榴ヶ岡公園通勤バードウォッチン グ 2004/04
SuMoTuWeThFrSa What News
        1 2 3 ・4/16 ヒヨドリの渡り(V20,30,20,7,70)を観察
・4/19 ヒヨドリの渡り(V70)を観察
・4/20 ヒヨドリの渡り(V21,19)を観察
・4/21 ヒヨドリの渡り(V22,10,12)を観察
・4/22 オオルリ、キビタキを観察
・4/23 サメビタキ類類、ムシクイ類、アオゲラを観察
・4/26 センダイムシクイ、オオルリ、サメビタキ類、サンショウクイを観察
・4/27,28,30 エゾムシクイを観察
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

04/30(金) 朝:快晴/昼: 23度 [9時:18.2/13時:19.5] [太陰太陽暦:2004/03/12]
時刻 8:15〜9:10・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C1 2 キジバト V0 S1 3 コゲラ V0 C1
4 ツバメ V1 C0 5 ハクセキレイ V1 C1 6 ヒヨドリ V23 C0
7 モズ V1 C0 8 エゾムシクイ VS1 C0 9 センダイムシクイ V1 C0
10 オオルリ V♂S1,V♀1 C0 11 サメビタキ類 V1 C0 12 シジュウカラ V0 C1
13 メジロ V2 C1 14 アオジ V1 C3 15 カワラヒワ V0 C1
16 シメ V1 C0 17 スズメ V6 C0 18 コムクドリ V2 C0
19 ムクドリ V2 C2 20 カケス V14 C0 21 ハシボソガラス V0 C1
22 ハシブトガラス V8 C2 -       -      
ヒヨドリの渡り(V15)、カケスの渡り(V14)を観察。カケスは遥か上空をふわりふわり北東へ飛んだ
センダイムシクイは姿のみ、頭央線が見えたのでたぶん間違いないと思う
コムクドリはここ数日と同じ付近で観察
エゾムシクイもここ数日と同じ付近、同じ個体なのだろうか?
シジュウカラ、コゲラ、サメビタキ類は昼休みに追加、サメビタキ類は識別できず

04/28(水) 朝:雨/昼:曇り 未測定 [9時:8.9/13時:8.9] [太陰太陽暦:2004/03/10]
時刻 8:30〜8:50・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 キジバト V0 S2
4 アオゲラ V0 C1 5 ヒヨドリ V0 C2 6 モズ V1 C0
7 ツグミ VS1,V20 C1 8 エゾムシクイ VS1 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 メジロ V2 C0 11 アオジ V0 C5 12 カワラヒワ V0 C2
13 スズメ V3 C1 14 コムクドリ V1 C0 15 ムクドリ V17 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V8 C1 -      
コムクドリは月曜と同じ場所で、鳴き声とシルエットのみ(雨で見上げることが困難だったため)
アオゲラは「ピョーピョー」と鳴き声のみ、4/23から滞在中なのだろう
昨日同様、ムクドリ、ツグミが雨でぐちゃぐちゃになった芝生で採餌をしていようだった、雨がぐるとミミズ等に生き物が這い出てくるのだろう
エゾムシクイ、メジロ、トビ、モズは昼休みに追加。エゾムシクイは昨日と同じ場所、昨日今日と雨模様のため滞在中なのだろう

04/27(火) 朝/昼:雨 未測定 [9時:7.4/13時:8.9] [太陰太陽暦:2004/03/09]
時刻 8:40〜9:00・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C2
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ V16 C0
7 エゾムシクイ V0 S1 8 シジュウカラ V0 C1 9 メジロ V1 C2
10 アオジ V0 C2 11 カワラヒワ V2 C0 12 シメ V1 C0
13 スズメ V5 C1 14 ムクドリ V11 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V7 C0 -       -      
朝、昼ともに久しぶりのしっかり雨模様
そんな天気ではあったが、エゾムシクイのさえずりを観察、エゾムシクイは朝靄等の暗めの風景が似合うような気がする
コゲラ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、アカハラ、カワラヒワは昼休みに追加。昨日より9種減ではあるが、雨でも結構観察できるものだ。雨でぐちゃぐちゃになった芝生にツグミ、ムクドリが群れていた

