榴ヶ岡公園通勤バードウォッチン グ 2003/08
SuMoTuWeThFrSa What News
          1 2 ・8/5 ハヤブサ類を観察
・8/12 チョウゲンボウの狩り??を観察
・8/21 ハヤブサの狩り??観察
・8/27 ムシクイ類、ヒタキ類観察
・8/28 センダイムシクイ観察
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加
[○時/○時]:気象庁発表の気温各々
[太陰太陽暦:YYYY/MM/DD]:HYBRID CALENDAR/日本暦日

08/29(金) 曇り時々晴れ 26度 [9時:23.8/13時:29.7] [太陰太陽暦:2003/08/02]
時刻 8:20〜9:00・13:05〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 モズ V0 C1
4 ムシクイ類 V1 C0 5 シジュウカラ V3 C0 6 スズメ V3 C0
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V9 C1 -      
今朝もセミのオンパレード...ツクツクホウシ(8)、ミンミンゼミ(7)、チッチゼミ(4)、アブラゼミ(1)、ニイニイゼミ(1)
昨日同じ場所にムシクイ類はいた、識別できず
トビは昼休みのみ
約1週間(8/22以降)、ハクセキレイに逢えない

08/28(木) 曇り 23度 [9時:20.5/13時:19.9] [太陰太陽暦:2003/08/01]
時刻 8:30〜9:00・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V2 C0 2 モズ V0 C1 3 センダイムシクイ V3+- C0
4 シジュウカラ V0 C1 5 カワラヒワ V2 C0 6 スズメ V1 C1
7 ハシボソガラス V2 C0 8 ハシブトガラス V2 C1 -      
今朝は渡り鳥を探そうとやや早め&時間を掛けてのパトロール。が、残念なことに昨日のポイントにノネコ餌付け人が....(-_-;)
昼休み霧雨であったがリトライすると、昨日と同じポイントにムシクイ類を発見。今日は抜かりなく双眼鏡で観察するとセンダイムシクイ(1)だった(頭央線確認)。もう1羽は識別できず。別のポイントでピッピッと強めの鳴き声を観察したが、藪を占拠している方々にエリアだったため、よく観察することができず
センダイムシクイとハシボソガラスは昼休みのみ

08/27(水) 雨 未測定 [9時:20.5/13時:21.1] [太陰太陽暦:2003/07/30]
時刻 8:45〜9:00・13:10〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
ピッピッと強めの鳴き声を観察
1 トビ V2 C0 2 ヒヨドリ V2 C0 3 モズ V2 C0
4 ムシクイ類 V1 C0 5 ヒタキ類 V2 C0 6 シジュウカラ V0 C3
7 スズメ V5 C0 8 ムクドリ V1 C09 ハシボソガラス V2 C0
10 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
朝はしっかり雨の中、ピッピッと強めの鳴き声を観察、ヒタキ類かムシクイ類のどちらかだと思うが探せず
昼休みもぐずついた天気のため、油断して双眼鏡等のグッズを持参しなかったら、ヒタキ類?ムシクイ類?を観察
ヒタキ類は、梢付近でフライングキャッチをしていたのでサメビタキの仲間と思われる
ムシクイ類は、ピッピッと強めに鳴き、過眼線があったことからセンダイムシクイと思われる。湿った草地で動かないで観察していたら、腕等を5箇所の蚊に刺されてしまった.....(^^ゞ
トビ、シジュウカラ、ムシクイ類、ヒタキ類、ヒヨドリ、モズは昼休みのみ
昼休みニイニイゼミ(2)がか細く鳴いていた

08/26(火) 薄曇 27度 [9時:25.4/13時:26.9] [太陰太陽暦:2003/07/29]
時刻 8:40〜8:55・13:10〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 モズ V1 C0 3 シジュウカラ V0 C1
4 スズメ V8 C0 5 ムクドリ V2 C0 6 ハシボソガラス V1+ C0
7 ハシブトガラス V1 C1 -       -      
朝、ツクツクホウシ(7)、ミンミンゼミ(6)、チッチゼミ(3)を、昼休みそれに付け加えニイニイゼミ、アブラゼミも観察
キジバト、モズは昼休みのみ
8月最終週でもモズが滞在中、越夏したと言ってもういいかな。

