榴ヶ岡公園通勤バードウォッチン グ 2003/09
SuMoTuWeThFrSa What News
  1 2 3 4 5 6 ・9/11 ツツドリを観察
・9/12 ツツドリ、ホトトギスを観察
・9/17 ツツドリ(赤色型1,通常型1)、ムシクイ類、メジロを観察
・9/18 ツツドリ(赤色型1,通常型1)、メボソムシクイを観察
・9/22 コサメビタキを観察
・9/29 ヒヨドリの渡り、カケスを観察
・9/30 キビタキを観察
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:HYBRID CALENDAR/日本暦日

09/30(火) 晴れ・風強め 20度 [8時:18.2/12時:19.6] [太陰太陽暦:2003/09/05]
時刻 7:55〜8:20・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V6 C5 5 モズ V0 C1 6 キビタキ V♂1,♀2 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 スズメ V13 C0 9 ムクドリ V1 C0
10 ハシブトガラス V6 C2 -       -      
北西林で、飛び去る小鳥を観察。姿を探すとキビタキ♂っぽいが、見慣れたオレンジ色ではなくレモン色が強い。もしやマミジロキビタキかもと思い、しっかり観察するとやはりキビタキ♂でした、他に♀2も観察
シジュウカラは昼休みのみ
セミは朝昼チッチゼミ(2)ぐらい
朝も風が強めであったが、昼は更に強くなり、あっちこっちで葉っぱが舞っていた

09/29(月) 曇り時々晴れ 23度 [8時:17.4/12時:20.4] [太陰太陽暦:2003/09/04]
時刻 8:00〜8:25・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V4 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V27 C0 5 モズ V1 C1 6 シジュウカラ V1 C1
7 スズメ V0 C4 8 ムクドリ V1 C0 9 カケス V4 C0
10 ハシブトガラス V8 C2 -       -      
ヒヨドリの渡り【7,5,15+】を観察、今シーズン初。昨年より4日早い
晴れ間でトビが気持ちよさそうに帆翔していた、擬人化しすぎかな?...(^^ゞ
カケスは、昼休みのみ、南東側の林で観察し、噴水付近を通り西側までふわりふわり飛んでいた。'00/5以来の観察
セミは朝チッチゼミ(1)、昼はプラス3ぐらい

09/26(金) 曇り 23度 [9時:20.2/13時:19.6] [太陰太陽暦:2003/09/01]
時刻 8:35〜9:05・13:15〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツツドリ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C0
4 モズ V0 C2 5 シジュウカラ V0 C2 6 スズメ V13 C0
7 ムクドリ V3 C0 8 ハシボソガラス V1 C0 9 ハシブトガラス V11 C0
ツツドリは通常タイプ、が識別にやや自信なし.....やや大きめでカッコウのような気もするが....(^^ゞ
トビは昼休みのみ&公園外
セミは朝チッチゼミ(1)、昼はプラス3ぐらい

09/25(木) 雨 未測定 [8時:16.0/13時:19.6] [太陰太陽暦:2003/08/29]
時刻 7:55〜8:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C1 3 モズ V1 C0
4 サメビタキ類 V1 C0 5 シジュウカラ V2 C0 6 スズメ V2 C0
7 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
スズメは昼休みのみ、朝観察なしは珍しい
朝、昼ともにしっかり雨のためか、種類・数ともに少ない
久しぶりに昼、チッチゼミ(2)の鳴き声を観察
昨日同様、サメビタキ類は識別できず

09/24(水) 曇り 20度 [9時:15.6/14時:] [太陰太陽暦:2003/08/28]
時刻 8:50〜9:05・14:05〜14:15 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C2 3 モズ V2 C0
4 サメビタキ類 V1 C1 5 シジュウカラ V0 C2 6 スズメ V1 C2
7 ハシブトガラス V2 C1 -       -      
サメビタキ類は、コサメビタキのような気がするが識別できず

09/22(月) 小雨 18度 [9時:12.9/13時:13.5] [太陰太陽暦:2003/08/26]
時刻 8:35〜8:55・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V0 C1 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V1 C2 8 スズメ V0 C3 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V4 C1 -       -      
朝、昼ともに小雨のぐずついた天気&この時期にしては肌寒過ぎる陽気
ハシボソガラス、トビ、コサメビタキ、キジバトは昼休みのみ。コサメビタキは、至近距離で観察できた
初めてノネコ、イヌ以外の哺乳類を観察(シラカシの脇に子どもの拳骨(直径5cm弱)ぐらいの穴)
昼飯のカツサンドの切れ端を穴の近くに置くこと数分、顔を出したのはネズミでした、ドブネズミかな?