04/26(月) 朝:晴れ/昼:曇り 度 [9時:11.6/13時:14.3] [太陰太陽暦:2004/03/08]
時刻 8:25〜9:10・13:05〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V2 C0 3 アオゲラ V1 C0
4 コゲラ V0 C1 5 ツバメ V1 C0 6 ハクセキレイ V0 C1
7 サンショウクイ V1+ C0 8 ヒヨドリ V21 C0 9 モズ V1 C0
10 アカハラ V1 C0 11 ツグミ VS1,V3 C3 12 センダイムシクイ V1+ C0
13 キクイタダキ V0 C1 14 オオルリ V♂1 C0 15 サメビタキ V1 C0
16 コサメビタキ V1 C0 17 シジュウカラ V1 C0 18 メジロ V1 C0
19 アオジ V8 C1 20 カワラヒワ V2 C1 21 マヒワ V3 C0
22 スズメ V12 C0 23 コムクドリ V♂1 C0 24 ムクドリ V4 C0
25 ハシブトガラス V19 C0 -       -      
サンショウクイは当地初観察。朝は西側上空を飛んだのみ、昼は東側の樹木の芽を食べるのを観察
ヒヨドリの渡り(V8,10)を観察。 ムシクイ類、サメビタキ類を観察。ムシクイ類は頭央線が見えた個体もいたのでセンダイムシクイだと思う、サメビタキ類は大小2種類がいたためおそらくコサメビタキとサメビタキではないかと思うが、やや自信なし。センダイムシクイは昼休みさえずりを三箇所で観察
コムクドリ、キジバト、マヒワ、オオルリ、メジロは昼休みに追加
コムクドリは、昨年営巣した樹木付近にいたため、今シーズンも繁殖の期待あり

04/23(金) 朝:小雨/昼:曇り 未測定 [8時:9.2/12時:9.3] [太陰太陽暦:2004/03/05]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 キジバト V1 C0 3 アオゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V2 C1 5 ヒヨドリ V4 C1 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V3 C1 8 ムシクイ類 V1 C0 9 サメヒタキ類 VS1 C0
10 シジュウカラ V1 C1 11 アオジ V2 C3 12 カワラヒワ V1 C0
13 スズメ V14 C3 14 ムクドリ V9 C1 15 ハシボソガラス V1 C0
16 ハシブトガラス V30+- C0 -       -      
朝、小雨の中、夏鳥を探したが成果なし
昼休みもぱっとしない天気だったため、手ぶらで散策にいくとなんとアオゲラ、サメビタキ類、ムシクイ類が...(^^ゞ
アオゲラは幹でじっとしているのを観察できシャッターチャンス、手ぶらが悔やまれた
サメビタキ類はさえずりも聞かれた、コサメビタキだと思われるが、識別できず
ムシクイ類は、地鳴きからセンダイムシクイだと思われるが、自信なし

04/22(木) 朝:薄曇/昼:晴れ 17度 [8時:11.4/12時:16.5] [太陰太陽暦:2004/03/04]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ヒヨドリ V4 C0 3 モズ V2 C0
4 アカハラ V2 C0 5 ツグミ V1 C1 6 キビタキ V♂1 C0
7 オオルリ V♀1 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 アオジ V0 S2,C3
10 カワラヒワ V0 C2 11 シメ V0 C2 12 スズメ V5 C3
13 ムクドリ V1 C2 14 ハシボソガラス V1 C1 15 ハシブトガラス V19 C0
昨日は見当たらなかったツグミは、今日は少数ながら観察
昼休み待ちに待った夏鳥の「オオルリ」「キビタキ」を観察。朝から滞在中だったのかもしれないが、どちらも一声も鳴かず

04/21(水) 朝/昼:晴れ 20度 [8時:15.3/12時:18.5] [太陰太陽暦:2004/03/03]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C2 2 ヒヨドリ V53 C0 3 モズ V1 C0
4 アカハラ V2 C0 5 シジュウカラ V0 C1 6 メジロ V0 C3
7 アオジ V1 C1 8 カワラヒワ V1 C1 9 マヒワ V1 C0
10 シメ V2 C0 11 スズメ V11 C1 12 ムクドリ V2 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V33 C0 -      
ヒヨドリの渡り(V22,10.12)を観察。今シーズンは渡りをたくさん目にする、昨シーズンは2回、一昨年は3回だったが、今シーズンは既に7回観察
今朝もハシブトガラスが多数いたが、ゴミは片付けられていた、昨日はやっぱり雨のためかな
ツグミが見当たらなかった、越冬した個体は渡っていってしまったか
モズ、カワラヒワ、シジュウカラは昼休みに追加

04/20(火) 朝/昼:曇り 20度 [8時:19.3/12時:20.2] [太陰太陽暦:2004/03/02]
時刻 7:55〜8:15・12:05〜12:30 餌付け なし ごみ箱 あり
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V41 C0 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ V4 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 メジロ V0 C5 9 アオジ V0 C1
10 マヒワ V0 C1 11 シメ V0 C1 12 スズメ V11 C0
13 ムクドリ V3 C0 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V23+ C0
ヒヨドリの渡り(V21,19)を観察
花見客の残骸が、ゴミ置き場かえ溢れて、ハシブトガラスがそれに群がっていた。花見の最盛期は、早めに撤去していたようだが、昨日は夕方から雨だったせいで遅れたのか?
公園外で、巣材を運ぶムクドリがいた
アカハラ、シメは昼休みに追加

