榴ヶ岡公園通勤バードウォッチン グ 2004/03
SuMoTuWeThFrSa What News
  1 2 3 4 5 6 ・3/1,4,5,11,12,16 マヒワの群れを観察
・3/5 ウグイスの初音を観察
・3/17 アカハラのぐぜりを観察
・3/22 アオジのさえずり、ツグミ・アカハラのぐぜりを観察
・3/30 マヒワのさずり(ぐぜり)を観察
・3/31 メジロのさえずりを観察
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:日本暦日

03/31(水) 薄曇 16度 [9時:13.4/13時:13.3] [太陰太陽暦:2004/閏02/11]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V6 C0 5 モズ ♂1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V3 C0 8 キクイタダキ V0 C1 9 シジュウカラ V2 C0
10 メジロ VS1 C0 11 アオジ V0 C2 12 カワラヒワ V1 C0
13 マヒワ V1 C0 14 スズメ V8 C0 15 ムクドリ V4 C0
16 ハシボソガラス V1 C0 17 ハシブトガラス V3 C0 -      
ヒヨドリ(4)が、コブシの花食をしていた
メジロのさえずりが聞かれ、姿を探すうちのキキコキーとイカルらしき鳴き声も、こりゃモズの鳴き真似かなと思い、更に探すとメジロだった、イカル似はメジロのフレーズ?他にモズもいた??
朝はマヒワ(1羽)のみだったが、昼は20+の群れが観察できた
アカハラは昼休みに追加

03/30(火) 薄曇 16度 [9時:12.5/13時:16.1] [太陰太陽暦:2004/閏02/10]
時刻 8:30〜8:50・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V4 C3
4 モズ V♂1 C0 5 アカハラ VS1 C0 6 ツグミ V3 C0
7 キクイタダキ V0 C1 8 シジュウカラ V0 C1 9 アオジ V1 C1
10 カワラヒワ V2 C0 11 マヒワ VS1 C0 12 シメ V1 C0
13 スズメ V13 C1 14 ムクドリ V3 C0 15 ハシブトガラス V8 C0
ムクドリが白っぽい羽毛(ドバト?)をくわえていた、営巣行動と思われる
アカハラは、ここ数日ぐぜりを観察している北東側の藪で今日もぐぜっていた
トビは上空高くを帆翔、一時期のように止まる姿はなし
マヒワは、南東側のサクラ?の枝先で、ぐぜっていた、さえずりかもしてない..(^^ゞ
シメ、モズ、キクイタダキ、カワラヒワ、シジュウカラは昼休みに追加、キクイタダキは地鳴きとさえずりっぽい鳴き声がした

03/29(月) 薄曇 13度 [9時:9.8/13時:14.4] [太陰太陽暦:2004/閏02/09]
時刻 8:40〜9:00・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V5 C1
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ V2 C0
7 キクイタダキ V1 C0 8 シジュウカラ V1 C0 9 アオジ V0 C1
10 カワラヒワ V0 C2 11 シメ V1 C0 12 スズメ V12 C0
13 ムクドリ V4 C0 14 ハシブトガラス V13 C0 -      
キクイタダキは12/3以来の観察、今シーズンは越冬しなかった
どんどん観察数が減ってきたトビが、とうとうゼロになった
昼休みはアオジのさえずりも観察また、同じ草地でアカハラ、ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリが入れ替わり立ち代り採餌をしていた。鉢合わせした際の力関係をじっと観察していると、ヒヨドリ>ムクドリ>アカハラ>ツグミの順番だった。ムクドリが2番目というのは意外、もっとも2羽いっしょに行動(他の種は1羽)していたので、数で勝っていたというのもあるのかも....(*^_^*)
昼休みチョウ2種類も観察、モンシロチョウとモンキチョウだと思われる、よく観察しようそっと近寄ったら、遊んでいる子供たちがチョウチョだと追い回してしまった

