♀のみ観察、昼休みは♂の姿も観察
クロジは北西の藪でアオジっぽい鳴き声を観察、若干違うような気がしたので姿を探すとクロジだった
コサメビタキ、アオジは昼休みに追加。アオジは北東の藪で観察、久しぶり

05/17(月) 朝/昼:小雨 未測定 [8時:16.5/12時:16.3] [太陰太陽暦:2004/03/29]
時刻 7:55〜8:15・12:40〜12:55 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V3 C4
4 シジュウカラ V0 C2 5 カワラヒワ V0 C1 6 スズメ V6 C3
7 ムクドリ V8 C0 8 ハシボソガラス V2 C0 9 ハシブトガラス V4 C0
朝、昼共に曇り時々小雨の梅雨の走りのような天気
朝、キビタキのさえずり?が聞こえたような気がするが、確認できず

05/14(金) 朝:曇り/昼:晴れ 22度 [8時:20.2/12時:22.8] [太陰太陽暦:2004/03/26]
時刻 7:45〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 イワツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V3 C0 5 センダイムシクイ V0 S1 6 キビタキ VS♂1 C0
7 コサメビタキ V1 C0 8 シジュウカラ V0 C3 9 カワラヒワ V4 C0
10 スズメ V5 C0 11 コムクドリ V2 C0 12 ムクドリ V4 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V10 C0 -      
シルエットからはイワツバメ、まだツバメの巣立ち雛は飛び回っていないことから間違いないと思うが、やや自信なし
キビタキは元気に林でさえずっていた、元気なさえずりは今シーズン初めて聞いたような気がする
センダイムシクイは昼休みに追加

05/13(木) 朝:曇り/昼:小雨 18度 [9時:15.7/13時:17.5] [太陰太陽暦:2004/03/25]
時刻 8:25〜9:00・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V2 C0 2 ハクセキレイ V1 C1 3 ヒヨドリ V1 C0
4 エゾムシクイ V0 S2 5 センダイムシクイ V0 S1 6 キビタキ V♂1 C0
7 シジュウカラ V2 C0 8 メジロ V0 C3 9 クロジ V1 C1
10 カワラヒワ V0 C1 11 スズメ V8 C2 12 ムクドリ V3 C0
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V4 C1 -      
エゾムシクイは南西の遊具付近の林、南東側で別々にさえずりを観察
スズメ、ムクドリの雛の声が聞こえるようになった
センダイムシクイ、メジロは昼休みに追加

05/12(水) 朝/昼:晴れ 20度 [9時:18.9/13時:20.4] [太陰太陽暦:2004/03/24]
時刻 8:25〜9:05・13:20〜14:00 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V5 C0 5 ツグミ類 V0 C1+ 6 センダイムシクイ V0 S1
7 キビタキ V1 S3 8 コサメビタキ V1 C0 9 サンコウチョウ V0 C1
10 シジュウカラ V0 C1 11 メジロ V0 C1 12 クロジ V2 C0
13 カワラヒワ V4 C1 14 シメ V1 C1 15 スズメ V7 C0
16 コムクドリ V1 C0 17 ムクドリ V3 C2 18 ハシボソガラス V1 C0
19 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
朝はキビタキ(S1)だったが、昼はクルックルという地鳴きを3+観察、記録は昼を記述
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ、識別できず
サンコウチョウは「ギィギィ」という地鳴きのみ、姿を探したがテント村の上枝だったためしっかり探すことできず.....(^^ゞ
ツバメ、メジロは昼休みに追加