04/19(月) 朝/昼:曇り 17度 [8時:12.3/12時:16.8] [太陰太陽暦:2004/03/01]
時刻 8:00〜8:15・12:05〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C1 2 ビンズイ V0 C1+ 3 ヒヨドリ V73 C0
4 モズ V♀1 C0 5 アカハラ VS1 S1 6 ツグミ V2 C0
7 メジロ V0 C3 8 アオジ V1 S1,C3 9 カワラヒワ V1 C0
10 マヒワ V0 C1 11 スズメ V17 C1 12 ムクドリ V8 C0
13 ハシボソガラス V2 C0 14 ハシブトガラス V16 C0 -      
ヒヨドリの渡り(V70+-)を観察
マヒワは昼休みに追加、公園外では移動している群れ(16+-)も観察
ツグミは昼休み、盛んにぐぜっていた

04/16(金) 朝:薄曇のち晴れ/昼:晴れ 16度 [9時:16.2/13時:22.0] [太陰太陽暦:2004/閏02/27]
時刻 8:10〜9:00・13:05〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V149 C0 5 ツバメ V1 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 メジロ V5 C5 8 アオジ V3 C1 9 カワラヒワ V1 C0
10 シメ V1 C0 11 スズメ V8 C1 12 ムクドリ V4 C1
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V8 C1 -      
ヒヨドリの渡り(V20,30,20,7,70)をたくさん観察、昼休みもV50+-観察
ツバメは噴水周辺を周辺を偵察?散策?しているように、一回りして飛び去った
昼休みにアゲハチョウ類(たぶんキアゲハかアゲハチョウだと思う)を観察、春型は小さいとい言われているようにモンシロチョウをやや大きくした程度だった

04/15(木) 朝:晴れ/昼:晴れ 18度 [9時:13.8/14時:17.1] [太陰太陽暦:2004/閏02/26]
時刻 8:35〜8:55・14:05〜14:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 S1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V17 C3 5 アカハラ V0 C1 6 ツグミ V1 C0
7 ウグイス V0 S1 8 メジロ V0 C3+ 9 カシラダカ V0 C1
10 アオジ VS1 C3 11 カワラヒワ V1 C0 12 シメ V2 C0
13 スズメ V13 C1 14 ムクドリ V2 C0 15 ハシブトガラス V6 C0
アオジの元気なさえずりを観察、なかなか姿を見つけることができず、ナナカマドにいるのを見つけたら飛び去ってしまった...(^^ゞ
ヒヨドリの渡り(V8)を観察
アカハラは「ツィー」という鳴き声のみ、やや自信なし..(^^ゞ
ウグイスは「ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ」と本来の鳴き声でさえずっていた、当地で「ケキョ、ケキョ」まで聞かれるのは珍しい

04/14(水) 朝:薄曇/昼:晴れ 未測定 [8時:9.2/12時:15.2] [太陰太陽暦:2004/閏02/25]
時刻 7:55〜8:15・12:45〜12:55 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V8 C1
4 アカハラ VS1,V1 C0 5 ツグミ V2 C0 6 メジロ V6 C0
7 アオジ VS1,V2 C2 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V7 C1
10 ムクドリ V5 C0 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V5+ C0
アカハラは南東の低木(ツゲ?)で小声でさえずっていた
メジロはサクラの蜜を吸っている個体と、若布を食べている個 体がいた

04/13(火) 晴れ 10度 [9時:8.3/13時:10.7] [太陰太陽暦:2004/閏02/24]
時刻 8:25〜8:40・12:15〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V3 C1 3 モズ V1 C0
4 アカハラ VS1 C0 5 ツグミ V3 C0 6 ウグイス V0 S1
7 シジュウカラ V2 C0 8 メジロ V0 C2+ 9 アオジ V0 S1,C2
10 スズメ V11 C2 11 ムクドリ V6 C0 12 ハシボソガラス V0 C1
13 ハシブトガラス V6+ C3 -       -      
ウグイスのさえずりは南東側で観察、小声でさえずっていた
ここのところ、モズの観察頻度が低くなってきた
アカハラは昼休みに追加、北東林の高いところで小声でさえずっていた

04/12(月) 晴れ 19度 [9時:15.3/13時:23.5] [太陰太陽暦:2004/閏02/23]
時刻 8:35〜8:55・13:20〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V5 C1
4 アカハラ V1 C0 5 ツグミ V3 C1 6 シジュウカラ V0 C1
7 メジロ V4 C5+ 8 アオジ V0 S1,C3 9 カワラヒワ V1 C0
10 シメ V1 C0 11 スズメ V5+ C1 12 ムクドリ V3 C1
13 ハシブトガラス V9+ C0 -       -      
あちこちのサクラからメジロの声がした、別に飛んでいる群れも観察
公園内はお花見の真っ盛り、お花見場所にはきっともっと多くの残飯狙いのハシブトガラスがいたに違いないが回らず
ハクセキレイは昼休みに追加、ヒヨドリ(5)の渡りも観察。なんとお昼は23度なった、半袖じゃないと暑いくらい