03/26(金) 薄曇 11度 [8時:7.8/12時:10.9] [太陰太陽暦:2004/閏02/06]
時刻 7:50〜8:10・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C2 5 モズ V♂1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V8 C0 8 アオジ V0 C1 9 マヒワ V0 C2+
10 シメ V1 C0 11 スズメ V11 C0 12 ムクドリ V5 C0
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V3 C1 -      
マヒワは朝は鳴き声のみだったが、昼休みは姿(3)も観察
アカハラ、キジバトは昼休みに追加

03/23(火) 曇り小雨 6度 [8時:3.4/12時:] [太陰太陽暦:2004/閏02/03]
時刻 8:00〜8:15 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C3
4 モズ V1 C0 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ V7 C0
7 ウグイス V0 S1 8 シジュウカラ V1 C0 9 アオジ V0 C1
10 シメ V6 C0 11 スズメ V6 C3 12 ムクドリ V3 C0
13 ハシブトガラス V0 C3 -       -      
ウグイスが東側林でさえずっていた
シメが多かったのは、渡りの途中の個体だろうか

03/22(月) 曇り 度 [8時:3.4/12時:7.6] [太陰太陽暦:2004/閏02/02]
時刻 8:00〜8:15・12:10〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V11 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ VS1 C0
4 ヒヨドリ V7 C1 5 アカハラ V1 C0 6 ツグミ VS1V8 C0
7 アオジ V0 S2 8 カワラヒワ V1 C0 9 シメ V1 C0
10 スズメ V20 C0 11 ムクドリ V10 C0 12 ハシボソガラス V1 C0
13 ハシブトガラス V10 C2 -       -      
ツグミのぐぜり、アオジのさえずりを観察、アオジは2羽が競うようにさえずっていた
ハクセキレイ、コゲラは昼休みに追加。ハクセキレイはさえずっていた
昼休み後頭部が白く見えるアカハラを観察、また別個体が「ホッまたはホケッ」とぐぜっていた

03/19(金) 晴れ 10度 [9時:4.2/13時:7.4] [太陰太陽暦:2004/02/29]
時刻 8:30〜8:45・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V3 C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V1 C2 5 モズ V1 C0 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V4 C0 8 アオジ V0 C1 9 マヒワ V1 C0
10 シメ V0 C1 11 スズメ V10 C2 12 ムクドリ V4 C0
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V14 C2 -      
日差しがあったためか、携帯温度計と気象庁発表の気温と随分差があった
モズ、シメ、マヒワは昼休みに追加
マヒワは1羽のみ、北側のサクラに止まっていた誤、マツで採餌していた
今週に入ってから、トビが激減した、繁殖地へ移動したのか

03/18(木) 曇天時々小雨 未測定 [9時:6.4/13時:4.0] [太陰太陽暦:2004/02/28]
時刻 8:20〜8:35・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V1 C2 6 モズ V0 C1
7 ツグミ V5 C0 8 シジュウカラ V1 C0 9 アオジ V0 C1
10 シメ V1 C2 11 スズメ V18 C0 12 ムクドリ V5 C0
13 ハシボソガラス V1 C0 14 ハシブトガラス V7 C0 -      
今朝は昨日と打って変わって肌寒い朝、昼は更に気温が下がり手袋が必要なくらい
ハクセキレイは公園外
キジバト、コゲラ、モズは昼休みに追加

03/17(水) 晴れ 13度 [9時:8.4/13時:13.3] [太陰太陽暦:2004/02/27]
時刻 8:35〜9:00・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V10+- C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V4 C3 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V4 C0
7 アオジ V2 C0 8 カワラヒワ V0 C1 9 シメ V0 C3
10 スズメ V13 C2 11 ムクドリ V3 C0 12 ハシブトガラス V4 C0
後頭部が白く見えるアカハラを観察。別の個体はぐぜっているのを観察
昼休み、ハシブトガラスは生木の枝をばきばき折って運んでいた、営巣行動だろう
昼は気温が上がり、ミツバチ、タテハチョウ類、クモ等の昆虫類も観察できた