09/19(金) 曇り 23度 [8時:23.5/12時:22.6] [太陰太陽暦:2003/08/23]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V0 C2 3 ツツドリ V2 C0
4 コゲラ V0 C1 5 ハクセキレイ V2 C0 6 ヒヨドリ V5 C1
7 モズ V1 C1 8 メボソムシクイ V0 C1 9 シジュウカラ V0 C2
10 スズメ V18 C1 11 ムクドリ V2 C0 12 ハシボソガラス V2 C1
13 ハシブトガラス V10 C3 -       -      
キジバト、ムクドリ、ツツドリ、メボソムシクイは昼休みのみ
ツツドリは昨日同様赤色型:1,通常型:1、桜の木をじっくり見るとやはり毛虫がうじゃうじゃ
メボソムシクイは、昨日同様「ジッジッ」という地鳴きで識別 セミは朝なし、昼はチッチゼミ(3)
ヒガンバナが開花しはじめた、昨シーズンより早めのような気がする

09/18(木) 曇り 23度 [8時:/12時:] [太陰太陽暦:2003/08/22]
時刻 8:00〜8:15・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 キジバト V1 C0 3 ツツドリ V2 C0
4 コゲラ V2 C0 5 ハクセキレイ V1 C0 6 ヒヨドリ V1 C0
7 モズ V0 C1 8 メボソムシクイ V1 C1 9 シジュウカラ V0 C1
10 スズメ V2 C4 11 ハシブトガラス V4 C0 -      
ツツドリ(赤色型:1,通常型:1)を観察、ずっと滞在中なのか?
メボソムシクイは「ジッジッ」という地鳴きで識別
メボソムシクイ、キジバト、ハクセキレイ、コゲラは昼休みのみ。コゲラはシジュウカラ(3+)と混群で移動していた
セミは朝チッチゼミ(6)、ツクツクホウシ(1)の鳴き声を観察、昼は更に数が多かった
ドバトの亡骸あり、8月下ハヤブサを観察したので、ハヤブサの狩りの可能性もあり

09/17(水) 快晴 23度 [8時:20.3/12時:24.9] [太陰太陽暦:2003/08/21]
時刻 7:55〜8:15・12:20〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C1 3 ツツドリ V2 C0
4 コゲラ V1 C0 5 ハクセキレイ V0 C1 6 ヒヨドリ V1 C1
7 モズ V2 C0 8 ムシクイ類 V1 C0 9 シジュウカラ V2 C1
10 メジロ V3 C1 11 スズメ V0 C2 12 ハシブトガラス V3 C1
ツツドリ(赤色型:1,通常型:1)を観察
ムシクイ類(識別できず)、メジロが観察でき、鳥に動きが出てき始めた
トビ、コゲラは昼休みのみ
セミは朝チッチゼミ(7)、ツクツクホウシ(1)の鳴き声を観察、昼は更に数が多かった

09/16(火) 曇り 20度 [8時:16.7/12時:22.0] [太陰太陽暦:2003/08/20]
時刻 7:55〜8:20・12:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 モズ V2 C0 5 シジュウカラ V2 C1 6 スズメ V13 C1
7 ハシブトガラス V4 C4 -       -      
そろそろヒヨドリが渡るんじゃないかなと予想したが、外れ
先週金曜モズは若鳥のみで....と書いたが、♂成鳥を観察....(^^ゞ
セミは朝なし、昼はチッチゼミ(2+)のみ