05/11(火) 朝:曇り/昼:晴れ風強し 20度 [9時:17.8/13時:24.4] [太陰太陽暦:2004/03/23]
時刻 8:35〜8:55・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト VS1 C0 2 コゲラ V0 C2 3 ツバメ V0 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V1 C2 6 モズ V1 C0
7 キビタキ V♂1 C0 8 シジュウカラ V0 C2 9 メジロ V0 C2
10 カワラヒワ V1 C2 11 シメ V0 C1 12 スズメ V8 C0
13 コムクドリ V1 C0 14 ムクドリ V10 C0 15 ハシボソガラス V1 C0
16 ハシブトガラス V2 C2 -       -      
珍しくハシブトガラスは鳴き声のみ
キビタキ♂、メジロ(公園外)は昼休みに追加。キビタキは小声のさえずりを観察、姿を探すとカエデ系の樹木で発見

05/10(月) 朝:雨/昼:曇り時々小雨 未測定 [9時:13.8/13時:14.9] [太陰太陽暦:2004/03/22]
時刻 8:50〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 あり
1 ウミネコ? V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V2 C0 5 モズ V♂1 C0 6 シジュウカラ V0 C2
7 メジロ V1 C0 8 アオジ V0 C2 9 クロジ V1 C0
10 カワラヒワ V1 C0 11 スズメ V7 C0 12 コムクドリ V2 C0
13 ムクドリ V16 C0 14 ハシブトガラス V1 C2 -      
カモメ類のシルエットが飛ぶを観察、大きさからウミネコだと思われるが自信なし
カワラヒワ、モズ、コムクドリ、シジュウカラ、メジロ、クロジ、コゲラは昼休みに追加、ムクドリの雛の声も聞こえた
朝はしっかり雨だったため少なかったのだろう
クロジは昨年も同じ頃に観察、気が付かないだけで定期的の渡っている可能性あり
昼休み歴史資料館軒先でにぎやかに鳴くスズメを観察、よく見るとハシブトガラスが軒下のくちばしを突っ込んでいた、巣狙いだろう

05/07(金) 朝/昼:曇り時々晴れ 18度 [8時:13.9/12時:21.3] [太陰太陽暦:2004/03/19]
時刻 7:40〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ツバメ V2 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V12 C1 6 アカハラ V2 S2
7 ツグミ V0 C2 8 オオヨシキリ V0 S1 9 エゾムシクイ V0 S2
10 センダイムシクイ V0 S7 11 シジュウカラ V1 C0 12 メジロ V1 C0
13 アオジ V0 C1 14 カワラヒワ V2 C1 15 マヒワ V0 C2+
16 シメ V1 C0 17 スズメ V14 C0 18 ムクドリ V4 C1
19 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
ヒヨドリの渡り(V10)を観察
エゾムシクイ、センダイムシクイは昨日とほぼ同じ場所で観察。センダイムシクイはあちらこちで元気にさえずっていた
アカハラ、ツグミは一時姿が見えなかったので越冬した個体ではなく、渡りの途中だろう。アカハラ、ツグミは梢や上空を移動していた。昼休みは地上に降りておるのも観察
オオヨシキリは、野外音楽堂付近の藪で「ギョギョシ、ギョギョシ」の鳴き声のみ、時間がなく姿は探せなかった。'01以来の観察、3年ぶり
コゲラ、ツバメ、シメ、シジュウカラは昼休みに追加。ツバメは公園上空を気持ちよさそうに飛び回っていた

05/06(木) 朝:曇り/昼:薄曇 13度 [8時:10.6/12時:13.0] [太陰太陽暦:2004/03/18]
時刻 7:40〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V37 C1 5 エゾムシクイ VS2 S1 6 センダイムシクイ V0 S2
7 カワラヒワ V0 C3 8 マヒワ V0 C1 9 シメ V1 C1
10 スズメ V12 C0 11 コムクドリ V2 C0 12 ムクドリ V6 C1
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V4 C2 -      
ヒヨドリの渡り(V30+-)を観察、
センダイムシクイは北西側、南東側林でさえずりを観察
エゾムシクイは北西側、南東側林×2でさえずりを観察、2箇所では姿も確認
シメ、コムクドリ、コゲラは昼休みに追加


 

inserted by FC2 system