08/25(月) 曇り少しだけ晴れ間 26度 [9時:24.8/13時:29.4] [太陰太陽暦:2003/07/28]
時刻 8:35〜9:00・13:15〜13:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1+ C0 2 コゲラ V1 C1 3 モズ V0 C1
4 シジュウカラ V1 C2 5 スズメ V8 C0 6 ハシブトガラス V2 C4
クルミの枯れ枝で採餌するコゲラに姿をじっくり観察、シジュウカラ(若)もすぐ隣にいた、たぶん虫狙いだろう
朝、今シーズン初めてチッチゼミ(2+)の鳴き声を観察、ツクツクホウシ(9)、アブラゼミ(3)、ミンミンゼミ(3)、ニイニイゼミ(1+)も鳴いていた

08/22(金) 久しぶりの晴れ 26度 [8時:25.5/12時:27.8] [太陰太陽暦:2003/07/25]
時刻 7:50〜8:15・12:05〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V1 C0
4 モズ V0 C1 5 シジュウカラ V1 C2 6 スズメ V8 C3
7 ムクドリ V2 C0 8 ハシボソガラス V1 C0 9 ハシブトガラス V6 C1
ヒヨドリは北東側中学校から公園へ飛んできたのを観察。姿の観察頻度が減ったのは移動し始めたためか?葉が生い茂っているためか?
ハクセキレイは、昼休みのみ
朝はミンミンゼミ(3)、ツクツクホウシ(8)を、昼休みは更にアブラゼミ、ニイニイゼミの鳴き声を観察

08/21(木) 曇り 23度 [8時:20.5/12時:25.2] [太陰太陽暦:2003/07/24]
時刻 7:50〜8:10・12:05〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハヤブサ V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C2 5 ヒヨドリ V0 C1 6 シジュウカラ V0 C1
7 カワラヒワ V3 C0 8 スズメ V6 C7 9 ムクドリ V1+ C0
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V4 C0 -      
朝にミンミンゼミ(5)、アブラゼミ(1)、昼にそれに付け加えツクツクホウシ(5)、ニイニイゼミ(3)の鳴き声を観察
トビ、カワラヒワ(公園外)、シジュウカラ、ハヤブサ、ハシボソガラスは昼休みのみ。昼休みは、ほんのちょっと晴れ間が見えてきた
ハヤブサは、公園中央の芝生北側からドバトを追うように飛来し旋回を2度繰り返した。公園の樹木、周辺の建物屋上などを探すが、それっきり見つからず。

08/20(水) 雨 未計測 [8時:18.9/12時:19.8] [太陰太陽暦:2003/07/23]
時刻 7:55〜8:10・12:05〜12:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V2 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 モズ V0 C1
4 スズメ V6 C2 5 ムクドリ V0 C1 6 ハシブトガラス V3 C2
ハクセキレイは昼休みのみ、ただし鳴き声のみ
今現在もモズが観察できるということは、越夏したと判断していいだろう。正確には、最高気温が記録されたらということかな...(^^ゞ..昼休みは2羽観察、1羽は若鳥のようだった。
昼休み、ミンミンゼミ(1)、アブラゼミ(1)が弱々しく鳴いていた。

08/15(金) 雨 未計測 [9時:17.9/13時:18.2] [太陰太陽暦:2003/07/18]
時刻 8:45〜9:00・13:15〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V3 C0 2 スズメ V8 C2 3 ムクドリ V3 C0
4 ハシブトガラス V0 C1 -       -      
ツバメは昼休みのみ、公園中央の芝生の上を飛び回っていた
昨日、今日の肌寒く&雨で、すっかり秋雨のような天気。野鳥を含む生き物たちもびっくりして潜んでいるのだろうか

08/14(木) 雨 未計測 [9時:19.6/13時:20.2] [太陰太陽暦:2003/07/17]
時刻 8:45〜9:00・13:15〜13:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツバメ V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C2 3 モズ V1 C0
4 カワラヒワ V1 C0 5 スズメ V10 C0 6 ムクドリ V4 C0
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V0 C1 -      
モズが梢に止まっていた、高鳴きはしなかったが、秋を感じさせる。今までは、樹下で観察がほとんど
昼休み、久しぶりにツバメを観察。さぁ〜と飛んでいる虫を追って姿を消してしまった
セミは、朝鳴き声なし、雨が小降りになった昼休みはニイニイゼミが遠くで鳴いていた

