榴ヶ岡公園通勤バードウォッチング 2002/09
SuMoTuWeThFrSa What News
1 2 3 4 5 6 7 ・9/13,17,18 カッコウ類を観察
・9/19,24 コサメビタキを観察
・9/20 サンコウチョウ、マミチャジナイを観察
・9/25 ノスリ?を観察
・9/26 キビタキ、ツグミ類を観察
・9/27,28 ムシクイ類を観察
・9/27 ヒガラを観察
・9/30 ヒタキ類、ムシクイ類を観察
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
V○:目視 C○:地鳴き S○:さえずり ○:数字:観察数(+はそれ以上、+-はそれ前後)
餌付けの有無、ごみ箱の蓋状況は、カラス、トビの数に影響があるため追加

09/30(月) 小雨 19度
時刻 7:55〜8:25・13:10〜13:20 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V3 C0 3 ヒヨドリ V3 C2
4 モズ V0 C1 5 ムシクイ類 V1 C0 6 ヒタキ類 V1 C0
7 シジュウカラ V2+ C0 8 メジロ V10+ C0 9 スズメ V1 C0
10 ハシボソガラス V0 C1 11 ハシブトガラス V1 C0 -      
メジロ(10),シジュウカラ(2+),コゲラ(1)がいっしょに行動していた、混群の渡りかな、近くの木にヒタキ類(1)もいたが識別できず
小雨の中、昼休みも10分だけパトロール、識別??のムシクイ類(1)を観察、地鳴きからメボソムシクイと思われるは、自信なし

09/27(金) 明るめの曇り 19度
時刻 7:55〜8:25・12:05〜12:45 餌付け あり ごみ箱 なし
1 キジバト V1 C0 2 コゲラ V2 C0 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V12 C0 5 モズ V0 C1 6 ムシクイ類 V1 C0
7 キビタキ V♀1 C0 8 ヒガラ V1 C0 9 シジュウカラ V2 C3
10 スズメ V9 C2 11 ムクドリ V1 C0 12 ハシブトガラス V3 C3
ヒヨドリが群れ(6,4)で行動していた。遥か上空を飛んでいたのではないので、渡りかどうか不明。渡りたくなってきたということかな....(^o^)丿
シジュウカラ、コゲラ、ヒガラを同じ松で観察、混群かもしれない。だとすると3種とも渡りかな?
ムシクイ類は、センダイムシクイ or メボソムシクイと思われるが、識別できず
キビタキはお腹に鱗模様が若干あったような...

09/26(木) 晴 19度
時刻 7:55〜8:20・12:05〜12:50 餌付け あり ごみ箱 なし
1 トビ V2 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V0 C1
4 ヒヨドリ V1 C5 5 モズ V1 C0 6 ツグミ類 V0 C1
7 キビタキ V♀2 C0 8 シジュウカラ V2 C0 9 メジロ V3 C2
10 スズメ V10 C0 11 ハシブトガラス V2 C0 -      
餌付け人は、パンをちぎって与えていた、集まっていたのはスズメのみ
キビタキは姿(一瞬だったが..(^^ゞ)、クルクルという地鳴きで識別
モズは、鳴き真似をした後、梢で高鳴きの走り(やや小声)
トビ、コゲラは昼休みのみ

09/25(水) 快晴 18度
時刻 7:55〜8:15・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ノスリ? V1 C0 3 コゲラ V0 C1
4 ハクセキレイ V0 C1 5 ヒヨドリ V0 V2 6 モズ V1 C0
7 シジュウカラ V0 C2 8 スズメ V2 C4 9 ハシブトガラス V3 C2
ノスリ?、モズは昼休みのみ観察、チッチゼミ(1)もまだ鳴いていた
ノスリは、上空高く帆翔していたので少々自信なし、が、シルエットからトビ以外の猛禽類であることは間違いない、渡りだと思われる
モズは藪の中で小鳥(種類わからず)の鳴き真似をしていたため、なかなか識別できなかった
カラタチの木に、キアゲハと思われる幼虫が10匹前後いた、今までも種少数観察できてはいたが、今現在こんなに多いのは子育てで餌集めの鳥がいないためか?