09/12(金) 曇り霧雨 26度 [9時:22.6/13時:23.7] [太陰太陽暦:2003/08/16]
時刻 8:50〜9:10・13:05〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 ツツドリ V1 C0
4 ホトトギス V2 C0 5 ヒヨドリ V2 C1 6 モズ V1 C0
7 シジュウカラ V1 C1 8 カワラヒワ V0 C1 9 スズメ V4 C2
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V3 C2 -      
昨日の昼と同じ場所で、ツツドリ赤色型(1)を観察(大きさで判断)。ここ数日観察している同じ個体の可能性あり
別の場所で、飛翔するホトトギス(2)を観察(ヒヨドリぐらいの大きさ)。昼はそのうちの1羽と思われる個体の鳴き声を観察、不完全なテッペンカケのような鳴き声だった
カワラヒワ、モズは久しぶりに観察。モズは今シーズン巣立ったと思われる幼鳥以外はいなくなってしまったよう
セミは朝なし、昼はチッチゼミ(5)のみ

09/11(木) 曇りほんのちょっと晴れ間 26度 [9時:24.7/13時:27.2] [太陰太陽暦:2003/08/15]
時刻 8:45〜9:10・13:05〜13:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツツドリ V2〜4 C0 2 コゲラ V0 C2 3 ヒヨドリ V2 C0
4 シジュウカラ V0 C2 5 スズメ V4 C2 6 ムクドリ V1 C0
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V10 C2 -      
昨日の昼と同じ場所で、ツツドリ(2)を観察(大きさで判断)。少し離れた場所でまた2羽...行ったり来たりしてるのを目撃していないが、同じ個体の可能性もあり
セミは朝、チッチゼミ(7)、ツクツクホウシ(2)、ニイニイゼミ(1)の鳴き声を観察
昼はぱらぱら小雨が降ってき、油断して傘を持参しなかったため、早々に退散

09/10(水) 曇りほんのちょっと霧雨 26度 [8時:20.7/13時:26.7] [太陰太陽暦:2003/08/14]
時刻 8:10〜8:25・13:05〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 ツツドリ V2 C0
4 コゲラ V0 C1 5 ハクセキレイ V0 C1 6 ヒヨドリ V1 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 スズメ V2 C0 9 ハシブトガラス V5 C0
朝、ツツドリのシルエット(1)を観察(大きさより)。昼休みは、赤色型を2羽観察
セミは朝なし、昼チッチゼミ(7)、ツクツクホウシ(2)、ニイニイゼミ(1)、アブラゼミ(2)の鳴き声を観察
トビ、チョウゲンボウ、ハクセキレイ(公園外)は昼休みのみ、昼は明るめの曇りに

09/09(火) 曇り時々晴れ 26度 [9時:26.3/13時:27.8] [太陰太陽暦:2003/08/13]
時刻 8:45〜9:10・13:10〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V2 C0
4 シジュウカラ V0 C1 5 スズメ V5 C2 6 ハシボソガラス V1 C0
7 ハシブトガラス V5 C2 -       -      
久しぶりの青空、なので渡り小鳥が観察できるだろうなと期待したが、予想は全く外れで、観察なし
ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラスは昼休みのみ
セミは朝チッチゼミ(11)、ツクツクホウシ(6)、昼ニイニイゼミ(1)、アブラゼミ(1)の鳴き声を観察
梅雨頃からクチナシが開花中、キンモクセイも開花はまだだが匂ってきた

09/08(月) 霧雨 未計測 [9時:18.4/13時:20.6] [太陰太陽暦:2003/08/12]
時刻 9:00〜9:15・13:40〜14:00 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 チョウゲンボウ V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ヒヨドリ V0 C2 5 ツグミ類? V0 C1 6 シジュウカラ V0 C3
7 スズメ V1 C1 8 ハシブトガラス V2 C3 -      
朝、霧雨の中「ツィー」とツグミ類の地鳴き?が一声だけ聞こえた、立ち止まってみたがその後聞こえず。昨シーズンより渡りが2週間早めだとすると、マミチャジナイが渡ってもいい時期かもしれない
トビ、チョウゲンボウ(若干大きいような気がしたが?)は昼休みのみ
セミは朝なし、昼チッチゼミ(4)、夕方ニイニイゼミ(1)の鳴き声を観察