08/13(水) 晴れ 24度 [9時:22.3/13時:27.3] [太陰太陽暦:2003/07/16]
時刻 8:45〜9:00・13:05〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ヒヨドリ V0 C2 2 モズ V1 C0 3 シジュウカラ V2 C0
4 スズメ V6 C1 5 ハシブトガラス V0 C2 -      
シジュウカラは、体色から今年生まれの若鳥と思われる
ヒヨドリは「ピーピー」と鳴く声もしたので、巣立ち雛がいるのかもしれない
朝、今シーズン初めてツクツクホウシ(5)の鳴き声を観察、姿(1)も確認。ミンミンゼミ(1)、ニイニイゼミ(1)も鳴いていた
昼は、4種のセミが鳴いていた(ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ)

08/12(火) 雨 未測定 [9時:20.7/13時:19.8] [太陰太陽暦:2003/07/15]
時刻 8:45〜9:00・13:05〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 チョウゲンボウ V♂1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C0 5 カワラヒワ V0 C1 6 スズメ V17 C2
7 ムクドリ V4 C0 8 ハシブトガラス V1 C3 -      
チョウゲンボウは昼休み北側上空から公園中央のスズメが群れてる芝生へすっと降りるを観察。狩りだったのだろうか?頭部の灰色が目立った。スズメたちが飛び立つと、間も無く南方面へ飛び去った
気温が低いためか、セミの鳴き声の観察なし

08/11(月) 曇り 26度 [9時:23.6/13時:25.9] [太陰太陽暦:2003/07/14]
時刻 8:450〜9:00・13:05〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C1
4 カワラヒワ V1 C0 5 スズメ V11 C1 6 ムクドリ V1 C0
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V4 C2 -      
トビ、ムクドリは昼休みのみ、トビはピーヒョロと鳴きながら飛んでいる姿を観察
朝アブラゼミ(1)、昼ニイニイゼミ(10-)、アブラゼミ(6)、ミンミンゼミ(2)の鳴き声を観察、ミンミンゼミは今シーズン初.....\(~o~)/

08/06(水) 霧雨 24度 [8時:22.4/12時:23.9] [太陰太陽暦:2003/07/09]
時刻 8:00〜8:15・12:05〜12:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C1+ 3 モズ V0 C1
4 スズメ V5 C3 5 ムクドリ V2 C0 6 ハシボソガラス V2 C0
7 ハシブトガラス V0 C5 -       -      
朝、昼ニイニイゼミが鳴いていた
ハシボソガラスは数日ぶり、公園中央の芝生にいた
ヒヨドリは昼休みのみ、昼は雨があがり曇りに

08/05(火) 小雨 26度 [8時:24.4/12時:27.2] [太陰太陽暦:2003/07/08]
時刻 8:00〜8:15・12:05〜12:30 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハヤブサ類 V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V0 C2
4 モズ V0 C1 5 シジュウカラ V0 C1 6 カワラヒワ V2 C0
7 スズメ V5 C1 8 ムクドリ V2 C0 9 ハシブトガラス V4 C3
ハヤブサ類、カワラヒワは昼休みのみ。
ハヤブサ類は、シルエット(大きさ・体格)からチョウゲンボウではないので、チゴハヤブサ?ハヤブサのどちらかだと思う。
昼休みニイニイゼミ(2+)が鳴いていた、またミツバチの巣にスズメバチ(1)が攻撃を仕掛けているのを観察、ミツバチはブンブン体を振って防戦していた。

08/04(月) 曇りやや晴れ間 28度 [8時:27.7/12時:26.5] [太陰太陽暦:2003/07/07]
時刻 8:00〜8:10・12:05〜12:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C2 3 モズ V2 C0
4 シジュウカラ V0 C1 5 スズメ V7 C0 6 ハシブトガラス V3 C4
朝、今シーズン初めてアブラゼミの鳴き声(1〜2声程度)を観察
昼休みニイニイゼミ(2)の鳴き声を観察、マイフィールドにもようやく夏が来た\(~o~)/

8/2(土) ようやく梅雨明け宣言あり

08/01(金) 曇り 23度 [8時:20.9/13時:23.1] [太陰太陽暦:2003/07/04]
時刻 8:20〜8:35・13:10〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V0 C2 3 モズ V0 C1
4 シジュウカラ V0 C1 5 カワラヒワ V2 C0 6 スズメ V20 C2
7 ムクドリ V0 C1 8 ハシブトガラス V3 C4 -      
8月になったが、未だに梅雨明け未、セミの鳴き声聞かれず、野鳥の生息はモズ以外は取り立てて変化はないように思われるが...
シジュウカラは昼休みのみ


 

inserted by FC2 system