04/09(金) 晴れ 12度 [8時:8.1/12時:14.5] [太陰太陽暦:2004/閏02/20]
時刻 7:55〜8:15・12:35〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 ツバメ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V7 C1 5 ツグミ V5 C1 6 ウグイス V1 C0
7 シジュウカラ V1 C0 8 メジロ V1 C3 9 アオジ V0 C2
10 スズメ V16 C2 11 ムクドリ V3 C0 12 ハシブトガラス V4 C1
今シーズン初めてツバメの渡り(V1)を観察、鳴き声が聞こえ、見上げたら1羽が飛んでいた。例年よりやや遅め
ハクセキレイは、公園外
トビぐたいの大きさで、よく羽ばたく猛禽類が上空高くを飛んでいた、ミサゴっぽかったが確認できず
メジロは昼休みに追加

04/08(木) 晴れ・風強め 17度 [8時:8.5/12時:11.3] [太陰太陽暦:2004/閏02/19]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V16 C2 5 ツグミ V6 C0 6 ウグイス V0 S1
7 シジュウカラ V1 C0 8 メジロ V2 C0 9 アオジ VS2 C0
10 シメ V1 C0 11 スズメ V8 C2 12 ムクドリ V8 C0
13 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
今シーズン初めてヒヨドリの渡り(V14)を観察、例年よりやや早め
開花し始めたサクラの枝先で、アオジがさえずっていた。開花宣言は昨日
コゲラ、シメは昼休みに追加。シメは公園北東側の学校樹木で、ツグミと追いかけっこをしていた。メジロも昼は、ツバキ類の藪付近で朝以上の群れで行動していた

04/07(水) 曇り時々晴れ 17度 [8時:11.7/12時:16.2] [太陰太陽暦:2004/閏02/18]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V6 C0 5 ツグミ V1 C1 6 ウグイス VS1 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 メジロ V3 C0 9 アオジ VS1 C2
10 カワラヒワ V1 C0 11 シメ V0 C2 12 スズメ V16 C2
13 ムクドリ V3 C0 14 ハシボソガラス V1 C0 15 ハシブトガラス V6 C0
カワラヒワは公園外
アオジが元気にさえずっていた
ハシボソガラスは今月に入ってから初めて観察、公園内での繁殖記録はないので、たぶん近場の繁殖地へ移動したも
キジバト、ウグイス、ハクセキレイは昼休みに追加。ウグイスは南西側の藪でか細くさえずっていた

04/06(火) 快晴 9度 [8時:8.3/12時:14.2] [太陰太陽暦:2004/閏02/17]
時刻 7:50〜8:15・12:35〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V1 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V3 C2 6 アカハラ V0 S1
7 ツグミ V2 C0 8 メジロ V1 C0 9 アオジ V3 S1,C2
10 マヒワ V10+- C0 11 シメ V0 C1 12 スズメ V4 C3
13 ハシブトガラス V16 C0 -       -      
メジロは公園外の樹木で、さえずっていた。トビも公園外の上空を飛翔
アカハラは、ここ数日ぐぜりを観察している北東側の藪のもっと奥で小声で、キョロンキョロンとさえずっていた
シメは昼休みに追加

04/05(月) 晴れ 9度 [8時:5.1/12時:10.6] [太陰太陽暦:2004/閏02/16]
時刻 7:50〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V2 C5 6 モズ V1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V3 C0 9 ウグイス V0 S1
10 アオジ V0 C2 11 シメ V0 C2 12 スズメ V1 C4
13 ムクドリ V6 C0 14 ハシブトガラス V1 C2 -      
ウグイスのさえずりは、公園外の民家の庭先より
コゲラ、キジバト、モズは昼休みに追加
アカハラは、昼、ここ数日ぐぜりを観察している北東側の藪で今日もぐぜっていた
南西斜面にあるサクラが、開花し始めた

04/01(木) 薄曇 11度 [9時:9.5/13時:13.0] [太陰太陽暦:2004/閏02/12]
時刻 8:30〜8:45・13:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V2 C5
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V3 C0
7 ウグイス V0 S1 8 アオジ V0 S1,C2 9 シメ V0 C1
10 スズメ V7 C0 11 ムクドリ V2 C0 12 ハシブトガラス V11 C0
ウグイスのさえずりは、公園外の民家の庭先より
モズ、アカハラ、ムクドリは昼休みに追加


 

inserted by FC2 system