09/24(火) 快晴 17度
時刻 8:00〜8:25・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C1 3 ハクセキレイ V0 C2
4 ヒヨドリ V0 C1 5 モズ V0 V1 6 ツグミ類 V0 C1
7 ムシクイ類 V1+ C0 8 コサメビタキ V3 C0 9 シジュウカラ V1 C1
10 メジロ V0 C1 11 スズメ V3 C0 12 ハシボソガラス V0 C1
ムシクイ類(朝1,昼1別場所)は、センダイムシクイ or メボソムシクイと思われるが識別できず
ツグミ類は「ツィー」という地鳴きのみ、識別できず
コサメビタキ(3)、トビは昼休みのみ、チッチゼミも鳴いていた
キンモクセイが匂ってきた

09/20(金) 快晴 22度
時刻 8:45〜9:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 モズ V0 C1 3 マミチャジナイ V1 C0
4 キビタキ V♀2 C0 5 オオルリ V♀1 V0 6 サンコウチョウ V♀1 C0
7 シジュウカラ V0 C4 8 スズメ V0 C3 9 ハシボソガラス V2 C0
10 ハシブトガラス V2 C3 -       -      
ヒタキ類(3)を観察、ちょこちょこ動き回るのでなかなかじっくり見ることができなかったが、大きさ・アイリング、色合いから、オオルリ(♀1)、キビタキ(♀1)と識別、秋は♂を見かけないのは、なぜだろうか?。ツィーと鳴くツグミ類の声も聞かれ、姿を探すとマミチャジナイの顔だった
昼休みサンコウチョウ(♀1)を観察、デジカメ撮影をしていたら腕(7),手の甲(1)、顎(1)蚊の被害にあった.....(^_^;)

09/19(木) 曇りのち晴れ 22度
時刻 8:45〜9:15・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ハクセキレイ V0 C1 2 ヒヨドリ V3 C1 3 モズ V2 C0
4 ムシクイ類 V1 C0 5 シジュウカラ V0 V2 6 スズメ V8 C0
7 ハシボソガラス V1 C0 8 ハシブトガラス V8 C0 -      
ムシクイ類を観察したが識別できず、センダイムシクイ or メボソムシクイのどちらかだと思うが...
モズは、桜の梢でキキキーと鳴いていた

09/18(水) 晴れ時々曇り 22度
時刻 8:40〜9:15・13:10〜13:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V0 C1 2 カッコウ類 V1 C0 3 コゲラ V2 C0
4 ハクセキレイ V3 C1 5 ヒヨドリ V3 V1 6 コサメビタキ V1 C0
7 シジュウカラ V3 C0 8 スズメ V5 C2 9 ハシボソガラス V1 C0
10 シジュウカラ V3 C0 -       -      
朝、アイリング白いヒタキ類を観察、昼休み再度観察しサメビタキと識別.....が、デジカメ撮影と図鑑を見比べると、風切・尾羽の長さ、胸の模様からコサメビタキだった......^^;
カッコウ類は、昼飛び去った姿のみ観察、識別できなかった
チッチゼミ(3)を観察

09/17(火) 雨 19度
時刻 8:50〜9:05 餌付け なし ごみ箱 なし
1 ツツドリ V1 C0 2 ホトトギス V1 C0 3 ハクセキレイ V1 C1
4 ヒヨドリ V2 C3 5 モズ V1 V0 6 シジュウカラ V0 C1
7 スズメ V0 C1 8 ハシブトガラス V1 C4 -      
しっかり雨
ヒヨドリより小さめのカッコウ類、ヒヨドリよりやや大きめのカッコウ類を各々観察、やや自信はないがホトトギス、ツツドリと思われる

09/13(金) 小雨 20度
時刻 7:55〜8:20・12:15〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 カッコウ類 V1 C0 2 ヒヨドリ V0 C1 3 モズ V2 C0
4 シジュウカラ V0 C1 5 スズメ V0 V2 6 ムクドリ V2 C0
7 ハシブトガラス V4 C4 -       -      
霧雨、気温が低く、肌寒い朝
小柄なカッコウ類(1)を観察、あっというまに見えなくなった、おそらくツツドリだと思うが....
ムクドリは昼休みのみ、記述していないが、スズメも日中に草刈をした場所にたくさんいた(100+-)

09/12(木) 曇り 22度
時刻 8:05〜8:20・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V0 C1 3 コゲラ V0 C2
4 ハクセキレイ V2 C0 5 ヒヨドリ V2 V4 6 キビタキ V♀1 C0
7 オオルリ V♀1 C0 8 サンコウチョウ V♀1 C0 9 シジュウカラ V0 C1
10 スズメ V1 C1 11 ハシボソガラス V0 C1 12 ハシブトガラス V4 C3
キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ(昨日と同じ個体だと思われる)は昼休みのみ。観察中、ふと周りを見ると蚊の大群が.....(^^ゞ.....数分後かゆみ止めを塗ったのは10箇所以上.....(;O;)

09/11(水) 薄曇 23度
時刻 8:05〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V1 C2 5 モズ V2 V0 6 サンコウチョウ V♀1 C0
7 シジュウカラ V0 C1 8 スズメ V0 C1 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V5 C4 -       -      
昨日同様藪にスズメより小さめの鳥(ヒタキ?ムシクイ?)がいたが、あっという間に隠れ識別できず。昼休み、蚊と戦い...(^^ゞ...渡り鳥を探すと、サンコウチョウ♀を発見、姿をばっちり見たのは'99/06以来.....\(^o^)/
コゲラ、ハクセキレイもは昼休みのみ
セミは、チッチゼミ(3)、ツクツクホウシ(1)