09/05(金) 曇り 未計測 [8時:20.3/12時:22.1] [太陰太陽暦:2003/08/09]
時刻 8:20〜9:00・11:50〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 キジバト V2 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V1 C1 5 ヒヨドリ V1 C2 6 モズ V1 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 サンコウチョウ VS♂1 C0 9 シジュウカラ V1 C2
10 スズメ V4 C0 11 ムクドリ V6 C0 12 ハシブトガラス V4 C2
昨日と同じ南東林で「ギィギィ」というサンコウチョウの鳴き声のみ観察、昼休みは姿も観察することができた、やはり尾羽が短めに♂だった
モズ、トビ、ムシクイ類は昼休みのみ
セミは朝ミンミンゼミ(1)、チッチゼミ(1)、昼ツクツクホウシ(2)を追加観察

09/04(木) 快晴 未計測 [8時:23.9/12時:29.1] [太陰太陽暦:2003/08/08]
時刻 8:30〜9:00・11:55〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C1
4 モズ V1 C0 5 ムシクイ類 V2+ C0 6 サメビタキ類 V2+ C0
7 サンコウチョウ VS1 C0 8 シジュウカラ V1 C3 9 スズメ V7 C0
10 ハシブトガラス V3 C1 -       -      
南東は林で「ツキヒホシホイホイホイ」という鳴き声観察、姿を探すとサンコウチョウ(たぶん♂)を発見、昨シーズンより約2週間早い
朝ツクツクホウシ(5)、チッチゼミ(3)、ミンミンゼミ(1)、昼ニイニイゼミ(3)の鳴き声を観察
ヒタキ類、トビは昼休みのみ。ヒタキ類(1)は、大きさ、アイリング、喉の色合いからオオルリ(♀)と思われるが、自信なし

09/03(水) 曇り 23度 [8時:21.3/12時:26.2] [太陰太陽暦:2003/08/07]
時刻 7:55〜8:20・12:05〜12:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ツツドリ V1 C0 3 ツバメ類 V2 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V1 C3 6 モズ V1 C0
7 シジュウカラ V0 C3 8 スズメ V11 C1 9 ムクドリ V3 C0
10 ハシボソガラス V0 C2 11 ハシブトガラス V3 C3 -      
南東側のアカマツでカッコウ類を観察。ハトよりやや小さめ、下尾筒の横斑が目立ったのでツツドリと識別
ツバメ類は遥か上空を飛翔、ツバメだと思うが、ショウドウツバメ?(時期的)、イワツバメの可能性あり
ハクセキレイ、ムクドリは昼休みのみ
昼チッチゼミ(13)、ツクツクホウシ(5)、ミンミンゼミ(3)、アブラゼミ(1)、ニイニイゼミ(1)の鳴き声を観察。前者2種以外は、しわがれ鳴き声

09/02(火) 曇り時々小雨 23度 [8時:19.6/12時:22.5] [太陰太陽暦:2003/08/06]
時刻 8:05〜8:20・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V2 C0
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V0 C1 6 モズ V1 C0
7 ムシクイ類 V1 C0 8 コサメビタキ V2 C0 9 シジュウカラ V3 C2
10 スズメ V7 C0 11 ムクドリ V1+ C1 12 ハシボソガラス V1 C1
13 ハシブトガラス V1 C3 -       -      
朝は曇り時々小雨、昼は曇り
朝は小雨交じりの天気だったためかセミの声なし、曇りになった昼はツクツクホウシ(3+)、チッチゼミ(3)、ミンミンゼミ(1)の鳴き声を観察
ヒヨドリ、ムシクイ類、ハシボソガラス、モズ、ヒタキ類、トビ、コゲラは昼休みのみ
ムシクイ類は公園東側のナナカマドで、シジュウカラ、コゲラといっしょに採餌中、センダイムシクイぽかったが、頭央線確認できず
ヒタキ類は西側の桜並木で観察、目がくりくりっとして、お腹は薄汚れた灰色なので、たぶんコサメビタキと識別


 

inserted by FC2 system