03/16(火) 晴れ 10度 [9時:6.0/13時:9.0] [太陰太陽暦:2004/02/26]
時刻 8:35〜8:55・13:30〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V9+ C0 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C2
4 モズ V1 C0 5 ジョウビタキ V0 C1? 6 ツグミ V5 C1
7 アオジ V1 C1 8 シジュウカラ V0 C1 9 カワラヒワ V2+ C0
10 マヒワ V20+- C0 11 シメ V1 C0 12 スズメ V6 C1
13 ムクドリ V3 C0 14 ハシボソガラス V0 C1 15 ハシブトガラス V14 C0
カワラヒワ+マヒワの混群れ(20+)とマヒワの群れ(10+)を観察、鳴き声からほとんどマヒワと思われる
ハクセキレイ(公園外)、ジョウビタキは昼休みに追加。ジョウビタキがヒッヒッと鳴き声のみ、自転車のブレーキ音の可能性もあり...(^^ゞ

03/15(月) 曇 6度 [9時:4.8/13時:9.2] [太陰太陽暦:2004/02/25]
時刻 8:40〜8:55・13:30〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V6+ C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V6 C3 5 モズ V1 C0 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V5 C0 8 シジュウカラ V0 C1 9 アオジ V2 C2
10 シメ V1 C0 11 スズメ V13 C0 12 ムクドリ V2 C0
13 ハシボソガラス V0 C1 14 ハシブトガラス V3 C1 -      
ムクドリは昼休みに追加
昼休み、朝の個体とは別に後頭部が白く見えるアカハラを観察
昼休み、キジバト(2)でお互いに羽繕いをしていた、繁殖行動だろう

03/12(金) 曇 9度 [8時:7.8/12時:10.1] [太陰太陽暦:2004/02/22]
時刻 8:00〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V14+ C0 2 キジバト V0 S1 3 ヒヨドリ V5 C3
4 モズ V♂1 C0 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V6 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 アオジ V2 C0 9 カワラヒワ V0 C1
10 マヒワ V30+- C0 11 シメ V0 C1 12 スズメ V13 C1
13 ムクドリ V2 C0 14 カケス V1 C0 15 ハシボソガラス V0 C2
16 ハシブトガラス V4 C1 -       -      
低い木で、ヒヨドリ(樹上)とアカハラ(地上)で睨み合っているように見えた、しばらくするとどちらともなく動きだした...(^^ゞ
マヒワ、モズ、シメ、カケスは昼休みに追加
カケスは1週間ぶり
マヒワは東側林を動き回っていた

03/11(木) 曇 12度 [8時:11.8/12時:10.1] [太陰太陽暦:2004/02/21]
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V14+ C0 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V5 C0 6 モズ V♂1 C0
7 アカハラ V1 C0 8 ツグミ V3 C0 9 アオジ V1 C1
10 カワラヒワ VS1 C0 11 マヒワ V37+- C0 12 シメ V2 C0
13 スズメ V3 C2 14 ムクドリ V5 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V3 C2 -       -      
後頭部が白く見えるアカハラを観察
カワラヒワは南西の高いイチョウの梢でさえずっていた
マヒワ、ハクセキレイ、モズ、ムクドリは昼休みに追加
モズは昨日と同じようなコヨシキリっぽい鳴き真似をしていた
マヒワは公園中央に芝生北側で採餌していた