09/10(火) 晴れ 23度
時刻 8:05〜8:20・12:10〜12:45 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V2 C0
4 ヒヨドリ V2 C0 5 シジュウカラ V0 V3 6 スズメ V0 C3
7 ハシブトガラス V5 C0 -       -      
秋晴れの空をトビが帆翔、珍しく朝はスズメは鳴き声のみだった
藪にスズメより小さめの鳥(ヒタキ?ムシクイ?)がいたが、あっという間に隠れ識別できず
コゲラは昼休みのみ

09/09(月) 曇り時々晴れ 24度
時刻 8:00〜8:20・12:15〜12:50 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V0 C1 2 ハクセキレイ V1 C0 3 ヒヨドリ V0 C1
4 モズ V1 C0 5 キビタキ V♀1 V0 6 オオルリ V♀1 C0
7 シジュウカラ V1 C1 8 スズメ V1 V4 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V2 C4 -       -      
朝、スズメより小さいヒタキ類を観察。アイリングなし、胸の色からキビタキと識別
昼休みは、同じ一角でオオルリを観察。毛虫を食べていた。観察中、腕を4箇所蚊に刺されてしまった、今の時期虫除けは必須ですね....(^_^;)
セミは、ミンミンゼミ(1)、チッチゼミ(2)

09/06(金) 曇り 24度
時刻 8:45〜9:10・13:10〜13:35 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 ハクセキレイ V0 C1 3 ヒヨドリ V2 C2
4 シジュウカラ V0 C2 5 スズメ V8 V0 6 ハシブトガラス V5 C3
トビの帆翔は観察できたものの、種類・数共に少なく、さびしかった
セミはチッチゼミ(2)のみ

09/05(木) 曇り 24度
時刻 13:05〜13:25 餌付け なし ごみ箱 なし
1 コゲラ V1 C0 2 ヒヨドリ V1 C4 3 シジュウカラ V1 C2
4 スズメ V2 C1 5 ハシブトガラス V0 V4 - コムクドリ V1 C0
本日は昼休みのみのパトロール
コムクドリは、公園かやや離れた住宅地(下町)の庭木で観察。そのうち公園も通過するのを期待し参考情報

09/04(水) 曇り時々晴れ 26度
時刻 8:45〜9:10・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V1 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V0 C1 5 モズ V1 V0 6 ムシクイ類 V1 C0
7 シジュウカラ V4 C1 8 スズメ V7 C3 9 ハシブトガラス V7 C3
昼休みムシクイ類(1)を観察、たぶんセンダイムシクイだと思われるが、決定的な識別ポイントは観察できず。観察中、ふと腕をみると蚊が3匹止まっていた...(^o^;;..逆の腕を見るとクモが.......(^o^;;;
トビ、モズも昼休みのみ
8cm程度のカマキリを観察、クモも目立ってきた。セミはチッチゼミ(4)、ツクツクホウシ(1)

09/03(火) 晴れ 29度
時刻 8:40〜9:05・13:10〜13:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 コゲラ V0 C1 3 ハクセキレイ V1 C0
4 ヒヨドリ V1 C2 5 ヒガラ V0 V1 6 シジュウカラ V0 C3
7 スズメ V5 C1 8 ハシボソガラス V0 C1 9 ハシブトガラス V3 C4
ヒガラは声のみ.....やや自信なし
ハクセキレイ、トビ、コゲラは昼休みのみ
セミは、チッチゼミ(7)、ミンミンゼミ(1)、ツクツクホウシ(1)

09/02(月) 晴れ 28度
時刻 8:45〜9:15・13:10〜12:40 餌付け なし ごみ箱 なし
1 トビ V1 C0 2 キジバト V1 C0 3 カッコウ V1 C0
4 コゲラ V1 C0 5 ハクセキレイ V0 V1 6 ヒガラ V0 C1
7 シジュウカラ V0 C1 8 スズメ V5 C1 9 ハシボソガラス V0 C1
10 ハシブトガラス V0 C7 -       -      
カッコウ類を観察、大きさ(ハト台)、お腹の縞模様が細かいことから、カッコウと識別。毛虫を食べる姿を目撃
セミはチッチゼミ(6)、ツクツクホウシ(1)、ミンミンゼミ(昼のみ1)を観察
ヒガラは声のみ.....やや自信なし
トビ、コゲラ、キジバトは昼休みのみ


 

inserted by FC2 system