バードウォッチングに適した時期 一年中、特に10月下旬〜3月下旬

 日本一のハクチョウ飛来地

 山形県の母なる川・最上川
 その河口部は、自然環境に恵まれ、冬は7000羽を越えるハクチョウ類、そしてカモ類で賑わいます。
 その名も、スワンパーク。
 また、それを狙うワシタカも見ごたえ充分。

 夏は、ジュリン2種、ヨシキリ2種、ホオアカやアカモズなど、  ヨシ原の鳥が観察されます。

【 周辺図(1/50000) 】

mogaki-kako-50000.gif (25kb)

 徒 歩  JR酒田駅ー(路線バス10分)−出羽大橋ー(徒歩5分)ースワンパーク(ハクチョウ餌付け場)
 車  国道7号線を北上、両羽橋を渡ったら左折、約2kmでスワンパーク。堤防に、駐車場あり

【 バードウォッチングデータ 】

 何といっても日本一のハクチョウの数。餌付け場では、手にとる距離でじっくり観察できる。
 朝の餌場への旅立ちは圧巻。日没時、夕日をバックに次々と戻って来る家族、採餌や求愛などが堪能できる。
 カモ類も多く、オナガガモを筆頭にマガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどがいる。ヨシガモやスズガモ、ホオジロガモもいることがある。

 天候にもよるが、オジロワシ、オオタカの姿も見る。
 他、カイツブリ類、ウ類、荒天時は、ウミスズメ類やウミガラス類が現れることも。

 カモメ類は、カモメ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメが中心で、少数ながら、セグロカモメ、シロカモメが見られる。

 また、極めて稀だが、ユキホオジロ、ツメナガホオジロ、ベニヒワなども記録があ る。

 目玉はオオジュリン、コジュリン。近年は、残念ながら減ってきているようだ。
アカモズも時折見られる。カッコウ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ヒバリも多い。
 ホオアカやヨシゴイもいる。

春、秋  渡りの時期は、少数だがシギ・チドリが立ち寄る。メダイチドリ、トウネン、キアシシギ、ハマシギ、そしてここ数年、毎年コアオオシシギが観察されている。ヒバリシギやホウロクシギも時折現れる。
 マガン、ヒシクイ、ハクガンといったガンも立ち寄ることも多い。

【 バードウォッチングモデルコース(詳細図) 】

kajou-park-25000.gif (32kb)

季節はバードウォッチングデータを参照して下さい
 【 P1 】
 両羽橋たもとのヨシ原
 オオジュリン、コジュリン、オオヨシキリ、コヨシキリ、アカモズ、ヨシゴイ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ
 【 P2 】
 グランド、草地、川岸
 ツバメ、ヒバリ、カッコウ、ホオアカ、コチドリ、ツグミ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、カワウ、ウミウ、ノスリ、トビ、トウネン、ヒバリシギ、オオジシギ、ホウロウシギ、チュウシャクシギ、ノビタキ、オオジュリン、クロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシ、アジサシ、コアジサシ
 【 P3 】
 スワンパーク(ハクチョウ餌付け場)
 オオハクチョウ、コハクチョウ、マガン、ヒシクイ、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、オジロワシ、オオタカ、ハヤブサ、 アオサギ、ダイサギ、コサギ、コアオアシシギ、カモメ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、コアジサシ、珍鳥として、クロツラヘラサギ、コスズガモ、ツクシガモ、アカツクシガモ、コオリガモなど
 【 P4 】
 酒田港
 ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オカヨシガモ、トモエガモ、オシドリ、スズガモ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、シロカモメ、アジサシ、コアジサシ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ウミウ、ウミスズメ、ウミガラス、オオハム、シロエリオオハム、アビ、ハマシギ、キアシシギ、イソヒヨドリ、珍鳥として、ベニヒワなど
 【 P5 】
 京田川
 カルガモ、コガモ、アメリカコガモ、ミコアイサ、アオサギ
 【 P6 】
 松林
 キジ、シジュウカラ、カワラヒワ、クロツグミ、ジョウビタキ、ウグイス、オオルリ、ノゴマ
 【 P7 】
 砂浜
 メダイチドリ、トウネン、ノスリ、チョウゲンボウ、ノビタキ、オオジュリン珍鳥として、ユキホオジロ、ツメナガホオジロ
 【 P8 】
 田
 オオハクチョウ、コハクチョウ、マガン、ヒシクイ、ハクガン、ノスリ、チョウゲンボウ、コミミズク

アフターバードウォッチング (1)日本を代表する写真家土門拳の作品が見られる土門記念館がある
(2)冬季、庄内地方で寒鱈祭りが開かれる

フィールドノート (1)冬の防寒対策は大げさなくらいに(季節風の寒さは、半端じゃない!)
(2)スワンパークは、時間で給餌している他、随時、給餌のパンが売っている(100円くらい)
(3)トイレあり


本ページ掲載の地図データは、[MapFan IV]収録のデータを使用しています。
本ページは、鳥見人仕様簗ちゃんの協力により作成しています

back[Bird Wathing Field Guide index]
back[バードウォッチング]
inserted by FC2 system