03/10(水) 曇 10度 [8時:8.2/12時:12.9] [太陰太陽暦:2004/02/20]
時刻 7:55〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V30+ C0 2 キジバト V1 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V5 C2 5 モズ V♂1 C0 6 アカハラ V2 C0
7 ツグミ V5 C0 8 ウグイス VS1 C0 9 メジロ V1 C1
10 アオジ V2 C0 11 マヒワ V1 C0 12 シメ V1 C1
13 スズメ V13 C0 14 ムクドリ V2 C0 15 ハシボソガラス V3 C2
16 ハシブトガラス V4 C2 -       -      
アオジっぽいぐぜりを観察、姿を探すとモズ♂だった。じっくり聞いてみたらコヨシキリに似ていた
ウグイスは3/5初音に続きさえずりを観察
マヒワ、キジバト、メジロは昼休みに追加
昼休みはどんどん気温が上がり、ナナホシテントウ、ミツバチも観察

03/09(火) 曇 7度 [8時:4.0/12時:8.1] [太陰太陽暦:2004/02/19]
時刻 8:00〜8:15・12:10〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V23+ C0 2 キジバト V1 C0 3 コゲラ V1 C0
4 ハクセキレイ V1 C0 5 ヒヨドリ V2 C1 6 アカハラ V1 C0
7 ツグミ V5 C0 8 シジュウカラ V1 C1 9 カシラダカ V0 C1
10 アオジ V0 C1 11 カワラヒワ V0 C1+ 12 シメ V1 C0
13 スズメ V25 C0 14 ムクドリ V5 C0 15 ハシボソガラス V2 C0
16 ハシブトガラス V14 C1 -       -      
後頭部が白く見えるアカハラを観察
カワラヒワ、ムクドリは昼休みに追加
金曜に観察した初音は、今日も聞かれるかと期待したが...(*^_^*)...聞けず。移動個体だったのかな

03/05(金) 薄曇 未測定 [9時1.2:/13時:3.7] [太陰太陽暦:2004/02/15]
時刻 8:20〜8:45・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V11+ C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V3 C1 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V5 C0
7 ウグイス VS1 C0 8 メジロ V0 C1 9 アオジ V2 C0
10 マヒワ V5 C0 11 シメ V1 C0 12 スズメ V45 C1
13 ムクドリ V2 C0 14 カケス V1 C0 15 ハシボソガラス V0 C1
16 ハシブトガラス V8 C0 -       -      
藪の中から「キチキチ」という鳴き声が、モズかと思い姿を探すとカケスだった..(^^ゞ
マヒワ、ウグイス、アオジ、ムクドリ、キジバトは昼休みに追加
ウグイスは初音

03/04(木) 雪 未測定 [9時:-1.2/13時:3.2] [太陰太陽暦:2004/02/14]
時刻 8:35〜8:50・13:10〜13:450/TD> 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V33+- C0 2 キジバト V3 S1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C2 5 ツグミ V2 C0 6 シジュウカラ V0 C1
7 アオジ V0 C1 8 マヒワ V2 C0 9 シメ V1 C0
10 スズメ V12 C0 11 ムクドリ V5 C0 12 ハシボソガラス V1 C2
13 ハシブトガラス V14 C0 -       -      
朝は薄っすら雪化粧+雪が舞っていたため、観察種類・数共に少なめだった
キジバト、ムクドリ、シジュウカラ、ハクセキレイは昼休みに追加
マヒワは、昼休みに群れ(35+)も観察

03/01(月) 曇り 4度 [9時:1.9/13時:4.3] [太陰太陽暦:2004/02/11]
時刻 8:35〜8:50・13:10〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V30+- C0 2 キジバト V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V2 C4 5 アカハラ V2 C0 6 ツグミ V4 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 アオジ V1 C1 9 マヒワ V45+- C0
10 シメ V0 C1 11 スズメ V15 C0 12 ムクドリ V3 C0
13 ハシボソガラス V3 C2 14 ハシブトガラス V7 C0 -      
ハクセキレイ、マヒワは昼休みに追加
マヒワは、公園南西付近の開けた草地で採餌。観察は2/13以来。数は今シーズン最多
昼休み後頭部が白く見えるアカハラを観察(2/20以来)


 

inserted by FC2 system